「Lang-8」は、2007年にスタートした、異なる言語圏のユーザーがソーシャルに文章を添削できる語学学習プラットフォームだ。
同サービスを運営するLang8の代表取締役 喜洋洋氏は京都大学に在学中、彼が23歳の時にLang-8をスタートさせた。中国生まれの彼が上海に留学中、友人と交わした日記の添削がヒントになってこの語学学習プラットフォームを思いついたという。
When the CEO of Lang-8, Ki Youyou, was enrolled at Kyoto University, he started Lang-8 at the age of 23. The idea came up to him from the experience that he exchanged dairy with his friend when he studied abroad in China, where he was born.
Youyou Ki, the representative director, started the service, when he was 23 years old while studying at the Kyoto University. Mr. Ki, born in China and brought up in Japan, got the idea of this language-learning platform from his diary which he kept and asked his friend to correct his writings (in Chinese) when he was study in Shanghai.
6年かかって50万ユーザーを獲得して学んだこと
2013年に入ってこのコミュニティは51万人に到達する。現在のアクティブ率は10%程、190の国から利用されていて、ユーザーの7割は日本以外、ビジネスの現場で働いているユーザーが多いそうだ。
2007年から約6年かかっての50万ユーザー獲得はお世辞にも成長が早いとは言えないだろう。その点を聞いてみると、Lang-8の実質の成長はここ1年でそれまでは準備に時間がかかったのだと、これまでの道のりを話してくれた。
The community reached 510,000 users in 2013. Currently active users comprise about 10% and access the site from 190 countries; 70% of users are non-Japanese, and businesspeople are numerous.
A gain of 500,000 users in the nearly six years since 2007 probably cannot be called rapid growth. When I inquired about this point, Mr. Ki told me that Lang-8's true growth has been in the last year, and that it had taken some preparation time to reach that point. He explained the journey to the present point.
In 2013, its comunity base is going to reach 510,000 users. According to Mr. Ki, its current active user rate is about 10%, and the service is used by people in 190 countries, with 70% of them are outside Japan. He also mentioned that business professionals are their main users.
It took about 6 years since its launch for the service to reach the 500,000 user milestone. This could hardly be described as fast. When asked about this, he talked about his path, saying that the service didn’t experience a real growth until about a year ago and that it took a long time for preparation.
学生起業家としてキャリアをスタートさせ、まず最初にやったのはやはり受託開発だったそうだ。サービスで売上を付けるためには相応に成長させる必要がある。そこまでの時間を彼らはサイト制作などで繋いでいたという。
ただ、サービス開始から2年程経過したころ、喜氏は当時の技術者と仲違いを経験する。突如として取り残された喜氏は、自分が触ることすらできない15台のサーバーに不安を覚えつつ「もう人任せにはできない」とある決断をした。それがプログラミングの本格的な勉強だ。ここから約2年に渡り、知人がやっている会社にインターンとして参加するなどして開発のノウハウを学んだそうだ。
Lang-8がユーザー数を伸ばした時期と、彼が成長した期間が重なっているのが興味深かった。
It is very interesting that the time when Lang-8 gained more users coincided with the time he learned and grew.
There is an interesting overlap in the period in which Lang-8's userbase increased, and his period of personal growth.
資金調達の壁
彼が今直面しているのが次の成長への手がかりとなる資金調達の壁だ。Lang-8は2009年にネットエイジの西川潔氏など4人の個人投資家から約1000万円のエンジェル投資を受けている。次の調達をするためには、ここからの大きな成長を証明しなければならない。
Now Mr. Ki is facing the wall of funding, which he has to overcome to go on to the next level. In 2009, Lang-8 raised about 10 million yen in angel funding from 4 individual investors including Netage president Kiyoshi Nishikawa. But in order to raise another funding, Mr. Ki has to prove the potential that the service will grow big further.
He is currently confronting what will be the key to future growth: the fundraising barrier. In 2009, Lang-8 received an "angel investment" of about ¥100,00,000 from four private investors, including Mr. Nishikawa Kiyo of NetAge. For the next fundraising campaign, he will have to prove that Lang-8 can expect great growth in the future.
そしてその鍵となるのがスマートフォンへの対応だ。競合となるbusuuuはiPhoneアプリで一気に成長し、1900万人というユーザーを獲得している。一方Lang-8はユーザー数では大きく及ばないものの、ソーシャルネットワークとしての立ち位置は独特で、ここにスマートフォン対応が加われば十分に対抗できると考えているのだそうだ。
またもう一つ重要なポイントがマネタイズだ。喜氏はサービスの中心となる添削をうまくコントロールするアイデアをいくつか教えてくれた。例えばユーザー同士であれば添削してくれるかどうかはユーザー次第ということになってしまう。英語の添削で6割、他の言語で8割は添削してくれるというのだが、これを有料で確実に添削する、というものだ。シンプルな方法だがユーザーがそれを求めている以上、堅実な方法ではないだろうか。
やり続ける
学生起業に始まって約6年、50万人というコミュニティを育てた喜氏の歩んだ道のりは決して派手ではなく、どちらかというと地味なものだろう。成長スピードも、近年大きく爆発しているソーシャルゲームやチャットに比較すれば、投資家にとって魅力に欠ける部分もあるかもしれない。
Mr. Ki's six-year journey from student start-up to community of 500,000 has certainly not been a glamorous one, and may in fact be on the unremarkable side. When compared to the explosive growth of social gaming and chatting in recent years, Lang-8's speed of growth may not hold much interest for investors either.
After Mr. Ki started his entrepreneur career while studying, it took some 6 years for him to develop a community of 500,000 people. His path has never been showy, but rather unspectacular. Compare with social games and chat services that are growing explosively in recent years, Lang-8’s growth speed may be less attractive for investors.
ユーザー獲得の推移をみても、途中いくらでも諦めておかしくない時期があったはずだ。喜氏は「可能性を感じてるんです。だからやり続けられるんです」と粘り強くサービスを続ける理由をこう語る。またそんな彼を気に入って、現在数人の起業家がメンターとしてサポートしており、メンバーもこれから数人に増える予定なのだという。
可能性を信じてやり続けるーーこのシンプルな意識の先に、サービスの大きな成長が待っていることを期待したい。
“Believe in the potential, and keep on doing.” Hopefully, a big success is waiting for him ahead of this simple spirit.
Persisting while believing in possibilities--I hope that we can expect great growth in the service from this simple philosophy.
訳文最後の行を修正します。修正文→”So, until then, Mr. Ki and his team managed to get by on Website development and other things."