This shift toward online shopping can be credited to the availability of new and varied internet access devices such as mobile and tablet devices. Interesting statistics show that browsing on mobile phones exceeded 40% in Korea, Hong Kong and Singapore. Hong Kong in particular saw 13% of online purchases on mobile phones and 11% on tablets.With Google’s efforts to also increase Internet accessibility for the emerging markets through products such as Free Zone and Google Trader, it is almost certain that this consumer behaviour of purchasing online will be growing globally, and not just in developed and mature markets.
オンラインショッピング上昇傾向の要因は、モバイルやタブレット機器など、インターネットにアクセスできる新しい様々なデバイスが利用できるようになったことだろう。携帯電話でのネット閲覧が、韓国、香港、シンガポールで40%を超えているのは興味深い統計結果だ。特に、香港では、携帯電話でのオンラインショッピングが13%、タブレットでは11%となっている。Googleが新興市場でFree ZoneやGoogle Traderなどのプロダクトを通じて、インターネットへのアクセスレベルを向上する取組みをしていることもあり、オンラインショッピングという消費者行動が、先進・成熟市場だけでなく、世界的に伸びていくことはほぼ確実だ。
The study also revealed that 70% of consumers believed that an improved consumer perception of online security has also been a key factor in driving the increase in online shopping activity. More secure online transactions included online payment security features such as Verified by Visa and security around personal and financial information upheld by financial institutions and online merchants.For more information about online buying trends, take a look at the infographic below.
また、消費者の70%が、オンラインの安全性に関する消費者の認識が向上したこともオンラインショッピング増加の重要な要素であると考えていることが調査から分かった。安全性のより高いオンライン取引には、「Verified by Visa」などのオンライン決済保護機能や、金融機関やオンライン販売業者が保持している個人情報や銀行口座情報の保護機能などが含まれている。オンラインショッピングに関する更なる情報は、下のインフォグラフィックで。
Attending an event without actually being thereImagine attending an event without having to be physically present at the venue.That’s right, Panoplaza of Japan has recently created this possibility with its virtual tour platform specialized for portal websites. This means that clients are able to use panorama contents as a data platform to create attractive websites and applications.Shanon Inc of Japan has adopted this new platform to be integrated with their marketing platform, which has allowed their visitors to view and download contents in the virtual booth of their exhibition and trade shows.
実際に出向くことなくイベントに参加する実際に会場に足を運ぶことなくイベントに参加することを想像して見よう。そう、日本のPanoplazaが最近、ポータルウェブサイトに特化したバーチャルツアープラットフォームを用いて、その可能性を作り出した。そして、日本のShanon Incがこの新しいプラットフォームを採用して同社のマーケティングプラットフォームに統合し、展示会やトレードショーのバーチャルブースのコンテンツを同社の訪問客が閲覧したりダウンロードできるようにしている。
Panoplaza for Portal has also been integrated with Shanon’s system by using user management and analysis tracking mechanisms. This means that the portal can be easily integrated with clients’ existing CRM and CMS using APIs. Clients can utilize not only their users and contents management mechanism but also realize the access tracking and user analysis from panorama virtual contents.
Panoplaza for Portalは、ユーザー管理と分析追跡システムを使うことでShanonのシステムにも統合されている。つまり、同ポータルはAPIを使ってクライアントの持つCRMとCMSに簡単に統合できるということだ。クライアントはユーザーとコンテンツの管理システムを活用できるだけでなく、パノラマバーチャルコンテンツでアクセスの追跡やユーザー分析も行うことができる。
In previous adaptations of how panorama content can be used to strategically enhance interactivity and other marketing objectives, Panoplaza also developed virtual shops for one of the biggest departmental stores in Japan. They have also worked on e-pamphlets together with property agents to enhance the off-site home viewing experience.
双方向性とその他のマーケティング目標を戦略的に高めるために、パノラマコンテンツをどのように利用することができるかについてサービスの修正をした時、Panoplazaは日本で最大級のデパートの1社のためにバーチャルショップも制作している。また、不動産会社と提携して電子パンフレットを作成し、現地に行かない時の物件閲覧サービスを向上させた。
However, this new portal can also handle multimedia contents such as movies, slides, and external html pages in the virtual contents, which makes it much more interactive for visitors. The new system also runs on the global and fast cloud service platform Heroku and Amazon Web Service. Viewers can expect light and quick response of virtual contents from various devices including PCs, mobiles, and tablets – a step closer to our technologically-shaped future.
だが、この新しいポータルは、映画・スライド・バーチャルコンテンツの外部htmlページなどのマルチメディアコンテンツにも対応できる。これは訪問者の双方向性を遥かに高めるものだ。同システムは、速度の早い世界的なクラウドサービスプラットフォームのHerokuとAmazon Web Serviceでも作動する。閲覧者は、PC・モバイル・タブレットを含む様々なデバイスでバーシャルコンテンツが軽く素早く動くのを体験できるだろう ー 技術によって形成される私達の将来にまた1歩近づいた。
クラウドファンディング・イン・ジャパンーーアジアのフェスティバルを、アジアの交差点で。「明星和楽 in シンガポール」明星和楽は「アジアのテクノロジーとクリエイティブに関わる人々が福岡に集まる」フェスティバルとして、2011年秋にスタートした。イベントを通して触れたくなるテクノロジーを作るためのマインドを育て、 福岡、そして日本、アジアを盛り上げていくための明日のスターを発掘・育成することを目的として活動している。
Crowdfunding in Japan: Let’s hold an Asian Festival at a Crossroads in Asia - “MYOJOWARAKU in Singapore”MYOJOWARAKU started in the autumn 2011 as a festival that brings together people working in technology and creative industries from across Asian countries. Through events, it aims to cultivate the minds that helps creating fascinating technology, and to discover and nurture future stars who invigorate Fukuoka, Japan and ultimately Asia as a whole.
その明星和楽がシンガポールでの開催を目指し、CAMPFIREでプロジェクトを掲載。開催場所にシンガポールにを選んだ理由、それは金融、貿易、交通、物流、情報、教育など、あらゆる分野のハブを目指すシンガポールの戦略を学び、それを福岡に持ち帰り、明星和楽2014に活かすため。
MYOJOWARAKU posted its fundraising campaign on CAMPFIRE with an aim to hold an event in Singapore. Why they chose Singapore for their event? That’s because it wants to learn from Singapore about its strategy that stimulates the country to become a hub of all kinds of fields including finance, international commerce, transportation, logistics, information and education, and to make the best of it in MYOJOWARAKU 2014 to be held in Fukuoka.
残念ながらプロジェクトは未達成に終わっているが、このプロジェクトを掲載したことで明星和楽がシンガポールで開催する意思があることが多くの人に伝わったのではないだろうか。プロジェクトが未達成に終わったからといって、その行動に意味がなかったわけではない。
Unfortunately, this project couldn’t reach its goal, but this campaign post definitely made known the organization’s desire to hold an event in Singapore. Although this project fell short of the goal, it doesn’t mean that there was no meaning in the action.
クラウドファンディング・イン・ジャパンーー二輪最高峰ロードレースのチャンピオンを目指す「レミーガードナー」支援プロジェクト世界ロードレース選手権・MotoGP、二輪ライダーであれば誰もが憧れる世界最高峰のレースだ。現在スペイン選手権に参戦し、その頭角を表し始めたレミー・ガードナー選手。彼は生まれ故郷であるオーストラリアから、モータースポーツが盛んなスペインへ生活の拠点を移し、その挑戦を続け、未来の世界GPチャンピオンを目指す13歳の青年だ。
Crowdfunding in Japan: Support Remy Gardner, a motorcyclist who aspires to becoming a world GP champion Road Racing World Championship Grand Prix, so called MotoGP, is the premier championship which makes every motorcyclists dream about participating in. Now, a 13-year-old Remy Gardner aspires to becoming a world GP champion in the future. In order to pursue his dream, he left his hometown in Australia to live in Spain where motor sports are very popular. He rode for the Spanish Championship, and has started to make his mark.
レミー・ガードナー選手を技術的に支援する株式会社モリワキエンジニアリングが、レミー・ガードナー選手の実父で、1987年WGP500の世界チャンピオンワイン・ガードナー氏の依頼を受け、レミー・ガードナー選手を資金面でも援助すべく日本の支援者をCAMPFIREで募集した。残念ながらプロジェクトは未達成に終わっている。
Wayne Gardner, Remy’s father who is the WGP 500 champion in 1987, asked Moriwaki Engineering which is Remy’s technical support team in Japan, to carry out a fundraising champaign in Japan, and then the company posted a campaign on CAMPFIRE to support Remy financially as well. This campaign project, however, fell short of its goal unfortunately.
Mobcast acquires online game developer Enter Crews for US$7MSocial gaming platform Mobcast acquires online gaming developer Enter Crews for US$7 million in order to expand into Asia.On 7th January, social gaming company Mobcast announced its acquisition of online gaming developer, Enter Crews for US$7 million. The acquisition is an all-stock deal that will take effect on 1st February.The arrangement of the deal will see all common stock exchanged at a rate of 1 (Enter Crews): 11.88 (Mobcast) shares. Preferred stock will be exchanged at 1 (Enter Crews): 41.72 (Mobcast). Mobcast will be issuing 279,404 new shares as part of the deal.
