[Translation from English to Japanese ] We’re Rebranding: Announcing ‘Tech in Asia’ We’re dropping the name Penn O...

This requests contains 2420 characters . It has been translated 8 times by the following translators : ( gloria , yakuok ) and was completed in 11 hours 44 minutes .

Requested by startupdating at 13 Mar 2012 at 17:50 2378 views
Time left: Finished

We’re Rebranding: Announcing ‘Tech in Asia’

We’re dropping the name Penn Olson and rebranding our Asia tech news blog to (drumroll please…) Tech in Asia (Techinasia.com). Some of you likely saw this coming as we have been gradually making changes to some of our online presences over the past few weeks [1]. The original name was never ever chosen in the context of it being a tech blog focusing on Asia. It started out more as a self-learning blog which we then focused more on social media, and later even used to run digital marketing campaigns for brands.

gloria
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 04:45
ブランド再構築中:「テックインアジア」で発表

我々はペン・オルソンという名前をやめ、アジアのテックニュースブログをテックインアジア(Techinasia.com)に名称変更して(強力な応援をよろしく...)ブランド再構築する。これまでの数週間で我々がオンラインで提供してきたニュースの中に少しずつ変化があり、この変化はそれによるものではないかと感じている方もいるかもしれない[1]。元の名称はアジアに注目したテックブログであるという流れから選ばれたものではなかった。ブログは自己学習的なものになり始め、その後われわれはソーシャルメディアに多く注目するようになり、さらにはブランドのためのデジタルマーケティングキャンペーンを行うようにまでなった。
yakuok
Rating 66
Native
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 04:57
再ブランド化へ:「Tech in Asia」を発表

我々は、アジアにおけるテクノロジー関連ニュースブログであるPenn Olsonの名称を改め(ドラムロール開始・・・)Tech in Asia(Techinasia.com)とすることを決定した。 我々は過去数週間に渡り、徐々にオンライン・プレゼンスの改新を行っていたため、読者のみんなは何らかの動きがあると感じとれていたことと思う[1]。そもそも元の名称は、アジアに焦点を置いたテクノロジー関連ブログということで決定されたものではなかった。当初は自学的ブログとして立ち上げられたのだが、後にソーシャルメディアにより焦点を置くようになり、また数々のブランドのためのデジタルマーケティングキャンペーンなどを取り上げていたりもした。

We didn’t like the agency work so we shifted our focus to tech in Asia, where we found our sweet spot. Things have changed so much that the old name wasn’t much related to the things that we’re doing right now. But I do acknowledge that Penn Olson has served us well, like an invisible guardian angel that has taught me much about blogging and all things on the web.

Some of our close friends look forward to the rebranding, but some are sad that the name couldn’t stay any longer. But we made a decision to rebrand to Tech in Asia because we wanted it to immediately make sense to the millions of potential readers who are or will be taking a closer look at technology and startups in Asia in the near future.

gloria
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 04:58
我々は代理店的な仕事をしたくなかったのでアジアの技術動向に焦点をシフトし、そこに居場所を見つけた。旧名は我々が今していることとあまり関係のないものだったので、これにより物事がかなり変わった。しかしペン・オルソンもまた、ブロギングとウェブ全般について多くのことを私に教えてくれた見えない守護天使のような役割を果たしていたことを私は認めなければならない。

私の親しい友人の何人かはブランド名変更を楽しみにしているが、もう旧名がなくなることを悲しんでいる人たちもいる。しかし我々はテックインアジアに名称変更することを決めた。なぜなら近未来のアジアの技術とスタートアップに注目している又はこれから注目するであろう何百万という読者たちにとって今すぐにでもこの名称に意味を持たせたかったからだ。
yakuok
Rating 66
Native
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 05:13
我々は代理店的な作業に気乗りせず、焦点をアジアにおけるテクノロジーへとシフトさせたことで、我々の核となる部分を見つけ出すことができた。あまりにも多くが改変されたため、現在我々が行っている事柄と古い名称の関連性がほとんどなくなってきていた。しかし私はPenn Olsonが、まるで目には見えない守護天使の如く役に立ったものであったことをしかと認識しており、Penn Olsonはブログについてそしてウェブ上での全ての事柄について教えてくれた。

我々の友人の多くは再ブランド化を心待ちにしているが、幾名かの友人達は古い名称が存在しなくなることに対して寂しさを覚えているようだ。しかし我々は、現在アジアにおけるテクノロジーとスタートアップをより深く知りたいと思っている何百万人もの読者や、近い将来にそれらについてより深く知りたいと思うような何百万人もの読者が、ぱっと見てすぐに関連付けができるようにという理由から、Tech in Asiaへの再ブランド化を行う決断をしたのだ。

We will also rebrand our Twitter, Facebook, Weibo, Google+, and other web presences to maintain the Tech in Asia brand consistency. Other than the rebranding, everything else will pretty much remain the same. Our team will be working as hard as ever to dig up and report on the latest tech and startup news across Asia.

