Notice of Conyac Termination

[Translation from English to Japanese ] Why customer experience is the new disruption If you’re looking to start a b...

This requests contains 5349 characters . It has been translated 20 times by the following translators : ( ponta113 , kyushu , ykse , yokokh2015 , kidataka , shibababa ) and was completed in 52 hours 5 minutes .

Requested by startupdating at 10 Dec 2015 at 12:47 5642 views
Time left: Finished

Why customer experience is the new disruption

If you’re looking to start a business these days, simply adding bells and whistles to a product isn’t enough. People aren’t looking for individual items anymore, they want to have a full-service experience that will not only solve their problem, but excite and delight them at the same time. Apple, Google, Disney, Airbnb, and Amazon are just a few companies that provide this experience — so how do they do it?

shibababa
Rating 60
Native
Translation / Japanese
- Posted at 10 Dec 2015 at 20:28
なぜカスタマーエクスペリエンスが次の破壊的革新なのか?

こんにちビジネスを始めようとするならば、商品に付加価値としての鈴や笛を単につけるだけでは十分ではない。人々はもはや個々の商品を追い求めてはいないのだ。自らの問題を解決してくれるだけでなく、気持ちを高ぶらせ歓喜を招くようなフルサービスを体験として期待しているのである。Apple, Google, Disney, Airbnb, Amazonといったごく少数の企業がこういった体験を提供している。では、これらの企業はどうやってこのようなことを実現しているのであろうか?
startupdating likes this translation
★★★☆☆ 3.0/1
yokokh2015
Rating 53
Native
Translation / Japanese
- Posted at 10 Dec 2015 at 14:07
なぜ顧客体験が新たな障害なのか

今の時代に新しいビジネスを始めようとするなら、ただ製品におまけを付けるだけではダメだ。もはや、人々が求めているのは個々の商品ではなく、問題を解決すると同時に刺激を与え楽しませてくれるフルサービス体験をすることだ。Apple、Google、Disney、Airbnb、そしてAmazonなどはこの体験を提供する数少ない企業だ。では、これら企業はどのようにそれを行っているのか?
startupdating likes this translation

X: The Experience When Business Meets Design is a new book that takes on this very question, advising companies to look beyond technology and creative marketing gimmicks to address the mindset and behaviors of customers. These expectations have been changing dramatically, thanks to the proliferation of tools like smartphones, online shopping and reviews, and more. What Brian Solis, the book’s author and principal analyst of Altimeter Group, a Prophet company, hopes to convince you of is that it’s all about being human — stop treating customers as just a dollar figure on your sales sheet and start building experiences around individuals.

shibababa
Rating 60
Native
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 09:22
"X: The Experience When Business Meets Design"という新しい本はこの問題を取り上げ、顧客の考え方や行動に影響を与えるための技術やクリエイティブなマーケティング戦術を見通すことを企業に教えている。こういった期待は、スマートフォンやオンラインのショッピングやレビューなどの普及により大きく変遷を遂げてきている。この本の著者でProfetのグループ会社であるAltimeter Groupの主任アナリストであるBrian Solis氏は、このことは人間に向き合うことそのものである、ということを読者に強く訴えている。すなわち、顧客を売上表の単なるドル額として扱うのをやめ、各個人を取り囲む経験を構築しはじめるべきだ、ということである。
startupdating likes this translation
★★★★★ 5.0/1
yokokh2015
Rating 53
Native
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 05:12
「X:The Experience When Business Meets Design」は、まさにその質問に答える新刊書で、顧客の物の見方と行動様式に対処するために、テクノロジーおよび創造性に富んだマーケティング戦略の先を見据えるよう企業にアドバイスするものである。これらの期待は劇的に変化し続けており、それはスマートフォン、オンラインショッピングとレビュー、その他多数の手段が急激に拡散した結果である。本の著者でAltimeter Groupのprincipal analyst(主席アナリスト)でもあるBrian Solis氏が人々に納得してもらいたいと思っているのは、顧客は人間であるということが全てだということで、企業の売上表上のドル額として顧客を扱うのは止めて、個人それぞれに寄りそった体験を作り上げ始めるべきだということである。
startupdating likes this translation

“Experiences are more important than products now. In fact, experiences are products,” Solis writes in X. “They’ve also become a lively topic of consumer comment for all the world to hear. People increasingly share their experiences with companies and products in our connected economy, and we can either be active participants in creating and nurturing desired experiences or spend more and more time trying to react or make up for bad experiences. What’s more, consumer demands continue to evolve. We’re just getting started.”

