・LAMP: It stands for ‘Location Aware Management Platform’ and helps collect location field data. Provides business tools for user-driven analytics as well as customizable management dashboard.・Hybrid Signals: Digital and social media marketing company to assist brands in calculating the ROI from campaigns.・Peercloud: Peercloud is building Pagify. Pagify provides a web-based visual designer enabling documents to be designed completely within the browser.・Geniu: Working on system integration and technology products.
・LAMP:LAMPは「Location Aware Management Platform(位置情報を利用した管理プラットフォーム)」を表していて、位置情報を利用したデータを収集するサービス。ユーザ主導型アナリティクスのためのビジネスツールとカスタマイズ可能な管理ダッシュボードを提供。・Hybrid Signals:デジタル&ソーシャルメディアのマーケティング企業で、ブランドの宣伝キャンペーン投資収益率の算出を支援。・Peercloud:Pagifyを構築中。Pagifyはウェブベースのビジュアルデザイナーがドキュメントをすべてブラウザ内でデザインできるようにするサービス。・Geniu:システム統合とテクノロジープロダクトを手掛けるスタートアップ
・Travel Distribution Network: This startup claims to be Pakistan’s first B2C and B2B tourism platform, providing information and travel booking services domestically and internationally.・Roxcial: A Facebook store to handle orders and collect payments on your business’ Facebook page.Plan9 has two incubation cycles each year and 15 teams are selected for each cycle. Teams for the next cycle are scheduled to start in March. To be eligible for Plan9’s program, founders have to be a Pakistani national with a team of two to five people. The applicants’ business ideas will go through a pitch test at one of Plan9’s launchpads held in Lahore, Karachi, and Islamabad.
・Travel Distribution Network:このスタートアップによると、このサービスはパキスタンで最初のB2CおよびB2B向け旅行プラットフォームで、旅行の情報や国内外の旅行予約サービスを提供している。・Roxcial:Facebookストアで、ユーザ企業のFacebookページを通じて注文を処理し集金もするサービス。Plan9は年に2回のインキュベーションプログラムを行っていて、各回には15チームが選考される。次回参加するチームは3月にプログラムを開始する予定だ。Plan9のプログラムに参加する条件は、設立者がパキスタン国籍であること、そしてチームには2〜5人のメンバーがいることだ。応募者は自分達のビジネスアイデアを、ホール、カラチ、イスラマバードで行われるPlan9のローンチパッドコンペのいずれかでピッチし、承認されなければならない。
When asked why the Punjab Government is involved in a technology startup incubator, the Plan9 representative explained that the vision is to build a conducive startup ecosystem for tech entrepreneurs all over Pakistan. Umar Saif, the chairman of PITB added:Plan9 is very close to my heart, I hope to see some, if not all, teams make a mark on the international arena.Today, Pakistan has over 30 million internet users which represents about 16 percent of its entire population. 15 million Pakistani are using mobile internet.
パンジャブ政府がなぜテックスタートアップのインキュベータープログラムに関わっているのかを聞くと、Plan9の担当者は、パキスタン全土にテック起業家にとって望ましいスタートアップエコシステムを築くことが理想なのですと説明した。PITB会長のUmar Saif氏は次のように述べている。「Plan9は私にとって非常に大切なものです。すべてのチームとは言いませんが、いくつかのチームが世界の市場で実績を残してくれることを願っています。」現在、パキスタンには3000万人を超えるネットユーザいる。この数はパキスタン人口全体の約16%を占める。パキスタンでモバイルインターネットを利用している人の数は1500万人。
Timothy and Ming are looking at an IPO in the next couple of years. Nuffnang has had a long journey so far and it didn’t come easy. When asked about advice for budding entrepreneurs, Timothy said that as entrepreneurs it is important to be humble and focused when growing your startup. Oh, and of course, managing your cashflow well.Also: We’re excited to have Ming speak at Startup Asia Singapore 2013 on April 4 – 5.
