aaaa (kenny2030) Translations

ID Verified
About 12 years ago
Japan
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
kenny2030 English → Japanese
Original Text

The funding will be used to broaden the management team, conduct marketing activities in the region, and grow its e-commerce site.

Besides sending customers boxes filled with cosmetic samples, Bellabox also operates an online store where users can purchase full-sized products. Cosmetic brands like it because the store allows them to directly measure the ROI of seeding samples in beauty boxes.

Bellabox is facing strong competition from VanityTrove in Singapore and LushHaveIt! from Australia. VanityTrove recently made a move into Taiwan and is in the midst of raising a round of funding.

Translation

今回の資金は経営管理に携わるチームを拡大、同地域におけるマーケティング活動の実施、そして同社のEコマースサイトを成長させることに使われる予定だ。

化粧品のサンプルが詰まったボックスを顧客に送ることに加え、Bellaboxはさらにオンラインストアも経営している。ユーザーはそこでフルサイズの商品を購入することができる。化粧品のブランドはこの方法を好む。なぜなら、美容品ボックスにサンプルを提供した際の投資収益率をオンラインストアから直接、知ることができるからだ。

BellaboxはシンガポールにおいてVanityTroveと、そしてオーストラリアにおいてはLushHaveIt!との激しい競争に直面している。VanityTroveは最近、台湾へ参入しており、今は資金調達ラウンドの最中でもある。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

Note: The funding round is USD 1.4M, not USD 2.2M as stated earlier. The article has been corrected.

For complete insights and analysis of beauty box companies in Asia, purchase our premium report “Unwrapping the Beauty Box industry in Asia-Pacific.” You will get an in-depth look at:

・the business model of beauty box companies and how it should be executed,
・facts and figures on the industry and individual competitors’ latest developments,
・the growth potential of beauty box companies in Asia,
・challenges they’re facing and how they can be mitigated.

Translation

注:ラウンドの金額は以前の記述にあった「220万ドル」ではなく、実際は「140万ドル」だった。記事はすでに訂正されている。

アジアの美容品サブスクリプションサービスに関する徹底的な洞察と分析が必要ならば、我々のプレミアムレポート「アジア太平洋地域における美容品サブスクリプションサービスをひもとく」を購入してほしい。あなたは以下の点に関する詳細な調査結果を知ることができる。

・美容品サブスクリプションサービスのビジネスモデル、そしてどのようにそのモデルは実行されるか
・業界の真実と数字、競合企業の発展に関する最新状況
・アジアにおける美容品サブスクリプションサービスの成長可能性
・直面している問題、そして問題にいかに対処できるか

kenny2030 English → Japanese
Original Text

Crowdonomic, the latest crowdfunding site from Singapore, wants to help startups raise money

There’s a new crowdfunding site in town, and it wants to help fellow startups succeed. Singapore-based Crowdonomic, which officially launched today, is kicking off with six projects raising SGD 30k each (USD 24k).

The six startups involved are no strangers to the Singapore ecosystem. There’s FlagAHero, a peer-to-peer task marketplace, iCarsClub, a car lending platform, and QualityTime Lab, a company that develops software to foster family interaction. Crowdonomic aims to eventually expand across Asia.

Translation

シンガポールから新たに登場したクラウドファンディングサイトCrowdonomicはスタートアップの資金集めを支援したいと考えている

新たなクラウドファンディングサイトが町にやってきた。そして、そのサイトは仲間のスタートアップが成功する上での助けとなることを望んでいる。今日、公式にローンチされたシンガポールを拠点とするCrowdonomicでは、6つのプロジェクトが30,000シンガポールドル(24,000米ドル)を集めるキャンペーンをスタートした。

プロジェクトに関係する6つのスタートアップは、シンガポールのスタートアップ業界において馴染みの企業だ。その中には、ピアツーピアのタスク・マーケットプレイスFlagAHero、自動車レンタルのプラットフォームiCarsClub、家族の対話を促進するソフトウェア開発を手がけるQualityTime Labが含まれる。最終的には、アジア全体への拡張をCrowdonomicは目指している。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

While funding targets have been fixed, campaigners can still collect the money even if the goals are not met. Like other crowdfunding sites, campaigns must offer incentives if individuals donate above certain thresholds. It charges a 9.5% admin fee based on the final contribution amount. If the funding goal is reached, campaigners will pay only 6.5%.