shibababa
Rating 60
Native
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 09:34
「今や経験は製品よりも重要です。もはや、経験そのものが製品といってもいいでしょう」Solis氏はXに書いている。「世界中が耳を傾ける顧客からのコメントの主な話題は、経験です。現代のコネクテッドエコノミーにおいては、人々は企業や製品でどのような経験をしたかをシェアするようになってきています。私たちは望ましい経験を創造し育てるように積極的に参画することもできるし、あるいは、望ましくない経験に対応したり埋め合わせたりすることに多くの時間を割くこともできます。さらにいえることは、顧客の要求は進化し続けるということです。私たちはまだこういった営みを始めたばかりなのです」
startupdating likes this translation
★★★★★ 5.0/1
ponta113
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 10 Dec 2015 at 20:29

「経験は商品より大切なことだ。いや、経験こそが商品と言える。」Solis氏はXにこう書いた。「それらは世界中の消費者の間で注目のトピックとなっている。人々はより多く経験、商品と会社についてとその経済社会への結びつきをシェアするようにまり、私たちはそこへ積極的に参加し豊富な経験を得るか、悪い経験を償おうとするのにより多くの時間を費やす。その上、消費者の需要は発展するばかりだ。私たちはまだ始まったばかりだ。」
startupdating likes this translation

Throughout this 246-page book, readers are taken on a journey to discover how to piece together the components around establishing a strategic experience, discovering what Solis calls “moments of truth.” X also cites examples from recognized brands such as Coca-Cola, Airbnb, Disney, Cisco, and Apple — all of whom have undergone similar exercises to figure out how to best provide a long-lasting experience for customers.

shibababa
Rating 60
Native
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 09:46
246ページを読み進めていく間に読者は、「真実の瞬間」とSolis氏がよぶ戦略的に練られた経験を確立していくための部品をつなぎあわせていくという過程を経験できる。XにはCoca-Cola, Airbnb, Disney, Cisco, Appleといった著名なブランドの例も取り上げられている。これらの企業はすべて、長期に渡って最高の顧客経験を提供する方法を見出す、という同様の課題に取り組んできている。
startupdating likes this translation
★★★★★ 5.0/1
yokokh2015
Rating 53
Native
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 13:42
246ページにわたる本書を通して、読者は、Solis氏が言う「moments of truth(正念場)」を見つけ、戦略的体験の確立をめぐる構成要素の組み合わせ方を発見する旅に連れて行かれる。さらに「X」は、長期に継続する体験を、顧客にどのように提供するのが一番良い方法なのかを見つけるために、似たような演習を行ったCoca-Cola、Airbnb、Disney、CiscoやAppleなどの有名ブランド企業の例も挙げている。
startupdating likes this translation

That age-old adage “X marks the spot,” might sound cliché, but it holds true when trying to figure out the human connection. X is that sweet spot businesses should be looking for after they’ve moved past the “pray and spray” mentality of thinking that the latest digital strategy will get them customers. It’s about moving the marketing, sales, engineering, design, and business departments out of traditional silos — something that Solis has labeled a “Circle of Rife” — and getting them to move forward together to achieve a specific goal.

kidataka
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 13 Dec 2015 at 06:18
古いことわざの「Xは(いるべき)場所(ターゲットスポット)を意味する」とは使い古された言い回しに聞こえるかもしれないが、人々の結びつきを探し出そうとしているときにはよく当てはまる。Xはビジネスが、最新のデジタル戦略が顧客を集めてくれるだろうという無作為広範囲的な考え方を脱出したときに、探し求めるべきスウィートスポットだ。マーケティング、セールス、エンジニアリング、デザイン、ビジネスなどの部署が伝統的な縦割り体制(Solis氏が「Circle of Rife」(はびこりの輪)と呼ぶもの)から抜け出し、彼らを共通の明確なゴールに向けて共に動かすことだ。
startupdating likes this translation
kyushu
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 12 Dec 2015 at 02:10
古くからある有名な言葉で「X地点はここだ」というのがある。陳腐な常套句と思うだろうが,人とのつながりを理解しようとする際には,この言葉はまさに言い得ている。Xはいわゆるスイートスポット(自社の強み)である。最新のデジタル戦略でお客を呼び込もうと考えて「神に祈りながら銃を乱射する」ような心理状態でビジネスに取り組んだその次は,スイートスポットを探し続けなくてはいけない。マーケティング,セールス,エンジニアリング,デザイン,営業部で昔から行われてきた,外を見ていない仕事のやり方(Solis氏が「猖獗の輪(悪いことの循環)」と呼ぶもの)をやめ,特定の目標を達成すべく共に前へ進もうとしているのである。
startupdating likes this translation
★★★★☆ 4.0/1

So what’s the formula for getting to X? Solis developed the Conversation Prism and a concept called The Social Compass to talk about the moving parts involved. It starts off by looking at experiences that customers have individually and those that are shared.

