[Translation from English to Japanese ] LiiHo IM App: A New Way to Chat as You Draw Something and Doodle With Friends...

This requests contains 2492 characters . It has been translated 10 times by the following translators : ( butaman , zhizi , yakuok ) and was completed in 2 hours 19 minutes .

Requested by startupdating at 17 Apr 2012 at 18:47 1420 views
Time left: Finished

LiiHo IM App: A New Way to Chat as You Draw Something and Doodle With Friends

A Taiwanese-made messaging app looks set to cash in on the craze for doodling that was stirred up by the OMGpop/Zynga game Draw Something. The app, LiiHo Handwriting Messenger, is free and out now for iPad, and has an English and Chinese interface. But anyone in the world can use it in any language since it’s all about chatting with your friends using handwriting, drawing, and even scribbling on photos.

Actually, the LiiHo app predates Draw Something by a whole six months, having launched back in August of last year.

zhizi
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 20:10
LiiHo IMアプリ:友達と何かを描いたり落書きしながらチャットが楽しめる新しい方法

OMGpop/Zyngaの「Draw Something」で沸き起こったお絵描きゲームの熱狂で、台湾発のメッセージング・アプリが利益を上げれそうだ。「LiiHo Handwriting Messanger」は iPad向けの無料アプリで、英語と中国語のインターフェースがある。だが、使用言語にかかわらず世界中の誰もが利用することができる。なぜなら、このアプリは、手書きで文字を書いたり、絵を描いたり、さらには写真に落書きしながら、友達とチャットするために作られているからだ。

実は、このアプリがローンチされたのは「Draw Something」のリーリスよりもまる6か月も早い昨年の8月だった。
butaman
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 19:37
LiiHo IM アプリ:お絵かきや友だちと落書きができる新しいチャットを提案

この台湾製メッセージ・アプリは、OMGpop/Zynga 社のお絵かきゲーム Draw Something に端を発した落書き人気に便乗し、資金調達を狙っているようだ。
この LiiHo 手書きメッセンジャーは、iPad対応、無料で入手可能だ。また英語・中国語に対応している。
このアプリは、手書きやお絵かき、また写真に落書きしたりして友だちとチャットすることが目的だ。よって、言語設定が何であれ、世界中の誰でも使うことが可能だ。

LiiHo アプリのローンチは 昨年の8月に行われ、Draw Something より6か月先行している。

Despite being way ahead of the zeitgeist in doodling apps, LiiHo doesn’t seem to have quite taken off yet – with only 27 ‘likes’ on Facebook. But this week it’s finally getting some coverage in local media in Taiwan. To find out more, we talked to David Lai, the marketing manager at LinkTel, the startup behind the app. He explains how they came up with the idea:

We simply want iPad users to skip the inconvenience of typing and switching keyboards for different languages, and regain the fun of conversation by handwriting and drawing.

zhizi
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 20:12
お絵描きアプリでトレンドの先取りをしたにもかかわらず、LiiHoが軌道に乗っているとは言いがたい。Facebookで「いいね!」と言っているのはたったの27人だ。だが、今週になって、ついに台湾メディアが LiiHo を取り上げ、いくつかの記事を報じた。さらにLiiHoについて知るために、このアプリを運営するスタートアップ LinkTel のマーケティング・マネージャーのDavid Lai氏に話を聞いた。同氏は、どのようにしてこのアイデアを思いついたのかについて、次のように説明してくれた。

「タイピングしたり、異なる言語を使うのにキーボードを切り替えしたりするiPadユーザーの不便さを取り除いて、手書きやお絵描きで会話をする楽しみを蘇らせたかっただけなんだ。」
yakuok
Rating 66
Native
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 20:50
ドゥードリングアプリのツァイトガイストを大きく凌いではいるものの、LiiHoは、Facebook上でもlikes(いいね)を27しか獲得しておらず、いまだ波に乗った感はない。しかし今週、当サービスはついに台湾の現地メディアに取り上げられた。更なる詳細を得るため、我々は、このアプリを手掛けるスタートアップ企業のマーケティングマネジャーであるLinkTel社のDavid Lai氏に話を聞いてみた。彼は、どのようにしてアイディアが浮かびだしたのかを以下の通り説明してくれた:

我々はただ単に、iPadユーザーにタイプ打ちの面倒さと異なる言語間でのキーボード変換の面倒さを避けてもらえるようにしたいと考え、また手書きと絵描写による会話の楽しさを取り戻したいと考えているのだ。
butaman
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 20:53
落書きアプリの時代思潮の先を行っているにもかかわらず、LiiHoは、軌道に乗ったとは言えない。Facebookでは、「いいね」が27しかない。
しかし今週、やっと台湾の地元メディアで紹介されるのだ。
より詳しく知るために、我々はデービッド・ライ(LinkTel 社マーケティング・マネージャー)を取材した。
彼は、アイデアが生まれた経緯を次のように説明した:

