Conyacサービス終了のお知らせ

yakuok (yakuok) 翻訳実績

5.0 1 件のレビュー
本人確認済み
13年以上前
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
音楽 文化 ファッション IT Arts 漫画 マニュアル 旅行・観光 ソフトウェア
お仕事を相談する(無料)
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
yakuok 英語 → 日本語
原文

Even though Bemmu’s service looks pretty successful so far, with $36,000 worth of candy shipped so far, he notes that his subscriber count peaked at around 300 and started to subsequently decline. I asked Bemmu, if he could increase the number of subscriptions [2], could he still handle the higher volume in shipments? He explains:

" If I could find a sustainable source of traffic that converts well enough and is cheap enough to continue buying, there is nothing really unscalable about back-end of the business. I would be able to handle 10,000 subscribers if that amount suddenly subscribed tomorrow. Almost everything is automated and I have a partnership with a company that helps me fulfill the orders."

翻訳

これまでのところ3万6000ドル相当のキャンディーが発送されたこのBemmu氏のサービスは成功をおさめているように見えるが、ピーク時に300名はいた彼の顧客数はその後下降していったと語る。私はBemmuにこうたずねてみた。もし顧客数を増やすことができたなら[2]、より多くの荷物を彼はさばいていくことができるのか?彼はこう説明した:

「購入し続けるために十分な換算高の良いトラフィックソースを見つけることができ、またそれらが手頃な料金であれば、事業のバックエンドにおいて実現不可能なことなどないだろう。例え明日突然1万人もの顧客が加入したとしても、それら全員の顧客に対応することができるだろう。ほぼ全てが自動化されていて、私は全注文をさばくために私の手助けをしてくれる企業とのパートナーシップ提携も行っている。」

yakuok 英語 → 日本語
原文

I encourage you to check out the website at CandyJapan.com, or check out the Facebook page. And of course, if you enjoy candy, don’t hesitate to sign up! In the meantime, check out this awesome candy hamburger, just one of the many treats that Bemmu has sent as part of his service.

1 Seriously, why didn’t we have subscription candy when I was a kid? ↩

2 Bemmu manages the subscription payments using simple/regular Paypal subscription buttons. ↩

3 Although to be fair, Bemmu’s service has almost as much of a following as Quarterly does. ↩

翻訳

CandyJapan.comをチェックしてみること、もしくは本サービスのFacebookページを見てみることをおすすめする。そしてもちろん、キャンディーが好きならば、サインアップすることをお忘れなく!Bemmu氏が彼のサービスの一環として送った多くのスイーツの1つであるこのすごいハンバーガー・キャンディーを見て欲しい。

1.マジで、なんで私が子供の頃、サブスクリプション・キャンディーがなかったんだろう?↩

2.Bemmu氏は、シンプルな/従来のPayPalサブスクリプションボタンを使用してサブスクリプションで発生する支払いを管理している。↩

3.公平な立場から見ても、Bemmu氏のサービスでは、Quarterlyが提供する下記サービスのほぼ全てをオファーしている。↩

yakuok 英語 → 日本語
原文

And gacha work well – extremely well: from some makers, I am hearing that up to 50% of their overall sales come from these machines. People just can’t stop paying money (in the form of paid virtual coins or tokens) to be able to go for another round.

Games can be designed in a way that players can receive certain rare items only through playing gacha. This is one of the reasons why the mechanic is subject to some (still relatively mild) criticism in Japan, where it is likened with gambling by some voices.

There are critical journalists, for example, demanding the social gaming industry in Japan as a whole to be regulated – gacha are often cited as one of the main arguments.

翻訳

そしてガチャは有効的もとい非常に有効的なものだ。私はメーカー数社から、彼らの全体的な売上げの実に50%がこれらの機器から生み出されるものだと聞いている。人々は次の回に進むために(有料バーチャルコインやトークンをもって)支払うことを止められないでいるのだ。

ゲームは、ガチャで遊ぶことでしか特定のレア・アイテムを得られないような仕組みにデザインすることができる。これが理由で日本のメカニック達は、ゲームがギャンブルへと仕立て上げられるなどと言った声も上がっており、(さほど厳しいものではないが)非難の数々を浴びる対象となっている。

一例として、批評ジャーナリストが日本におけるソーシャルゲーミング産業全体が規制されることを求めていたりもし、ガチャはしばしばそれら議論の主要論点となっている。

yakuok 英語 → 日本語
原文

6. It’s Not Just About You

Constant self-promotion is almost always frowned upon in social media. Keep most of your posts (I suggest at least 80%) to conversation, third-party content, general comments and questions, and keep the sales pitches at a minimum. David Armano, EVP of global innovation and integration, discusses the overuse of the #humblebrag hashtag. You get the point.

Instead, think about what types of content will give your audience the most value, especially when it also suggests you’re open to educating yourself on a wide-range of ideas.

翻訳

6.自分よがりにならないこと

継続して自己宣伝を行うことは、ソーシャルメディアではほぼ大抵の場合において難色を示されるものである。自分が投稿するもの(少なくとも80%を推奨)は対話、第3者のコンテンツ、一般的なコメントや質問などにおさえておくようにし、販売プロモーション内容などは必要最低限にとどめておくのが良案だろう。グローバルイノベーション&インティグレーション部門副社長のDavid Armano氏は、#humblebragのハッシュタグが濫用されていることを指摘している。言わんとするところを理解する、と言うものだ。

代わりに、自分には広範囲に渡るアイディアに関して学んでいく姿勢があることを皆に開示している場合は特に、どのようなコンテンツが自分の読者にとって価値のあるものなのかを考えると良いだろう。