Whatever the reasons, the loss of experienced upper management probably isn’t good for China’s fledgling — and floundering — group buy industry. It’s also significant that most of these people are moving to other industries; in some cases, even industries like traditional e-commerce that compete directly with group buy for customers.
いかなる理由であっても、生まれたばかりの、そして危機に瀕している中国の共同購買業界にとって、経験のある上級経営層を失うのはおそらく良いことではないだろう。また、こうした人々の多くが別の業界へ移っているということは重大であり、顧客獲得で直接競合していた伝統的なEコマース業界へ移った例もあるようだ。
One of the biggest challenges for social enterprise incubators is funding. Unlike more transparent and easy to understand business like manufacturing, companies and venture capital firms don’t understand how to value social impact and therefore don’t know how to justify how much to give. Traditional manufacturing companies use a % of expenditure model to figure out how much money they need, but of course this can’t be applied in the same way to social enterprise start-ups. Such a challenge remains a bottle neck in really promoting social or non-profit organizations.
社会的企業のインキュベーターが経験する最大の困難の1つは、資金だ。製造業等のもっと透明で分かりやすい事業と違い、企業やベンチャーキャピタルは社会的インパクトを計る術を知らず、そのためいくら出資すればよいか正当化する方法がわからない。伝統的な製造業の会社であれば、支出の割合のモデルを使えば必要な資金は計算できた。しかし、もちろん同じ方法は社会的企業のベンチャーには適用できない。現実に社会的事業やNPOを推進するにあたっては、こうした困難がボトルネックであり続ける。
In some sense, China is undergoing the same path South Korea is. Now experiencing a period of unprecedented economic growth, many poor and marginalized people on the sidelines are being forgotten. China can learn from South Korea’s experience and balance economic growth with sustainable and equitable social welfare. More emphasis should be put on social entrepreneurship rather than start-ups that can simply raise a lot of VC funding and have a big exit.
ある意味、中国も韓国がいま来た道をたどっている。今や前代未聞の経済成長期にあり、社会の片隅に追いやられた多くの貧困層や準貧困層は忘れられている。中国は韓国の経験から学ぶことができ、経済成長と持続可能かつ公正な社会福祉との間でバランスを取ることができる。単にVCから大きな資金を得て大きくイグジットするベンチャーより、社会的企業にこそもっと充填を置くべきだろう。
South Korea, a New Social Entrepreneurship Hub of AsiaTech start-up incubators have sprung up across the world, in a concerted effort to uncover the next Google or Facebook and make a lot of money. But in Seoul, the government is driving a big push towards funding and incubating not just tech start-ups, but also those that have a socially good element to them.
アジアのソーシャルアントレプレナーに新しいハブ、韓国技術系のベンチャーを育てるインキュベーターは世界中で生まれており、次のGoogleやFacebookを見つけて一攫千金を得ようと揃って努力をしている。しかしソウルでは、技術系だけでなく社会に良い要素をもたらすベンチャーに対しても資金援助やインキュベーションに関して政府が大きく推進している。
On the surface, Seoul looks and feels like a great place; it’s clean, well organized, has delicious food and great nightlife, addictive KPOP and good looking people. But below the surface, like every other country, Korea does have many social problems. One of the biggest problems is very high youth unemployment, which now stands at 8.3% for people below 30 years old. High youth unemployment is a result of a cycle that is hard to stop. Many graduates without jobs, create more competition for jobs, making young people frustrated and forcing them back into education which is getting more expensive, causing more stress because they can’t afford to pay it off, plus Korea is already an expensive country to live in.
表面的には、ソウルは素晴らしい都市だ。クリーンで整然としていて、美味しい食事やナイトライフがあり、病みつきになるKPOPや美男美女がいる。しかし他の国と同様、韓国も水面下では多くの社会問題を抱えている。最も大きな問題の一つは、若年層の失業率が非常に高いことで、今や30歳未満の8.3%が失業だ。高い若年失業率は、なかなか止められないサイクルの結果だ。多くは職が決まらないまま卒業し、それが就職の競争率をさらに押し上げ、若者をイラつかせ、再度学校へと向かわせている。これが余計な費用を増やし、ストレスも増大させている。追加で支払う余裕もないし、韓国は既に暮らすには高くつく国だからだ。
This of course creates a lot of headache for the government to manage. In a creative way, the government is looking to other young people with an entrepreneurial spirit to solve these problems by establishing incubation centers. On offer are funding grants of around 30M Korean Won (USD$30K) per enterprise per year, office space and other services like mentoring and education. Social enterprises also enjoy favourable tax treatment and bank loan interest rates.
