1. 今回の承認は、A社にとってあまり例のないことであった。この件はCEOまで了解を得ている。人事部の話によれば、CEOがこのシステムの円滑な構築を非常に重要だと考えているため、承認をしたのである。
2. 一方、B社は、今回の承認に何の問題もないと考えている。B社には、他に4人の部長がいるが、彼らは全員、それぞれ兼務の仕事を持っている。
2. On the other hand, company B sees nothing unusual with this agreement. Company B has 4 other section chiefs, and all of them hold two positions at once.
2, On the other hand, B company considers this approval is nothing wrong. There are each four managers in B company who hold other post.
4. 私は、今後1年間、A社が雇用を保障してくれるであろう。その後は、A社に制約されることなく、全く自由である。
5. A社は、私を送り込んだB社に対し、迷惑が掛からないよう、遠慮しているものと思われる。
6. A社は、私が形式的な毎月の給与を受け取ることに、抵抗があるものと考えられる。
7. 私は、C社に対して、A社はもちろん、他の日本企業に対しても、大きな営業的貢献が
できるものと信じている。
8. こうした状況の中、少し中期的な見方で、私の役割を考えてもらいたい。
5. Unlike company B, which sent me, company A is considered a considerate company that doesn't stress it employees too much.
6. It appears company A has doubts about paying me a formal salary each month.
7. I believe that not only company A, but other Japanese enterprises, can make great business contributions to company C.
8. I would like an opinion on my role in the medium term.
5. A company will say nothing because it not want to trouble Company B , who sent me here.
6. A company resist that I receive a formal monthly salary.
7. I, to Company C, as well as to A company, and even to other Japanese companies, is believed someone with large business contributions.
8. Under these circumstances, I suggest you to consider my role in the medium-term perspective.
3. 日本には、斡旋という独特の制度がある。これは、重要な社員のそれまでの貢献に報いるため、一定の年齢まで雇用と年収を保障する制度である。自社の中で雇用する場合や、また、関係の強い他社に送り込む場合もある。