5. Move to cloud computingBy using cloud computing to manage your accounts, you can reduce you bookkeeping fees by contributing some transaction directly into the application.Generate invoices, company expenses, cheque payment directly from QuickBooks Online or Xero, two of the most popular small business accounting applications in the cloud.Presentation deckDIY Bookkeeping for start up companies in Singapore PART 1 of 2View more presentations from Futurebooks Pte Ltd
5.クラウドサービスを利用しよう口座管理にクラウドサービスを利用すれば、作業のいくつかをサービスアプリケーションに任せることでブックキーピングの経費を削減することができる。請求書の作成、支払、小切手決済など、QuickBooks OnlineやXero(小企業向けクラウド会計アプリケーションで最人気の2つ)などで直接行おう。プレゼンテーション・デッキシンガポール・スタートアップ企業のためのDIYブックキーピング(パート1/2)Futurebooks Pte Ltdのプレゼンテーションをもっと見る
About FuturebooksFuturebooks is Singapore’s and Hong Kong’s most progressive bookkeeping company. Futurebooks offer affordable incorporation, bookkeeping, business planning and brokering, to entrepreneurs with big ambitions.Whether your goal is to be acquired or to be more profitable this quarter, Futurebooks provide planning to keep your business on track and bookkeeping services that streamline the journey.
FuturebooksについてFuturebooksはシンガポールおよび香港で最も進んでいるブックキーピング企業。同社は、大きな野望を抱くアントレプレナーに、会社設立支援、ブックキーピング、事業計画や仲介サービスなどを手頃な価格で提供している。目標が買収されることであれ、この四半期に収益をさらに伸ばすことであれ、Futurebooksは事業が順調に進むように計画するサービス、そしてそれを効率よく進めるためのブックキーピングサービスを提供している。
Using cloud computing solutions like Intuit’s QuickBooks Online, Xero, SaaSu, DropBox, Workflowmax, Vend, salesforce.com and Google Enterprise, Futurebooks are able to offer clients productivity improvements and reductions in the cost of accounting.Visit our website and chat to us live or follow us on Twitter.About the authorAnthony is the founder of an accounting and analytics firm Futurebooks Pte Ltd. Anthony is obsessed with helping start-up companies incorporate, conduct industry analysis and develop positioning. He has ten years experience in media and marketing, and was founder of Firestarter, a digital marketing agency.Firestarter was acquired by Novus Media in 2010.
IntuitのQuickBooks OnlineやXero、SaaSu、DropBox、Workflowmax、Vend、salesforce.com、そしてGoogle Enterpriseなどのクラウドサービスを使いながら、Futurebooksはクライアントの生産性を向上させ、会計費用を削減している。Futurebooksのサイトにアクセスしてライブチャットをする、もしくはTwitterでフォロー。筆者についてAnthonyはアカウンティング/アナリティクス企業のFuturebooks Pte Ltdの創業者で、スタートアップの会社設立支援、業界分析の実施、ポジショニング開発に専念している。メディア/マーケティング分野で10年の経験を持ち、デジタルマーケティング企業のFirestarterの設立者でもある。Firestarterは2010年にNovus Mediaに買収された。
Indonesian e-commerce manages to reach such number, according to Andi, is because of two things; namely the growth of Indonesian economy and the fact that now e-commerce website in Indonesia has provide a safe and comfortable media to shop online. That includes payment from customer to e-commerce owner and goods delivery from e-commerce owner to the customer.Unfortunately, the increase of Indonesian e-commerce does not followed by the development of payment platform. Andi mentions that around 70% of e-commerce shopper pays with bank transfer. The rest trust the transaction to credit card. This payment platform is still widely open for development.
