[英語から日本語への翻訳依頼] Pocketbookが個人の金銭管理を簡単に。Mintよりいいサービスかもと自信満々。 オーストラリア発のスタートアップPocketbookは個人の...

この英語から日本語への翻訳依頼は zhizi さん kenny2030 さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 18件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 4574文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 7時間 44分 です。

startupdatingによる依頼 2013/04/03 11:19:54 閲覧 1663回
残り時間: 終了

Pocketbook is personal finance made easy, thinks it can be even better than Mint

Pocketbook tries to simplify personal finance. This Aussie startup has been recently shortlisted into the second batch of the Optus Innov8 program.

Many of us have multiple bank accounts: our parents registered one for us when we were young, there’s another one for our university fund, and maybe another saving account which we use to register our very first credit cards. Sometimes, it can be a frustrating and painful process to get an overview of your financial position because you have too many accounts. This is where Pocketbook comes in.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 16:31:49に投稿されました
Pocketbookが個人の金銭管理を簡単に。Mintよりいいサービスかもと自信満々。

オーストラリア発のスタートアップPocketbookは個人の金銭管理を簡単にしようとしている。同スタートアップは最近、Optus Innov8プログラムの2期生として選ばれた。

私達の多くは複数の銀行口座を持っている。小さい頃に親が作ってくれた口座、大学資金のための口座、そして、ひょっとしたらクレジットカードを初めて作る時に使う普通預金口座を持っている人もいるかもしれない。だが、銀行口座を持ちすぎて、自分の持っているお金の現状を把握するのが、もどかしく苦痛なことが時にある。そこで登場するのがPocketbookだ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kenny2030
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 17:57:09に投稿されました
Pocketbookは家計・資産管理を手軽にすることに取り組んでおり、Mintよりも大きな成功を収めると考えている

Pocketbookは家計や資産管理を簡素化するソリューションを個人向けに提供している。このオーストラリアのスタートアップは最近、シード投資プログラムOptus Innov8の第2シーズンの支援先候補リストに選ばれた。

我々の多くは複数の銀行口座を持っている。我々がまだ年若かった頃に、親が我々のために口座を開設し、つづいて大学時代の教育資金用として口座をもう1つの開設、さらに最初のクレジットカードを持つためにもう1つ預金口座を開設するといったこともあるだろう。時には、あまりにたくさんの口座を持っているため、家計の概況を把握することにストレスや苦痛を感じることもあるかもしれない。Pocketbookは、この問題に取り組んでいるのだ。

Founded six months ago by Bosco Tan and Alvin Singh, Pocketbook is an application which makes managing your money simple. The Sydney-based startup does this by aggregating a user’s bank accounts, credit cards, loans, rewards programs and providing a single view of their money. If you give Pocketbook access to your bank accounts, you can see where you are spending your money, look at all your bills, as well as manage your finances, all from the dashboard. Some of the features developed over the past six months also include bill alerts and predictions, analysis tools and budgeting.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 17:01:37に投稿されました
Bosco Tan氏とAlvin Singh氏によって6か月前に設立されたPocketbookは、金銭管理を簡単にするアプリケーションだ。シドニーに拠点をおく同スタートアップのサービスは、ユーザーの銀行口座、クレジットカード、ローン、特典プログラムの情報を収集し、お金の入出金の現状を一目で見れるようにするというもの。Pocketbookが自分の銀行口座にアクセスできるようにすれば、1つのダッシュボードで、お金の管理ができるだけでなく、何にお金を使っているのかが分かったり、すべての請求書を見ることもできる。ここ6か月間で構築された機能には、支払い期限の通知や、予測・分析ツール、そして予算組みなどがある。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kenny2030
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 17:57:47に投稿されました
Bosco Tan氏とAlvin Singh氏によって6カ月前に創業されたPocketbookは、手軽に資金の管理を行うことができるツールを開発している。シドニーを拠点とする同スタートアップは、ユーザーの銀行口座、クレジットカード、ローン、報酬プログラムをPocketbookに集約し、家計や資産の状況を同サイトからチェックできるように取り組んでいる。Pocketbookに銀行口座へのアクセス権限を与えると、諸費用の内訳、あらゆる請求書、さらには資産の管理まで、これらすべてをダッシュボード画面から見ることができるようになる。これまでの6カ月にわたって開発された機能の中には、請求書の通知や費用の予想、分析ツールや予算を組む機能までもが含まれている。

Although Pocketbook has only been in beta for four months, the company has recently been accepted into the second batch of the Optus Innov8 Seed Program, and is well on their well to their first 10,000 users.

