If you browse inSing.com, you can also see that HungryGoWhere has prominent placement as well, with its many food recommendation options available as the very first menu item. Readers may recall that SingTel acquired HungryGoWhere in May of last year [1] for S$12 million (or US$9.4 million).Clozette has previously partnered with Indonesia’s Female Daily Network in a similar tie-up, as well as Glam Media Japan before that. The company raised $1.9 million in series A funding back in May, raising the total amount that it has raised to about $3.06 million.1. And by last year, I now mean 2012 of course. This is going to take some getting used to…
inSing.comにアクセスすると、HungryGoWhreが目立った配置に置かれていることも分かるだろう。HungryGoWhereが提供する多くのお勧めフードオプションが、inSingのまさに最初のフードメニューとして利用できる。覚えているかもしれないが、SingTelは昨年[1]5月にHungryGoWhereを1200万シンガポールドル(940万米ドル)で買収している。Clozetteは前回、同じような提携で、インドネシアのFemale Daily Networkと提携をし、その前にはGlam Media Japanともタイアップをした。同社は5月にシリーズAの資金調達で190万ドルを獲得し、これまでに集めた資金は総額約306万ドルになっている。1. ちなみに「昨年」というのは、もちろん今では「2012年」のこと。年が変わったことに慣れるのには、ちょっと時間がかかりそう…
The Rise and Fall of China’s First Hit Social Game (The One Zynga Ripped Off as FarmVille)Remember FarmVille, the social game that put Zynga on the map? That was pretty much ripped off from a Chinese game named Happy Farm, made by the startup studio Five Minutes. At the height of Happy Farm’s popularity in 2009 (after being released in the summer of ’08), the game had 23 million daily active users in China across three social gaming platforms; the game became a huge fad, talked about by students and young professionals, cited in divorces, and pontificated over by state-run TV as it worried that the addictive game would be distracting kids from their homework.
中国最初のソーシャルゲームヒット作の盛衰(Zyngaが真似てFarmVilleを作ったあのゲーム)Zyngaを有名にしたソーシャルゲームのFarmVilleを覚えているだろうか?FarmVilleは、Five Minutesが制作したHappy Farmという中国のゲームをコピーしたものだった。Happy Farmが(2008年夏にリリースされた後)2009年に人気の頂点に達した時、同ゲームには中国の3つのソーシャルゲームプラットフォームで2300万人にも上るデイリーアクティブユーザーがいた。Happy Farmは大きなブームを呼び、学生や若いビジネスパーソンの話題となり、離婚の原因にもなった。また、そのやめられないゲームが子供の勉強の邪魔になることを懸念して、国営TVによって何かにつけて報道された。
Coming before mobile gaming really took off in China (remember that 3G only launched in the country in 2009, when smartphones were still a relative novelty), Happy Farm and a few other build-it-with-your-buddies games were the main form of online entertainment, fuelling the growth of social networks such as Renren (NYSE:RENN), Kaixin, and Tencent’s (HKG:0700) QZone [1]. The farming game also made its way to Facebook. But casual games have the lifespan of a goldfish, and Happy Farm is now off the radar of most of China’s casual gamers. Most of them have moved onto mobile titles, having been swamped by the choices on new gaming platforms like the one on Sina Weibo.
Happy Farmがローンチしたのは中国のモバイルゲームが本格的に軌道に乗り出す前だった(中国で3Gが導入されたのは2009年になってからで、その時スマートフォンはまだ比較的目新しかった)。当時、同ゲームとその他の友達と一緒に遊べるゲームはオンラインの主要なエンターテイメントで、Renren (NYSE:RENN)、Kaixin、Tencent (HKG:0700) のQZoneなどのソーシャルネットワークの成長を煽った[1]。農場ゲームはFacebookにも繋がった。だが、カジュアルゲームの寿命は金魚のように短い。今やHappy Farmは中国のほとんどのカジュアルゲーマーの目には映らない。そのほとんどのゲーマーがモバイルゲームに転換し、Sina Weiboのような新しいゲームプラットフォームで提供されるゲームの数々に圧倒されている。
Happy Farm 2 came out in early 2010 with much better graphics, but the hype – and the hits – were not so great.Gone to seedToday there are rumors, as reported by QQ Tech, that Five Minutes, the studio that made the iconic game [2] is closing this week. The news site claims that the startup went into liquidation in August of this year, with some of its assets sold to the Chinese gaming developer and platform Kingnet. But CyberAgent Ventures, a backer of Five Minutes, denies that there’s trouble with the studio and says that it’ll release new products after a period of adjustment.
Happy Farm 2がリリースされたのは2010年初めだった。グラフィックもかなり良くなっていたが、人気(とヒット数)はそれほど良くなかった。全盛期を過ぎるQQ Techが報道しているように、Happy Farmという象徴的なゲームを作ったFive Minutesが今週閉鎖するという噂がある。QQ Techは、Five Minutesが今年8月に破産し、同社の資産の一部が中国のゲーム開発およびプラットフォームであるKingnetに売られたと主張しているが、CyberAgent Ventures(Five Minutesの支援者)はFive Minutesが問題を抱えていることを否定し、一定期間の調整を経た後に新たなプロダクトをリリースする予定だと述べている。
However, it is known that Five Minutes laid off 90 percent of its staff in June of this year, though the three-man founder team remains intact.Happy Farm will still keep pumping out vegetables, though. Licensed versions of it are still running on Renren, and its Tencent-bought spin-off QQ Farm is still ploughing the same furrow (see here). Indeed, with that kind of income, it’s not clear how Five Minutes seems to have unravelled as a studio. But now gamers have moved onto zombie bashing, bird flinging, and building entire cities – and we’ll soon take our fingers and finances to the next gaming bandwagon that rolls into town.
しかし、Five Minutesの3人の設立者チームはそのまま残っているものの、同社が今年6月に社員の9割を解雇したことは周知のことだ。Happy Farmでは今でも野菜が作られている。同ゲームのライセンス版はRenrenで運営されているし、Tencentが購入したスピンオフのQQ Farmもこれまでと同じように運営されている(こちらを参照)。実際、そういう収入があれば、Five Minutesがスタジオとしてダメになってしまったのかどうかは定かではない。だが、今やゲーマーは、ゾンビを打ちのめしたり、鳥を投げ飛ばしたり、街全体を作り上げるというゲームをしている。そして、私達は直にやってくる次のゲームのトレンドに目を向け投資していくのだろう。
1. Tencent’s QZone has been around for longer, and doing social games on its QQ IM platform before its newer rivals like Renren. Qzone had more than 200 million users at the start of 2009, making it the largest social site in China at the time.2. The idea of a farming/harvesting game actually goes back to 1996 with the launch of Harvest Moon, made in Japan, for Super Nintendo.
1.TencentのQZoneは長く運営されていて、ライバル企業のRenrenが参入する前から、自社のQQ IMプラットフォームでソーシャルゲームを提供している。QZoneは2009年の初めには2億人以上のユーザーがいて、当時は中国で最大のソーシャルサイトだった。2.農場/収穫ゲームのアイデアは実際には1996年にまでさかのぼる。日本で制作され、Super Nintendo向けにローンチされたHarvest Moonがその始まりだ。
Looking to Stop Smoking on New Years Day? Try Quit Pro for iPhoneAs the new year is almost upon us, most of us are likely pondering some resolutions for 2013. For those of you looking to quit smoking this year, there’s a new application from Singapore-based Bitsmedia which could help you meet that challenge.Its new app Quit Pro takes an analytical approach to kicking your habit, by recording not only when you smoke, but also where you smoked, as well as the feelings or events that brought on the craving (see screenshots below). There are options for quitting gradually, as well as cold turkey [1], so you can customize it to whichever looks achievable for you.
お正月に禁煙しようと思ってる?それなら、iPhone向けアプリQuit Proを試してみよう。もうすぐ新年だ。ほとんどの人が2013年の抱負を考えようとしているのではないだろうか?そこで、今年禁煙を考えていた人に新しいアプリを紹介しよう。シンガポールのBitsmediaが開発した禁煙に役立つアプリだ。この新しいアプリQuit Proは禁煙に分析ツールを取り込んでいる。タバコを吸った時を記録するだけでなく、タバコを吸った場所、吸いたくなった気分もしくはイベントなども記録することができる(下のスクリーンショットを参照)。そして、「徐々に禁煙」もしくは「即座に禁煙(英語ではCold Turkey*と表現)」というオプションもある。だから、カスタマイズして、禁煙できそうなどちらかの方法を選択することができる。
You can also track the length of time that you have managed to stay quit, and also the amount of money you’ve saved, and how it has affected your life expectancy. There’s an aspect of encouragement too, as the app comes with 200 motivational quotes from different health organizations.I’m a big fan of these life-quantifying apps [2], and Quit Pro comes with some fun graphical features that help you track your habit.
また、禁煙できた期間はどのくらいかや、禁煙したことでどのくらいお金が節約できたか、そして寿命にどのくらいの影響を与えたかを追跡することもできる。アプリには励みになるツールもある。同アプリには、さまざまな保健機関からの禁煙を励ます言葉が200例以上も入っている。私は、生活を数字で表すこういうアプリ[2]の大ファンだ。そして、Quit Proには禁煙を支援する面白いグラフィック機能もある。
Some of you may remember Bitsmedia as the same app developer behind the very popular Muslim Pro app, which we mentioned a few times last year. After a brief stint at Google, founder Erwan Macé has decided to refocus on his app development. Muslim Pro has over three million downloads on iOS and Android to date, and he says it is generating “decent revenues.” He says that his approach to development is very lean, as it’s mostly himself working as a one-man indie developer with some help from freelancers on occasion.
Bitsmediaが人気のアプリMuslim Proを開発したことを覚えている読者もいるだろう。昨年、私達はMuslim Proについて数回ほど紹介をしている。Bitsmedia設立者のErwan Macé氏はGoogleで一定期間働いた後、彼自身のアプリ開発に再び取り組むことにした。Muslim ProはiOS版とAndroid版でこれまでに300万回を超えるダウンロードがされていて、同氏は「適切な収益」を上げていると言う。また、Erwan Macé氏はワンマンのインディーデベロッパーとしてほとんど1人で取り組み、必要な時だけフリーランサーの手を借りているため、同氏の開発アプローチは非常に効率がよいとも述べている。
Erwan notes that he quit smoking 10 years ago using a similar Symbian application, and he thought that the same process could work for others. But with new tracking features, he says that Quit Pro is something entirely new.Like Muslim Pro, Quit Pro is a freemium app that offers some additional content if you choose to upgrade. Admirably, Erwan is putting five percent back towards cancer research, and so if you’re looking for a reason to choose this over other smoking apps, I think that’s as good a reason as any. You can get it for free over on the app store.1. Mmmm, turkey… 2. You’ll remember that I’ve been praising Japanese personal finance application Zaim this year. That’s another good one!
Macé氏は10年前にSymbian版の同じようなアプリで禁煙したという。それで、同じようなやり方が他の人にとっても効果があるのではないかと考えついたのだ。だが、同じアプローチとは言っても、新しい追跡機能も加えているので、Quit Proは全く新しいものだと同氏は語る。Muslim Proと同様に、Quit Proはユーザーがアップグレードをすればいくつかのコンテンツを追加することのできるフリーミアムアプリだ。素晴らしいのは、Macé氏が収益の5%をガン研究に寄付していることだ。だから、一連の禁煙アプリの中からこのアプリを選ぶ理由を探しているのなら、そのことがいい理由になると思う。同アプリは無料でiTunesストアから入手できる。1.うーん、ターキーかぁ〜。(ターキーの丸焼きを連想)2.私が今年、日本の家計簿アプリZaimを称讃していたのを覚えているだろうか?Zaimもいいアプリの1つだ。
Why 2013 Will Be the Worst Year Ever for China TechAmidst all the 2012 in review madness, I thought it might be fun to turn our eyes to the future for a moment and make some predictions about what’s coming in 2013. Well, “fun” is a relative term. Call me a pessimist, but I think 2013 is going to be the worst year ever for China’s tech industry. Why?
中国のテック業界にとって2013年が最悪の年になるという理由誰も彼もが2012年を振り返っているなか、私はちょっと将来について目を向けて2013年がどんな年になるのかを予測するのも面白いかもしれないと思った。「面白い」と言ったが、これは相対論だ。私を悲観論者と呼んでもらっても構わないが、私は2013年が中国のテック業界にとって最悪の年になると考えている。その理由とは?