MobcastがオンラインゲームデベロッパーのEnter Crewsを700万ドルで買収ソーシャルゲームプラットフォームのMobcastが、アジア市場の進出を目指し、オンラインゲームのデベロッパーEnter Crewsを700万ドルで買収。1月17日、ソーシャルゲームプラットフォームのMobcastが、オンラインゲームデベロッパーのEnter Crewsを700万ドルで買収したことを発表した。この買収はすべて株式によって行われ、2月1日に実施される。同買収の取り決めでは、Enter Crewsのすべての普通株が1株あたりMobcast株式11.88株と交換され、優先株はEnter Crews1株あたりMobcast株41.72株と交換される。また、同買収の一環として、Mobcastは279,404株の新株券を発行する予定だ。
Enter Crews was founded in September 2009 and has offices in Japan, South Korea and Indonesia. B Dash Fund 1 Investment Limitted Partnership is the primary shareholder of Enter Crews. The game developer has popular titles such as Sangokushi Masters and Browser Ginga Taisen. Their users grew to about 300,000 in Japan and 170,000 in South Korea in just six months. Enter Crews has over 50 employees with about 70 percent of them coming from foreign countries such as South Korea, China, Indonesia, Canada and the United Kingdoms.
Enter Crewsは2009年9月に設立され、日本、韓国、インドネシアにオフィスを持つ。B Dash Fund 1 Investment Limitted Partnershipが同社の主要な株主だ。同社は「Sangokushi Masters」や「Ginga Taisen」などの人気ゲーム作品を開発しており、ユーザー数はわずか半年の間に、日本で約30万人、韓国でおよそ17万人に成長した。また、50人を超える社員を抱え、そのうちの約70%が、韓国、中国、インドネシア、カナダ、英国などの外国出身者だ。
With its acquisition of Enter Crews, Mobcast will be looking to continue its expansion plans as mentioned in their 2012 third quarter earnings announcement. According to the company spokesperson, the first focus would be on the South Korean market with the aim of growing it to match its current Japanese market. This will be made more efficient with the acquisition of Enter Crews, as the company has seen rapid growth in South Korea and has software development infrastructure already in place. Mobcast will be pushing its sports games and will also look to eventually expand into the rest of Asia.
Enter Crewsを買収し、Mobcastは2012年第3四半期の業績発表で触れた事業拡大計画を引続き遂行していく。同社の広報担当者によると、最初のターゲットは韓国市場で、同市場を現在の日本市場に匹敵するくらいに成長させることを目指している。これは、Enter Crewsの買収によって、より効果的に実行できるだろう。Enter Crewsは韓国で急速な成長を遂げ、同社にはソフトウェア開発のインフラもすでにあるからだ。Mobcastはスポーツゲームを推進し、いずれは残りのアジア地区への事業拡大を目指していく予定だ。
Despite being in a same space as larger competitors such as GREE and Mobage, which have passed the US$1 billion revenue mark, mobile platforms such as Mobcast and location-based platform COLOPL are making their mark as platforms to look out for.Mobcast is a mobile gaming platform listed on the Tokyo Stock Exchange’s Mothers market (“Market of the High-Growth and Emerging Stocks”). The company mainly offers sports titles on its MobApro platform. In its 2012 third quarter report, Mobcast announced that it currently has 2.7 million users as of October 2012. Its revenues has grown from US$23 million in 2011 to US$40 million in 2012.
GREEや、収益で10億ドルを超えたMobageなどの大手ライバル企業と同じ業界にいるにもかかわらず、Mobcastや位置情報サービスプラットフォームのCOLOPLなどは注目のモバイルプラットフォームとして頭角を現している。Mobcastは東証マザーズに上場しているモバイルゲームプラットフォームで、同社のMobAproプラットフォームで主にスポーツ関連のゲームを提供している。2012年第3四半期の業績発表で、同社は2012年10月時点のユーザー数が270万人であることを発表した。同社の収益は、2011年の2300万ドルから、2012年の4000万ドルへと伸びている。
Want to quit smoking? Quit Pro is the app for youTrying to quit smoking? Quit Pro analyzes smoking patterns, and helps you evaluate how to avoid instances that trigger that craving for nicotine.New year, new resolution! Well, at least that’s what some of us are trying to achieve this year. With the advancement of mobile technology, we can literally rely on apps and devices to help us in fulfilling that ever challenging resolutions that we have vowed to keep. Good news for all smokers out there who are trying to quit. There is an app called Quit Pro released by Singapore-based Bitsmedia, which allows the program to track users’ cigarettes and cravings to analyze their smoking pattern.
タバコをやめたい?それなら、Quit Proアプリをお試しあれタバコをやめようとしてる?アプリ「Quit Pro」は、喫煙パターンを分析し、ニコチンを欲するきっかけとなるものをどのようにして避けるかを診断してくれる。新年の新しい豊富!少なくとも私達のなかには今年の新しい豊富を守ろうとしている人もいる。モバイルテクノロジーが進化するなか、私達は実際にアプリやデバイスを使って、がんばろうと誓った難しい豊富を達成することができようになっている。そこで、この世の中でタバコをやめようとしているすべての喫煙者の人に朗報がある。それは、シンガポールのBitsmediaによってリリースされたQuit Proというアプリがあることだ。このアプリは、ユーザーの喫煙とその欲求を追跡し、彼らの喫煙パターンを分析するものだ。
This is not your normal quit-smoking app as it integrates the when, why and where factor in tracking users’ smoking habit to form a pattern used for analyzing where to focus when quitting. In simpler terms, you will be able to find out how often you smoke, how many cigarettes you have had and how much money you’ve burnt. This innovative app also acts as a self-evaluation app, as you can pinpoint the reasons and motivations for your smoking. It is hoped that by knowing the causes of smoking, you will be able to eradicate the root problem or at least stay away from it.
Quit Proは並の禁煙アプリではない。というのも、「いつ」「どうして」「どこで」という要素がユーザーの禁煙パターンの追跡に取り込まれていて、タバコをやめるときに何に注目すればいいかを分析するためのパターンが構成されているからだ。もっと簡単に言えば、ユーザーは喫煙の頻度、吸った煙草の本数、タバコ代にいくら使ったかを知ることができるようになっている。また、この画期的なアプリは自己査定アプリにもなる。喫煙の理由・動機を正確に記述できるからだ。喫煙の原因を知ることによって、根本的な問題をなくすことができる、もしくは少なくともその問題に近づかないようにすることができる、ということが期待されている。
Quit Pro is currently available for free on iOS, and there are plans to port to Android if this proves successful on Apple’s platform. This app was released on December 19 last year, and in just 17 days, the app saw 5,700 downloads and was used 33,000 times. This proves that it has a very engaged user base. It’s quite impressive for a new app as it now ranks #7 for a “quit smoking” search on the Singapore App Store, #22 in the US and also #7 in France from among more than 250 quit smoking apps. The Facebook page itself has reached 2,250 likes and their demo video has been viewed 5,246 times since it was published on December 26.
現在、Quit ProはiOS版の無料アプリだが、Appleプラットフォームで成功すれば、Android版もリリースする計画がある。同アプリは、昨年12月19日にリリースされ、わずか17日間で5,700回のダウンロードがされ、利用回数は33,000回となっている。これは、同アプリが非常によく活用されていることを証明するものだ。新しいアプリにしてはかなり素晴らしい実績を見せている。250を超える禁煙アプリがあるなか、同アプリは「禁煙アプリ」のランキングで、シンガポールのアプリストアで第7位、アメリカでは22位、そしてフランスではで第7位にランクインしている。同アプリのFacebookページにある「いいね!」の数は2250回に達し、デモビデオの視聴は12月26日の発表以来、5,246回を数えている。
Based on the stats, we believe smokers who are trying to quit should give this app a try. If you’re currently using this app, let us know how it goes. Good luck!Download the Quit Pro app on the App Store or check our their latest updates on their Facebook fan page.
この統計からしても、禁煙しようとしている喫煙者はこのアプリをぜひ試してみるべきだと思う。このアプリを使っている人は、同アプリに関する感想を教えて欲しい。禁煙、頑張れ!Quit ProのダウンロードはApp Storeで。あるいは同アプリの最新アップデートをFacebookのファンページでチェックしてみて。
What’s new for short term rentals in 2013? Airbnb, 9flats, Roomorama and travelmob sharee27 speaks to key players in the short-term rental industry to find out how did they do in 2012, what are their main plans in 2013, and what are their thoughts on competition.Personally, one of the biggest industry disruption over the last few years is the short-term rental space. Pioneered by Airbnb, short-term rental websites which allow homeowners to list their properties for short-term rentals have managed to help homeowners earn extra income and generated thousands of jobs.
不動産短期レンタルサービスの2013年はいかに? — Airbnb、9flats、Roomorama、travelmobへのインタビューからe27は、短期レンタルサービス業界の主要企業の各社に、2012年の実績、2013年の計画、競争に関する考え方についてインタビューを行った。個人的に、ここ数年で最大級の革新が起こった業界の1つは不動産短期レンタルサービス業界だと思う。Airbnbによって開拓された不動産の短期レンタルサービスサイトは、家の持ち主が短期的に家や部屋などを賃貸することのできるサービスで、家の持ち主に副収入をもたらしたり、何千という雇用を創出する助けとなった。