“The growth rate and the great feedback from our users gives us confidence that we’re solving a worthwhile problem in a meaningful way. We’ve seen a third of our users coming back on a weekly basis to track and prune their spending and we’re not even on mobile yet! That’s coming very soon.” – co-founder Bosco Tan

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 17:21:12に投稿されました
Pocketbookのベータ版がローンチされてまだ4か月しか経っていないのだが、同社は最近、Optus Innov8 Seed Programの2期生に選ばれ、ユーザー数1万人獲得に向けて順調に進んでいる。

「ユーザー数が伸びていることとユーザーからの素晴らしいフィードバックによって、私達が意義のある方法で取り組む価値のある問題を解決しているという自信がつきます。ユーザーの3分の1が週1回の頻度で利用し、支出を追跡したり切り詰めようとしています。それから、私達はまだモバイル展開さえもしていません!ですが、まもなくモバイル向けのサービスも始めるつもりです。」ー共同設立者 Bosco Tan氏。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kenny2030
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 17:58:25に投稿されました
Pocketbookはまだ、これまでの4カ月にわたってベータテストを行っている段階ではあるが、最近になってOptus Innov8 Seed Programの第2シーズンの支援先候補に選ばれており、さらに同サイトの登録ユーザー数は10,000人を突破した。

「この成長率を見て、そしてユーザーから素晴らしいフィードバックを得ていることから、私たちは取り組み甲斐のある問題を意義深い方法で解決している、と自信を深めております。ユーザーのうち3分の1が毎週、出費を記録し余分な出費を削減するために私たちのアプリケーションを利用しており、さらにまだ私たちはモバイルに手をつけていないのです!これは、もうすぐ登場する予定です。」(共同創業者のBosco Tan氏)
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
startupdating
startupdating- 約11年前
いつも翻訳ありがとうございます。最初の段落最後部分、and is well on their well to their first 10,000 usersは、on their way to-- だと思われますので、まだ、ユーザ数1万人は突破していないと思われます。
kenny2030
kenny2030- 約11年前
確認いたしました。大事なマイルストーンについて間違えて、大変申し訳ありません。ご指摘に感謝いたします。以後、気をつけます。

Of course, personal finance and budgeting tools have existed like forever. Companies like Mint has done incredibly well in this space. Pocketbook prides itself for being simple and easy to use, and is build for people with minimal accounting knowledge who does not like to take the time to manually enter the data.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 17:33:31に投稿されました
もちろん、個人の金銭管理と予算組みをするためのツールはずいぶん前からある。Mintのような企業はこの業界で非常に好調だ。Pocketbookはサービスの特徴としてシンプルさと使いやすいさを誇り、データの手入力に時間をとりたくなく、しかも会計知識のあまりない人を対象にして開発されている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kenny2030
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 17:58:37に投稿されました
もちろん、家計・資産や予算管理ツールはいつの時代にも存在していた。Mintのような企業は、この分野で順調に成功を収めている。Pocketbookの長所は簡単で使いやすいことであり、会計の知識がほとんどなく、データを手で入力するのに時間をかけたくない人々のために作られている。

“We’re building Pocketbook for the average Joe, so money management can be done without much thinking. Everything we build, we think about “how can we build it ridiculously simple”. If it’s not simple, we won’t build it. Our vision for Pocketbook however is much more than just financial transaction data. We want Pocketbook to be the place to go to manage your personal spending lives, much like Facebook is for social lives and Linkedin is for professional lives.” – Bosco