Crowdonomic is one of many similar platforms that have tried to fill the crowdfunding vacuum in Asia. But while there has been a number of successful campaigns in Indonesia, Japan, and to a lesser extent other countries, these fundraisers are typically in five-figure sums in USD.

Translation

資金調達の目標が修正されると共に、例え目標が達成されないとしても、資金を集めることは可能だ。他のクラウドファンディングサイトのように、ある個人が特定の金額を超過する額を寄付した場合、なんらかのインセンティブを提供する必要がある。最終的に集まった寄付額に基づき、その9.5%が管理手数料として請求される。資金調達目標が達成された場合には、6.5%のみを手数料として支払えばよい。

Crowdonomicはアジアにおいてクラウドファンディングの必要を満たすことを目指している、たくさんの良く似たプラットフォームのうちの1つだ。インドネシア、日本ではたくさんのキャンペーンが成功を収めているが、他の国々ではそれよりも規模は少なくなる。そうした国々でのキャンペーンは一般に、米ドルで5桁程度の額を集めている。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

1. Market grab

WeChat dominates China. KakaoTalk dominates Korea. Line dominates Japan and is looking to snag a slice of China. It’s like a war out there now.

The rest of Asia is pretty much up for grabs. We are seeing a concentration of fighting going on in Indonesia where chat apps are working with local mobile carriers and partners and setting up bases across Southeast Asia. Tencent has been quiet about its movements but we know it is moving full steam ahead in Indonesia and Thailand. The market grab is for real but it isn’t quite in the media limelight just yet.

Translation

1.マーケット獲得

WeChatは中国を支配する。一方、KakaoTalkは韓国で優位に立つ。Lineは日本を押さえて、中国に触手を伸ばそうとしている。まるで戦争が起きているかのようだ。

アジアの残りの地域に関しては、掌握できる可能性が多いに残っている。我々はインドネシアにおいて、いくつかのチャットアプリが地方のモバイル通信事業者やパートナーと提携、東南アジアじゅうに拠点を設置しようとしており、多くの競争が発生しているのを見ている。これまでTencent(騰訊)はそのような動きについて沈黙していたが、現在、同社がインドネシアとタイにおいて全力で活動していることを我々は知っている。マーケット獲得を巡る争いは実際に起きているが、まだメディアの注目の的となっていないだけなのだ。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

2. Mobile gaming platform

KakaoTalk and Line have proven that games make money on mobile messaging apps. So suddenly, everyone else wants to jump in. I have people asking me why Tencent hasn’t made a move into games for WeChat. Well, we asked the folks from Tencent but they declined to comment. My take is that Tencent is more focused on grabbing users than monetizing WeChat. Seriously, they don’t have to do anything else just yet. Tencent is rich. And if they decide to go into games, they certainly can. Tencent is strong in games anyway.

Translation

2.モバイルゲームのプラットフォーム

KakaoTalkとLineはゲームがモバイルチャットアプリに利益をもたらすことを証明した。そのため、突如として他社もそこへと飛び込もうとしている。筆者はよく他の人々から、TencentがなぜWeChatを利用してゲーム事業に参入しようとしないのかと尋ねられる。そこで、我々はTencentの関係者に尋ねてはみたのだが、コメントは拒否されてしまった。筆者の考えでは、WeChatでのマネタイズよりもユーザーを獲得することにTencentはより精力を傾けているのだと思う。まじめな話、彼らはまだ他に何もしなくてもよいのである。Tencentは金持ちだ。そしてもしゲームに参入すると決めるなら、そうすることは確かにできる。Tencentはとにかくゲーム分野に強い。