Notice of Conyac Termination

[Translation from English to Japanese ] - Companies that offer (access to) new kinds of content that Facebook doesn’t...

This requests contains 4849 characters . It has been translated 20 times by the following translators : ( mini373 , nobeldrsd , mars16 , t4shi , yxn667 , takuyao , riku87 ) and was completed in 28 hours 16 minutes .

Requested by startupdating at 07 Jan 2015 at 11:33 6050 views
Time left: Finished

- Companies that offer (access to) new kinds of content that Facebook doesn’t have familiarity with today. As an analogy: the biggest app stores in China aren’t Apple’s and Google’s official stores; they’re actually third-party marketplaces. People are trying the same thing in Indonesia and there’s no reason why the trend should stop there. Facebook is already a platform in more ways than one and this could be a way for them to become an even more comprehensive cross-OS platform. It would have the added benefit of helping with user retention as they traded up from feature phones to smartphones or from low-end smartphones to higher-end devices.

yxn667
Rating 52
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Jan 2015 at 10:51
-今のFacebookが精通していない新たなコンテンツを提供する企業たち
類似法によると、中国での最大のアプリストアはアップルのでもグーグルのオフィシャルストアでもなく、実際は少数派のマーケットプレースである。インドネシアでも同じことがおこっており、そのようなトレンドを止める理由は存在しない。Facebookはすでに一つのプラットフォーム留まらない存在で、少数派の彼らにとってもOSを超越した総括的なプラットフォームになり得る道筋を示してくれている。このような企業は、フィーチャーフォンからスマートフォン、低価格スマートフォンからハイエンドモデルへと移行するユーザーを繋ぎとめることによって利益を上積みしている。
★★★★★ 5.0/1
takuyao
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 11:52
- Facebookがまだ得意としていない、新しいタイプのコンテンツを提供(またはそれにアクセス)している企業。例えば、中国で最もアプリが売られているは、AppleのストアでもGoogleのストアでもなく、サードパーティのマーケットプレイスである。インドネシアでも、今それと同じことが起ころうとしており、その傾向はインドネシアにとどまらないだろう。Facebookはすでに複数のOSに対応したプラットフォームであるが、新たな買収はFacebookにとって、より包括的なOSを横断するプラットフォームになるための1つの方法になり得る。ユーザーがフィーチャーフォンからスマートフォンに、またはローエンドのスマートフォンからハイエンドのデバイスに乗り換えるにあたって、ユーザーを確保するための付加価値を持つことにつながるだろう。
★★★☆☆ 3.0/1

- Infrastructure. As early as mid-2012, Facebook was far-sighted enough to invest in a submarine network cable in order to secure guaranteed capacity and the ability to better serve users in Emerging Asia. If I were them, I would look closely at doubling down on other similar bets.

- On the customer (B2B) side, smaller companies that have the distribution capability to sign up advertisers or tools to help those advertisers achieve their goals more easily.

mini373
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 12:49
-インフラ。早くも2012年半ば、Facebookは、保障された容量を確保し、新しく発展しているアジアのユーザーにとって、より役立つよう、海底のネットワークケーブルに投資するほど十分に先を見据えていた。私が彼らの立場だったら、他の類似した賭けに倍賭けることを検討しただろう。

-顧客(B2B)サイドでは、比較的小さな会社は、広告主の採用または広告主がより簡単に目標を達成するためのツールを流通させる能力がある。
★★★★☆ 4.0/1
yxn667
Rating 52
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Jan 2015 at 11:00
-インフラストラクチャー
2012年半ばの段階で、Facebookはすでに海底ネットワークケーブルに投資する先見の明をもち、アジア新興国のユーザーに充分な通信能力とより良いサービスを保障しようとしていた。もし私が彼らだったら、似たような他の投資に2倍払ってしまっていたかもしれない。

顧客(B2B)サイドからすれば、広告主と契約するだけの利益配分があった中小企業、もしくは広告主を助けるだけの手立てのあった企業が、より容易にその企業自身の目標に到達しているのである。
takuyao
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 13:28
- インフラ。早くも2012年の半ばの時点で、Facebookは将来を見据えて、海底のネットワークケーブルに投資していた。アジア新興国でのネットワーク容量を確保し、ユーザーにより良いサービスを提供できるようにするためだ。もし私が彼らなら、その他の似たような投資についても、倍賭けしておくことを検討するだろう。

B2Bの顧客側の観点では、広告主と契約できる配信能力を持つ小企業、またはそれらの広告主を助けるツールを持っている小企業は、(訳注:Facebookによって)自らの目標達成が簡単になる。

4. Google will continue to not make acquisitions in Asia.

Google is perhaps the most global Silicon Valley company I can think of in terms of its userbase. Yet, most of its commercial focus has continued to remain the US and Europe. With the majority of its revenue still coming from its core search advertising business, Google doesn’t gain much by aggressively pursuing users, new technologies, or even advertisers in Emerging Asia. This isn’t to say that they will not grow their business organically in Emerging Asia; just that M&A dollars are far more easily justified in their home market. I’d love to be proven wrong with this prediction.

t4shi
Rating 57
Translation / Japanese
- Posted at 08 Jan 2015 at 07:29
4.Googleはアジアでのをし続けることはないだろう。

Googleはおそらくユーザベースの面で思いつく最もグローバルなシリコンバレーの会社である。だが依然多くの商業の中心はアメリカとヨーロッパに残り続けている。コアサーチ広告ビジネスからなる大部分の収益がありながら、Googleは積極的なユーザや新しいテクノロジー、また新興アジアの広告主でさえ、追求することでたいして利益を得ていない。これは彼らが新興アジアにおいて組織的にビジネスを発展させていかないだろうというのではない。ただ、国内市場でのほうがM&Aドルがずっと簡単に正当化されるというだけだ。是非ともこの予測が誤りであると証明されたい。
★★★★☆ 4.0/1
t4shi
t4shi- almost 10 years ago
タイトルの「アジアでの」の後に「利益を獲得」が抜けておりました。申し訳ありません。
riku87
Rating 60
Translation / Japanese
- Posted at 08 Jan 2015 at 02:55
4. グーグルはこのままアジアで買収をしない見通し

ユーザーの多様性の面でグーグルはシリコンバレーの最も国際的な企業だと思います。しかし、そのビジネスの焦点はアメリカとヨーロッパにあり続けている。未だ検索エンジンの広告ビジネスから主に収入を得ているから、グーグルはアジアの発展途上国で新しいユーザーや技術、または広告者を追求しようとしてもあまり意味がない。アジアの発展途上国で有機的にビジネスを成長させないことは言うまでもない。
自国市場で併合と買収を正当化するほうがよほど簡単だ。私のこの予測が間違っていると願っている。
★★☆☆☆ 2.0/1
riku87
riku87- almost 10 years ago
訂正お願いします。
...国際的な企業だと思います。→ ...国際的な企業だと思う。

5. Sovereign investors will follow GIC’s and Temasek’s lead into funding late-stage tech firms.

Singapore’s two government-backed investment companies GIC and Temasek Holdings have raced ahead of their peers in terms of getting exposure to technology titans in the US, China, India and elsewhere, seemingly as a result of putting a formal program in place rather than merely making opportunistic investments. Temasek-affiliated firms like Vertex Venture Holdings and Pavilion Capital have given Temasek further exposure to tomorrow’s potential titans.

yxn667
Rating 52
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Jan 2015 at 11:15
ソブリン(主権を有する)投資会社はGICとTemasekによるリードを追随し、後期段階の技術会社に投資する。

シンガポール政府に援助を受ける二つの投資会社、GICとTemasek Holdingsは他の同業者の追随を許さず競うように、アメリカ、中国、インドやその他の地域でテクノロジー企業大手への大型投資を進めた。ただ単純な投資先を探しているだけではなく、それぞれの企業の公式プログラムにも参画した結果である。Temasekと提携したVertex Venture HoldingsやPavilion Capitalといった企業は、Temasek自体を未来の巨大企業へと成長させる手助けをしたのである。
★★★★★ 5.0/1
takuyao
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 15:02
5. ソブリン投資家は、GICとTemasekにならって、レイトステージのテック企業に投資するだろう。

シンガポール政府の支援を受けている2つの投資会社、GICとTemasek Holdingsは、アメリカや中国、インドその他のテクノロジー界の大物から注目を集めるという点で、同業者より一歩先を走っている。それは、単に日和見主義的に投資をするのではなく、ある定まったプログラムを導入した結果だと思われる。Temasekは、Vertex Venture HoldingsやPavilion Capitalといった関連企業により、将来的な潜在能力のある大物からの注目をさらに集めている。
★★★★☆ 4.0/1

I don’t know of too many other sovereign investment firms that have done the same thing, barring the occasional one-off deal such as the Qatar Investment Authority’s recent investment in Uber. I think this will change this year, as other sovereign investors start to pursue large tech companies who continue to stay private well past the US$1 billion valuation mark.

takuyao
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 15:26
私が知る限り、同じようなことをしている他の政府系投資会社は多くない。Qatar Investment Authorityが最近、Uberに投資したような単発の取引は見られるが。私は今年、この状況は変わると思っている。他の政府系投資会社も、評価が10億米ドルをゆうに超えるような大型のテック系企業を追いかけ始めるだろう。
★★★★☆ 4.0/1
yxn667
Rating 52
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Jan 2015 at 11:21
Uberに投資したQatar Investment Authorityのような、一度限りの取引を除いては、同じような巨額投資を進めるソブリン投資会社は、他にあまり知らない。ただ今年はその流れも変わるだろう。他のソブリン投資会社も、企業価値が10億ドルをはるかに越える巨大なテクノロジー民間会社への投資を検討し始めている。
★★★★☆ 4.0/1

6. Large Chinese tech firms will invest outside their home market.

Many Chinese tech companies are already quickly becoming household names outside China by virtue of organic expansion and some investment activity. We can expect investment and M&A activity by these large technology companies to substantially ramp up in 2015, and specifically in Emerging Asia and the US. The most active players will be ones like Alibaba, Tencent and Baidu, but several other less known players will also appear on the scene.

nobeldrsd
Rating 68
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 16:56
6. 中国のテック系大手は、国外マーケットに資金ををつぎ込むだろう。

中国の多くのテック系企業は、本業重視の成長や投資活動のおかげで既に国外でも名の知れた企業になり始めている。我々は、これらのテック系大手による投資やM&Aが2015年、特にアジアの新興国や米国で実質上増えると見ている。最も注目すべき企業は、Alibaba、TencentやBaidu等だが、他にもさほど有名ではない企業が幾つか現れるだろう。
startupdating likes this translation
★★★★☆ 4.0/1
takuyao
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 15:51
6. 中国の大型テック企業が、自国のマーケット以外にも投資を行うだろう。

中国のテック企業には、中国以外の地域でいち早くおなじみの名前になっているものも多い。それは自らの力で事業を拡大した結果であり、いくつかの投資活動のおかげでもある。2015年、これらの大型テック企業が投資とM&A活動を行い、とくにアジア新興国とアメリカにおいて、大きく成長することが期待される。最もアクティブなプレイヤーは、Alibaba、Tencent、Baiduなどであろう。しかし、その他のあまり知られていないプレイヤーもまた、シーンに登場するだろう。
★★★☆☆ 3.0/1

7. Southeast Asia will see its first US$500 million tech startup exit.

This is perhaps the one prediction I am least comfortable with. I am aware of Southeast Asian companies that have already reached this valuation level. What I am less sure of is whether they will achieve an exit this year.

nobeldrsd
Rating 68
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 18:04
7. 東南アジアで最初に5億米ドルのエグジットを果たすテック系スタートアップが現れる。

今回の予想で、最も自信が持てない予想だ。既にそこまでの評価レベルに達している東南アジアの企業は知っている。しかし、その企業が今年エグジットに成功するかどうかは自信がない。
startupdating likes this translation
takuyao
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 16:14
7. 東南アジアで初めて、テック系スタートアップが5億米ドル規模のイグジットを果たすだろう。

これはたぶん、私が一番自信のない予測だ。すでにこの評価レベルに達している東南アジアの企業があることは確かだが、今ひとつ自信がないのは、それが今年中にイグジットを達成するかどうかだ。
★★★★★ 5.0/1

8. Japanese firms’ investment activity in Emerging Asia will remain steady.

Over the past few years, Japanese investors have, for a variety of reasons — fall-out from Fukushima, contracting home market, desire to diversify away from China — looked at Emerging Asia as an attractive investment destination. Japanese firms generally make decisions in a careful and deliberate manner and thereafter tend to “stick with it” unless and until there are strong countervailing reasons to change course. Investments by Japanese firms in Vietnam, Indonesia, India and other countries in Emerging Asia have generally followed this pattern and I anticipate that this will continue in 2015.