Internet censorship will get worse. China’s Great Firewall got an upgrade this month, and the blockage of many popular VPNs has already begun to affect businesses. There’s no reason to expect that will get any better in the new year, with government mouthpiece the People’s Daily calling for stricter internet regulation and reports suggesting the government may implement mandatory real-name registration for anyone who wants to get on the internet at all. All indications are that next year, China’s internet is going to be less free than ever before.
インターネットの検閲はさらに悪化するだろう。中国のGreat Firewall(インターネット検閲)が今月アップグレードされ、人気のある多くのVPNが遮断されて企業に悪影響を及ぼし始めている。この状況が2013年に良くなると期待できる理由は何もない。政府の代弁者であるPeople’s Dailyはインターネットにさらに厳しい規制を呼びかけ、政府がインターネットを利用したい人に実名登録を義務付ける可能性があると報道しているからだ。すべての状況を考え合わせると、中国のインターネットは来年これまで以上に規制されるだろう。
Social media censorship will get worse. Sina Weibo had a pretty ridiculous year when it comes to censorship, but with the new 7-day search delay and rumors of a new, more thorough real-name system don’t make the future sound all that bright. But the bad news isn’t just limited to Weibo; we have seen indications that the government is concerned about newcomer WeChat — even as it uses the service to track dissidents — so expect that to get a censorship smackdown in the coming year, too.
ソーシャルメディアの検閲も悪化するだろう。検閲に関しては、2012年はSina Weiboにとってかなりとんでもない1年だったが、新たな7日間の検索遅延、そして更に徹底的な新たな実名制度導入の噂によって、ソーシャルメディアの今後には大きな期待ができそうもない。だが、悪いニュースがWeiboだけに限られているわけではない。というのは、政府が新しいサービスのWeChat(このサービスを政府が反政府分子の追跡に活用していても)に懸念を示しているようなので、来年も検閲の厳しい取締りがあるだろう。
The mobile market will be restricted. One of China’s tech regulatory bodies, MIIT, is planning to reach its cold, bony hands into the world of mobile app development and sales. Exactly how that will turn out isn’t yet clear, but MIIT’s regulatory processes are the reason an iPhone takes an extra three months to come out in China. App developers are understandably concerned that they’re going to be slowed down — which can be a death sentence in the fast-paced mobile ecosystem — or censored, or very possibly both. Whatever happens with this round of regulation, I would guess that this won’t be the only time we see MIIT interfering in the mobile space in 2013.
モバイル市場の規制。中国のテック業界を監督する機関の1つMIITは、モバイルアプリの開発と販売に冷血な手を伸ばそうとしている。同機関が正確にどういう取組みをするのかは明らかではないが、iPhoneが中国に上陸するのに3か月の遅れがあるのはMIITの規制が原因だ。アプリのデベロッパーは当然、ビジネスが鈍化することを懸念している。それは、ペースの早いモバイルエコシステムでは死の宣告にもなりうる、そうでなければ検閲の対象、もしくはその両方かもしれない。この規制によって何が起こったとしても、MIITが2013年にモバイル業界に介入するのは1回限りのことではないだろう。
More state control is coming, or at least is planned. While the government has been pushing state-owned companies to operate like real companies and try to actually make money rather, it hasn’t gone to much effort to support domestic innovators in the private sector. For example, SARFT (China’s fun police and film censorship bureau) recently smacked-down Chinese startup Xiaomi’s attempts to get into the TV game, and it has also established a state-run subsidiary company that it hopes will control the domestic internet, mobile, and television industries.
政府によって更なる規制が導入されるか、もしくは少なくとも規制の立案があるだろう。政府は国営企業が本当の企業のように運営されることを押し進め、それらの国営企業で実際に利益が上がるよう取り組んでいるが、国内の民間部門のイノベーターをサポートする取組みにはあまり力を入れていない。例えば、SARFT(娯楽の取締りと映画の検閲機関)は最近、中国のスタートアップXiaomiのTVゲーム業界への参入を叱責し、更には、国内のインターネット、モバイル、TV業界を監督することを目的として国営の子会社を設立した。
All of this is bad for business. In addition to just being off-putting and restrictive, almost all of this is bad for business and development. China’s internet is increasingly isolated from the rest of the world’s, which stifles domestic innovation and discourages foreign investment. And China’s restrictive policies, coupled with the unethical behavior of some high-profile Chinese tech companies, have helped ensure that it is tougher than ever for Chinese tech companies to expand overseas.
