zhizi Translations

ID Verified
Over 14 years ago
China
Japanese (Native) English Chinese (Simplified)
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
zhizi English → Japanese
Original Text

Gartner: Lenovo is Now Number 2 PC Maker

Last month we looked at second quarter figures from iSuppli that indicated Lenovo (HKG:0992) had jumped to third spot in the personal computer market. And now today, research firm Gartner estimates that the company’s third quarter shipments are enough to vault it past Dell into the number two spot.

According to Gartner’s preliminary worldwide shipment estimates (which do not include tablets), Hewlett Packard remains the top PC vendor with 17.7 percent market share (up from 17.3 last year). This despite recent news that it might be looking to spin off its PC business, although today The Wall Street Journal says HP is rethinking that plan.

Translation

レボノがNo. 2のPCメーカーに (ガートナー調べ)

先月、レボノ(香港:0992)がパーソナルコンピュター市場で第3位に浮上したことを示すiSuppliが報告した第2四半期の数字を見たが、本日発表された調査会社ガートナーの報告によれば、レボノの第3四半期の出荷量はDellを追い抜き、業界第2位にのし上がるに十分だと予測されている。

ガートナーの世界の出荷数量に関する暫定調査(タブレットは除外)によると、ヒューレットパッカード(HP)はマーケットシェア17.7%(昨年の17.3%から上昇)で依然として業界トップである。これは、HPがPC事業から撤退するかもしれないという最近のニュースをないがしろにするものだが、本日のウォール・ストリート・ジャーナル紙ではHPがその計画を再検討していると報じている。

zhizi English → Japanese
Original Text

While apps like Whatsapp and 31SMS focus on the smartphone segment, Anuj explains that these smartphone-only apps might not work well in Asia. After all, most Asians are still feature phones users. So Pinch is created to work on both smartphone and feature phones. The app will allow messaging between feature and smartphone, feature and feature phone — what ever permutation you can imagine. Anuj also explains that it doesn’t matter whether feature phone users have GPRS, 3G, or nothing at all. Pinch will still work perfect as messages are sent through as SMS and received as “pinch messages” at the receiver’s end.

Translation

「Whatsapp」や「31SMS」などのアプリはスマートフォンをターゲットにしているが、このようなスマートフォンのみに使えるアプリはアジアではあまり通用しないかもしれないとSohum氏は説明している。なんだかんだ言っても、アジアのユーザーのほとんどは未だにフィチャーフォンを使っている。だから「Pinch」はスマートフォンにもフィーチャフォンにも使えるように作られているのだ。「Pinch」はフィーチャーフォンとスマートフォン間(どんな器材でも)でもメッセージのやりとりができる。さらに、Sohum氏はユーザーのフィーチャーフォンがGPRSであろうと3Gであろうと、もしくは何もなくても問題ではないと説明している。「Pinch」では、メッセージはSMSとして送られて、受信者側では「Pinchメッセージ」として受信するので、きちんと機能する。

zhizi English → Japanese
Original Text

Everything looks to be in order as Anuj seems to have masterminded the entire road map for Affle. When asked why he decided to take up Japanese mobile ad agency, D2C’s investment offer, Anuj explained that the investment works more like a partnership than an investment. He said he could have gotten $10 million from other investors, but D2C’s investment cemented this partnership further as both companies found it fit their business model and market expertise.

With D2C’s expertise and wide network, Affle can easily grow in Japan. While D2C can also offer its clients ad inventories managed by Affle, particularly in India and Indonesia, thus, creating a win-win cross-selling opportunity.

Translation

Sohum氏がAffleの将来図全体を立案したかのように、すべては順調のようだ。日本のモバイル広告業者「D2C」の投資を受けようと決めた理由を聞くと、Sohum氏は今回の投資は投資というよりも提携のようなものだと説明した。同氏は、他の投資家からでも1000万ドルを調達することはできたが、AffleとD2C両社のビジネスモデルや市場の専門性も合うことから、今回のD2Cの投資は提携をさらに強めることになったと語った。

D2Cの専門知識と大きなネットワークがあれば、Affleは日本で容易に成長することができる。D2Cは顧客にAffleが管理するインベントリーを、特にインドやインドレシアで、提供できると同時に、お互いにメリットのある組み合わせ販売の機会を産み出すというわけだ。

zhizi English → Japanese
Original Text

On a related note, Anuj revealed that all Affle’s fundings have been so far sourced from non-venture capital funds. Instead, the fundings are usually focused on strategic partnership where money is used as a means to cement the relationship. Affle, as he explained, is a long-term project which he and his team have committed to. When ask about exits, Anuj told me that he isn’t even thinking about it. If someone wants to buy Affle, he says that his “masterpiece” needs to be in safe hands before he would agree to let it go. He insists that any acquisition decision must be made for the company’s best interest and shouldn’t be purely for monetary gains.

