But Zhang doesn’t mention how to but only says they “don’t want monetization to conflict with user experience. It’s necessary that monetization must hurt user experience. There’s a possibility and that’s our goal”.“Shake” to access everythingWeChat 4.5, the latest version launched last month, added shake-to-search-for-a-song feature. It functions like music recognition services such as Shazam but takes advantage of the shake gesture. Prior to this version, it enabled shaking to e-meet users who also shake their phones or to transfer web pages from PCs.
Zhang氏はマネタイズをどのようにして行うかについては述べていないが、「マネタイズとユーザーエクスペリエンスが対立することは望んでいません。マネタイズは必ずユーザーエクスペリエンスを傷つけてしまいます。ですが、マネタイズの可能性はありますし、それが私達のゴールです。」とだけ語った。すべてのアクセスに「Shake(シェイク)」機能を先月ローンチされた最新バージョンのWeChat 4.5には、ミュージングソングを検索するための「Shake」機能が追加された。この機能は、Shazamのようなミュージック認識サービスのようなものだが、シェイクジェスチャーを利用している。以前のバージョンでは、ユーザー同士が携帯電話をシェイクしあって出会うことができたり、PCからのウェブページ送信をこのシェイク機能を使ってできるようにしている。
Alen Zhang sees “shake” fit well in mobile Internet as it doesn’t require users to type in anything. He mentions a couple of scenarios for shaking to interact: 1) the official WeChat account of a TV program would show up on your phone screen with a shake when you are watching the program; 2) The detailed information of an ad could be sent to a phone after a shake.
Zhang氏は、この「シェイク」を使えば、ユーザーは何も入力する必要がないので、モバイルインターネット環境にうまくフィットしていると考えている。同氏は、このシェイク機能についていくつかのシナリオを述べている。例えば、1.ユーザーが、あるTV番組を見ている時に携帯をシェイクすれば、そのTV番組のWeChatオフィシャルアカウントが表示される。2.ある広告の詳細な情報がシェイクによって携帯電話に送信される、などだ。
Why no iPad app?“…for iPad is more used in WiFi environments. So, it may happen that users who sign up to WeChat with iPads may not receive messages immediately after the other side sends some out. The experience must be terrible. That would lose the benefit of ‘always-online’. However it doesn’t mean we’d not roll out a version for iPad. If we’d do one, it must be that we’d have thought through, other than adding one for one more device.”What’s WeChat?“How you use it decides what exactly it is to you”, he says.
なぜiPad版がないのか?「iPadはどちらかと言うとWiFi環境で使われることが多いのです。ですから、iPadを使ってWeChatにログインするユーザーは、誰かが送ってくれたメッセージを即座に受け取れないことがあります。そういうことは、とても不愉快に違いありません。『常にオンラインでいる』というメリットがなくなってしまいます。ですが、そうだからといって、私達がiPad版を作らないと言うわけではありません。私達がiPad版を作る時というのは、別のデバイス用にまたもう1つ作ろうというのではなく、iPad版を作る意義をしっかりと考えた上で判断した時です。」WeChatとは?「あなたがWeChatをどう使うかによって、それがあなたにとって何であるかが決まります。」とZhang氏は語っている。
Artiste Connect: crowdfunding the artsCrowdfunding is a potentially lucrative source of financing for early stage startups. With software and hardware projects taking center stage at popular hubs like Kickstarter, how about a crowdfunding site for the more artistically inclined?
Artiste Connect:アート系のクラウドファンディングクラウドファンディングは、アーリーステージのスタートアップが資金を調達するためには格好の手段かもしれない。Kickstarterなどの人気サービスでは、ソフトウェアとハードウェアの開発プロジェクトのキャンペーンが中心に行われているが、もっとアート志向のクラウドファンディングはどうだろうか?
Kickstarter does have its share of crowd-funded artistic works like books, movies and musical projects. But it’s not always that easy to break into this market. And how about projects that transcend the digital realm, like concert tours, recording sessions and physical copies of artwork? Philippine-based startup Artiste Connect addresses these concerns, by enabling artists and groups to source funding for their projects from their fans.
Kickstarterにも、本や映画、ミュージカルなど、クラウドファンディングで資金を集めたアート作品がある。だが、クラウドファンディングに足を踏み入れるのがいつもそんなに簡単とは限らない。そして、コンサートツアーや、レーコディングセッション、アート作品の生産など、デジタルの領域を越えたプロジェクトについてはどうだろうか?こういう気掛かりに取り組んでいるのが、フィリピンに拠点をおくスタートアップArtiste Connectだ。同サービスを利用するアーティストやグループは、プロジェクトに必要な資金をファンから募ることができる。
In essence, Artiste Connect does just what its name says — it connects artists with their fans, to possibly give both sides a richer experience. Fans can feel more invested into their favorite artists, filmmakers, musicians and other groups. Meanwhile, the artists benefit by having a platform for reaching out to their funds for collaboration.Artiste Connect is a secure funding platform for local artists to support them on their struggle to finance the production of their projects. We support anybody with an artistic, cause-driven or entrepreneurial idea.
Artiste Connectは本当にその名前通りのことをしている。つまり、アーティストとファンを結びつけ、より豊かな体験を両者に提供しようとしている。ファンは、お気に入りのアーティスト、映画監督、ミュージシャンやその他のアート系クリエーターをより支援していると感じることができるし、アーティストの方にもコラボレーションのためにファンと交流するプラットフォームを持つことができ、メリットがある。「Artiste Connectは、地元アーティストのプロジェクト制作に必要な資金集めをサポートするための安全な資金調達プラットフォームです。私達は、アーティスティックで目標を持ったアントレプレナー的なアイデアを持つ人なら誰でもサポートします。」
Co-founder and CTO Jason Torres shares that the platform supports different artistic endeavors, such as book writing, filmmaking, album production, benefit causes, or even a fan group raising funds for their favorite artists.
共同設立者でCTOのJason Torres氏によると、同プラットフォームは、本の執筆、映画制作、アルバム制作、チャリティー、お気に入りのアーティストのために資金を集めるファンのグループなど、アート関連のさまざなプロジェクトをサポートしているとのこと。
[Exclusive] Co-founder of online design store HipVan talks about business and their founding storyHipVan unveils two other co-founders and celebrates its upcoming launch by giving away S$15 vouchers for new invites.Earlier last week, we wrote that serial entrepreneur Danny Tan is launching HipVan, a design-focused online store targeting Singapore and Southeast Asia. We have just received news from Danny that other than Kevin Vo, the team is joined by two other co-founders. Shobhit Datta, previously from Rocket Internet SEA, will focus on customer acquisition and marketing, while Deborah Wee, previously from Home24 and an SMU alumnus, will focus on partnerships and merchandising.
[独占記事]オンラインのデザインプロダクトストアHipVanの共同設立者が事業と設立ストーリーを語るHipVanが新たに2人の共同設立者を公表すると同時に、15シンガポールドルの割引券を新規の招待ユーザーに提供し、近々に迫ったローンチを祝う私達は先週、シリアルアントレプレナーのDanny Tan氏が、シンガポールと東南アジア市場をターゲットにデザイン商品を販売するオンラインストアHipVanをローンチすることを記事にした。そして、Tan氏からの更なる情報提供で、同スタートアップに、Kevin Vo氏以外にも、2人の共同設立者が加わっていることが分かった。1人は、Rocket Internet SEAで働いていたShobhit Datta氏で、顧客の獲得とマーケティングを担当する。もう1人は、SMUを卒業を卒業しHome24での職歴を持つDeborah Wee女史で、企業との提携および商品企画を担っていく。
In addition to the new co-founders, HipVan.com also named Edwin Tan of Bravo Company as their Creative Director. To celebrate their upcoming launch, they are now giving away S$15 vouchers for new invites. Here’s more from our interview with the team behind this new company.
この新たな2人の共同設立者に加え、HipVan.comはBravo CompanyのEdwin Tan氏をクリエーティブディレクターとして任命した。近日に迫ったローンチを祝うため、同サービスは今、新規の招待ユーザーに15シンガポールドルの割引券を提供している。この新しい企業を運営するチームに私達が行ったインタービューの内容を以下に紹介しよう。
So what products exactly will HipVan feature? HipVan is a design focused online store that sells design products. Their aim is to work with the best brands and independent designers from Singapore and around the world, bringing well designed products to consumers in Singapore and Southeast Asia. According to Danny, design products are products that do not just look great, but also work well to improve your every day life. This is a generic description, which means that HipVan can feature anything from home furnishings and art to fashion and accessories and even food.“Ultimately, our objective is to feature products that tell a story.”
HipVanが提供する商品とは?HipVanは、デザインを重視したオンラインストアで、デザインプロダクトを販売していく。同サービスの目標は、シンガポールおよび世界中の一流ブランドそして独立系のデザイナーと協業し、良くデザインされたプロダクトをシンガポールと東南アジアの消費者に提供することだ。Tan氏によると、デザインプロダクトとは、見ためが素晴らしいだけでなく、日々の生活を向上するために上手く機能するプロダクトとのこと。これは一般的な説明だが、つまり、HipVanは家具からアート、ファッションアイテム、アクセサリー、食品まで、何でも紹介することができる。「要するに、私達の目標は、ストーリーのあるプロダクトを紹介することです。」
How the idea come about?Danny also shared with us why the team ventured into this space and how the idea came about.“In Singapore, most of us live in similar apartments and furnish it with stuffs from mass market furniture shops. The same goes for what we wear and use. There is a perception that we are not very creative when it comes to differentiating ourselves but the truth is that products with unique designs are just not that accessible in Singapore.
アイデアはどこから?Tan氏は、同チームがこの業界に足を踏み入れた理由とそのアイデアがどこからきたのかも語ってくれた。「シンガポールでは、ほとんどの人が同じようなアパートに住み、室内に必要なものを大量販売の家具屋から購入しています。私達が着る衣類や使うものに対しても同じことです。人とは違うものを持つということに関して、私達はあまりクリエーティブではないという認識がありますが、本当のところは、シンガポールでユニークなデザインのプロダクトを手に入れようと思っても、なかなか見つからないということなのです。
This doesn’t mean they are not available as we discovered many brands and independent designers that sell really interesting and unique products here. We decided to start HipVan.com to introduce them and help make these products more accessible to consumers in this region.”
ですが、そういう商品がないというわけではありません。私達は、本当に興味深くてユニークなプロダクトを販売している多くのブランドや独立系のデザイナーをここシンガポールで発見しました。そこで、私達はこの地域の消費者にそれらのプロダクトを紹介し、彼らが購入しやすくするためのHipVan.comを始めようと決めたのです。」
How did the name come about?On top of that, Danny also shared exclusively with e27 how the name and branding came about.“Hip is the root word for iconic generations such as the “hippies” of the 70s and the “hipsters” of the 90s. Regardless of your affiliations, the word “hip” represents to us the courage to be unique, creative and fun. It is a lifestyle which we hope our products will help exemplify. The word “van” came about because we wanted something to identify us as drivers for the brands and independent designers that we work with.
名前の由来は?Tan氏はさらに、e27だけにサービス名の由来とブランディングについて語ってくれた。「『Hip』は70年代の『ヒッピー』や90年代の『ヒップスター』などという象徴的な世代を表した言葉の語源です。どの世代に属していようと、『hip』という言葉は私達にとって、『ユニークでクリエーティブ、そして楽しい』ということを表しています。そして『van』という言葉を使ったのは、私達が一緒に働くブランドや独立系のデザイナーのためのドライバーであるということを示す言葉が欲しかったからです。私達が目指しているのは、彼らに成功してもらうことで、私達も成功するということなのです。ですから、この2つの言葉を合わせた『HipVan』は、ユニークなデザインプロダクトと私達のチームおよび会社のコラボ的な特質を絶え間なく追求するということを示しています。」
Our desire is for them to be successful so that we can be successful as well. Together, “HipVan” represents our relentless pursuit for unique design products and the collaborative nature of our team and company.”Excited about the launch of HipVan? We sure are. The HipVan team is hard at work now finalizing their first sales. Customer sign-ups are increasing every day, so the platform will be launched earlier rather than later. To celebrate the upcoming launch, HipVan is giving away a S$15 voucher for every new invite on HipVan. You can start by visiting HipVan.com to sign up today.
私達が目指しているのは、彼らに成功してもらうことで、私達も成功するということなのです。ですから、この2つの言葉を合わせた『HipVan』は、ユニークなデザインプロダクトと私達のチームおよび会社のコラボ的な特質を絶え間なく追求するということを示しています。」HipVanのローンチが楽しみ?もちろん。HipVanチームは今、販売開始に向けて最終段階の詰めに取り組んでいる。顧客のサインアップは日増しに増えている。だから、同プラットフォームのローンチは遅れるというよりも早くなるのではないだろうか。近日のローンチを祝って、HipVanは今、同サービスの新規招待ユーザーに15シンガポールドルの割引券を配布している。さあ、HipVan.comにアクセスしてサインアップしよう。
MessageMe promises an expressive, personal and fun IM experienceInstant messaging apps are all the buzz, with a multitude trying to get the attention of users. We’ve been introduced to yet another messaging app, called MessageMe, which is said to have redefined how people use messaging.
MessageMe、表現豊かでパーソナルな楽しいIM環境の提供を約束IM(インスタント・メッセージ)アプリが盛況で、数多くのIMアプリがユーザーの気を引こうと一生懸命だ。そんな中、私達は、MessageMeと呼ばれる、また新たなIMアプリを紹介された。同アプリはメッセージアプリの利用の仕方を再定義したと言われている。
According to the creators, the app has largely replaced text messaging for users who have downloaded the app so far. Currently in beta, the app promises more than just text messaging. Perhaps taking inspiration from other established messaging apps, MessageMe allows users to send pictures, video, voice and music. Stickers are also a future feature, and we believe the creators also plan to use the service for sending money (like BBM Money). These two features are currently greyed out, though.
MessageMeの開発者によると、同アプリはこれまでにMessageMeをダウンロードしたユーザーのテキストメッセージを大きく変えたと言う。現在ベータ版で運営されている同アプリは、単なるテキストメッセージアプリではないことを約束している。おそらく、その他の確立されたメッセージアプリにヒントを得たと思われるが、MessageMeでは、写真や動画、音声、音楽を送信することができる。スタンプ機能も今後加わる機能で、同開発者らは送金サービス(例えば、BBM Moneyのような)も活用しようと計画しているようだ。だが、この2つの機能の導入は今のところまだ決定はされていない。
MessageMe supports person-to-person chats as well as group chats. The app can pull your contacts from your address book or Facebook account, and gives you a “PIN” which other users can use to add you to their contact list. I’m not too much of a fan of PINs, though, as you have one other thing to take note of, on top of your email address and telephone number.
MessageMeは、1対1のチャットおよびグループチャットに対応している。同サービスでは、アドレスブックやFacebookアカウントから連絡先を取り出すことができる。また、友達があなたを連絡先に加えるために使える「認識番号」をくれる。私は認識番号があまり好きではない。eメールアドレスや電話番号に加えて、さらにまた別の番号をメモしなければならないからだ。
What I like about MessageMe is its support for sending Doodles. This is something that most other established messaging apps do not currently support. It let users send drawings to the other end or to the group. It also supports sending “locations,” which can be either your current location or any location pulled from the device’s map. This can be useful for setting up meet-ups and meetings amongst friends and correspondents.Other than that, the creators promise that the app “doesn’t drain your battery like so many other apps that purport to allow sharing in a similar way.”
私がMessageMeのサービスで良いと思うことは、手書きの絵が送れることだ。これは、有名メッセージアプリのほとんどが現在提供していない機能だ。この機能を使えば、登録連絡先もしくはグループに手書きの絵を送ることができる。また、「場所情報」の送信機能もあり、現在地、もしくはデバイス内にある地図で選んだ場所を送ることができる。これは、友人や取引先との待ち合わせ場所やミィーテング場所を決めるのに役立つだろう。これ以外では、同アプリの開発者らはMesseageMeが「同じようなその他の数多くのメッセージアプリとは異なり、電池をあまり消耗しない」と保証している。
Of course, the question here is whether the market for instant messaging apps is already becoming saturated. I think not. Even as Facebook Messenger theoretically has a market of about a billion users, other apps are still thriving, and it’s a matter of offering value to their users. And it’s a matter of how quickly groups and networks sign on. For instance, our editorial team shifted from using WhatsApp to LINE for our IM-based collaboration because of simultaneous cross-device support. Perhaps if MessageMe offered a unique selling point for users, then the app could easily gain traction.MessageMe is launching at 6PM HK time tonight at the iTunes App Store and Google Play.
もちろん、ここで問題なのは、IMアプリ市場がすでに飽和状態になりつつあるのかだ。私はそうとは思っていない。Facebook Messengerでも、理論的には、およそ10億人ユーザーの市場を持っているし、その他のアプリも成功している。だから、ユーザーにとって価値あるサービスを提供しているかどうか問題だ。そして、いかに早くグループやネットワークを登録させるかにもよる。例えば、私達の編集チームはコラボ作業に利用するIMアプリをWhatsAppからLINEに変えた。というのは、LINEは同時利用ができ、マルチデバイスに対応しているからだ。ユーザーにとってユニークなセールスポイントをMessageMeが提供すれば、同アプリは楽にトラクションを得ることができるだろう。MessageMeは今夜香港時間の午後6時に、iTunes App Store、もしくはGoogle Playでローンチされる。
Perhaps close isn’t the right word to use. People whom you are connected directly with on Path are those whom you don’t mind sharing things with. They’re the non judgmental people, those who understand the things you go through. You may not hang out with them all the time but they are the ones you are most comfortable with.
おそらく「身近な」というのは適切な言葉ではないだろう。Path上で直接繋がっている人達というのは、自分がこの人達なら何かをシェアしても構わないと感じている人達だ。この人達は客観的で、自分が経験することを理解し、いつも一緒に過ごすというわけではないが、1番気安いと感じている人達だ。