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 17:44:41に投稿されました
「Pocketbookは一般的な人を対象にして構築しています。なので、あまり考えることなくお金の管理ができます。私達は構築するものすべてについて、『どうしたら、とんでもなくシンプルにできるか』ということを考えています。シンプルでないものは構築しません。ですが、Pocketbookに対する私達のビジョンは、単に金銭出納データを扱うサービスではなく、はるかにそれ以上のものを目指しています。私達は、個人の金銭管理をするならPocketbookというようなサービスにしたいのです。ソーシャルといえばFacebook、ビジネスパーソン向けのサイトといえばLinkedInというの同じことです。」ーTan氏。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kenny2030
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 17:59:04に投稿されました
「Pocketbookは平均的な人々を想定して作られており、Pocketbookを使えば頭を悩ますことなく家計の管理を行うことができるようになっています。私たちは「ばからしいほど簡単なものを作るにはどうすればいいか」と考えて、あらゆるものを開発しております。もし、簡単なものにできないようならば、私たちはそんなアプリケーションを作ったりはしません。私たちが持つビジョンでは、Pocketbookは単にお金の出入りを記録するためのものではありません。ソーシャルライフとしてはFacebookが、ビジネスのためにはLinkedinが存在するように、Pocketbookは消費生活を管理する上で最初に利用するサービスになりたい、と私たちは考えているのです。」(Bosco Tan氏)

Excited to be part the Optus Innov8 programme

Pocketbook was recently shortlisted into the second batch of the Optus Innov8 program. Bosco told us that they are excited to be part of it.

“We think Optus and Singtel will be great partners. They have tremendous reach across the consumer and small business base in Australasia, which is highly important to where we want to be – a successful global business which changes peoples lives. If we look at the strategy outlined by Allen Lew, CEO of SingTel’s Digital L!fe Group – the cornerstone of their growth strategy is to “build digital solutions that help consumers in their daily lives – as they live, work and play”.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 18:08:50に投稿されました
Optus Innov8 Programへの参加に歓喜

Pocketbookは最近、Optus Innov8 Seed Programの2期生として選ばれた。Tan氏は同プログラムに参加できることを嬉しく思うと語ってくれた。

「OptusとSingtelは素晴らしいパートナーになると思います。両社はオーストラリアの消費者と中小企業全体に幅広いリーチ力を持っています。これは私達が目指しているレベル ——つまり、人の日常生活を変える素晴らしいグローバル企業になること—— にとっては非常に重要なことです。SingTelのDigital L!fe Groupの最高経営責任者Allen Lew氏が記した戦略を見ると、彼らの成長戦略の基軸は、『消費者の暮らし・仕事・娯楽という側面において、彼らの日常生活を支援するデジタルソリューションを構築すること』とあります。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kenny2030
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 18:00:27に投稿されました
シードプログラムOptus Innov8の支援先候補に選出

Pocketbookは最近、Optus Innov8のシーズン2の支援先候補に選ばれた。Tan氏は、我々に対して、その一部となれることに興奮していると述べた。

「OptusとSingtelはすばらしいパートナーとなるでしょう。両社は、私たちが人々の生活に変化を及ぼすような世界的なビジネスを成功させる上で非常に重要と見なすオセアニアの消費者や中小企業に対する大規模なリーチが可能です。SingTelのDigital L!fe GroupにおいてCEOを務めるAllen Lew氏の説明する戦略について見るならば、SingTelの成長戦略は『消費者が生活し、働き、遊ぶといった日常生活を送る上で役立つようなデジタル・ソリューションを構築すること』を土台と見なしていることがわかります。

To us, finance is so core to all of this. Securing personal finance is the freedom to get on with live, work and play, so it’s the biggest way to help every single consumer. Aside from this, we recognise that what we’re doing will inherently be mobile over time, as more and more people take up mobile banking habits. So the partnership can really be foundational for our positioning of being mobile experts.” – Bosco