From there, you look at what moment you want to design around: zero moment of truth, when customers are just searching; first moment of truth, when first impressions play an important role; second moment of truth, when people have a more in-depth relationship with your product; and lastly, the ultimate moment, when customers will create content around the product or service and tell everyone (good or bad).

kidataka
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 13 Dec 2015 at 06:06
ではXにたどり着くための公式とは何なのか?Solis氏はConversation Prism(会話プリズム)とSocial Compass(社会的コンパス)と呼ばれるコンパスを発展させ、関係する可動部品について説明する。まず顧客の個人的な経験と共有された経験を見ることから始める。

そこから、どんなモーメント(契機)をデザインしたいかを見る。顧客がただ探し求めているときはゼロモーメントの真実、第一印象が重大な働きをするときは第一モーメントの真実、人々が商品とより深い関係を持っているときは第二モーメントの真実、そして最後に顧客が商品やサービスについての内容を作り出し他人に(良くも悪くも)話す最大のモーメント。
startupdating likes this translation
ponta113
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 15:47
X に到達するための式とはなんだろうか?Solis氏はConversation PrismとThe Social Compassと呼ばれる動いていくものについて語るコンセプトを展開した。それは、顧客一人ひとりの経験から、共通の経験へと渡る。

そこから、どんな瞬間をデザインしたいかを見る:0の決定的瞬間、顧客が単に物探しをしているとき;最初の決定的瞬間、最初の印象が重要な役割を果たす時;2番目の決定的瞬間、人々があなたの製品と詳細な関係を持っている時;そして、究極の瞬間;顧客が製品またはサービスのについてのコンテンツを作成し、皆に共有するとき(良いことも悪いことも)
startupdating likes this translation

All of this is bundled within a “sphere of experience” that Solis explains will unite every moment and reinforce the experience. “What you want people to share and what you want people to find is not an accident, it’s designed,” he writes. Simply put, this X concept can help you look past technology to get a deeper sense of where your customers are and what problem they want solved.

kidataka
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 13 Dec 2015 at 06:11
これらすべては、Solis氏が全てのモーメントを統合し経験を反復させる役割を果たすと説明する「経験の球」の中にくくられる。「人々に共有してもらいたい物と、人々に見つけ出してもらいたいものは偶然ではなく、デザインされたものなのです。」と彼は書いた。単純に言うと、このXコンセプトは技術にとらわれず、顧客がどこにいるのか、彼らがどんな問題を解決してもらいと思ってるのかを深く理解することを助ける。
startupdating likes this translation
★★★★★ 5.0/1
ykse
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 15:46
これらすべては「体験の領域」に包括され、Solis氏の説明によるとあらゆる瞬間を結びつけ、体験を強化するのだという。「人々にシェアしてもらいたいことと、人々に発見してもらいたいこと、これは偶然に生まれるものではありません。デザインするものです」と、彼は述べる。簡単に言えば、このXのコンセプトはテクノロジーの先にあるものを見据え、顧客はどこにいるのか、どのような問題を解決したがっているのかという点を深く理解するのに役立つ。
startupdating likes this translation
★★★★★ 5.0/1

X isn’t your typical business book — it follows along with Solis’ previous books, including Engage, The End of Business as Usual, and What’s the Future of Business. But instead of focusing on business strategy, X looks more at sociological issues and questions of design. It offers a high-level discussion about what companies need to do to develop rapport with their customers, rather than diving into specifics about how to go about doing that — and why not? Each company’s situation is different and each will need to work out the details for themselves.

