Renren, of course, is China’s largest social networking platform, with over 120 million users. MSN is perhaps best known here for their instant messaging service, MSN Messenger. Given that, this partnership could be grim news for Tencent QQ, which enjoys a lead in the Chinese instant messaging market but has recently seen a downturn in user activity and is already facing some new and powerful-looking competitors in the IM market. Integrating MSN seamlessly into Renren’s giant user base might give users yet another reason not to bother opening a separate program like QQ.
Renrenは勿論、1億2000万人の利用者を抱える中国最大のソーシャルネットワーキングサイトである。一方MSNはインスタントメッセージ機能であるMSNメッセンジャーで最も知られている。この2社による協同体制の知らせは、インスタントメッセージソフトのトップシェアを誇るTencent QQなどにとっては脅威であろう。同ソフトは昨今既にユーザー数の伸びに不安を抱えているところに、新興の強力なライバルたちの出現が重なっているのだから。RenrenのSNSの仕組みのなかに、シームレスにMSNのメッセンジャー機能を組み込むことが実現すれば、ユーザーはQQのような別プログラムを立ち上げる手間を避けるようになるかもしれない。
In the last couple of months, we have seen Renren partnering with different corporations to make its social networking service even more exciting for Chinese users. These partnerships include:・Weddings – a social wedding platform with Recruit of Japan・Gaming – Integrating Popcap’s Plants vs. Zombies for Renren’s social gamers・Credit – A “social” credit card, in partnership with China Merchants Bank
ここ数ヶ月の間で、我々はRenrenが中国のユーザーにより充実したSNSサービスを提供すべく、次々に違う会社と提携関係を結ぶのを見てきた。パートナー企業の数例は下記である。・ウェディング分野/日本のリクルート社と協力しウェディング情報のソーシャルプラットフォームを展開・ゲーム/RenrenのゲームサイトにPopcap社のPlants vs. Zombiesを収録・マネー/招商銀行との連携のもと、ソーシャルクレジットカードの発行
No carrier in Japan wants to be the first to eliminate the flat rate data plan. Doing so translate to a rate hike for many users. Whichever carrier suspends its unlimited data plan first will be vulnerable to losing customers. This is even more true today as carriers have begun unlocking phones, an act which allows smartphone users to take their phones to another carrier. Instead of doing away with the flat rate plan Japan’s carriers are taking a different approach.
日本ではどの携帯キャリア会社も、他社より先に定額データ制を止めたくないと考えている。定額制を廃止してしまえば、ユーザーはより安さを追求するようになる。つまり、先にその行動に出たキャリアが、ユーザーの流出リスクを負うということなのだ。さらに流出リスクに拍車をかけるのが、昨今の、キャリアの縛りをなくす風潮である。スマートフォンではキャリアの変更が可能になっているのだ。したがって、日本では各社により、定額制の廃止とは別のアプローチがとられている。
In addition to slowing subscribers that exceed data caps, carriers are being proactive in unloading smartphone users elsewhere. Instead of burdening cellular networks, the carriers are expanding Wi-Fi hotspots. KDDI aims to have 100,000 spots up and running by April 2012. LTE services are also being fast-tracked to handle the overload. NTT Docomo is adjusting its budget to allocate more money towards the expansion of its Xi network. Docomo also has four smartphones in the pipeline that can make use of this network.
データ使用量が上限を超えるユーザーに対して、速度制限を課すことに加えて、キャリア各社はスマートフォンユーザー達からのネットワーク負荷を軽減することに積極的に取り組んでいる。すなわち、Wi-Fiホットスポットの設置を拡大しているのだ。KDDIでは2012年の4月までに、10万箇所のスポットを稼働させたいともくろんでおり、オーバーロードの問題に対処する為、LTE規格端末の導入促進も急がれている。NTTドコモでは、Xiネットワークの拡充により多く予算を割けるよう調整を図っているところであり、このネットワークを活用出来る4種のスマートフォンを主力商品として持っている。
Gaopeng Cuts More than 400 Jobs in ChinaChina is like a jungle when doing business. It is filled with hundreds if not thousands of fierce competitors, fighting in an unpredictable and shady environment where rules elsewhere simply don’t apply. Before Gaopeng (Groupon China) even came to China, experienced market observers wrote them off and tossed them into the ‘savagely beaten foreign company’ bucket, with the likes of Google, Yahoo and Ebay. Beijing Morning Post, reported that last week Gaopeng has just culled 400 employees around China; is Gaopeng the next victim?
中国Gaopeng(高朋)が400人以上の職員を解雇中国のビジネス界はさながらジャングルのようである。数千とは言わないが数百ものライバルとの熾烈な争いがそこにはあり、予測不能で不確かな環境のなかでは常識的なルールがただ通用しないのである。高朋が中国に進出する前から、目の肥えた市場オブザーバーたちからは、Google、Yahoo、Ebayなどと同様「こっぴどく打ち負かされる外国企業」のカテゴリに入れられていた。北京晨报によれば、先週同社は国内で400人以上の職員を解雇したという。高朋も次なる敗者となるのだろうか?
12 Pitches from Start-up Weekend Tokyo at MixiYou may remember last May when we covered Start-up Weekend Tokyo, and the many great ideas that sprung forth from the three-day event. This weekend saw 2011’s second Start-up Weekend in Tokyo, this time at Mixi HQ in Shibuya.QLive, the winner of the previous SWT event, was put to good use as a way to gather and vote up the best questions in real-time to ask those pitching. And there were indeed some great ideas put together over these three days. I dropped by on the final day to catch the final pitches. Here are the groups that presented, as well as the select few that won awards
mixi本社にてStart-up Weekend Tokyo開催、12社によるプレゼン昨年5月に取り上げた、Start-up Weekend Tokyoについて、またその3日間のイベントから生まれて来た素晴らしいアイデアの数々について、覚えていらっしゃる読者も多いだろう。今年は同イベントの第二回が、渋谷mixi本社にて開かれた。昨年の覇者であるシステム、QLiveが導入され、プレゼンに対してリアルタイムに良い質問が集約されるような仕組みが出来ていた。もちろん、今回も非常に優れたアイデアが集まる結果となった。私は最終日のプレゼンを見学したので、受賞したものも含め数社について紹介したい。
Consumers in Southeast Asia Are More Influenced By Social Media AdsAs social media turns into the Internet’s new playground, brands and products are flocking there en masse in an effort to catch customers. And according to Nielsen’s latest study, consumers in the Southeast Asia region are highly influenced by such online advertisements, especially when ads are displayed on social media platforms like Facebook and Twitter. The study reveals 73 percent are ‘highly’ or ‘somewhat’ influenced by ads in social media. The rate jumps to 80 percent if social context is factored in, showing who has liked or followed the advertised brand. (See chart below)
東南アジアの消費者にはソーシャルメディア広告が効くソーシャルメディアがネットの新しい遊び場として確立した今、ブランドや商品がこぞって販促活用を狙っている。ニールセンの最新レポートによれば、東南アジアの消費者はインターネット広告から強く影響を受けていることが分かり、なかでもFacebookやTwitterといったソーシャルメディアのプラットフォームに表示される広告には特に反応がよいという結果が出ている。統計は73%の消費者が「とても」あるいは「なんらかの」影響を受けると示しており、誰か特定の人物がその商品を"like"や"follow"している場合にはその割合は80%にもなる。(下記のチャートを参照)
Targeting amateur designers on platforms like Pixiv or DeviantArt, Plastee would serve as a way to aggregate and rank what users deem as the best designs to go on a shirt — and when a certain design reaches the right threshold of votes, then it would be printed. The service would allow for login from other social services, encouraging users to share their designs among friends.
PixivやDeviantArtに加わっているようなアマチュアのデザイナーたちをターゲットとし、Plasteeは互いのTシャツデザインをユーザー評価により競わせ、ランク付けする場として機能する。いちはやく一定の数の票を獲得したデザインが、実際にプリントされる仕組みだ。このサービスは他のソーシャルネットワークとも連携しており、ユーザーが気に入ったデザインをシェアしやすいようになっている。
Jamap Jamap uses a sort of flash marketing concept that helps restaurants to call potential customers during slack hours. This service is very similar to that of 2kenme.In hierarchical Japanese work culture, when office workers are drinking with their bosses and colleagues, it’s often the youngest guy among them that has to find a second diner after the first one. Of course on such short notice, there is no reservation and no planning. To remedy this sort of problem, Jamap helps communicate the location of a nearby restaurant along with the number of seats available.Website: jamap
Jamapは「フラッシュマーケティング」の要領で、アイドルタイムにおいてもレストランが客を呼び込める仕組みとして貢献している。サービス内容は2kenmeのそれに近しい。日本の職場におけるタテ社会では、同僚間で飲食する場合には最も若い人間が2軒目を手配するのが決まりである。勿論予約をしたり前もって決めている時間はない。この苦労を和らげるべく、Jamapは現在地近隣のレストランの位置と、空いている席数までも通知してくれるのだ。Jamapのサイト参照:
amigoo The service allows users to share what they want to do, and then come together in groups and do that activity with others who share your interest. Similar to meetup.com and its Japanese equivalent ATND.Famemo Famemo is a social networking site for families. The name is a combination of ‘family’ and ‘memo.’ Younger, more savvy Twitter users can add a specific hashtag to their tweets to determine what messages are visible to their parents. Since some seniors might have some difficulty with smartphone applications, there are plans for a feature phone interface as well.
