marifh (marifh) Translations

5.0 105 reviews
ID Verified
Almost 6 years ago
New Zealand
Japanese (Native) English
20 hours / week
Contact Freelancer
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
marifh English → Japanese
Original Text

1)
Is there anyway to shorten your address cause the shipping label only allows 40 characters. I could understand if not otherwise I’m gonna have to manually write in a customs form and take the post office are usually ship labels off of eBay page.
Also tracking is not available the only way to get tracking is it through registered mail which is very expensive. I have your phone number which will help otherwise

2)
Hello,just to say I posted your album today at my local post office at !5:22GMT.It now goes to a central distribution point for Ebay in England, who then send it on to you.I do not know how long that will take,sorry- R

Translation

1)
発送ラベルに記入できる文字が40字だけなので、そちらの住所を縮めることはできますか。もしそれが無理なら、税関書類には手書きで記入、しebayページからラベルを利用して郵送に使います。
追跡番号は付かないので、発送物の追跡をするためには書留め郵便しかなく、その場合高額となります。あなたの電話番号もお聞きしており、それが使えるかもしれません。
2)
こんにちは。本日、こちらの郵便局から5:22GMT(世界標準時間で5時22分に)アルバムを発送したことをお知らせいたします。今は、英国のebayの中央集荷所にあり、その後そちらに送られます。すみませんが、それから届くまでにどのくらいかかるのかは不明です。Rより

marifh English → Japanese
Original Text

Dear

i have the answer about the packages!! i'm desapointed because the French Post don't inform his customers and it's very tyring!

the French Post office has encountered a computer problem and many packages have later and was in stand by at the Roissy platform transit

the problem has been resolute yesterday afternoon and all everythink should be handled

i'm very sorry for this inconvenient independently of our will

in this period in France there are long summer holliday (july and august)

i will ask at another company (Fedex, DHL etc...)

when i have more information (price) i will send you a mail

ok?

Translation

〜様
発送の品物についてお答えできます!フランスポストは顧客に情報をくれないので、非常にがっかりしますし、大変疲れてます。
フランスポストは、コンピュータの問題が発生したため、多くの荷物が遅れており Roissy配送所に留まっているそうです。
この問題は昨日午後解決され、全部これから再び配達されるようです。
このような自体になり、こちらとしてはどうもできなかったのですが、申し訳なく思っています。
この時期、フランスは長い夏のバカンスシーズン(7、8月)でもあります。
他の配送会社についても調べてみるつもりです。(FedexやDHLなど)
これらの会社の情報(送料など)がわかりましたらメールをお送りします。

これでよろしいでしょうか?

marifh English → Japanese
Original Text

Almost nothing we eat today exists in nature.
Take this carrot for example. Yes, this is a carrot. A wild one in fact, and possibly quite close to what the Ancient Persians had in the BCEs. This carrot is bitter, dry and woody, its roots supplying just enough nutrients in case times got rough.

Mother nature provided the prototype, but humans formed the final product.

Early carrots were grown for their leaves and seeds, much like their relatives the dill and fennel. But somewhere along the line, someone decided it would be much more fun to chew on its roots instead. So after a few odd centuries of furiously clicking the skill tree, this is what we find in 6th century Constantinople.

Translation

私たちが現在食べるもののほとんど全て自然には存在しない。
この人参を例にとってみよう。そう、これは人参。実は野生の人参で、おそらく紀元前に古代ペルシャ人が食べていたものにかなり近い。この人参は苦く、水分が少なく、繊維が多く、根は生育条件が悪くなった時に栄養をやっと足りるだけ供給している。

母なる自然は、原型を提供してくれたが、人類が最終的な品となるよう形作った。

初期の人参は、人参の親戚のディルやフェンネルのように、葉っぱとタネを使うために育てられた。しかし、長い間のうち、誰かが人参は根っこを噛む方がもっと楽しいとわかったのだろう。そういうわけで、何百年か一生懸命にサーチしてみて、これが6世紀のコンスタンチノープルに見つけたものだ。

marifh English → Japanese
Original Text

The salmon that aren’t killed, typically die off in their original pools

Their bodies are then broken down by fungi, which turn salmon into a more liquidated form that can be sucked up by the tree roots.