mars16
Rating 60
Native
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 13:10
8. 日本企業のアジア新興市場での投資活動は堅調が続く

過去数年間、日本の投資家は福島からの放射性物質、自国市場の縮小、中国以外の多角化など様々な理由でアジア新興市場を魅力的な投資先として見てきた。日本企業は概して注意深く慎重な意思決定をして、進路を変えるのに強い理由がない限り「現状にとどまる」という傾向がある。ベトナム、インドネシア、インドその他アジア新興地域への日本企業による投資は概ねこのパターンにしたがったものであり、私はこれが2015年も続くとみている。
startupdating likes this translation
takuyao
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 16:44
8. 日本企業によるアジア新興国での投資活動は、堅調に推移するだろう。

ここ数年にわたり、日本の投資家は、福島からの放射性物質の降下、国内市場の縮小、中国への集中を避けようとする動きといったさまざまな理由から、魅力的な投資先としてアジア新興国に目を向けてきた。日本企業は一般的に、意思決定を注意深く、慎重に行う。そして、いったん決定してしまえば、進路変更を迫られるような強い理由がない限り、もしくは、そのような理由が発生するまで、決定事項に執着する傾向がある。日本企業によるベトナム、インドネシア、インド、その他のアジア新興国への投資は、一般的にこのパターンに沿ってきている。そして、私はこれが2015年も続くだろうと予測している。
startupdating likes this translation
★★★★★ 5.0/1

The one exception to the steady-as-she-goes approach is SoftBank (of course), which has made big bang investments in Emerging Asia recently and is likely to follow these up with more such deals. A related investor is Visionnaire Ventures, a joint fund by Temasek Holdings and Taizo Son, brother of Softbank’s founder Masayoshi Son.

mars16
Rating 60
Native
Translation / Japanese
- Posted at 09 Jan 2015 at 13:15
慎重アプローチの1つの例外はSoftBankである(当然の話)。同社はアジア新興市場で最近ビッグバン的な投資を行い、今後同様の案件でこの動きを続けるとみられる。これに関連する投資家はTemasek Holdingsと、Softbank設立者孫正義氏の弟である孫泰蔵氏が共同で出資したVisionnaire Venturesである。
startupdating likes this translation
[deleted user]
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 08 Jan 2015 at 16:07
この一定の進路を保つアプローチの例外の1つは、ソフトバンク(もちろん)が、近年新興アジア諸国に対し巨額の投資を行っており、またさらにそのような契約を引き続き行うだろうということだ。

関係する投資家は、Temasek Holdingsと、ソフトバンク創始者孫正義の弟である孫泰蔵の共同出資による企業Visionnaire Venturesである。
startupdating likes this translation

I focus in this post mostly on investment activity, not broader predictions about attractive new opportunities for startups and VCs because:

- such predictions are easier to evaluate within a defined period, and
- other trend predictions will either take longer than a year to play out or likely occur within a year but be so banal as to be meaningless.

So there you have it.

t4shi
Rating 57
Translation / Japanese
- Posted at 07 Jan 2015 at 23:06
この投稿では、スタートアップやVC向けの魅力的で新しい機会についての広義の予測ではなく、主に投資活動について着目してきた。
理由:

-このような予測は限定された期間内で見積もることがより容易であるから。そして、
-他のトレンド予測は実行に移されるまでに1年以上かかるか、もしくは恐らく1年以内に起きるだろうが、無意味なくらい陳腐なものであるだろう。


これでわかっていただけただろう。


★★★★★ 5.0/1
[deleted user]
Rating 52
Translation / Japanese
- Posted at 08 Jan 2015 at 15:49
私はこの投稿をスタートアップやベンチャーキャピタルのための魅力的な新たな機会についての広範な予測ではなく、主に投資活動に焦点を当てています。なぜならば、

- そのような予測は定められた期間内において評価することは容易であること、そして
- 他のトレンド予測は、最後までわかるのに1年以上時間がかかるか、または1年以内に起こりうるが、ありふれたもので意味がない

とういう訳です。

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Additional info

該当記事です。その2(中盤2つ目のナカグロ~TL;DR version前まで)
https://www.techinasia.com/crystal-ball-gazing-8-predictions-asias-startup-scene-2015/

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。最近ちゃんと読まずに翻訳開始する方が多くて困ります。
きちんと読むようにお願い致します。

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime