[英語から日本語への翻訳依頼] 製品ができあがったら「マーケティング」担当に任せておけばいいと思うかもしれない。これ以上の真理はない。稀に、少しばかり成功を収めたスタートアップがフルタイ...

この英語から日本語への翻訳依頼は mars16 さん a_ayumi さん takumame さん bellwood85 さん kieudung さん [削除済みユーザ] さんの 6人の翻訳者によって翻訳され、合計 14件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 3136文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 38時間 6分 です。

startupdatingによる依頼 2015/07/15 09:51:36 閲覧 2556回
残り時間: 終了

In other words, growth hacking can’t turn a poor product into a unicorn. It can’t find product-market fit. And, even for large companies, making quantum leaps in the business is not guaranteed, although sometimes good people get really lucky.

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2015/07/15 12:27:02に投稿されました
別の言葉で言えば、グロースハッキングは貧相な製品をユニコーンに変えることはできない。製品と市場を合わせられないのだ。また、大企業であっても大躍進は保証されていない。時々、運をつかむ人はいるけれど。
takumame
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2015/07/16 15:17:37に投稿されました
言い換えれば、グロースハッキングが失敗作からユニコーンに転換などなしえない。それは生産市場にはそぐわない。
さらに、大企業にとってでさえ、業界での大成長など保証されていない。尤も、善人が時には実際に幸運であることもあるが。

Investors seem unaware of the dilemma startups face right now. Traba’s CEO, Terrence Cummings, explains: “On a per unit basis, we knew what we needed to do. Early in 2014, our traffic was growing 35 percent month over month and our engagement numbers were strong — 9 percent of the people coming to our site were converting. But we also knew the numbers didn’t make sense to spend on paid ads, since we had no revenue coming in.”

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2015/07/15 12:36:05に投稿されました
投資家は、スタートアップが現在直面しているジレンマを承知していないようだ。TrabaのCEOであるTerrence Cummings氏は「ユニットあたりベースで言えば、すべきことは分かっていました。2014年の始め、トラフィックは月次で35%増加し、エンゲージメント数も力強かったです。当サイトを訪れた人の9%がコンバートしていました。でも、この数字は有料広告への支出面で意味のないことも分かっていました。入ってくる収入がなかったからです」と、述べている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
bellwood85
評価 61
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2015/07/16 17:58:48に投稿されました
投資家たちはスタートアップが目下直面しているジレンマに気づいていないようである。Trabaの最高経営責任者Terrance Cummings氏はこう説明する。「我々はユニット単位では何をする必要があるか理解していました。2014年の初頭、我々の通信量は月ごとに35%ずつ上昇しており、契約数も多いものでした。我々のサイトにアクセスした人の9%がこちらに転向してきていたのです。しかし、我々はその数字が広告費に対して理にかなっていないことも理解していました。というのも我々に入って来る収入が無かったのですから。」
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
★★★★★ 5.0/1

“During fundraising, investors pushed us to spend money [to lower their own risk] even though we knew it wasn’t the right thing at the time and we didn’t have the money. We had cash flow positive acquisition costs, but it wasn’t scaling. We weren’t at product-market fit, but we couldn’t get to product-market fit without raising money.”

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2015/07/15 22:32:51に投稿されました
「資金調達をしている間、投資家は私たちに(リスク軽減のために)資金を使うよう圧力をかけてきました。でも当時はそれが正しいことだとは知りませんでしたし、資金もありませんでした。当社にはキャッシュフローをプラスにする買収費用がありましたが、スケールしていませんでした。製品が市場にフィットしていなかったのに、資金を調達することなく製品を市場にフィットさせることはできませんでした。」
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/07/17 14:40:50に投稿されました
「資金調達の間、投資家は(彼ら自身のリスクを低下させるため)私たちを説得して資金を使わせました。私たちはその時点でそれが正しいことではないと知っていましたし、資金もなかったのですが。私たちにはキャッシュフローポジティブな取得原価がありましたが、それは調整ではありませんでした。私たちは製品と市場が合った状態にありませんでしたが、資金調達なしには、製品と市場が合った状態にたどり着けなかったのです。」
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました

Many startups are founded by young developers with no background in marketing; or by industry experts who haven’t tackled digital or ecommerce marketing in their careers. Some see the impressive resumes of VCs as a reason to give up a little extra equity. Once inside the VC firm or accelerator, it’s usually a surprise to learn that there is no “secret” back door to growth. As Slack demonstrated with its laser focus on core features, getting to product-market fit is just hard, disciplined, consistent effort to talk to customers, uncover problems, and fix them. In other words, it’s all still just good marketing.

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2015/07/15 23:11:40に投稿されました
多くのスタートアップはマーケティングのバックグラウンドを持たない若いデベロッパー、もしくはキャリアの中でデジタルやeコマースマーケティングに取り組んだことのない業界関係者により設立された。追加の株式を断念する言い訳として印象的なVCの履歴書を見る人もいる。ひとたびVC企業やアクセラレータの中に入ると、成長には「秘密の」裏ドアなどないことに気付き驚くのが通例である。Slackがコアとなる機能でピンポイントで示してくれたように製品を市場に合わせるのは、顧客に話しかけるために困難で抑制のきいた一貫性のある取り組みをし、問題点を明らかにしてそれを修正することだ。つまりそれは良いマーケティングに他ならない。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/07/17 15:07:38に投稿されました
多くのスタートアップはマーケティング経験のない若い開発者、もしくは、経歴上、デジタルやeコマースに取り組んだことがない業界の専門家によって創立される。ベンチャー・キャピタルのすばらしい経歴書が、エクイティ(企業資産の持ち分)のちょっとした追加をあきらめる理由ではないかと見る人もいる。ひとたびベンチャー・キャピタル会社、いわば加速器の中に入ると、成長への「秘密の」裏口がないと知って驚くことが普通だ。Slackが中核的機能に一心に集中して示したように、製品と市場が合った状態にたどり着くのはとにかく困難であり、顧客と話をし、問題を明らかにして修正するために、自制心を持って継続的な努力をする必要がある。言い換えれば、それはすべて常に優れたマーケティングなのである。
★★★★☆ 4.0/1
[削除済みユーザ]
[削除済みユーザ]- 9年弱前
修正です
「いわば加速器」→「あるいはアクセラレータ」
[削除済みユーザ]
[削除済みユーザ]- 9年弱前
修正です
「製品と市場が合った状態にたどり着くのはとにかく困難であり、顧客と話をし、問題を明らかにして修正するために、自制心を持って継続的な努力をする必要がある。」
「製品と市場が合った状態にたどり着くというのは、顧客と話をし、問題を明らかにして修正するために、とにかく困難でも自制心を持って継続的な努力をするということなのである。」

Until startups learn to focus on product-market fit before growth hacking, Chief Marketing Officer may continue be the worst job in a technology startup. I know, I was one. And I can report that companies typically hire Chief Marketing Officers and growth hackers way too early, thinking “We have a great product, now someone needs to sell it.” When the new marketing hire cannot overcome poor product fit, the company is in jeopardy, and the marketer is usually the scapegoat. Tech companies rarely fail due to poor marketing. They fail because no one wanted the product, or because of poor executive leadership.

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2015/07/15 23:25:42に投稿されました
グロースハッキング以前、スタートアップが製品と市場のフィットに集中することを学ぶまで、CMOはテック系スタートアップの中の仕事の中でずっと最悪の職種であったかもしれない。私はその役職にあったから、それがよく分かる。典型的な企業は今やCMOとグロースハッカーを早期に採用するはずだ。「当社にはいい製品がある。これを売ってくれる人が必要だ」と思いながら。新任マーケティング役員が製品フィットの弱さを克服できなかった場合、その企業は危機に陥る。 テック系企業が貧弱なマーケティングで失敗することはほとんどない。 失敗するのは誰もその製品を必要としていなかったか、トップのリーダーシップに問題があったからである。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/07/17 15:29:07に投稿されました
グロースハッキング以前に、スタートアップが製品を市場に合わせることを学ぶまで、最高マーケティング責任者はテクノロジースタートアップで最悪の仕事を続けるかもしれない。私にはわかっている。私がその1人だったからだ。また私は、概して企業は「当社にはすばらしい製品がある。だから今、製品を売る誰かが必要だ」と考え、最高マーケティング責任者とグロースハッカーを雇うのが早すぎると報告できる。新しいマーケティング社員が、製品と市場の貧弱なフィットを乗り越えることができない場合、企業は危険にさらされ、マーケティング担当者はたいてい身代わりとなる。テック企業が貧弱なマーケティングにより失敗することはめったにない。テック企業が失敗するのは、誰もその製品を望んでいなかったからか、貧弱な経営幹部のリーダーシップのためである。
[削除済みユーザ]
[削除済みユーザ]- 9年弱前
修正です
「グロースハッキング以前に、スタートアップが製品を市場に合わせることを学ぶまで」
「グロースハッキング以前に、スタートアップが製品を市場に合わせることに重点を置くことを学ぶまで」

You may think you can delegate “marketing” once your product is built. Nothing could be further from the truth. With rare exceptions, hiring a full-time marketer is something a startup does after it had found some success. In the meantime, you can work with specialists, contractors, and advisors to help you save time and money while you find product-market fit.