Translation

関連情報では、Sohum氏はAffleの調達資金はすべてベンチャーキャピタル以外から来ていることを明らかにした。そのかわり、通常その調達資金は関係を強固にする手段としてお金が使われる戦略的提携に集中している。Sohum氏が説明したように、Affleは同氏とそのチームが乗り組んだ長期的なプロジェクトだ。出口について尋ねると、Sohum氏はそんなことは考えていないと述べた。もしAffleを買収したい人がいれば、買収に応じる前に「傑作品」を安全な場所に移さなければならないと同氏は語り、買収の決定はどんな場合であっても、同社のためにされるべきで、純粋にお金のためであってはならないと主張した。

zhizi English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

What makes COODE different from rest of these services is its Q&A approach. Users can ask each other questions about fasion, and to answer, they create online collages using all sorts of fashion items. Another strengh of COODE is that it has professional stylists answering those questions. In that sense, it’s similar to Shoedazzle. The items in the collage can be also bought online from the brand’s website.

Some examples of questions asked would be:

“I just bought a camel fur scarf. How would I wear this to work?”
or
“I just dyed my hair back to black, what style do you think will go well with it?”

Translation

「COODE」が同様のサービスとは違うのは、Q&Aという機能にある。ユーザーはファッションについて互いに質問したり回答したりして、あらゆるファッションアイテムを使ってオンラインコラージュを作り上げる。そして、もう1つの特長は、プロのスタイリストがそれらの質問に答えるということだ。そういう意味では「Shoedazzle」に似ている。コラージュされたアイテムは各ブランドのサイトからオンラインで購入することもできる。

例えば、こんな質問がされる:

「キャメルの毛皮のマフラーを買ったばっかりなんだけど、どういう風に巻いたらいいかな?」

とか

「髪の毛を黒色に染め直したんだけど、どんなスタイルが合うと思う?」

zhizi English → Japanese
Original Text

Answers to a question can be rated with a Nice! button. And in the sidebar, there is a weekly ranking of users according to their Nice count. COODE creates its own original content too by interviewing the most popular user of the month. Some features in development are a “best answer” feature and a commenting feature. COODE also plans to use the Yahoo! Chiebukuro API (Q&A basically) which receives 3,000-5,000 questions per day.

For now the revenue is generated by advertising and through affiliates. COODE is created by PlayMined, which is led by 28 years old Mitsutaka Hamada. The start-up’s goal is to have 10,000 registered users within a year. We can expect to see iPhone and Android apps early next year.

Translation

質問に対する答えには「ナイス!」というボタンを押して評価をすることもできる。それから、サイドバーには、「ナイス!」の評価数によって週間毎のユーザーランキングもある。1か月の間で最も人気のあったユーザーをインタビューする「COODE」独自のオリジナルコンテンツもある。開発中の機能には「ベストアンサー」を選ぶ機能やコメントをする機能などがある。また「COODE」では、1日あたり3,000から5,000件の質問が寄せられるヤフー!の知恵袋(基本的にQ&Aサイト)APIを利用する計画もしている。

今のところ広告や提携企業を通じて収益を上げている。「COODE」は28歳の濱田光貴社長が率いる「Playmined」によって設立された。同企業の目標は1年で1万人の登録ユーザーを獲得することだ。来年早々にはiPhoneやアンドロイド向けのアプリも導入されるのではないだろうか。

zhizi English → Japanese
Original Text

According to this latest Nikkei report, the Japanese e-book market was worth about 65 billion yen ($846.9 million) in 2010. That pales in comparison to the market for printed books and magazines which is worth about two trillion yen.

Bringing affordable Kindle readers could certainly help shake up an industry that has been slow to take off thus far. But in an space where publishers hold a tighter grip on content than in the US, it remains to be seen if Amazon can offer the same kind of ebook discount pricing that it can give in other markets.

Homegrown online retailer Rakuten (JSD:4755) also recently jumped into the e-book space with its new Raboo online book store.

Translation

この日経の最新報道によると、日本における2010年度の電子書籍市場は約650億円(8億4690万ドル)で、2兆円ほどもある印刷版の書籍や雑誌市場に比べると、この数字はわずかなものだ。

求めやすい価格のキンドル電子書籍リーダーを導入すれば、これまでなかなか軌道に乗らなかった産業を確実に元気づけることになるだろう。だが、アメリカとは違い、出版社側がコンテンツを牛耳る環境では、アマゾンがその他の市場で提示するのと同じように電子書籍の割引が日本でも実現するかどうかはまだ分からない。

日本のオンライン小売業「楽天(ジャスダック: 4755)」も「Raboo」という新しい電子書籍ストアを開いて電子書籍事業に乗り出したばかりだ。