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 18:32:07に投稿されました
私達にすれば、それらのすべての中核が金銭管理なのです。個人の金銭管理をきちんとすれば、生活・仕事・娯楽への自由が得られます。ですから、Pocketbookは消費者1人1人を助けるための重要なツールなのです。これ以外では、私達が今やっていることは時間とともにモバイル化されると思います。モバイルバンキングを活用する人が増えてきていますから。それで、OptusやSingtelとの提携は、私達がモバイルのエキスパートになるというポジショニングにおいて、非常に基礎的なものになると思います。」—Tan氏。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kenny2030
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 18:01:09に投稿されました
私たちにとっては、会計がこのすべてにおける中心となります。しっかりと家計や資産を管理することで人々は自由に生活し、働き、遊ぶことができるのですから、私たちは消費者ひとりひとりに対して役立つ方法を提供しているといえます。これに加えて、多くの人々がモバイル・バンキングを利用するようになっており、私たちが手がける事業はやがて自然にモバイルへと移行することになるだろうと私たちは認識しております。ですから、この提携は私たちがモバイルに精通する企業として、他社と競合するための基礎となり得るでしょう。」(Bosco Tan氏)

Being based in Australia, do you think that gives you more challenge or opportunity as a startup?

“I think given what we are building, we are in a great place to execute. Finances is highly important to Australians, we’re not great at saving as a population and asset prices (i.e. homes) are very expensive — some of the highest prices in the world. This means young Australians, particularly in big cities are starting to struggle purchasing their first home. We think we can really make a huge difference.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 18:55:03に投稿されました
オーストラリアが拠点 ——スタートアップにとって、不利かチャンスか?

「私達が構築しているサービスを考えると、オーストラリアは相応しい国だと思います。金銭管理はオーストラリア人にとって非常に大事ですし、国民性として貯金をすることが苦手で、オーストラリアは資産価格(例:住宅)の非常に高い国です ——世界でも最も高い国の1つでしょう。つまり、若いオーストラリア人、特に大都市に住む人は、初めてのマイホームを買うのに奮闘し始めています。私達は、世の中を大きく変えられると心から信じています。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kenny2030
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 18:02:06に投稿されました
Pocketbookはオーストラリアを拠点としているが、果たして同スタートアップはこれを大きな挑戦と考えているのだろうか、それともチャンスだと考えているのだろうか?

「私たちが開発しているものについて考えるならば、私たちは事業を遂行する上ですばらしい場所にいると考えております。家計や資産の管理はオーストラリアの人々にとって大いに重要です。オーストラリアの人々は一般的に貯蓄が上手ではありませんし、資産価格(住宅の価格)は非常に高く、これは世界でも最も高い部類に入ります。そして、若いオーストラリア人は、とりわけ大都市において、最初の住宅を購入するのに苦しむようになっています。したがって、私たちは非常に大きなプラスをもたらすことができる、と考えております。

Aside from this, we have great infrastructure in that our banking, insurance and core utilities sectors are well established with some great technology platforms for us to leverage. All of this helps give us a way to deliver our product a whole lot easier.

And the thought is, we can do some great things locally which will give us important proof points to then expand our product beyond Australia, and ultimately to Singapore, Hong Kong and the rest of the region.”

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 19:03:41に投稿されました
その他の点では、オーストラリアには素晴らしいインフラが整っています。銀行、保険、主要公益事業体がしっかりと確立していて、私達が活用できる素晴らしいテクノロジープラットフォームを提供しています。このようなインフラ支援によって、私達は自分達のプロダクトを遥かに簡単に提供できる手段が得られるのです。

そして、私達が考えているのは、国内で素晴らしいことを実践し、そのことから重要な確証を得てから、国外にサービスを広げ、最終的には、シンガポール、香港、そしてそれ以外の国々にサービスを拡大していこうと思っています。」
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kenny2030
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/04/03 18:02:54に投稿されました
これに加えて、銀行、保険や主要な公益事業部門は素晴らしいテクノロジーを活用したプラットフォームを備えており、しっかりとした基礎が確立しております。私たちはこうした素晴らしいインフラを活用することができます。これらすべての要素が、私たちのプロダクトの提供をより一層容易にする上で役に立ちます。

そして、私たちが地元において素晴らしい成果を上げるならば、やがて我々の事業をオーストラリアからシンガポール、香港やその他の地域へと拡張するにあたって、重要な裏付けを得ることにもなるのではないか、と考えております。」

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

http://e27.co/2013/03/15/pocketbook-is-personal-finance-made-easy-thinks-it-can-be-even-better-than-mint/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに沿って翻訳してください。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。