amigooこのサービスはユーザーが自分のしたいことを共有し、同じ嗜好をもつ人々とグループを形成してそのアクティビティに臨めるというもの。meetup.comおよびその日本版であるATNDに似ている。FaremoFaremoは家族向けのSNSである。Faremoの名称はFamilyとMemoを組み合わせたものだ。若くて、Twitter慣れしたユーザーたち向けには、特定のハッシュタグを使って、親に見られてもいい内容と、そうでないものを区別できるようになっている。シニア層には、スマホアプリに対して抵抗も懸念されるため、通常の携帯用インターフェースも検討中だ。
Youku Shares Jumped 13% After Potential Tencent InvestmentIt’s been a good time for Youku. Coincidentally I visited the Youku office yesterday. Maybe it was my presence that helped Youku’s price rise? Probably not.Yesterday Youku.com, listed on the NASDAQ as YOKU, got a nice 13% spike in their share price to $27.01, after speculation that they are in talks with Tencent to buy a piece of them. Tencent, the 3rd largest internet company by market cap in the world, is believed to be looking to invest in Youku to manage their online video business.
Tencentによる投資濃厚でYouku(優酷網)の株価が13%上昇Youkuにとっては追い風の時である。偶然にも昨日私はYouku社を訪ねたのだが、もしかしてそれが株価を押し上げたのだろうか?そんなことはない。Youku.com(NASDAQ登録はYOKU)は昨日、Tencentからの出資が取りざたされた影響で株価を27.01ドルへ上げ、13%の上昇を記録した。Tencent社は世界第3位の規模を持つインターネット会社であり、Youkuのネット動画ビジネスに対して出資の意向ではと報じられている。
Why Facebook Games Must Get More CreativeAlthough Facebook has restored some viral marketing options for social games, these applications still have fewer options for word-of-mouth promotions than in the past. This has driven up the average cost to acquire new players by up to 30 percent for some studios.Amid declining virality and active daily users, social game companies have been scrambling to re-evaluate their business models.
Facebookゲームがさらにクリエイティブでなくてはならない理由Facebookがソーシャルゲームを拡散させるのに役立ったとはいえ、これらは従来に比べ、まだまだ口コミを促進する要素を欠いていると言ってよい。あるメーカーなどは新規プレーヤーを集める為のプロモーション費用を30%も上乗せしているほどである。口コミ拡散の衰退と、日常的にプレイしてくれる活発なユーザの減少により、ソーシャルゲームのメーカーはビジネスモデルの再考を余儀なくされている。
この商品の在庫はあなたの手元にありますか?あなたはこの商品が落札されると直ぐに出荷できる状態ですか?
May I ask if you have the item with you now, ready to ship right after the bid is done?
日本からの入札ですが、私はアメリカの住所を持っています。商品の配送先の住所はアメリカです。入札しても宜しいですか?
I'm accessing to the auction from Japan, but reside in U.S. and I'd like the item to be delivered to my address there. Can I join in the bid?
Steply, Photo App Platform Has Over 7.5 Million UsersHong Kong based Stepcase was founded by Leon Ho in 2007. Its iPhone photo community, Steply, has over 7.5 million users. In comparison, one of the most popular Android photo app, Camera 360, has about 6 million users.“When iPhone first launched, its camera was not very good, especially when taking photos at night or when your hands shake. We developed a simple app to detect hand shake. I remembered it was Christmas when it launched. In 1-2 weeks, the free app recorded over 100,000 download,” said Leon Ho.