The logo is made up of the letters ‘T’ (ech) and ‘A’(sia) which forms the shape of the Asia continent and the figure ‘8’ if you look sideways. ‘8’ is a good number in in Asia which stands for prosperity. Our red theme color is chosen as it is a common color found in most flags in Asia. Red also stands for prosperity too.

gloria
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 05:07
我々はツイッター、フェイスブック、Weibo、グーグルプラス、さらにはその他のウェブでもブランドをテックインアジアに統一する。ブランド変更以外についてはこれまでとほぼ同じだ。我々のチームはアジアの最近のテック&スタートアップニュースを掘り出してレポートすることに今まで以上にハードに力を注ぎ続ける。

ロゴマークはTechのTとAsiaのAの頭文字でアジア大陸をかたどって横に8の字のように配したものだ。「8」はアジアでは繁栄を意味するラッキーナンバーだ。赤いテーマカラーはアジアの国旗の多くに見られる共通の色であることから選ばれた。赤もまた繁栄を意味している。
yakuok
Rating 66
Native
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 05:25
我々はまた、Twitter、Facebook、Weibo、Google+の再ブランド化も考えており、その他のウェブプレゼンスもまた改変していくことで、Tech in Asiaブランドの一貫性も維持していきたいと考えている。再ブランド化以外では、ほぼ大きな動きはないものと思われる。我々のチームでは、アジア全体における最新のテクノロジー・スタートアップ関連のニュースを掘り出して報告を続けていくために可能な限りの努力をしていきたいと考えている。

ロゴは、「T」(ech)と「A」(sia)の2文字から成り、アジア大陸をかたどり、横から見たときに数字の「8」に見えるようなものに仕上がっている。アジアでは、数字の「8」は良い数字とされており、繁栄を意味する。テーマカラーは赤だが、これは多くのアジアの国々の国旗に赤がよく使われているという理由からである。赤もまた繁栄を意味するカラーである。

Special thanks to Yao Liu for coming up with our new logo, Leo Haryono for advising us on SEO matters, Eric Koh for server matters, and also Yet Another Studio for the design tweaks and site migration.

Most importantly we’d like to thank all of our readers and supporters who have helped us get this far. We look forward to growing with you, continuing to build this company in the future.

You may have noticed our Facebook page URL, for example, has been facebook.com/techinasia for some time now. ↩

gloria
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 05:16
新ロゴの提案についてはYao Liu氏に、SEOの件に関するアドバイスについてはLeo Haryono氏に、サーバーの件についてはEric Koh氏に、そしてデザイン変更とサイトの移動についてはYet Another Studioに、特に感謝を述べたい。

また、一番感謝を述べたいのは我々をここまで応援してきてくれた読者とサポーターに対してだ。我々は皆さんとともに成長し、この会社を将来も成長させ続けていきたいと願っている。

例えば当社のフェイスブックのアドレスがかなり前からfacebook.com/techinasiaになっていたことに皆さんはお気づきかもしれない。
yakuok
Rating 66
Native
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 05:35
我々の新しいロゴをデザインしてくれたYao Li、SEO関連事項について諸アドバイスを頂いたLeo Haryono、サーバー関連作業を行ってくれたEric Koh、そしてtweakとサイトの移行作業を担当してくれたYet Another Studioに、感謝の気持ちを伝えたい。

我々が最も感謝している読者の皆、そして我々がここまで来ることができたのもサポーターの皆のおかげであり、心からお礼の気持ちを伝えたい。我々は皆と共に成長し、そして共にこの企業を築き上げていくことを楽しみにしている。

お知らせまでだが、我々のFacebookページのURLは、既に facebook.com/techinasia へと改変されており、改変からしばらくの時間が経過しているが、これに気づいた読者もいるだろう。↩

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime