yakuok (yakuok) 翻訳実績

5.0 1 件のレビュー
本人確認済み
13年弱前
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
音楽 文化 ファッション IT Arts 漫画 マニュアル 旅行・観光 ソフトウェア
お仕事を相談する(無料)
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
yakuok 英語 → 日本語
原文

2) Strategic planning for our ecosystem. Two years ago, we started laying out our plans for an ecosystem, and to date we have made significant progress, investing in more than 20 hardware companies making smart products, and even partnering with appliance giant Midea. We want to cooperate closely with every more partners to create a more holistic ecosystem, and bring a more complete, interesting and convenient smart technology user experience for all Xiaomi fans. We believe that this ecosystem we are building will be Xiaomi’s most important competitive advantage in our rapid growth ahead.

翻訳

2)我々のエコシステム向けの戦略企画の構築。2年前、我々はエコシステムの計画の構築を開始したが、現在までにこれは著しく進展し、高性能なデバイスを製造する20社以上ハードウェア企業に投資した上、大手家電メーカーのMideaともパートナー契約を締結している。我々は、さらに多くのパートナー各社と綿密に協力し合うことで、よりホリスティックなエコシステムを築き上げ、これまでよりも完成度が高く、興味深く、便利なスマートテクノロジーのユーザ体験をXiamiのファンのみんなに届けていきたいと思っている。我々が構築しているこのエコシステムが、この先高度成長を遂げるXiaomiにとって最も重要な競争利益になると我々は確信している。

yakuok 英語 → 日本語
原文

7. CashCashPinoy controversy

This story stirred up a hornet’s nest. In November, Tech in Asia released an exclusive report about mounting complaints against daily deals site CashCashPinoy over the alleged sale of counterfeit luxury goods. The report also discussed supposed actions taken by financial institutions to suspend transactions originating from the site. CashCashPinoy maintained accusations were “unfounded.” With insights from industry and banking sources, as well as the government, Tech in Asia highlighted in its report how counterfeit goods are endemic in the ecommerce industry. It also helped raise awareness on the need to improve protection of online consumers.

翻訳

7. CashCashPinoy論争

この話題は大騒ぎを引き起こした。11月、Tech in Asiaは、デイリーディールサイトのCashCashPinoyが高級品の偽商品の販売をしているとする多くの苦情に関する特別リポートをリリースした。このリポートでは、複数の金融機関が同サイトが行う決済処理を停止するとの措置についても言及している。
CashCashPinoyはこの申し立ては「事実無根」としている。同業界、金融機関、および政府の内部情報をもとに、eコマース市場では偽商品が風土病と成り得るとTech in Asiaはリポート内で強調している。また、オンラインの消費者保護のあり方を改善する必要性も促した。

yakuok 英語 → 日本語
原文

5. PLDT freebie

Free internet, anyone? In September, PLDT provided free internet access to prepaid subscribers of its mobile brands Smart, Talk ’N Text, and Sun Cellular. The service was announced in a press conference by no less than PLDT chairman Manuel Pangilinan, who disclosed on his Twitter account days prior that they would be making a “very important” statement. Pangilinan said the free internet for prepaid subscribers for a period of two months was meant to “stimulate internet habit.” Prepaid subscribers account for about 90 percent of the PLDT group’s mobile subscribers.

翻訳

5. PLDTのフリービー

無料インターネットはいかが?PLDTは9月に、同社モバイルフォンブランドSmart、Talk 'N Text、そしてSun Cellularのプリペイド契約者に対してインターネットアクセスを無料で提供した。このサービスはプレス発表の場で他ならぬPLDTのチェアマンManuel Pangilinan氏によって明らかにされた。同氏は数日前、彼のTwitter上で同社は「大したステートメント」を発表する訳ではない、と述べていた。Pangilinanは、「インターネット利用の習慣を刺激する」ため、2か月間に渡りプリペイド契約者に対して無料インターネットを提供した、と述べている。プリペイド契約者のアカウントは、PLDTグループのモバイル契約者総数の90%を占める。