Andiは、インドネシアのeコマース業界がそのような数字を達成することができるには2つの理由があるという。1つはインドネシア経済の成長、もう1つはインドネシアのeコマースサイトがオンラインショッピングをするのに安全で快適な環境を提供できるようになっていること。そのなかには、消費者からeコマースサイトのオーナーへの支払やオーナーから消費者への配達なども含まれている。残念ながら、インドネシアのeコマースは決済プラットフォームの開発と追随していない。Andiは、eコマースショッパーの約70%が銀行振込で支払をしていると述べている。残りの30%は支払をクレジットカードに頼っている。だから、決済プラットフォームにはまだまだ開発の余地がある。
Andi predicts that Indonesian e-commerce market will reach the mature level in the next two years. But not all e-commerce sites in Indonesia will be able to survive. According to Andi, only those which are smart in selecting the market segment, which will be able to survive.
Andiは、インドネシアのeコマース市場は次の2年間で成熟レベルに達するだろうと予測している。だが、インドネシアのeコマースサイトすべてが生き残れるわけではないだろう。マーケットセグメントを賢く選んだ者だけが生き残ることができる、とAndiは語っている。
Indonesia has the Biggest IT Spending in Southeast Asia without Maximal UtilizationIndonesia spends the biggest amount in Information Technology (IT) all over Southeast Asia. In 2011, Singapore placed second in the list. But International Data Corporation’s predicts that Singapore’s IT spending in 2012 will be below Thailand.Indonesia’s IT spending reaches USD10.9 billion in 2011. This year, the number is predicted to increase 18.3% to USD12.9 billion. Said number consists of 11.5 billion for purchasing hardware, 759 million for service and 522 million for purchasing software. With that amount, Indonesian IT budget places 19 of the biggest IT budget all over the world.
東南アジアで最大のIT支出を誇るインドネシア、最大限の有効活用にはまだまだ東南アジアで情報技術(IT)に最も多くのお金を費やしている国はインドネシアだ。2011年、シンガポールはそのリストの2位だったが、2012年のランキングではシンガポールはタイを下回るとInternational Data Corporationは予測している。インドネシアのIT支出は2011年に109億米ドルに達し、今年の数字は18.3%上昇して129億米ドルになると見られている。129億ドルの詳細は、ハードウェアの購入に115億ドル、サービスに7億5900万ドル、そしてソフトウェアの購入に5億2200万ドルとなっている。支出も大きければ、インドネシアのIT予算額も世界でも19番目に大きいほどだ。
The number actually is still able to increase with the many software hijacking in Indonesia. According to another IDC’s report as written by Kompas Tekno, the loss of software piracy in Indonesia reaches USD1.46 billion. Roughly, it can be summarized that if those pirated software gets paid, Indonesia will spend 4 times of the current cost for software.Unfortunately, as reported by The Jakarta Post, the benefit of the huge budget spent for IT is not spread evenly all over Indonesia. Indonesia’s IT development is still focusing in Jakarta and its surrounding areas. Indonesia’s IT penetration is low compared to the other countries.
インドネシアではソフトウェアの海賊版が多く出回っているので、実際のところ、同国のIT支出額はもっと多いかもしれない。Kompas Tekno氏が書いたIDCの別のレポートによると、インドネシアのソフトウェア海賊版による損失は14億6000万米ドルにも及ぶそうだ。大まかに言うと、もしそれらの海賊版にお金を支払うとすると、インドネシアがソフトウェアに費やす金額は現在の4倍にもなるだろう。残念ながら、The Jakarta Postが伝えたとおり、IT部門への投資メリットがインドネシア全体へ均等に広まっているわけではない。インドネシアのIT開発は依然としてジャカルタとその周辺の集中している。同国のIT普及率もその他の国々と比べて低い。
The development of technology in Indonesia is also mentioned to have not reach the traditional field that supposedly able to grow with IT such as farm. According to IDC researcher, Indonesian government hasn’t prioritized in the IT development which investment will only benefit in the long term. Indonesian government still prioritizes on the field that gives big benefit in short term such as mining.