kidataka
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 13 Dec 2015 at 01:20
Xはありふれたビジネス書籍ではない。Soli氏の過去の書籍、Engage、The End of Business as UsualそしてWhat's the Future of Businessに続く。ビジネス戦略に的を当てる代わりに、Xはデザイン上の社会的な問題と質問を取り上げる。顧客と親密さを築き上げるために、企業がどんな事をすべきか、詳細な個々が実際に何をすべきかには立ち入らずに、ごくハイレベルな議論を提供する。そしてそれは合理的なことだ。それぞれの企業の置かれている立場は違うし、詳細は彼ら自身で見つけるしかないだろう。
startupdating likes this translation
★★★★★ 5.0/1
ykse
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 17:33
Xはよくある典型的ビジネス本とは異なる。EngageやThe End of Business as Usual、What’s the Future of Business等、Solis氏が以前出版した著作に沿った内容ではあるものの、ビジネス戦略に焦点を当てるかわりに、Xは社会学的な事柄やデザインの問題により着目している。同著は顧客との関係構築について、どう取り組んでいくかといった具体策を深く講ずるよりもむしろ、企業がなすべきことに関する高度なレベルの考察を提示している。それでいいはずだ。なぜなら状況は企業によって異なり、それぞれが自社の特徴を理解していかなければいけないからだ。
startupdating likes this translation
★★★★★ 5.0/1

No matter whether you’re thinking about customer service, advertising, developer relations, public relations, creating a website or app, selling to other businesses, or anything else — at the end of the day, you need to craft an understanding, something that X promises it can do for you. “It’s about having empathy,” Solis explained. “Innovation begins at empathy.” In other words, see what your customers see through their eyes.

[deleted user]
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 16:45
顧客サービス、開発業者関連、広報活動、ウェブサイトやアプリの作成、他業種ビジネスへの販売など、何をするかは問題ではない。結局、Xが実現可能と約束する、共感を作り上げる必要がある。「共感を持つということです。」とSolis氏は説明した。「技術革新は共感から始まるのです。」つまり、顧客の目を通して彼らの見ている世界を知るのです。
★★★★☆ 4.0/1
ponta113
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 15:34
あなたがカスタマーサービス、広報、開発関係、ウエブサイト、アプリケーション作成、他のビジネスへの売る、もしくはどのような形にせよ、それらについてどう考えているにせよ、最終的にあなたに必要となる理解をXは約束する。「共感を持つことだ。」とSolis氏は語る。「確信は共感から始まる。」すなわち、顧客の立場に立って物事を見ることだ。
startupdating likes this translation

Here’s the kicker: innovation does not mean iteration. Solis illustrates the difference best by showcasing the evolution of the television remote control. It’s one thing to add multiple buttons and change the shape of the remote — that’s iteration. But innovation is when you change the whole television control by incorporating it into the smartphone.

To prove that he practices what he preaches, Solis worked with the design firm Mekanism to create a different kind of book. Instead of the standard format, X was made like a coffee table book and designed to be read as you would a magazine on a tablet device. What Solis wanted to do was challenge the status quo and re-architect the experience for today’s consumer.

[deleted user]
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 12 Dec 2015 at 16:52
意外な結末がこうだ:革新は繰り返しとは異なる。Solis氏はテレビのリモコンの進化を提示することによって、その違いをうまく説明している。複数のボタンを付け足すことが一つ、そしてリモコンの形を変える。これは繰り返しだ。しかし革新とは、スマートフォンに取り込むことによって、リモコンというもの自体を変えてしまうことである。

自らの言っていることを証明する為に、Solis氏はデザイン会社Mekanismと協力し新しい種類の本を作った。
標準的なフォーマットの代わりに、Xは大型の本のようで、タブレット端末で読むようにデザインされた。Solis氏がしたかったのは、現状に挑戦し現代の消費者のための実験を再構築することであった。
startupdating likes this translation
★★★★☆ 4.0/1
ykse
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 11 Dec 2015 at 18:08
意外な問題点はこうだ。イノベーションは反復することと同意ではない。Solis氏はテレビリモコンの進化を範例とすることで、この違いをもっとも上手く説明している。複数のボタンを追加したり、リモコン自体の形を変更する。これは反復である。しかしイノベーションとは、スマートフォンに組み込んでテレビのコントロール全体を変えてしまうようなやり方を指すのだ。

自らの教訓を実践しているのだと証明するため、Solis氏はデザイン会社Mekanismと協力し異なるタイプの書籍を作り出した。スタンダードなフォーマットのかわりに、Xは展示用の大型書籍に似せた作りになっており、タブレット・デバイスで雑誌を読む感覚で読めるようデザインされている。Solis氏が目指したのは現状に対する挑戦であり、こんにちの顧客にとっての体験を再構築することであった。
startupdating likes this translation
★★★★★ 5.0/1

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Additional info

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

該当記事です。その1/2(途中まで)
http://venturebeat.com/2015/12/06/why-customer-experience-is-the-new-disruption/

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime