zhizi 翻訳実績

本人確認済み
14年以上前
中国
日本語 (ネイティブ) 英語 中国語(簡体字)
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
zhizi 英語 → 日本語
原文

Facebook Overtakes Cyworld in Korea?

A recent report in The Korea Times is indicating that Facebook has overtaken the nation’s dominant social network Cyworld in terms of monthly visitors.

The article cites metrics from Rankey.com which says that Cyworld Mini Hompy saw 15.9 million visitors in August, down from 18 million the previous month. Some of you may recall that Cyworld was hacked back on July 26th. Though it seems the network’s decline started well before that, with a number of failed efforts to expand beyond Korea’s borders and increasing competition from other services.

翻訳

韓国でフェイスブックがサイワールドを追い抜いた?

The Korea Timesが最近報道した記事では、フェイスブックが月間訪問者数で韓国の大手ソーシャルネットワークのサイワールドを追い抜いたことを示している。

その記事は、サイワールドのミニホムピィ(Mini Hompy)の8月の訪問者数は1590万人で前月の1800万人から減少したと報告するRankey.comの調査を引用している。サイワールドが去る7月26日にハッキングされたのを思い出す人もいるだろう。だが、海外進出を計ろうとした多くの取組みが失敗に終わり、と同時にその他のサービスとの競争が増えていることを考えれば、サイワールドの人気減少はそれよりもずっと以前に始まっていたように見える。

zhizi 英語 → 日本語
原文

According to Kyocera, this new touch panel “uses vibration to excite the nerves in the finger to illicit a quasi tactile feeling.” The screen uses a piezoelectric element to create this tactile feeling.

Of course, one of the current knocks against many of today’s touchscreen devices is that they lack a tactile feeling. My personal pet peeve is the virtual keyboard on an iPad, which I find tricky to use. Whether or not a technology like this could actually improve that experience is not clear to me, but I have my fingers crossed that someday it might

For more information, check out Kyocera’s release below.



Kyocera New Feeling Touch Panel

翻訳

京セラによると、この新しいタッチパネルは「振動を利用して指の神経を刺激し疑似触感を引き出す」そうだ。スクリーンには圧電素子を使ってこの触感を作り出している。

もちろん、今日使われている数多くのタッチスクリーン機器に対する不満の1つは触感がないというものだ。私個人的に厄介だと感じているのはiPadのバーチャルキーボードで、使いにくいと感じている。京セラのこのようなテクノロジーが実際にそういった経験を改善できるかどうかは私には分からないが、いつかそうなることを願っている。

詳細に関しては、下記の京セラ記者発表を参照して欲しい。

京セラの新感覚タッチパネル

zhizi 英語 → 日本語
原文

Kyocera’s Demos Tactile Feedback Touchscreen Buttons at CEATEC [VIDEO]

When we visited Kyocera at CEATEC Japan last week, we had a chance to try out the company’s ‘New Feeling Touch Panel.’ It’s a haptic feedback touchscreen that makes pressing a flat surface feel like pushing a regular button.

The demonstration included a variety of buttons, such as a jelly type, clickable, or buzzer style buttons. The buttons can also be assigned levels of depths, meaning that you could do a half push or a full push with two assigned levels. In the demo we saw (see video below) we got to try seven levels of depth, which was amazingly cool.

翻訳

京セラ、CEATECで触感フィードバックのタッチスクリーンボタンを披露[ビデオ]

先週行なわれたCEATEC Japan(シーテックジャパン)で京セラのブースを訪れた時、同社の「新感覚タッチパネル」を試す機会を得た。それは、触感フィードバックのタッチスクリーンで、平らな表面を押しているのに通常のボタンを押しているような感覚が得られるというものだ。

実演では、ぷるぷる震えるボタンやクッリクタイプ、ブザーのようなボタンなど様々なボタンがあった。ボタンを押す深さを設定することができるようで、例えば、半押しや全押しの2種類を設定することもできる。私達が見た実演(下のビデオを参照)では、7段階の深さを試すことができて本当に面白かった。

zhizi 英語 → 日本語
原文

As for American social media, we’re getting very mixed messages, with SNS IPOs both gaining the most (LinkedIn (NYSE:LNKD)) and failing the hardest (that’s you, FriendFinder (NYSE:FFN)). Clearly that’s due to judgements on their ability to monetize, or the value to advertisers of their users.