Tiah氏とShen氏は今後数年のうちに新規株式公開を目指している。Nuffnangのこれまでの道のりは長く、簡単ではなかった。Tiah氏に起業を芽吹かせるためのアドバイスを尋ねると、スタートアップを成長させる時、謙虚でいること、そして集中することが起業家として大切だと語った。それから、もちろん、キャッスフローをきちんと管理することも。また、Shen氏が4月4〜5日に開催される「Startup Asia Singapore 2013」でスピーチをしてくれることになったので、私達はとても嬉しく思っている。
The founding story of Nuffnang is an interesting one that I took some time to dig into with co-founder Timothy Tiah. The story starts in 2006, when Timothy and fellow co-founder Cheo Ming Shen were students in the UK. Both became friends at a Pussycat Dolls concert (yes, you read that right). But it was only through a group date with two other ladies that they explored entrepreneurship and possibly working together. Instead of getting the ladies’ numbers, Timothy and Ming Shen exchanged their details as they hit it off quickly and while swapping business ideas.
Nuffnangの創立話は、私が時間をとって同サービスの共同設立者Timothy Tiah氏から詳しく聞いた興味深い話だ。話は2006年に始まる。当時、Tiah氏と仲間の共同設立者Cheo Ming Shen氏はイギリスで勉強をしていた。2人はプッシーキャット・ドールズのコンサートで友達になった(そう、あのプッシーキャット・ドールズであってるよ)。だが、2人が起業や一緒に働く可能性を話し合ったのは、2人の女性が同伴していたグループデートを通じてだった。彼らは、その2人の女性の電話番号も聞かず、すぐに意気投合してビジネスのアイデアを語り合いながら情報交換をした。
They initially had the idea to build an Amazon for Southeast Asia. But knowing that an e-commerce business requires heavy capital, they didn’t jump straight into it. Instead they thought about building a blog ad network which was relatively capital friendly to get going. Their idea was to monetize through the mass of bloggers out there. Together, the founders coughed up S$65,000 to get the business started. In case you’re wondering, the name Nuffnang stands for “really good” in Jafaikan, a dialect that’s a mix of Jamaican and West African words and accents that can be heard among some immigrants in London.
最初は東南アジアでAmazonのようなサービスを立ち上げようと考えたが、eコマース事業には多額の資金が必要だということが分かっていたので、すぐにeコマース事業に飛びつくことはしなかった。そのかわり、運営するには比較的に資金のかからないブログ広告ネットワークを構築することを考えた。2人のアイデアは、世の中にいる大勢のブロガーを通じてマネタイズをすることだった。と同時に、彼らはこの事業を始めるために65,000シンガポールドルを工面した。気になっている人のために説明すると、同サービスの名前「Nuffnang」はジャファイカン語で「本当にいい」という意味だ。このジャファイカン語はジャマイカ語と西アフリカ語の言葉と発音が合わさった方言で、ロンドンに住む移民の間で使われることがある。
Nuffnang kicks offNuffnang officially kick-started in February 2007 with a modest 20 bloggers using its ad platform. “In the early days, getting bloggers was tough. Some didn’t believe in Nuffnang and just snubbed us,” said Timothy.He recalls Xiaxue, a prominent Singaporean blogger, as one of the early Nuffnang bloggers. Ming had a lunch meeting with Xiaxue back in 2007, and even though she wasn’t totally convinced by the Nuffnang idea at first, she bought lunch and threw her support behind him. Eventually, she did sign up for Nuffnang. Ming said they felt very thankful and admitted that Xiaxue’s support had a major impact on Nuffnang, one that is still felt today.
NuffnangのローンチNuffnangは2007年2月に正式にローンチしたが、この時に同プラットフォームを利用するブロガーはわずか20人だった。「当初は、ブロガーを集めるのが大変だった。なかにはNuffnangを信じないで鼻であしらう人もいた」とTiah氏は語る。同氏が、初期のNuffnangブロガーの1人として思い起こすのは、有名なシンガポール人ブロガーのXiaxueだ。共同設立者のShen氏が2007年にXiaxueとランチミーティングをした。最初、彼女はNuffnangのアイデアに完全に納得したというわけでもなかったが、彼女はランチ代を支払い、Shen氏の支援にまわった。最終的に、彼女はNuffnangにサインアップした。Shen氏は彼女には本当にありがたく感じたと語り、彼女の支援が同サービスに大きな影響を与えたことを認めている。その影響は今も感じられる。
Soon after, growth was rapid. In three days, 300 bloggers joined the Nuffnang network. After 30 days, 3,000 bloggers were on board. Its first advertiser was Exabytes, a popular web hosting and domain company in Malaysia who spent 3,000 RM (US$970) on a campaign. Thereafter, more brands followed including SingTel, Nike, Honda, P&G, and Nokia. Timothy explains that back then, they didn’t even know what an insertion order (IO) was. He said:We were very new to the media buying business. But thankfully our clients educated and helped us along the way.
その後まもなくの成長ぶりは目まぐるしかった。3日のうちに300人のブロガーがNuffnangネットワークに登録した。30日後には3,000人に増えた。最初に広告サービスを利用したのは、マレーシアで人気のウェブホスティング&ドメイン企業Exabytesで、1つの広告キャンペーンに3,000リンギット(970米ドル)を費やした。その後、SingTel、Nike、Honda、P&G、Nokiaなどさらに多くのブランドがNuffnangで広告キャンペーンを行った。Tiah氏は、当時、自分達がインサーションオーダー(IO、広告掲載申し込み)が何なのかさえも知らなかったと語り、「私達には媒体購入ビジネスの知識が全くありませんでした。ですが、ありがたいことに、クライアントが私達に色々と教えてくれ、助けてきてくれました。」と述べた。
Saying no to investment and acquisitionInitial success attracted more bloggers on board including popular bloggers like Dawn Yang, Cheeserland, Cowboy Caleb, and Kenny Sia. In the first nine months of business, Timothy said that they didn’t draw much of a paycheck from the company. Most of the earnings were reinvested to help the company grow, thus helping Nuffnang achieve profitability in its first year. Investors were soon knocking on their door.
出資や買収の話を断る最初の成功は、人気ブロガーのDawn Yang、Cheeserland、Cowboy Caleb、Kenny Siaなど、さらに多くのブロガーを同ネットワークに引き寄せた。事業開始後の最初の9か月間は、同社からあまり給料を取らなかったとTiah氏は述べた。収益のほとんどは企業の成長を助けるために再投資され、それによって同サービスは最初の1年で収益をあげることができた。そして、投資家からすぐに声がかかり始めた。
In January 2008, a serious offer came in from a UK-listed entity who wanted to invest in Nuffnang at a $1.5 million valuation. At around the same period, Singapore Press Holdings (SPH) also showed interest after it acquired Hardware Zone, a popular forum in Singapore. It dawned on Timothy and Ming that SPH could easily build a similar product to compete with Nuffnang. Both founders felt some fear but slept over the problem. One morning they woke up and decided to take the bold move to reject every investment and acquisition offer, opting to focus on building the business. Timothy said:
2008年1月、時価総額150万ドルでNuffnangに出資したいというイギリス上場企業から大きなオファーがきた。それと同じ時期に、シンガポールで人気のフォーラムサイトHardware Zoneを買収したSingapore Press Holdings(SPH)もNuffnangに関心を示した。それによって、Tiah氏とShen氏は、SPHにはNuffnangと競争するための同様のプロダクトを簡単に開発することができると分かった。2人は少し不安を感じたが、その問題の決断を延ばした。両氏はある朝、目が覚めて、すべての出資および買収のオファーを断るという大胆な手段をとることを決め、自分達の事業の構築に注力することを選んだ。Tiah氏は次のように語った。
We felt that dealing with investors and term sheets consumes a lot of time. Time we could use to focus on our product. We were already profitable and we could grow without taking in any investments. Ming and I also believed at the time that Nuffnang being small and nimble was an advantage that could make up for our lack in size.
「投資家とのやり取りや契約書の作成には多くの時間がかかると思ったのです。それは私達が自分達のプロダクトに集中することに使える時間です。私達はすでに収益を上げていたので、出資を一切受けることなく成長することができるかもしれないと思いました。また、当時はNuffnangが小さくて小回りが利くということが、規模で欠けているものを補える有利な点だとも考えていました。」
Investment offers didn’t stop. In 2009, another media company was interested in acquiring Nuffnang. It valued Nuffnang at $7 million based on a 15-times price-to-earnings ratio. The terms included a tie-down which Timothy and Ming didn’t like the sound of. A deal was never reached. Up till today, investors and acquirers are still reaching out to Timothy and Ming. For those who want to see their data, Timothy and Ming charge $5,000 as a way to filter off non-serious offers.
出資オファーは止まらなかった。2009年、また別のメディア企業がNuffnangの買収に関心を示した。その企業は、15倍の株価収益率をもとに、Nuffnangの時価総額を700万ドルと見積もった。契約条件には、両氏が気に入らないような制約が含まれていた。この買収は合意に至らなかった。今も、彼らのところには投資家や買収企業からのオファーがくる。両氏は、真剣ではないオファーを振るい落とす方法として、Nuffnangのデータが見たい人には5000ドルを請求している。
Rapid growthNuffnang continues to grow rapidly. By 2010, in an interview with Singapore’s Straits Times, Ming revealed that Nuffnang was generating $10 million in annual revenue. Today, under Nuffnang, Ming and Timothy are also running ChurpChurp (a social influencer network), Jipaban (an e-commerce site), Ripplewerkz (a web design studio), and more recently NuffnangX (a mobile blog reader).As a whole, the group has over 120 160 staff across Malaysia, Singapore, China, Thailand, Australia, and the Philippines. Nuffnang works together with 350,000 1 million bloggers who generate 13 million page-views per day.
急速な成長Nuffnangは急成長を続けている。2010年には、シンガポールのStraits Timesとのインタビューで、同サービスは年間収益で1000万ドルを上げているとShen氏が明らかにした。現在、両氏はNuffnangの傘下で、ChurpChurp(ソーシャル・インフルエンサー・ネットワーク)、Jipaban(eコマースサイト)、Ripplewerkz(ウェブデザイン・スタジオ)、最近ローンチしたNuffnangX(マイクロブログリーダー)を運営している。グループ全体では、マレーシア、シンガポール、中国、タイ、オーストラリア、フィリピンに(120)160人以上のスタッフがいる。Nuffnangは、1日に1300万ページビューを生み出す(35万)100万人のブロガーを抱えている。訳注:(120)と(35万)の部分は、英語の原文では取り消し線が引いてあります。
10 tips for better online securityNorton introduces 10 tips for better online security in conjunction with Safer Internet Day.We have World Internet Day and International Internet Day and now we have Safer Internet Day (SID). Technology can sometimes be a tricky thing but we don’t have to be a computer wizard to stay safe. SID is organised by Insafe in February each year to promote safer and more responsible use of online technology and mobile phones. Such awareness is especially targeted to children and young people across the world. This year’s SID is the tenth edition of the event, taking place today with the theme of Online Rights and Responsibilities.
より安全なオンラインセキュリティのための10か条Nortonが「Safer Internet Day(セーファー・インターネット・デー)」に際して、より安全なオンラインセキュリティのための10か条を発表した。World Internet Day(世界インターネットデー)、International Internet Day(国際インターネットデー)、そしてSafer Internet Day(SID)という日がある。テクノロジーが厄介なものとなることもあるが、安全を維持するためにコンピューターの専門家になる必要はない。SIDはInsafeが毎年2月に開催するイベントで、安全に、かつ責任を持って、オンラインテクノロジーやモバイルフォンを利用するよう呼びかけている。このような啓蒙活動は特に世界中の子供や若年層を対象に行われている。今年10年目となるSIDは「オンライン上の権利と責任」というテーマで本日開催されている。
Focusing on the theme “Connect with Respect” aims to resonate with its young target audience.In conjunction with Safer Internet Day 2013, Norton by Symantec urges internet users to stay safe with the following 10 tips.1. Never reveal your personal information because you don’t know who might be watching you. Refrain from putting personal details online such as home address or telephone numbers as cybercriminals may use this information and create a fake profile with these details.
「尊重のあるつながりを」というテーマに焦点をあてたSIDは、若いユーザから共感をえることを目指している。その「Safer Internet Day 2013」に際して、SymantecのNortonが以下の10か条を発表して、ネットユーザに安全の維持を呼びかけている。1.誰があなたのことを見ているか分からないので、個人情報は決して公表しないこと。自宅の住所もしくは電話番号などの個人情報をオンラインに書き込むことは避けること。サイバー犯罪者がその情報を使い、それらの詳細を用いて偽のプロフィールを作るかもしれないからだ。
2. Do know that everything you post online stays online. This means your potential future employer or university admission teams may get to see that unflattering side of you through social networking sites. Therefore, be sensible in what you share online.3. Remember to check your security and privacy settings. Try to limit the visibility of your own page to people whom you are comfortable with to share those precious posts, photos or videos.