私たちは単に、iPadユーザーが、異なる言語を入力するためにキーボードをタイプしたり切り替えたりする不便さを解消し、手書きや絵を描くことで会話の楽しみを取り戻したいと望んでいるのです。

It’s a nice example of the very bilingual tendencies of Taiwanese youngsters – using a mix of Chinese and English – bringing about a new twist in the familiar instant-messaging (IM) genre. It’s also a challenger to group messaging apps like WhatsApp or Line, even though it doesn’t require being tied to a phone number and there isn’t yet a version for iPhone. LiiHo users can add friends and chat with them either via their iOS Contacts app, username, or by logging-in with Facebook.

zhizi
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 20:16
台湾の若者がまさにバイリンガル傾向にある(中国語と英語のミックス)ことの良い例で、おなじみのインスタント・メッセージング(IM)分野に新たな旋風をもたらしている。また、WhatsApp や Line などのグループメッセジングアプリへの挑戦でもある。といっても、LiiHoは電話番号に連動させる必要もなければ、iPhone向けのアプリもまだ存在しないのだが。LiiHoのユーザーは友達を登録して、iOSのContactsアプリ、ユーザー名もしくはFacebookへのログインを通じて、友達とチャットすることができる。
yakuok
Rating 66
Native
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 20:55
台湾の若者の間ではバイリンガルが主流を占めているため非常に有用な例として挙げることができ、彼らは中国語と英語を取り混ぜて使い分け、慣れ親しんだインスタントメッセージング(IM)の世代に新たな風を吹き込むことになるだろう。またこのアプリは、電話番号を不要とし、まだiPhone版がリリースされていないが、WhatsAppやLineなどグループメッセージングアプリに競合するアプリである。LiiHoのユーザーは、友達を追加し、iOS Contacts アプリやユーザーネームを通じて、またFacebookにログインすることで友達とチャットをすることができる、

Once you’ve got some IM buddies on board, you can have fun doing three main things:

Make handwritten message using your fingertip in the large white box (which shows as a preview on the yellow Post-It note area).
Graffiti and scribble all over photos.
Create full-size doodles using four size and colours of digital markers.

As for LinkTel as a startup, David says that it currently has capital of NT$125 million ($4.24 million), although it’s not divulged if that involves some seed funding. For now, he adds, they are “focusing on how to expend the user base, monetization is not a high priority.”

See more screenshots on the LiiHo homepage, or go straight to iTunes to download the LiiHo iPad app.

zhizi
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 20:43
IM仲間と一緒に楽しめる主な要素は次の3つだ。

1.大きな白いボックスの中に指先を使って手書きのメッセージを書くことができる。
 (黄色いPost-It(付箋)あたりにプレビューとして表示される)
2.写真のどこにでも、お絵描きや落書きができる
3.4種類のサイズと色のデジタルマーカーを使って画面全体にお絵描きができる

David はスタートアップとしてのLinkTelに関して、今所有している資本は1億2500万台湾ドル(424万ドル)だと言っているが、その中に元手が含まれているかについてはコメントがなかった。今のところ、「ユーザーベースをいかに拡大するかに集中し、収益を上げることは優先事項ではない」とDavidは付け加え述べた。

LiiHoのホームページにアクセスすれば、さらに多くのスクリーンショットが見れるし、iTunesにアクセスすれば、LiiHoのiPad向けアプリがダウンロードできる。
yakuok
Rating 66
Native
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 21:04
IMの友達を獲得したら、これら3つの主要サービスを楽しむことができる:

大きなホワイトボックス内で指一本で手書きメッセージを作成することができる(黄色のポストイット部分にてプレビュー閲覧可)。
写真上でグラフィティと走り書き可。
デジタルマーカーの4つのサイズと色を使用してフルサイズのドゥードル作成可。

スタートアップとしてのLinkTelに関して、Davidは、持ち合わせの資本金がシードファンドを含むものなのかどうかについては明らかにはしなかったが、当社が現在NT$1億2500万(424万ドル)の資本金を持ち合わせていることを述べた。今のところ彼らは「ユーザー基盤の拡大に焦点を置いており、課金は最優先事項ではない」としていることを、Davidは付け加えた。

より多くのLiiHoのホームページのスクリーンショットを見てもらいたい。もしくはiTunesでLiiHoのiPadアプリをダウンロードしてみよう。

On a semi-related note: For a more business-minded approach to handwriting apps, check out the video demo of the Japanese-made 7notes app that we filmed last year.

zhizi
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 20:44
参考:ビジネスに関連した手書きアプリに興味があれば、私達が昨年撮影した日本発の7notesアプリのデモ動画を見て欲しい。
yakuok
Rating 66
Native
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 21:06
多少関連性のあるトピックを1つ:手書きアプリへのよりビジネス思考を踏まえたアプローチには、我々が昨年撮影した日本人作成の7notesアプリの動画デモを参考にどうぞ。
butaman
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 17 Apr 2012 at 21:06
関連情報:よりビジネス指向な手法の手書きアプリとしては、日本製の7notes アプリがある。去年撮影したビデオを見てほしい。

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime