London Gardens (ayaka_maruyama) 翻訳実績

本人確認済み
10年以上前 女性
イギリス
日本語 (ネイティブ) 英語
ビジネス
20 時間 / 週
お仕事を相談する(無料)
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
ayaka_maruyama 英語 → 日本語
原文

Heres my facebbok for when you make another account. I have only recently bothered to make one haha.
Ill look forward too seeing the new body!! Are the recent photos of the brushed panels that new body in progress? So awesome.
I have a little build of my own at the moment, a 1:10 trail truck. I have big plans so hopefully I can share that with you soon.
Speak to you soon

Hey there,
Are they CR-01s (Unimog) with the WR02s (Suzuki Jimny?). Or has someone placed the Unimog shell over the WR02?

Yes I know that they are making a new cage specifically for Baja 5b but your cage looks more awesome! On a side note, how much will it cost if you can make one of those for me? :D

翻訳

新しいアカウントを作った時の為に、フェースブックのアカウントを教えておくね。最近やっと作ったばかりなんだけど(笑)
新しいボディが見れるのを楽しみに待ってるよ!!最近ブラッシングされたパネルの写真は現在進行中のボディなのかな?すごいと思う!
自分も今ひとつ取り込み中なんだけど、1:10のトラックなんだ。大きい計画を立ててるところだから、近々公開できると思う。またね。

やあ。
これってWR02 (Suzuki Jimny)付きのCR-01 (Unimog)?それともWR02にUnimogをかぶせたの?

うん、Baja 5b専用のカバーを作ってるのは知ってるんだけど、君のケージの方が断然カッコいい!ところで、ぼくのも作って貰ったらいくらかかるかな? :D

ayaka_maruyama 英語 → 日本語
原文

Otherwise powerless people use the rhetoric and commitments of the central government to try to fight misconduct by local officials, open up clogged channels of participation, and push back the frontiers of the permissible. This 'rightful resistance' has far-reaching implications for our understanding of contentious politics. As O'Brien and Li explore the origins, dynamics, and consequences of rightful resistance, they highlight similarities between collective action in places as varied as China, the former East Germany, and the United States, while suggesting how Chinese experiences speak to issues such as opportunities to protest, claims radicalization, tactical innovation, and the outcomes of contention.

翻訳

でなければ力なき住民達は中央政府のレトリックと公約を使用し、現地職員の非行に対抗し、差し止められた様々な参加ルートを開き、政府の権力が及ぶ最前線を押し返してしまうだろう。この”正当な反抗”は、我々が理解する論争政策をはるかに超えて内包している。おブライアンとリーは、正当な反抗の起源、スケールそして重要性を探る中で、中国、東ドイツ、アメリカといった幅広い地域における活動の類似点を挙げ、中国の例がに対抗する機会、先鋭化、戦術的イノベーションや争いの結果といった様々な問題に訴えているかを提唱する。