It’s such a poor economic climate right now, it’s possible that only one further Chinese company will float in New York this year – the e-commerce platform Vancl, which aims to raise as much as US$1 billion.

But with some fearing that “a winter is coming” for tech companies in China, it might be too early to gauge who truly won or lost in 2011.

翻訳

アメリカのソーシャルメディアに関しては、IPOにおいて最も成功した企業(リンクトイン=ニューヨーク市場:LNKD)から最も打撃を受けた企業(そうあなた、フレンドファインダー=ニューヨーク市場:FFD)まで、様々な情報を得ている。もちろん、これは企業の収益化に対する能力、もしくはユーザーの広告主にとっての価値などの評価による。

今は本当に経済状態が悪く、今年ニューヨークに上場できる中国企業はあともう1社というところだろう。それは、EコマースプラットフォームのVancl(凡客)で、IPOで約10億ドルを調達しようとしている。

だが、中国のハイテク業界では「衰退期の到来だ」という噂もあり、2011年にいったいどの企業が本当の勝ち組で負け組なのかを決めるのは早すぎるのかもしれない。

zhizi 英語 → 日本語
原文

If anything, the ties are deepening as Zynga prepares an initial public offering based mostly on the strength of its revenues from Facebook players. According to statements made by Pincus and Zynga COO John Schappert at today’s Unleashed event in San Francisco, Project Z is enabled with Facebook Connect at a level of integration so deep that Facebook is actually a “launch partner” for the network. Zynga also supported Facebook’s launch of its mobile platform with three HTML5 games based on its most popular franchises. And with each new game release, Zynga seems to showcase more and more of Facebook’s newest social game features well before other social game developers even begin to experiment with them.

翻訳

どちらかと言えば、両社の関係は深まっている。というのは、ZyngaはFacebookのプレイヤーから得る収益を主な強みにしてIPOの準備を進めているからだ。本日サンフランシスコでおこなわれた「Unleashed」のイベントで Pincus氏とZyngaのCOOであるJohn Schappert氏が行なった発表によると、「Project Z」は統合というレベルで「Facebook Connect」を通じて可能になるもので、その統合レベルが非常に深いのでFacebookは実際にはそのネットワークのための「導入パートナー」になるということだ。Zyngaは、一番人気のフランチャイズをもとにHTML5のゲームを3種類取り入れたFacebookのモバイルプラットフォームの導入もサポートしている。そして、それぞれのゲームが発表される中、Zyngaは他のソーシャルゲームディベロッパーが彼らと一緒に試みを始めようとするはるか前に、ますます多くのFacebook最新のソーシャルゲームを披露しているように見える。

zhizi 英語 → 日本語
原文

Even if Project Z launched tomorrow and Zynga’s IPO were delayed into Q2 2012, the idea that Zynga could somehow be completely independent of Facebook by that time is ridiculous. Facebook is Zynga’s primary source of traffic and no other social network or games portal in the United States is in a position to cut Zynga any kind of deals that would yield comparable numbers. There is the idea that Facebook could abruptly change its terms of service with social game developers in a way that would hurt Zynga’s revenues — but why would Facebook do that when it has spent the last year trying to rebuild and nurture its social games ecosystem?

翻訳

たとえ「Project Z」のサービスが明日始まっても、ZyngaのIPOは2012年の第2四半期まで延期されたであろう。ZyngaがどうにかしてそれまでにFacebookから完全に自立するというのは、とんでもない考えだ。FacebookはZyngaにとってトラフィックを獲得する主要源で、Zyngaもしくはそれに匹敵するような数字を産み出すようなビジネスを切り捨てられるソーシャールネットワークもしくはゲームポータルはアメリカにはない。FacebookがZyngaの収益を損なうような方法でソーシャルゲームのディベロッパーとのサービス利用規約を突然変えるという考えもあるが、ソーシャルゲームのエコシステム(生態系)を再構築し育成するのに去年1年を費やしたFacebookが、どうしてそんなことをするだろうか?