写真共有プラットフォームアプリのSteply、750万人のユーザを獲得香港を拠点とするStepcase社は、レオン・ホによって2007年に設立された。同社のiPhone向けコミュニティであるSteplyは現在750万ものユーザーを擁している。対して、最も人気のあるアンドロイド用写真アプリ、Camera360のユーザ数は600万人である。レオン・ホは語る。「当初のiPhoneは、あまり優れたカメラ機能を搭載していませんでした。特に夜間の撮影や手ぶれには弱かった。そこで、手ぶれを感知するシンプルな機能を開発したのです。アプリのスタートはちょうどクリスマス時期でした。わずか1-2週間のあいだに、ダウンロード総数は10万を越えたのです。」
After that, Leon and his team knew photo app is the way to go. They develop their own apps and they also open their platform for other developers. So far, there are about 10 apps on Steply – five from the Stepcase team and five from third parties. “A total of 7.5 million users have downloaded Steply’s apps – 4 million for our own apps and 3.5 million for the third party apps.”
それにより、レオンと彼のチームは写真アプリこそビジネスチャンスだと確信したのであった。独自のアプリ開発に着手すると同時に、他のアプリ用にも共有プラットフォームを提供したのだ。現在、Steplyは10のアプリと連携しており、そのうち半数がSteply社製、半数が他メーカーによるものだ。「750万のユーザーのうち、400万人は当社製のアプリを、350万人は他社製のアプリを使っているんだ。」
In the future, Leon hopes to have more and more apps on Steply’s platform. ”I hope to have multiple apps, each providing a different function,” said Leon. As all the apps are targeting for the same type of users – those who like to take photos with their iPhone, there is significant cross-marketing effect among the apps. ”There is a simple app, called ‘Label box‘, launched on our platform. Its function is to add label to photo. In just 25 days, it recorded 1 million download,” said Leon.
将来的には、レオンは連携アプリの数をもっと増やしたいと考えている。「いろんな機能を持ったアプリを揃えたいんだ。」とレオンは言う。どのアプリもターゲットとしている客層は同じ(iPhoneで写真を楽しむ層)であるため、マーケティング上の相互効果をもたらすことは間違いない。「僕らのプラットフォームに、写真にキャプションをつける"Label box"というシンプルなアプリがあるんだけれど、25日間で100万ダウンロードという記録的な売れ行きなんだよ。」
Although Steply is developed in Hong Kong, its users are mostly from oversea. “Only 20% are from Hong Kong. The others are from overseas, including, 15% from Japan, 10% from Korea, 10% for China and 10% from the U.S.,” said Leon.Before founding his own company, Leon had worked for Red Hat, a major Linux distribution vendor, for 6 years in Australia. ”I was heading a team of software engineers to localize Red Hat Linus into Chinese, Korean and Indian version.”
Steplyは香港を拠点としていながら、そのユーザは海外に多い。「香港のユーザは20%だけ。日本からの15%、韓国10%、中国10%、アメリカ10%を含めて、そのほかは全て海外からだよ。」レオンは語る。会社の設立前、レオンはLinuxの大手ディストリビューターであるRed Hat社に所属し、オーストラリアで6年キャリアを積んだ。「ソフトウェアエンジニアのチームリーダーとして、Red Hat Linusを中国、韓国、インド版へローカライズするプロジェクトに関わっていたんだ。」
He also founded a blog, called Lifehack (www.lifehack.org), which discuss about the technique you can employ to improve your life, e.g. How to start eating and living like a human. Lifehack has over 1 million visitors a month and it is earning a healthy profit from advertising.
彼はライフハック(www.lifehack.org)というブログも開設した。ブログでは生活を向上させる技術について取扱い、(例えば何を食べるか、どう暮らすか等)100万ほどのビューアを抱えており、順調に広告収入を得ている。
China Projected to Overtake Japan in Online Ad SpendingNew projections from eMarketer suggest that online ad spending in China is expected to surpass that over neighboring Japan within the next few years. The research firm cites this years “tsunami and continuing economic difficulties” as reasons why overall ad spending has dropped 3.7 percent this year.But with regards to online ad spending, I’d posit that the reason Japan can’t keep pace with China is because of its aging population. Older demographics likely mean a preference for traditional media, and as we saw in our recent report concerning Japanese ad-giant Dentsu.
中国のインターネット広告費が日本を上回るとの予測調査会社eMarketerの新しい予測によれば、数年のうちに中国のインターネット広告費が日本を上回るとのこと。同社によれば、今年の津波被害と続く経済難の影響で、日本の広告費総計は3.7%減少している。しかしネット広告費の分野では、日本が中国の急速な伸びに追いつけない理由は人口の高齢化にあるのではないかと私は推測している。日本の広告大手電通のレポートにもあったように、高齢者ほど王道のマス媒体を好んで視聴する傾向が見られるからだ。