これはもちろん、政府にとっては大きな頭痛の種だ。創造的に言えば、政府はインキュベーションセンターを設立することで、これらの問題を解決してくれる起業家精神を持つ若者に注目している。提示されるのは、1社1年当り約3,000万韓国ウォン(3万米ドル相当)の資金供与、オフィススペース、面談による指導や教育などのサービスだ。また、ソーシャルビジネスを手掛ける企業は税金と金利において優遇を受ける。
Beyond solving the social problem of high youth unemployment, the South Korean government has a responsibility to undertake more social projects. One reason is because South Korea is a part of the OECD (Organisation for Economic Co-operation and Development) group of countries and has a quota to meet for number of social enterprises created. Another reason is that once upon a time, South Korea was a poor country. But after the recent four decades of rapid economic development, and some neglect for social welfare, it is time to make up for it. In some sense it has graduated from poor to rich country and now feels the need to give back to society.
もはや高い若年失業率という社会問題を解決するというより、韓国政府はもっと多くの社会的プロジェクトを引き受ける責任がある。その理由の1つは、韓国はOECD(経済協力開発機構)加盟国の1つで、一定数の社会的起業はマストだというものである。もう1つの理由は、昔韓国は貧しい国だったが、過去40年の急速な経済成長も過ぎ、社会福祉から目をそむけたこともあり、やり直す時期に来ているというものだ。ある意味、韓国は貧しい国を卒業して豊かな国になり、今ようやく社会へ還元する必要性を感じているのだ。
Such incubators are popping up all over Korea. There are five alone in Seoul and around 21 in Korea in total.In Seoul, I had the opportunity to visit one center called Social Enterprise Incubating Center. I chatted to Kyung Seok Yang from Social Cube, who operates the center. She explained there are three main types of social enterprises. One is those aimed at job creation, especially for South Korea’s youth. Secondly, there are those that employ people with disabilities or the elderly. Thirdly, it could be a mix of both. One example is an enterprise called WeCAN, which employs disabled people to make cookies and the profits go back to disabled people.
こうしたインキュベーターが韓国中に生まれている。ソウルだけでも5つあり、韓国全土ではおよそ21ある。ソウルで、私は Social Enterprise Incubating Center というセンターを訪問する機会があった。同センターを運営する Social Cube の Kyung Seok Yang と話をした。彼女の説明によれば、社会的起業には大きく分けて3つの種類がある。1つは、雇用創出、特に韓国の若年層の雇用創出を狙うものだ。2つ目は、障がい者や高齢者を雇うものだ。3つ目は、前の2つの混合だ。一例を挙げると、WeCAN という企業は、クッキーを作るのに障がい者を雇い、利益は障がい者に還元している。
Another recent example is an enterprise called Cizion. Similar to Disqus, it is a social comments manager for blogs. At first I was confused how this could be a social enterprise but it became apparent. Since South Korea has such a strong entertainment industry, many people like to talk about celebrities like singers and actors. But some of this chatter is gossip and rumours which have a detrimental impact on the minds of celebrities who feel ashamed, leading some to even commit suicide. Therefore Cizion aims to filter out untrue comments, by creating a blacklist of commentors through Facebook or Twitter.
もう1つの最近の事例は、Cizion という企業だ。Disqus と同様、ブログのソーシャルコメントマネジャーである。初めは、どうやってこれが社会的な企業になりうるか分からなかったが、後に明らかになった。韓国には非常に強力な芸能界があり、多くの人が歌手や俳優といったセレブについて語りたがる。しかしこうしたおしゃべりのゴシップや噂話の中にはセレブの精神にとって有害なものもあり、それによってセレブは恥ずかしく思い、時には自殺に試みることにもなる。そのため、Cizion はFacebook や Twitter を通じてコメンテーターのブラックリストを作ることで、間違ったコメントを取り除くことを目指している。
While at the Social Enterprise Incubation center I chatted with two start-ups being incubated there currently.The first was Life Seed, a group aiming to support baby sitters. The problem with child services in South Korea is that the quality of government support is rather low quality and there is poor monetary compensation. Baby sitters in South Korea are mainly students, social workers or elders and many are untrained in how to properly handle babies or young children.
Social Enterprise Incubation センターで、現在入居しているベンチャー2社に話を聞いた。1社目は Life Seed で、ベビーシッターの支援を目指しているグループだ。韓国の子供向けサービスの問題は、政府による支援の質がやや低く、金銭面の報酬も低いことだ。韓国のベビーシッターの多くは学生やソーシャルワーカー、或いは高齢者で、赤ちゃんや幼児の正しい扱い方に関してトレーニングを受けていない。
Therfore Life Seed wants to provide an education system, teaching sitters how to baby sit and how to manage long term stress. To also create a support structure, the enterprise wants to create an offline community that can share and learn from each other. The mission of Life Seed is to change the eco-system of child care where the government, teachers, parents and sitters can work together to improve the system. Life Seed is a four person team led by Han Kyung-Jin and Choi Eun-Joo.
