spdr 翻訳実績

本人確認済み
10年弱前 男性 60代
フィリピン
日本語 (ネイティブ) 英語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
spdr 日本語 → 英語
原文

日本国内の死ぬまでに一度は行きたい観光名所

知床【北海道】

日本では、自然遺産として3件目の登録。日本で初めて海洋を含む自然遺産登録物件となった。
オホーツクの美しい海岸、オロンコ岩、夕陽台等の名所の他、そして冬には世界で最も南端に接岸する流氷が訪れる。




朝の通勤時間に東京メトロ東西線の葛西駅で撮影した毎日満員電車です。
日本ではこの状況で通勤があたり前です。
知らないおじさんと見つめ合うことは頻繁にありますが
日本人はシャイなので、寝たふりをして目を閉じて、自分が降りる駅まで我慢します。

翻訳

Tourist spot in Japan recommended visiting before die.

Shiretoko [Hokkaido]

Shiretoko is the third place to be registered as the world natural heritage site in Japan. It is the first place registered as the world natural heritage site including the sea.
Shiretoko is the place with beautiful sea front facing the Sea of Okhotsk and the tourist attractions including the Oronko iwa (Oronko rock) and Yuhidai (Sunset viewing platform) etc. In addition, Shiretoko is the most southern point in the world where floes reach to its coast.



These are pictures were taken during the rush hour at Kasai station of Tokyo Metro. The situation shown like this is common during rush hours at major cities in Japan.
It is frequent to meet eyes to eyes of unknown old guys during a train ride, they just close their eyes and pretending asleep to be patient until their disembarking stations as it is because Japanese are shy.

spdr 日本語 → 英語
原文

もし私の英語におかしな表現、またはもっとよい表現があれば教えてください
-----
基本的に、直前の行為への感謝は「ありがとうございます」、相手が過去の行為への感謝は「〜ました」になります。

使い分け方法としては、「ありがとうございました」は相手との会話が終わる直前に使うと考えるといいかもしれません。たとえばコンビニのレジで店員が出て行くとき、電話を切るときなどです。

ただ、日本人はそこまで厳密に区別して使いません。入れ替えても意味が通じるケースが多いですよ。

翻訳

Please let me know when you feel my English expression is unnatural or there is much better expression.
-----
Basically, to express thanks to a person for his/her action to have done just before, just say “Arigatou Gozaimasu”. To express thanks to a person for his/her action done before, just say “something (an act) arigatou gozaimashita”.

It may be better to think using expression “arigatou gozaimasu” right before ending the communication with a person speaking to. For example, say “arigatou gozaimasu” just before a customer leaves a convenience store and right before hanging up a telephone.

However, Japanese do not use that expression with such strict distinction. There are many occasions in which swapping those expression does not matter to understand what a speaker wants to express.

spdr 英語 → 日本語
原文

When a project is created in the workspace, a project description file is automatically generated that describes the project. The purpose of this file is to make the project self-describing, so that a project that is zipped up or released to a server can be correctly recreated in another workspace. This file is always called ".project", and is located as a direct member of the project's content area. The name of the file is exposed through the static field DESCRIPTION_FILE_NAME on org.eclipse.core.resources.IProjectDescription.

The name, location, and content of this file are part of the workspace API.

翻訳

プロジェクトがワークプレイス内で作られると、そのプロジェクトを説明するファイルが自動的に生成される。このファイルの目的は、プロジェクトを事故記述的なプロジェクトにし、作成されたプロジェクト、つまりサーバーに登録されたプロジェクトを葉他のワークプレイスで正確に作成することが出来るようにする。このファイルは常に「プロジェクト」と故障され、プロジェクトのコンテンツ エリア内に直接メンバーとして格納される。ファイル名は、org.eclipse.core.resources.IProjectDescription上のスタティック フィールドDESCRIPTION_FILE_NAMEを介してみることができる。

このファイルの名前、格納場所、及び内容はworkplace APIの一部である。