Added all together, the mental and physical effort is coming close to that of a full-time business, and edging close to the standards maintained by business-to-consumer sellers on Tmall, the Taobao sister site for brands and other major retailers. We contacted a representative at Alibaba – which runs both Taobao and Tmall – who explained to us:Taobao.com constantly strives to improve the online shopping environment for both its buyers and also sellers, and like any business, running an online store requires time, energy and dedication; we welcome feedback and suggestions from users of our platform and hope that through communication we are able to better serve all parties in the ecosystem.
これらすべてのことをすると、オンラインショップの経営は精神的にも体力的にもフルタイムの仕事とほぼ同じで、Tmall(ブランドやその他大手の小売向けに運営されているTaobao姉妹サイト)のB2C出品者の基準に近くなっている。TaobaoとTmallの両方を運営するAlibabaの広報担当者に連絡をとると、次のように説明があった。「Taobao.comは、購入者および販売者のためにオンラインショッピングの環境を改善しようと常に努力をしています。ほかのビジネスと同じように、オンラインストアの運営には時間とエネルギーが必要であると同時に、専念して行わなくてはなりません。当プラットフォームを利用する人からのフィードバックや提案は大歓迎ですし、コミュニケ—ションをはかることで、同オンラインショッピングのエコシステムに関与するすべての人達に、よりよいサービスを提供することができると思っています。」
It’s all part of efforts to tidy up every aspect of Alibaba’s four main e-commerce arms. But the pressure is perhaps bearing the hardest on Taobao’s amateur virtual shopkeepers. There’s even a Taobao microsite that names and shames some of the unprofessional vendors on the site.But Taobao has over six million vendors, so there are always others hoping to make profits from their part-time stores.
これらはすべて、Alibabaが運営する4つのeコマース部門のすべてをきちんと調整するための取組みだ。だが、このようなプレッシャーはTaobaoに出品するアマチュアオーナーに一番大きくのしかかるだろう。さらに、悪質なベンダーの名前を公表するTaobaoのマイクロサイトもある。だが、Taobaoには600万を超える出品者がいるので、パートでショップを運営してお金を稼ごうとする出品者は常にいる。
The focus on customized location of workplace is the benefit that wanted to be highlighted. This is to cut the time spent by job seeker to seek job in location they prefer. This is based on JobLocal’s observation on the condition of existing job listing information which not fit with the actual location of the job. JobLocal wants to give information on job vacancy as detailed as possible. For Jakarta, this also can trick the traffic, job seeker can find jobs near their homes to reduce the negative impact of work activity caused by coming in late or other excuse.
職場をカスタマイズしたエリアごとに分類していることは、注目すべき特徴だ。求職者は働きたい地区での仕事を探すのに時間を短縮できる。これは、JobLocalが現在ある求人情報の条件を見て作ったものだが、職場の実際の位置情報とは一致しない。JobLocalは求人に関する情報をできるだけ詳細に提供したいと考えている。ジャカルタでは、このことが交通量にも影響を与える。求職者は自宅に近い職場を見つけ、遅刻やその他の理由で業務に及ぼす悪い影響を減らすことができるからだ。
JobLocal seems to target small – middle companies, as well, which want to select employee based on residence as a mean to increase productivity.For the website, job seeking is currently unavailable (I was given special access to see available facilities), but there is facility for employer to post job vacancy. All facilities are free, at least for the next 3 months. There will be paid facility for employer while employee is not planned to be charged.In the future, job seeker will have their own profile and other facilities such as map, because JobLocal focuses on location. Kreshna also says there will be addition in the form of location visualizaton for a more interactive job seeking.
JobLocalは中小企業もターゲットにしているようだ。中小企業は生産性を向上するために住居地をもとに社員の採用する傾向にある。ウェブサイト版の職探し機能は今のところ利用できない(私は利用できる機能を見るために特別にアクセスさせてもらった)が、雇用主が求人情報を投稿する機能はある。 少なくとも次の3か月間は、すべての機能が無料だ。雇用側には有料機能が導入されるだろうが、求職者は無料のままだろう。将来的には、求職者向けのプロファイル機能や、JobLocalが位置情報に特化していることから、地図などの機能が利用できるようになるだろう。また、よりインタラクティブな職探しのために位置情報のビジュアル化もしたい、とKreshnaは言う。
Online job listing competition is tight, DailySocial also has its own segment with Jobs@DS, with other services such as JobsDB, JobsStreet, Karir.com, etc. but JobLocal is optimistic to be able to compete in the other services. With a different concept it offers, Kreshna also says that it will also do a market mapping in the next few months to develop the service.
オンラインの求人情報サイトは競争が激しい。DailySocialもJobs@DSという独自の求人サイトを持っているし、JobsDB、JobsStreet、Karir.comなどその他のサービスもあるが、JobLocalはその他のサービスと張り合えると楽観的だ。同社が提供する異なるコンセプトとともに、次の数か月で市場調査をし、サービスを開発する予定だとKreshnaは語る。
The focus of the service is Jakarta, which shown in the information inside the website, is an option, at least for a start. But it seems that it will also provide service for other cities becayse I see a vacancy in Surabaya from the access given by JobLocal. Obviously, observation on the condition in other cities is needed if JobLocal wants to target cities other than Jakarta.
ウェブサイトにも記載されているように、同サービスはジャカルタに特化しているが、 少なくともサービスを始めるには、それも選択の1つだろう。だが、JobLocalは他の地域にもサービスを提供するようだ。というのも、JobLocalが認証したアクセスからスラバヤ地域に求人情報が1件あるからだ。もしJobLocalがジャカルタ以外の都市もターゲットにするのなら、それらの地域の状況について調査をする必要があることは明らかだ。
Another issue comes from employer. There are vacancies seeked out by people regardless the location. Moreover, not all area in Indonesia has traffic condition that similar to Jakarta, although traffic is a problem in every city, but the level of disturbance toward productivity must be different. But it’s still interesting to see the development of JobLocal.me because job listing service is one of segments that will always seeked out.
雇用側にとっては、別の問題がある。それは、求職者が場所に関係なく就きたいと思う職業があるということ。さらに、インドネシアのすべての地域がジャカルタと同じような交通状況にあるわけではないが、交通渋滞は各都市における問題の1つであるものの、生産性に及ぼす影響のレベルは異なるはずだ。だが、求人情報サービスはいつの時でも必要な分野の1つなので、JobLocal.meの今後の発展が楽しみだ。
Fotopedia China Launches, Promotes Travel Service eLong in AppLast week you may have read news about Fotopedia’s new iOS photo application showcasing thousands of wonderful images of China, as well as its new partnership with Chinese travel service eLong (NASDAQ:LONG). We followed up with the Fotopedia reps to find out a little bit more about how their apps are being received in China, as well as this new eLong deal.
Fotopedia Chinaがローンチ、同アプリで旅行サービスのeLongを宣伝先週、中国の素晴らしい画像を何千枚も紹介しているFotopediaの新しいiOSフォトアプリと、同サービスが中国の旅行サービスeLong(NASDAQ:LONG)と提携したいう記事を読んだ人もいるだろう。そのFotopediaの広報担当者と連絡をとり、彼らのアプリが中国でどのように受け入れられているか、そしてeLongとの新しい提携についてもう少し話しを聞いてみた。
Fotopedia’s most popular apps in China so far have been the Heritage, Fotopedia Japan, and Fotopedia Paris apps. Fotopedia Heritage won the best travel app of the year for China, and interestingly Fotopedia Japan saw more downloads in China than in Japan!
今のところ、中国で最も人気のあるFotopediaのアプリは、Heritage、Fotopedia Japan、そしてFotopedia Parisだ。Fotopedia Heritageは中国のベスト・トラベル・アプリに選ばれ、おもしろいことに、Fotopedia Japanのダウンロード数は日本よりも中国の方が多い!
With regards to the eLong partnership, which will see Fotopedia promote eLong’s iPad app from within some of its own applications, representatives could not comment on whether there were any financial aspects to this deal. But it wouldn’t really make sense for Fotopedia to promote eLong’s services for free, so my guess is that such a deal is part of their monetization strategy. It’s worth noting that Fotopedia also has a similar partnership with Expedia as well.
eLongとの提携については、Fotopediaのいくつかのアプリ内からeLongのiPad版アプリを宣伝するというものだが、広報担当者はこの提携が収益面に関係しているのかどうかについてはコメントを避けた。だが、FotopediaがeLongのサービスを無料で宣伝することは理解しがたいので、私としてはマネタイズ戦略の一貫ではないかと思う。Fotopediaは同じような提携をExpediaとも結んでいる。
Personally I really like the Fotopedia apps, especially on the iPad’s larger display. We previously wrote about Fotopedia’s fascinating North Korea app that showcases incredible pictures from that country from photographer Eric Lafforgue.For a preview of what you’ll get with this latest Fotopedia China app, check out the screenshots below.
個人的には、私はFotopediaのアプリを非常に気に入っている。特に、iPadの大きな画面で見れるこのアプリは非常にいい。以前、写真家のEric Lafforgueが北朝鮮で撮影した素晴らしい写真を紹介しているFotopedia北朝鮮版についても紹介している。この最新のFotopedia Chinaアプリでは、下のスクリーンショットのようなイメージを見ることができる。
Pinot, one of the Pulkam team members, explains to TiA:Basically at Pulkam […] we always love to experiment with new online technology that can help people to commute faster and safer. As in previous years, Pulkam will be a community hub that helps commuters and then helps to share any Ramadan activities in their hometown. Three main things that we do is traffic info, travel info, and culinary info.
PulkamチームのPinotがTech in Asiaに次のように説明してくれた。「Pulkamは基本的に、(中略)人がより早く、より安全な旅ができるような新しいオンラインテクノロジーを常に試したいと思っています。前と同じように、Pulkamは旅行者をサポートし、故郷でのラマダン行事をシェアできるコミュニティーハブとなるでしょう。私達が提供する主なサービスには、交通情報、旅行情報、そして食事情報の3つがあります。」
Social media has been changing our daily activities, and this is just another great example of a neat use of social media – especially in Indonesia. It not only helps commuters during Ramadhan, the busiest time of year for travelling, but also this account helps people to explore local travel destinations and culinary treats. Tech in Asia sends out our best wishes to all of you who celebrate the holy month!Get the Waze app for BlackBerry, iOS, Android, or Symbian from its homepage.
ソーシャルメディアは私達の日常生活を変えているが、このサービスはソーシャルメディアをうまく利用した素晴らしいサービスだ。特にインドネシアでは、とてもいいサービスだ。1年のうちで旅行者が最も多いラマダン中の旅行者をサポートするだけでなく、地元の観光地やごちそうについても情報を提供してくれる。Tech in Asiaは、ラマダンを祝うすべての人のご多幸をお祈りします!Wazeアプリ(BlackBerry、iOS、Android、Symbian版)の入手は、Wazeのホームページで。
Tencent Acquires Stake in Caixin MediaFollowing rumors that Tencent might acquire a stake in Caixin, the respected Chinese media company confirmed via Sina Weibo last night that Tencent has indeed become a shareholder:Following Caixin’s most recent round of financing, we are happy to welcome Tencent as one of our shareholders. This does not change ratio of Caixin stock held by controlling shareholder Zhejiang Daily Press Group. Tencent will not participate in Caixin’s day-to-day operations, and Caixin will continue to retain its independent editorial control and provide our audience with high quality financial news and information.
Tencent、Caixin Mediaの株式を取得Tencent(騰訊)がCaixin Media(財新伝媒)の株式を取得するかもしれないとの噂を受け、評判の高い中国メディア企業のCaixinはSina Weibo上で昨晩、Tencentが同社の株主になったことを認めた。「最近行った資金調達で、Tencentが株主の1社となったことを嬉しく思います。Zhejiang Daily Press Group(浙江日報報業集団)が管理している同社の株式保有率に変わりはありません。Tencentが日常業務に介入することはなく、Caixinはこれまでと同じように当社が編集管理を行い、質の高い金融ニュースや情報を読者の皆さんに提供していきます。」
Rumors had Tencent’s share pegged at 20 percent, but neither company has disclosed the actual size of the stake Tencent has purchased. It must, however, be smaller than the Zhejiang Daily Press Group’s 40 percent stake.Even though it’s a print media company at heart, buying a stake in Caixin does make some sense for Tencent, which is looking to expand offerings and services for users online on its news portals.
TencentがCaixinの株式20%を所得したという噂もあったが、Tencentがどのくらいの株式を購入したのかは両社ともに明らかにしていない。だが、Zhejiang Daily Press Groupが保有する40%以下であるはずだ。Caixinは実際には活字メディア企業ではあるが、TencentがCaixinの株式を購入するのも分からないでもない。Tencentはニュースポータルのオンラインユーザーへのサービス拡充を目指しているからだ。
Opera: Indonesia is Tops For Mobile Ad Impressions in AsiaAdMarvel (owned by Opera) recently released its mobile ad report and for advertisers or folks in the mobile space, I urge you to give it a read. As far as Asia is concerned, only one thing caught my eye: Indonesia.While we do know that Indonesia has a lot of mobile phones users, we are pleasantly surprised that its mobile ad impressions is ranked tops in Asia. Yes, that’s even more than heavyweight markets like China, India, and Japan.
Opera調査:インドネシアのモバイル広告インプレッションはアジアで第1位(Opera所有の)AdMarvelが最近、モバイル広告レポートを発表した。広告者やモバイル業界に従事している人は、ぜひこのレポートを読んでほしい。このレポートを見て、アジアに関して唯一私の目を引いたのはインドネシアだった。インドネシアにたくさんのモバイルフォンユーザーがいるのは承知のことだが、同国のモバイル広告インプレッションがアジアでトップであることは嬉しい驚きだった。そう、中国、インド、日本などのヘビー級市場のインプレッションよりもインドネシアは高いのだ。
In terms of global ranking, Indonesia was ranked fourth in impressions, just one spot above Japan. I reached out to Opera for more details about the 20 countries, the spokesperson couldn’t offer us the data. However, she did shed some light on why Indonesia has topped Japan this area:One of the possible explanations would be that [Indonesians] spent more time on mobile internet in average than Japan. In our survey at page 7, 48 percent of all respondents (both Opera and non-Opera users) cited that mobile phone is the only method possible to gain internet access. That may result in generating more ad impressions on mobile than the one in Japan.
世界ランキングでは、インドネシアはインプレッション数で第4位で、日本は5位。ランキング20位の詳細を聞こうとOperaに連絡をとったが、広報担当者はデータを提供してくれなかった。だが、なぜインドネシアが日本よりもランキングが上なのかという理由を少し説明してくれた。「1つ説明できるとすれば、それはインドネシア人のモバイルインターネットに費やす平均時間が日本人よりも長いということでしょう。レポートの8ページを見ると、(非Opereaユーザーを含む)全回答者の48%がモバイルフォンはインターネットにアクセスする唯一の手段だと答えています。そのことが、インドネシアのモバイル広告インプレッションが日本よりも高いという結果になっているのかもしれません。」
While it would be good to know more about this, it’s certainly encouraging to see that things are looking rosy for the mobile advertising space in Indonesia.
このレポートの内容をさらに見ることは有益であると同時に、インドネシアのモバイル広告業界の将来が明るいということは確かに励みとなる。
China’s Tencent Sees Market Cap Hit $66 Billion, Passes Facebook [UPDATED: Not Yet!]Mark your calendars: China’s social media giant has surpassed America’s leader in terms of the total value of their shares. Yes, Tencent’s (HKG:0700) market cap is greater than Facebook’s (NASDAQ:FB) right now, with Tencent’s market capitalization currently at HK$419.84 billion – that’s US$66.6 billion – compared to Facebook’s $62.24 billion.
中国Tencent(騰訊)の時価総額が660億ドルを記録、Facebookを越す(情報更新:実際にはまだです!)カレンダーに印をつけよう。というのも、中国の大手ソーシャルメディアが時価総額でアメリカのリーダーを追い越したからだ。そう、Tencent(HKG:0700)の時価総額が今、Facebook(NASDAQ:FB)よりも高くなっているのだ。Tencentの現在の時価総額は4198億4000万香港ドル(666億米ドル)で、Facebookの時価総額は622億4000万ドルとなっている。
[UPDATE July 20th: Thanks to a reader for pointing out that I hit the wrong currency conversion option, using Chinese RMB rather than Hong Kong dollars. So, doing the correct conversion, the Tencent market cap was actually $55 billion yesterday, still somewhat short of Facebook's level. Sorry for the false alarm. But it's going to happen soon!].
(7月20日付、情報更新:ある読者の方が、私が香港ドルを誤って中国元で計算していることを指摘してくれました。なので、正しい通貨単位で計算すると、昨日のTencentの時価総額は実際には550億ドルで、Facebookよりも依然少し低い額でした。間違った情報を流してしまい申し訳ありませんでした。でも、TencentがFacebookを追い抜くのも時間の問題だと思います。)