So, what can startups do to find product-market fit if it’s not growth hacking?

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2015/07/16 12:22:25に投稿されました
製品ができあがったら「マーケティング」担当に任せておけばいいと思うかもしれない。これ以上の真理はない。稀に、少しばかり成功を収めたスタートアップがフルタイムのマーケターを採用する場合がある。その間、製品が市場にフィットしているのを目にしつつ、専門家、委託業者、アドバイザーと協力して時間と費用の節約につなげられる。

そうであれば、製品と市場のフィットを見つけるためにスタートアップは何ができるのだろうか?それがグロースハッキングでない場合に。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
a_ayumi
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/07/16 16:57:45に投稿されました
あなたは、自分の製品が出来上がってしまえば「マーケティング」を他人任せにできると考えているかもしれない。それは全くの見当違いだ。まれな例外を除いて、常勤のマーケターを雇うのは、いくつかの成功を手にした後にスタートアップが行っていることだ。その一方で、プロダクト・マーケット・フィット(PMF)を探す間、専門家や請負業者、そしてアドバイザーと協働して自分の時間とお金を節約することができる。

では、それがグロースハッキングでない場合、スタートアップは、プロダクト・マーケット・フィット(PMF)を見つけるために何ができるのだろう?
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
★★★★★ 5.0/1

I’ll get to that in part two of this series, where we’ll look at some good frameworks and ideas for tackling early-stage growth from Andy Johns, Mat Johnson, and more experts. Stay tuned.

Melinda Byerley is founder of TimeShareCMO, a data-driven digital marketing consultancy. She previously founded Vendorsi.com, and prior to that was CMO at Poll Everywhere and held various marketing roles at PlantSense, Linden Lab, eBay, PayPal, and Checkpoint Software.

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2015/07/16 12:43:41に投稿されました
その点については本シリーズの第二部で取り扱うことにしよう。Andy Johns氏、Mat Johnson氏その他の専門家から、初期段階の成長に取り組むためのフレームワークやアイデアを見ていくことにする。楽しみにしていてほしい。

Melinda Byerley氏はTimeShareCMOというデータ主導のデジタルマーケティングコンサルタント企業の設立者である。かつてVendorsi.comを設立したほか、 その前はPoll EverywhereのCMOであった。さらに、PlantSense、Linden Lab、eBay、PayPal、Checkpoint Softwareにおいてマーケティングの責任者をしていた。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/07/17 16:51:59に投稿されました
私はこのシリーズの第2部でそのことを扱う。第2部では、Andy JohnsやMat Johnsonなどの多くの専門家が提案する、初期段階で成長に取り組むためのいくつかの優れたフレームワークやアイデアを見てみる。どうか引き続き読んでみて欲しい。

Melinda Byerleyはデータ駆動型デジタルマーケティングのコンサルタント会社TimeShareCMOの創立者である。彼女は以前、Vendorsi.comを設立し、それより前は、Poll Everywhereの最高マーケティング責任者で、 PlantSenseやLinden Lab、eBay、PayPal、Checkpoint Softwareでさまざまな役割のマーケティングを行った。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kieudung
評価 50
翻訳 / 日本語 却下
- 2015/07/16 23:57:23に投稿されました
このシリーズのパート2に入りますが、ここでAndy Johns、Mat Johnson、他のプロフェッショナルの早期の舞台での成長の幾つかのアイディアと構成を見えて来ます。チャンネルをそのままにして下さい。
Melinda byerley はtimeshareCMO, データ駆動デジタル市場のコンサルタント、の創立者です。彼女は以前vendorsi.comを創立したが、その前にPoll Everywhere のCMO、及び、Plantsence、Lindenlab EBay 、PayPal とCheckpoint Softwareでのマーケティング役職を握りました。
startupdating
startupdating- 9年弱前
翻訳ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、以下の理由によりこの翻訳を却下させていただきます。ご了承ください。
1. 翻訳ガイドラインからの逸脱
2. 不自然な日本語 startupdating さんはこの翻訳を却下しました。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

500 Startupsはシリコンバレーにあるスタートアップアクセラレータです。

該当記事です。その2/2(途中~最後まで)
http://venturebeat.com/2015/07/12/why-growth-hacking-is-failing-most-of-us/

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。