これらすべてはビジネスに悪影響を与える。これらのことは当惑や制限を与えるだけでなく、そのほとんどすべてがビジネスや開発に悪影響を与える。中国のインターネットは世界のすべての国からますます孤立し、それによって国内のイノベーションが抑制され、海外投資を遠ざけている。そして、中国の限定的な政策は、著名な中国のテック企業の非倫理的な行為と合わさって、中国のテック企業の海外進出をこれまで以上に困難にしてしまっている。
Now, are there some signs of good things, too? Of course. Smartphone and broadband penetration are up and will likely continue climbing rapidly throughout next year. Internet speeds are getting faster, and we might even see China’s first 4G network in 2013 (but probably not). Still, though, speed and access are less meaningful when the number of things you can actually do on China’s internet seems to be dwindling by the day.I think 2013 will be the worst year ever for the web/tech industry in China. Here’s hoping that I’m really, really wrong.
ところで、中国にはよい兆しもあるのだろうか?もちろんある。スマートフォンとブロードバンドの普及率は上昇傾向で、来年も引き続き急速に伸びるだろう。インターネットの通信速度も速くなっているし、2013年には中国初の4Gネットワークも導入されるかもしれない(が、おそらく導入されないだろう)。だが、中国のインターネットで実際にできることが日ごとに減っているようなこの頃では、 通信速度とアクセスにはあまり意味がない。だから、私は中国のウェブ/テック業界にとって2013年は最悪の年になると思う。が、私の考えが本当に間違っていることを願う。
How to Make Sense of KPIsIt’s funny how KPIs can become so confusing when it comes to measuring performance on an individual level. Say for example, $10 million could be clear as an organization sales target. But in contrast, it would not be so clear for a sales person. It could motivate the sales team to reach that goal but often it doesn’t communicate exactly what a person has to do individually in order for the team to to hit that $10 million target.
KPIの理解のしかた不思議なことに、個人レベルの業績を図るとき、KPIがなぜか分かりにくいものになってしまうことがある。例えば、1000万ドルという額は組織の売上目標としては明確なものだろう。だが、それに反して、その額は営業マンにとってはそれほど明確ではないかもしれない。売上目標は営業チームがその目標を達成するための意欲を起こさせるが、チームがその1000万ドルの売上目標を達成するために個々の営業マンがいったい何をするべきなのかを正確に伝えていないことが多い。
At a recent startup conference at Ho Chi Minh, Vietnam, I had the privilege to learn from some very experienced entrepreneurs. One of them is Pawoot Pongvitayapanu who runs Tarad.com, and he shared a little bit about his experience of having his company acquired by Japanese e-commerce giant Rakuten.
ベトナム・ホーチミンで最近開催されたスタートアップのカンフェランスで、私は光栄にも非常に経験豊かな起業家の数人に学ぶことができた。そのうちの1人はTarad.comを運営しているPawoot Pongvitayapanu氏で、同氏は同社が日本のeコマース企業大手の楽天に買収された経験について少し語った。
Rakuten brought much discipline into his company. He mentioned repeatedly that one of the most important lessons he learned from Rakuten was to set key performance indicators (KPI) and make them understandable and actionable at individual level. So let’s take that $10 million sales target as an example. This organization target could be broken down into groups and then down to an individual level. For example, if John is set to hit $300,000 worth of sales, then what would it take for him to hit that target? To illustrate my point, I have assumed some numbers below:・His deal/close rate is five percent・The target per deal is at $10,000・Each work day, he can speak to a maximum of three potential clients
楽天はTarad.comに多くの規律を導入した。同氏が楽天から学んだ最も重要な教えの1つは、重要業績評価指標(KPI)を設定し個人レベルで理解ができ実行可能なものにすることだったと同氏は繰り返し述べた。そこで、これを先に触れた1000万ドルの売上目標を例えにして考えてみよう。例えば、Johnが30万ドルの売上目標を立てるとする。この目標を達成するために、Johnは何をしなければならないのか?私が言っていることを説明するために、下にいくつかの仮の数字を作った。・Johnの販売契約成約率は5%・取引ごとの目標額は1万ドル・1日の営業でJohnが可能な売り込み件数は最大3社