インドネシアでは、IT技術で成長できる農業などの伝統的分野にも技術開発が導入されていないと言われている。IDCの研究員によると、インドネシア政府は投資効果に時間のかかる分野でのIT開発は後回しになっているとのこと。同政府は未だに短期で大きな見返りが得られる採鉱などの分野を優先している。
New NUS International Research Centre to Boost Social Media Applications, Bridging the Cyber and Real WorldA tripartite collaboration between the National University of Singapore (NUS), Zhejiang University (ZJU) and Media Development Authority of Singapore (MDA) has resulted in the setting up of a new International Research Centre (IRC). Called the Sensor-enhanced Social Media Centre (SeSaMe), this will create design techniques for social cyber-physical systems, which bridge the cyber-world of computing and communications with the physical world. SeSaMe will also develop social media applications for these systems.
シンガポール国立大学が新たなインターナショナル・リサーチ・センターを設立、ソーシャルメディア・アプリケーションを強化し仮想と現実の世界を結ぶシンガポール国立大学(NUS)、浙江大学(ZJU)およびシンガポールメディア開発庁(MDA)の3機関の提携で、新たなインターナショナル・リサーチ・センター(IRC)を設立することになった。Sensor-enhanced Social Media Centre (SeSaMe)と呼ばれる同センターでは、ソーシャル・サイバーフィジカル・システムの設計技術をつくる。このシステムは、コンピューターという仮想世界と現実社会のコミュニケーションを結びつけるものだ。SeSaMeはまた、これらのシステムのソーシャルメディアアプリケーションも開発していく。
A Memorandum of Agreement was signed today by Professor Barry Halliwell, NUS Deputy President (Research and Technology), Professor Chen Kunsong, Executive Vice Dean, Sci-Tech Academy of Zhejiang University and Mr Michael Yap, Executive Director of the Interactive Digital Media Programme Office at MDA, to formalise SeSaMe’s establishment. This was witnessed by Dr Yaacob Ibrahim, Minister for Information, Communications and the Arts and Professor Tan Chorh Chuan, NUS President.
SeSaMe設立の合意メモが今日、NUS副学長(リサーチ&テクノロジー)のBarry Halliwell教授、浙江大学科学技術研究院常務副院長の陳昆松教授、およびMDAインタラクティブ・デジタル・メディア・プログラム・オフィスのMichael Yap理事によって署名され、同施設の設立が正式に決まった。また、シンガポール情報通信芸術省のYaacob Ibrahim博士、NUS学長のTan Chorh Chuan教授も署名に立ち会った。
“Through our IRCs, NUS has established strong collaborations with a number of international institutes, including the Chinese Academy of Sciences, Indian Institute of Technology, Chinese Institute of Automation, Keio University and Tsinghua University. We are delighted to be able to work with Zhejiang University as one of our global partners. It is with the support from such partners that our IRCs can conduct cutting-edge research, which has the potential to change the way we perceive the world, the way we communicate and the way we live,” said NUS President, Professor Tan Chorh Chuan.
「NUSはIRCを通じ、中国科学院、インド工科大学、中国自動化学会、慶応大学、清華大学など数多くの海外機関と強力な提携を確立してきました。今回、グローバルパートナーの1つとして浙江大学と連携できることを嬉しく思います。我々のIRCが最新のリサーチを行えるのもこのようなパートナーの協力があるからです。そして、その最新のリサーチには私達の世の中の見方、コミュニケーションや生活の仕方を変える可能性を秘めています。」と、NUS学長のTan Chorh Chuan教授は述べた。
“We are very happy to partner with NUS and MDA to set up the Sensor-enhanced Social Media Centre in Singapore, which is Zhejiang University’s first overseas research centre. Through this collaboration, we look forward to building up our presence in Singapore, which is well-regarded as being an interactive digital media hub within Asia,” said Professor Wu Zhaohui, Vice-President, Development and Planning, Foreign Affairs & Overseas students, Zhejiang University.
浙江大学副学長、渉外および留学生、開発計画担当の呉朝暉教授は 「NUSおよびMDAと連携して、シンガポールにSeSaMeを設立することを非常に嬉しく思います。SeSaMeは浙江大学初の海外リサーチセンターとなります。この提携を通じ、アジアのインタラクティブなデジタルメディアの拠点として高く評価されているシンガポールで、私達の足場を築きたいと思います」と語った。
Over the next five years, a total of S$24 million will be invested into SeSaMe, through funds from MDA, support from NUS and ZJU in terms of manpower, equipment and intellectual property management, as well as industry contributions. SeSaMe has already established its first research collaboration with NetEase, a China-based internet company. NetEase has committed RMB 10 million (approximately S$2 million) over the next two years, to support a research project on Ad-hoc Cyber-physical Network over Heterogeneous Mobile Sensors.
SeSaMeには次の5年間で総額2400万シンガポールドルが投入される。MDAからの基金や、人材、機器、私的財産権の管理にはNUSおよびZJUからの援助、そして産業界からの支援が投じられる。SeSaMeはすでに中国インターネット企業のNetEaseと最初の共同リサーチを行っている。NetEaseは次の2年間に1000万元(約200万シンガポールドル)を投じることにしており、ヘテロジニアスモバイルセンサに関するアドホック・サイバーフィジカル・ネットワークのプロジェクトを支援する。
Renren went public in May, 2011 and claimed to be the Chinese Facebook + Zynga + Groupon + Linkedin. Now the formular should be expanded for Renren added new toys to its portfolios – a Quora for car owners called Chewen, and a video site 56.com. Actually in the past decade, this company has tried almost every viable internet business model, few of them lasted long until recently the gaming arm stands out.
Renrenは2011年5月に上場し、中国版「Facebook + Zynga + Groupon + Linkedin」だと主張した。今ではこの公式を長くするべきだろう。Renrenは、Chewenと呼ばれる車所有者向けのQuoraやビデオサイトの56.comなど、いくつかの新しいサービスをポートフォリオに加えているからだ。実際には、同社はここ10年間に、利益の上がりそうなビジネスモデルをほとんどすべて試みており、ゲーム部門が最近突出するまで継続したものもいくつかある。
Renren’s web pages and the UI of its iOS app both look awfully similar to Facebook. Wei once thought that “Renren is going way too far from being a Facebook now.” Take a look at the two companies in revenue breakdown: over 80% of Facebook’s revenues come from ads; for Renren it’s only 14.8%.Renren’s gaming pipeline mostly consists of browser-based games and mobile games, which all have relatively shorter life cycle. To solve the problem, Renren has to come up with new offerings from time to time to retain users.When Renren is on track to transform itself to a gaming company, the Chinese Internet titan Tencent is trying to pull off tighter control over its SNS initiatives.
RenrenのウェブサイトとiOSのUIともに恐ろしいほどFacebookに酷似している。だが、Weiは以前に「今ではRenrenは、Facebookになるにはあまりにもかけ離れている」と感じている。そこで、両社の収益内容を見てみると、Facebookの収益の80%以上が広告収入であるのに対し、Renrenの広告収入はわずか14.8%を占めるにすぎない。Renrenのゲームシステムのほとんどはブラウザベースのゲームかモバイルゲームで、ゲームのライフサイクルはすべて短い。Renrenはこの問題を解決するために、ユーザー保持のための新たなサービスを提供しなければならない。Renrenがゲーム企業への転身をはかろうとしている一方で、中国のインターネット最大手のTencentはSNS事業を牛耳ろうとしている。
Here’s a New Chinese Android Apps Search Engine From TencentLooks like Tencent has launched a new Android apps search engine that’s called Haina (pictured above). The search engine allows users to not only search but also see ratings, download counts, and screenshots of the apps before downloading. The app search function is very similar to Google Play’s. The major and perhaps the most important difference is that this Android app search engine is tailored for the Chinese market. Every app featured is in Chinese.
Tencent、新しい中国語版のAndroidアプリ検索エンジンをローンチどうやら、Tencent(騰訊)はHaina(中国語名:海納、写真上)という新たなAndroidアプリ検索エンジンをローンチしたようだ。この検索エンジンでは、アプリをダウンロードする前に、評価点やダウンロード数そしてアプリのスクリーンショットを見ることができる。機能はGoogle Playとほぼ同じ。大きな、おそらく最も重要な違いは、このアプリ検索エンジンが中国市場向けに作られていることだ。掲載されるアプリのすべてが中国語だ。
Tencent has been pretty active in introducing services for the Android platform. It also owns an Android app store that opened last September and also has this “iTunes-esque” application for Windows users to sync their apps with their Android phones. Yesterday we also heard rumors that Tencent has invested in Lewa, an Android-based OS. This series of events seem to suggest that a new QQ Android smartphone could well be on the way.
TencentはAndroidプラットフォーム向けのサービスを導入することにかなり積極的だ。昨年9月には独自のAndroidアプリストアをオープンしたし、WindowsユーザーがアプリをAndroidフォンに同期できるよう「iTune風」のアプリケーションも作っている。さらに、昨日、TencentがAndroidベースのOS「Lewa」に投資をしたという噂も聞いた。この一連の動きを見れば、Tencentが新たなQQ Androidスマートフォンの導入準備をしているではないかと思わせる。
If that is true, it will add to the already very crowded market of homegrown Android-based phones in China. The mobile space is heating up in China and everyone is banking on Android. Google could well sit back happily as usage increases and it gains a foothold in China – not through search but through mobile, which will certainly be a big market in the future.
もしそうなら、そのスマートフォンは国内産のAndroid携帯で溢れかえっている中国市場に加わることになる。中国のモバイル業界は過熱していて、誰もがAndroidを当て込んでいる。Googleは、Androidの利用が増え中国での足場を検索エンジンではなくモバイルを通じて得るのをくつろいで見ることができるだろう。しかも、それが大きな市場になることは間違いない。
Series C Funding of $18 Million for Indian E-Commerce Site YebhiGurgaon-based fashion e-commerce site Yebhi.com has just announced that its parent company has wrapped up Rs 100 crores (US$18 million) in series C funding. That’s its biggest ever round. The site is owned by Big Shoe Bazaar, one of India’s top online wholesale cash and carry companies.Two new investors led this third funding round in Big Shoe Bazaar – Fidelity Growth Partners India and Qualcomm Ventures – that also saw participation from previous backers Nexus Venture Partners and Catamaran.
インドのeコマースサイトYebhi、シリーズCの資金調達で1800万ドルを獲得グルガオンに拠点をおくファッションeコマースサイトのYebhi.comが、同社の親会社がシリーズCの資金調達で10億ルピー(1800万米ドル)を獲得したことを発表した。同社にとってはこれまでで最大の資金調達となった。同サイトを運営しているのは、インドの現金支払制オンライン卸業大手のBig Shoe Bazaarだ。今回3回目となるBig Shoe Bazaarの資金調達には、Fidelity Growth Partners IndiaとQualcomm Venturesの2社が新たに投資に加わり出資を先導した。また、従来からの出資者であるNexus Venture PartnersとCatamaranも参加している。
Its main site, Yebhi, is one of India’s leading e-tailers of low- to mid-range clothing and shoes for both men and women. It has recently diversified into other items, such as electronics and mobile top-up payments. Its first funding round in November 2010 raised Rs 10 crores, followed by raising Rs 40 crores last year.Qualcomm Ventures, the investment arm of the chipmaker Qualcomm (NASDAQ:QCOM), usually invests in mobile-oriented startups, and it seems that mobile commerce is on its mind with its first backing of Big Shoe Bazaar. Qualcomm Venture’s senior director Karthee Madasamy said in an announcement today:
Big Shoe BazaarのメインサイトYebhiは、低中級品の男性/女性向け衣類や靴を販売する大手のオンライン小売業の1つ。最近では電子機器や携帯利用料のチャージなど、その他の取扱い商品を増やしている。2010年の初回の資金調達では1億ルピーを調達し、その後昨年行われた2回目には4億ルピーを獲得している。Qualcomm Venturesは半導体メーカーQualcomm(NASDAQ:QCOM)の投資部門で、通常はモバイル系のスタートアップに投資をしているが、Big Shoe Bazaarに今回初めて出資をしたのもモバイルコマースを念頭においてのことだろう。Qaulcomm Venturesシニア・ディレクターのKarthee Madasamy氏は今日の発表で次のように述べている。