そのため、Life Seed は教育システムを提供し、それによってシッターたちにどうやって子供を寝かしつけるか、どう長期的なストレスに対処するかを教えたいと考えている。また支援スキームを作るために、同社はお互いに共有したり学習したりできるオフラインコミュニティを作りたいと考えている。Life Seed の使命は、チャイルドケアのエコシステムを変え、政府や教師、親、シッターがシステムをより良くするために一緒に動けるようにすることだ。Life Seed は、Han Kyung-Jin と Choi Eun-Joo が率いる4人のチームだ。
The second was InnoCrowd, a freelancing platform for designers in South Korea, similar to Elance. Just walking around South Korea’s young hot spots like Hongdae, it is clear to see the groundswell of design talent. However, high youth unemployment is making it difficult for these people to get jobs or projects, meaning there is an excess supply of talent. To better utlize South Korea’s talent, InnoCrowd wants to connect creators from the graphics, engineering, UI/UX and Product fields to find willing demand from outside Korea like Japan, China and Taiwan.
2社目はInnoCrowdで、Elanceと似ているが、韓国のデザイナーのためのフリーランスプラットフォームだ。Hongdae 等、韓国で若者が集まる場所を歩けば、才能あるデザイナーであふれていることは明らかだ。しかし、高い若年失業率が、彼らの就職やプロジェクト獲得を困難にしており、つまり才能が供給過剰になっているということだ。韓国の才能をもっと良く活用するために、InnoCrowd はグラフィックやエンジニアリング、UI/UXのクリエイター達と製品のフィールドをつなげ、日本や中国、台湾等、韓国の外に積極的な需要を見出したいと考えている。
Businesses with projects can post a project, designers can apply to work on the project, and then the businesses can review and select the designers they want. Once selected, InnoCrowd will allocate Project Managers to oversee the completion of the project for a fee. InnoCrowd will charge per project and its size. Currently InnoCrowd is in the development phase and will launch in July in open beta. Co-founder and CEO, Sean Park leads a team of four and is aiming to secure government funding for arts and culture social enterprises. South Korea’s government wants to back such projects because they want their small to medium sized companies to be more internationally competitive and design competent.
プロジェクトがある企業はプロジェクトを投稿でき、デザイナーは案件に応募できる。そして企業はレビューし、欲しいデザイナーを選ぶ。いったん選ばれたら、InnoCrowd はプロジェクトマネジャーを配置し、手数料を取って、プロジェクトの完了を監督する。InnoCrowd は、プロジェクトごとにそのサイズによって課金する。現在、InnoCrowd は開発フェーズにあり、7月にオープンベータをローンチする。共同創業者兼CEOの Sean Park が4名のチームを率い、文芸領域の社会企業向けの政府資金の獲得を狙っている。韓国政府は、こうしたプロジェクトをバックアップしたいと考えている。なぜなら、政府は中小企業に、もっと国際競争力をつけデザイン能力を高めてほしいと考えているからだ。
お問い合わせありがとうございます。大変申し訳ありません。現在海外への販売は準備中です。海外からの購入、発送が可能になりましたらこちらのページで発表します。その時またお問い合わせいただけましたら嬉しいです。お問い合わせいただきましたWhipの販売価格は(1本)本体価格¥34,000-です。コンチョは選べて、無料のものと有料のものがあります。長さ7ft、編み本数6~12ptです。Snakewhipの長さ6ftまで、Bullwhipの5.ftまでは一律¥15,000-です。
Thank you for your inquiry.Unfortunately, overseas shipping is not ready at this moment.As soon as we are ready to accept orders from and ship to overseas, we will let you konw at this page:xxxxxxx<ここにページのURLを記載>xxxxxxxxxIt would be great if you contact us then again.The whip you inquired is 34,000 JPY without options.You can choose conchos, some are free and others need additional cost. It is 7 feet long with 6-8 strand.A snakewhip of up-to 6 feet and a bullship of up-to 5 feet is 15,000 JPY each.
Thank you for your email. You may wish to consider our free Standard Membership if you plan to ship infrequently. You never have to pay an annual or monthly membership fee with this membership. This will allow you to use our service at your convenience without having to worry about membership charges. If you are interested in making this switch, I can waive your $10 set-up fee for you. Please let me know if you would like to take advantage of this offer. I look forward to your reply.Best regards,
Eメールをありがとうございます。もし不定期に発送することを計画されているなら、私たちの無料の「スタンダード会員」をご検討されたいとお考えになるかもしれません。この会員資格では、年会費や月会費は要りません。この会員資格であれば、会費のことを気にせずいつでも好きな時に私たちのサービスを使うことができます。もし会員資格の変更にご興味があれば、10ドルの設定手数料をあなたには免除させていただきます。この特典を取りようになりたい場合はお知らせください。ご返信を楽しみにお待ちしております。敬具
Hi, I can ship them anywhere you wish but the postage will still be significant. There is no problem in posting the item the only question is are you willing to pay the postage, I only thought it fair to ask since you would not have known how much this would cost. If you wish to complete the purchase I will issue an invoice for payment through pay-pal. If not please let me know so I can cancel the transaction. Many thanks.
こんにちは。ご要望の場所どちらへでも発送できますが、送料がやはり高額です。商品を発送することは問題ありませんが、唯一の質問は、あなたが本当にこの送料をお支払いになりたいかどうかということです。恐らくいくらかかるかご存じないかと思いましたので、まずはお尋ねするのがフェアではないかと思った次第です。もしこの注文を完了されたいとお考えであれば、PayPal 用の請求書を発行させていただきます。もしキャンセルされたい場合は、その旨お知らせください。キャンセル手続きを取らせていただきます。ありがとうございます。
お元気ですか。大阪に旅行している際にお会いした者です。その節は、いろいろお話ができて、すごく楽しかったです。今は、東京にいますので、もしこちらの方に旅行する際は、ご連絡下さい。東京での連絡先は、下記になりますので宜しくお願い致します。
Hello. How are you doin?I met you while traveling in Osaka, where I enjoyed talking with you.Now I am in Tokyo, and if you come around here, please let me know.My contact information in Tokyo is following:
Survey Says Japan Seen as Most Creative Country, By Everyone Except Japan [Infographic]Adobe has released an interesting survey which takes a look at creativity across the globe. Its State of Create global benchmark study surveyed [1] people in the US, the UK, Germany, France, and Japan and came up with a number of interesting findings on how people in some of the world’s largest economies view creativity. Among the most remarkable findings in this report is how the respondents around the world view creativity in Japan, and how this contrasts with how respondents in Japan see themselves.
日本は最もクリエイティブな国とのアンケート結果、ただし日本人は違う回答 [インフォグラフィック]Adobe は世界中の創造性に着目する面白いアンケート調査を発表した。State of Create グローバル・ベンチマーク・スタディ(注1)は、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、日本の人々にアンケートし、世界何か国かの大国に住む人々が創造性をどう考えているかについて、多くの興味深い結果が得られた。このレポートで最も注目すべきは、日本の創造性について世界中の回答者はどう見ているか、日本人自身はどう見ているか、に関する調査結果だ。
Among the total respondents, Japan was deemed the most creative country among those listed (by 36 percent) and Tokyo the world’s most creative city (by 30 percent of respondents). The report noted however that Japan does not seem to see itself in the same way the rest of the world does, with most Japanese seeing the US and New York as the most creative country and city respectively. The report further states:Outside of Japan, national pride in each country is evident, with residents of the United Kingdom, Germany and France ranking their own countries and cities next in line after Japan.
全回答者の中で、日本は、彼らが列挙した中で最も創造的な国で(回答者中36%)、東京は世界一創造的な都市(洞30%)と考えられている。しかし、レポートによれば、日本は同様には考えておらず、大抵の日本人はアメリカやニューヨークを最も創造的な国・都市と考えている。レポートはさらにこう述べている。「日本以外では、自らの国を誇りに思っていることが顕著で、イギリスやドイツ、フランスの在住者は、日本の次に自分の国や都市を挙げています。」
I also found it interesting that 78 percent of Japanese respondents said that “being creative is still reserved for the arts community” – a stark contrast with the other nations surveyed who responded in the range of 21 to 38 percent. Personally, I find it pretty easy to discover creativity in Japan by walking down almost any street here, where almost every single yard or garden is impeccably groomed with colorful flowers and beautiful stone walls.But from a technology point-of-view, there’s still no shortage of great ideas coming from Japan, I think. For more information, check out the full report, or browse Adobe’s accompanying infographic below.
また興味深いのは、日本在住者の78%が「創造性はアートな人々だけのもの」と答えていることだ。他の国々ではこの意見は21~38%であり、明確な差がみられる。個人的には、日本では創造性を見つけるのは非常にたやすい。どんな通りを歩いても、それぞれの庭は色とりどりの花や美しい石壁で完璧なほどに手入れされている。しかし、技術的な観点からいうと、日本生まれの素晴らしいアイディアは今も不足していないと思う。詳細は、レポート全文または Adobe が添えた下記のインフォグラフィックをチェックしてほしい。