Ever notice how most grass/tree fertilizer has a lot of nitrogen in it? That’s because nitrogen is what allows plants to convert light into energy.

Salmon is packed with nitrogen. Every dead salmon that is rotting on the ground in that forest is like a vitamin for the surrounding trees.

The availability of nitrogen is often what places the upper limit on how a forest will grow.
This is part of the reason that Alaska has such an abundance of large trees near these streams.

Nothing in this circle of life goes to waste.

Translation

殺されなかった鮭は、もともと住んでいた水場で死んでいくのが普通だ。

その死体は、菌類によって分解され、鮭から水様の状態となり木々の根っこに吸収される。

ほとんどの草や木が、どれほど多くの窒素を含んでいるが気がついたことがおありだろうか?それは窒素のおかげで光をエネルギーに変えられるからである。

鮭は窒素で一杯である。その森の地面で腐っていく一匹一匹の鮭は、そのあたりの木々にとってビタミン剤のようなものである。

窒素がどれほどあるかということが、どのくらいその森が大きくなるかという上限を決めることになる。
アラスカでそのような川の近くで巨大な木が多いのは、そういう理由である。

このサイクルでは何一つ無駄になるものはない。

marifh English → Japanese
Original Text

Paper was expensive. The parchment used in most Medieval books was even more so. So why not use all of it? Why leave those big, empty margins? This is something about book designs which spans cultures, by the way. A lot of old Arabic manuscripts have those as well, with lots of blank spaces around the text.

The reason for that is, I think, related to people relating to books differently. See, in actual use, books looked less like this:

And more like this:

For the wealthy, educated book owner, the book wasn’t necessarily left pristine. It was, rather, a working object, a tool for thinking and learning rather than an inviolable object.

Translation

紙は高価だった。中世の書物に使われた羊皮紙はもっと高価だった。それならなぜ全部分を使用しないのだろう?なぜ大きい空白のところを残すのだろう?ところでこれは、文化に及ぶ本のデザインに関係している。アラビア語の古文書も同様で、文書の周囲には空白が多い。

私の思うにその理由は、人により本に対して異なっているからだろう。見て下さい。実際、本はあまりこのようには見えない:

むしろこのように見える:

金持ちで学識のある本の所有者にとって、本は必ずしもきれいなものではない。神聖なものというよりは、むしろ使用する目的のもので、考えたり勉強したりするために使うものである。

marifh English → Japanese
Original Text

In media, "cavemen" or prehistoric peoples are shown with messy and dirty hair. Would prehistoric peoples have groomed their hair?

Yes.

We’ve got two threads of evidence about this. One is ethnographic evidence of recent hunter-gatherers and other technologically unsophisticated peoples. They don’t have the conditioners and gels and blow dryers and such that we do, but they definitely did all kinds of grooming. They might braid it in various ways, shave parts of their head, put together headdresses of various kinds, and so on.

The other thread of evidence is a handful of prehistoric figurines showing people. There are some interesting things going on with their heads:

Translation

メディアでは『原始人』あるいは紀元前の人々は汚れた、乱れた髪型で表されている。紀元前の人々は髪をといていたのだろうか?

答えはイエス。

この点に関して二つの証拠スレッドがある。一つは、最近の狩猟民族、また技術的に未開発地の人々の民族学的証拠である。彼らは我々が使うような、コンディショナーやジェルやヘアドライヤーは持っていなかったが、絶対にいろんな感じに髪を整えていた。色々違ったように編み込んだり、頭の一部を剃ったり、色んな髪飾りを付けたり・・など。

もう一つの証拠スレッドは、紀元前の人々の人形のいくつかが残っていること。頭を見ると面白い事実がうかがえる。