2.オンラインに投稿したことはすべて、そのままオンラインに残るということを心得ておくこと。つまり、将来の雇用主や大学の入学者選考チームがソーシャルネットワーキングサイトを通じて、あなたのありのままの姿をチェックすることもあるということ。だから、オンラインでの共有は分別を持って行おう。3.セキュリティとプライバシーの設定を忘れずに確認すること。あなたのページの公開範囲を親しい人に限定して、大切な投稿や写真、動画をシェアしよう。
4. People always commit faux pas when it comes to password safety. It is better to choose a password with a mixture of letters, numbers and upper and lower case characters. Never share your password with anyone even if they promise not to tell anyone. You are your own vault.5. Going that extra mile to lock your phone may seem like a hassle to some but truth is, it is that extra second of unlocking effort that will help to keep your mobile phone safe. Always protect your mobile device by making sure it is pin-protected. Download a security app to wipe out all data in your phone in case you mobile is lost or stolen.
4.パスワードの安全については、人は常に過ちを犯している。大文字、小文字と数字を組み合わせたパスワードを選ぶことが賢明だ。パスワードを誰にも決して言わないこと。誰にも言わないと約束をされても、決して言ってはいけない。パスワードは自分だけのもので、自分で管理すること。5.少し離れた所まで行って携帯電話をロックすることは面倒くさいことかもしれないが、アンロックすることに数秒余分に費やすことでその安全性を維持する助けになるというのが本当のところだ。携帯電話は暗証番号を用いて常に保護すること。もし、携帯電話を紛失したり盗難された場合には、セキュリティアプリをダウンロードして携帯のなかにあるすべてのデータを削除すること。
6. Being drilled from young, we are often taught not to talk to strangers. Same rules apply online. Never agree to meet up with unknown persons and report to an adult or police immediately if you are concerned about your safety.7. It is best to listen to the adults who know best because they are genuinely worried for your safety. We hear news of cybercriminals targeting unsuspecting teenagers and it is on a rise. Share concerns about mobile phone usage with a trusted adult if you are worried.
6.幼い頃から教え込まれることだが、私達は知らない人とは話さないようにと教えられる。同じルールがオンラインにも当てはまる。知らない人とは会う約束を決してしないように。安全に不安を感じたら、直ちに大人もしくは警察に通報すること。7.物事を一番よく知っている大人の言うことに耳を傾けことが一番。なぜなら、大人は心からあなたの安全を気遣っているからだ。疑うことを知らないティーンエイジャーをターゲットにしたサイバー犯罪のニュースを耳にするが、こういう犯罪の数は増えている。不安に感じるなら、信頼のおける大人に携帯電話の使い方について相談しよう。
8. Many have succumbed to online shopping and while it is not a bad thing, it can be damaging for your financial account if no safety concerns are in place. Always be wary of unsecured or unknown websites. Use reputable outlets and known retailers. Any transactions should only take place across secure web pages by identifying a padlock sign in your browser address bar and the website address includes https. The ‘s’ stands for ‘secure’.
8.オンラインショッピングに取り憑かれている人は多い。オンラインショッピング自体は悪いことではないが、セキュリティをきちんとしていなければ、銀行口座に損害をきたすこともありうる。セキュリティのない、もしくは知らないウェブサイトには常に用心すること。有名なお店や名前の知れた小売店を利用しよう。そして、ブラウザのアドレスバーにロックのサインが表示される安全性の確保されたウェブサイトだけで買い物をしよう。それらのウェブサイトのアドレスには「Https」という文字が含まれていて、「s」はセキュリティを意味している。
9. Sometimes we get suspicious links in an email, IM or on social network. Cybercriminals have known to hack into your friends’ account and send messages urging you to transfer money. Ignore when you know it sounds fishy.10. Most importantly, make sure your security software is up to date. Security software is available on all types of devices such as mobile phones, tablets and PCs. Make sure to have the latest security software on your devices to stay protected at all times.Remember, going online can be fun but always remember to stay safe.
9.eメールやIM、もしくはソーシャルネットワークで怪しいリンクを見ることがある。サイバー犯罪者はあなたの友達のアカウントをハッキングして、あなたにお金を送金するよう促すメッセージを送ることで知られている。怪しいメッセージだと感じたら無視するように。10.最も重要なことは、必ず最新のセキュリティソフトを使うこと。セキュリティソフトは携帯電話、タブレット、PCなどあらゆるタイプのデバイス向けに用意されている。常に保護された状態を保つために、必ず最新のソフトを使おう。覚えておいて欲しいのは、オンラインにアクセスするのは楽しいけれども、常に安全でいることを忘れないように。