Conyacサービス終了のお知らせ (11月25日更新)

[英語から日本語への翻訳依頼] テクノロジーは仕事と私生活のバランスを取るのに良いのか、悪いのか? テクノロジーは仕事と私生活の適切なバランスを取るのに役立っているのだろうか?Re...

この英語から日本語への翻訳依頼は zhizi さん [削除済みユーザ] さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 20件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 4976文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 9時間 35分 です。

startupdatingによる依頼 2013/05/09 12:02:51 閲覧 2982回
残り時間: 終了

Is tech good or bad for work-life balance?

Is technology beneficial in attaining the right work-life balance? Regus director for Asia Pacific John Henderson weighs in with the pros and cons.

The number of mobile internet devices is set to outnumber humans by the end of this year.[1] There’ll be more smartphones and internet-connected tablets and monitors than there are people on the planet. The prediction is especially amazing when you think that 3G is only just over a decade old.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 18:01:56に投稿されました
テクノロジーは仕事と私生活のバランスを取るのに良いのか、悪いのか?

テクノロジーは仕事と私生活の適切なバランスを取るのに役立っているのだろうか?Regusアジア太平洋地域のディレクターJohn Henderson氏が良い点と悪い点を比較検討する。

モバイルインターネットのデバイスの数が今年末までに世界の人口を上回る見込みだ[1]。つまり、スマートフォンやインターネットに接続可能なタブレットそしてモニターの数がこの地球上に住む人の数よりも多くなるということだ。3Gが世の中に出てまだわずか10年ほどであることを考えると、これは実に驚くべき予測だ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 19:04:13に投稿されました
テクノロジーはワークライフバランスにとって良いか悪いか。
テクノロジーは正しいライフワークバランスを得るのに有益だろうか。Regusのアジア太平洋部長であるHenderson氏は賛否両論で論議に加わる。

モバイルインターネット機器の数は本年度末までに人間の数を上回る予定だ。[1]地球上に存在する人々よりもより多くのスマートホーンやインターネット接続のタブレットやモニターが存在することになるのである。この予想はG3がたった1年しか経っていないことを考えるととりわけ驚くべきことだ。

The variety of devices that can access the internet is also set to grow. Sergey Brin of Google and other early adopters have been seen wearing the Google Glass – spectacles which allow wearers to use the internet. And it’s widely expected that Apple will launch a smartwatch. If we don’t even have to reach into our pockets for our phone in order to check emails or use the Internet, it’s going to be harder than ever to take ourselves offline.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 18:18:07に投稿されました
インターネットにアクセスできるデバイスの種類も増え続ける見込みだ。GoogleのSergey Brin氏やその他のアーリーアダプター達がGoogleメガネ(着用者はこのメガネを使ってインターネットを利用することができる)をかけているを見かけているし、Appleがスマートウォッチをローンチすることも広く予想されている。メールをチェックしたり、インターネットを利用するためにポケットにある携帯電話に手を伸ばす必要すらもなくなってしまえば、オフラインの時間を持つことはこれまで以上に難しくなるだろう。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 19:21:34に投稿されました
インターネットに接続できる機器の種類も豊富になる予定だ。GoogleのSergey Brin 氏および他の早期採用者たちはGoogle Glass(着用した人がインターネットを使用できるメガネ) を着用している。そしてAppleが smartwatchを始めるということが広く予想されている。我々が電子メールをチェックしたりインターネットを使用するためにポケットの中の携帯電話に手を延ばせないような場合にも、今まで以上に我々はオフラインにしておくことは難しくなるだろう。

Positive or negative?

We all know from our daily lives that tablets and smartphones have changed the way people work, but have they helped our work-life balance? In a survey in Hong Kong, respondents were shown positive and negative statements about the impact of technology on work-life balance. Whilst only 15.4 percent agreed with the positive statements, 42.7 percent agreed with the negative ones. The main complaint was that people felt they could never really switch off, even while asleep or on holiday.[2]

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 18:29:53に投稿されました
テクノロジーの影響に肯定的?それとも否定的?

タブレットやスマートフォンが仕事のやり方を変えていることは日頃の生活から私達皆が知っていることだ。だが、これらのデバイスは仕事と私生活のバランスを取るのに役立っているのだろうか?香港での調査よると、仕事と私生活のバランスに与えるテクノロジーの影響について、回答者は肯定的そして否定的な意見を示している。肯定的な意見を示したのは回答者のわずか15.4%にすぎない一方で、42.7%の回答者が否定的な意見を示した。主な不満は、就寝時もしくは休日でさえも、完全にオフラインにすることができないと感じていることだ[2]。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
★★★★☆ 4.0/1
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 19:34:05に投稿されました
賛成か反対か。

我々はみんな日常の生活からタブレットやスマートホンが人々の働き方を変えているということを知っているが、それらは我々のワークライフバランスを向上させているであろうか。Hong Kongでの調査において、回答者達はワークライフバランスに及ぼすテクノロジーのインパクトについて肯定的および否定的な意見を示された。肯定的な意見に同意したのはわずか15.4%であったのに対して、否定的な意見に同意したのは42.7%であった。主な不満な事柄は人々が眠っている間や休日でさえ実際にスイッチを切ることができないと考えることであった。

Technology has facilitated the 24/7 working culture, but other things have fed into it, too. Businesses are interacting with customers and colleagues in different time zones, and staff are increasingly expected to be available for late-night or early-morning calls. And the global downturn forced many workers to take on additional duties, which led to them working longer hours.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 18:44:59に投稿されました
テクノロジーは毎日24時間労働の文化を促進しているが、その他のことも関与している。例えば、企業は異なる時間帯の顧客や同僚に対応しているし、夜遅い時間帯や早朝の電話対応の必要性は高まるばかりだ。さらには、世界的な経済停滞によって、多くの人はこれまで以上の仕事をこなすよう強いられているため、仕事の時間が長くなっている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 19:47:01に投稿されました
テクノロジーは24時間7日間という仕事文化を容易にしてきているが、他の事象もまた参入してきている。ビジネスは異なるタイムゾーンにいる顧客や同僚と相互に関わり合っており、社員は深夜や早朝の呼び出しに応えられることがますます求められてきている。さらに世界的不況は多くの労働者により長い勤務時間へとつながる付加的な職務を担うことを強いた。

The positives of work-anywhere technology

Let’s not blame everything on technology. And let’s not forget the very positive changes that technology has brought to work-life balance over the past decade. Think how much easier it is to do your job when the cloud means you no longer have to go to the office to access corporate information or applications. Think how video-conferencing has reduced the need for time-consuming corporate travel.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 18:55:11に投稿されました
どこででも仕事ができるというテクノロジーの利点

すべてをテクノジーのせいにするのはやめよう。そして、テクノロジーがここ10年ほどで仕事と私生活のバランスにもたらした、そのまさに良い点を忘れないようにしよう。クラウドサービスのおかげで、企業の情報や申請書にアクセスするためにオフィスに行く必要がなくなり、どのくらい仕事が楽になっただろう。そして、ビデオ会議によって、時間のかかる出張も減っている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 19:57:01に投稿されました
どこででも仕事ができるテクノロジーの肯定的な面

全てをテクノロジーのせいにするのはやめよう。そしてテクノロジーが過去10年間にわたってワークライフバランスにもたらしてきたとても肯定的な変化について忘れないでおこう。クラウドとはあなたが会社の情報やアプリケーションソフトウェアにアクセスするためにあなたはもはや会社へ行く必要が無いということを意味する時において、あなたが仕事をするのがどれだけ易しくなったかについて考えよう。ビデオ会議がどれだけ時間のかかる出張の必要性を減らしているかについて考えよう。

Both those benefits are possible because technology allows people to work anywhere. It’s no coincidence that the launches of devices such as the BlackBerry in 2003, the iPhone in 2008 and the iPad in 2010 have been accompanied by a steep rise in the number of people using business centres and drop-in business lounges to work. There are now over 1 million customers in 100 countries using Regus flexible workplaces, because people are choosing to work at locations that suit them and their customers, instead of doing the old-fashioned fixed, daily commute.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 19:10:19に投稿されました
こういったメリットが受けられるのは、どこででも仕事ができるというテクノジーのおかげだ。デバイスのローンチ ——BlackBerry(2003年)、iPhone(2008年)、iPad(2010年)—— が、ビジネスセンターやドロップインビジネスラウンジの利用者数の急激な伸びと連動していることは偶然ではない。Regusが提供するフレキシブルな仕事スペースを利用する人の数は、今では世界100か国で100万人以上となっている。それは、彼らが従来通りの決まりきった毎日の通勤を止め、自分自身そして彼らの顧客にとって相応しい場所で仕事をすることを選択しているからだ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 20:14:17に投稿されました
テクノロジーは人々がどこででも働くことを可能にするので、これらの利点の双方は可能である。2003年のBlackBerry、2008年のiPhoneおよび2010年の iPad の様な新たな機器の参入が、仕事をするのにビジネスセンターや立ち寄りビジネスラウンジを利用する人の数の急激な増加を伴っていたことは偶然の一致ではない。今や100の国々に100万人を超える顧客がRegusのフレキシブルな職場を利用している。なぜなら人々は旧態然とした決まりきった日々の通勤をする代わりに、彼ら自身や彼らの顧客に適した場所で働くことを選択しているからである。

In the latest edition of the Regus Work-Life Balance Index, 41 percent of respondents globally said their companies were doing more to help employees reduce commuting than two years earlier.[3] In Singapore, the percentage stood slightly lower at 39 percent. While in China and India it was well above 50 percent. Working remotely can save the average employee 79 hours of commuting each year.[4] It also cuts their travel costs and car emissions.

It’s probable that flexible working and measures to cut commuting are some of the reasons why 61 percent of people in the Regus Work-Life Balance Index said their work-life balance was better than two years ago.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 19:32:22に投稿されました
Regus社が発表した最新の仕事と私生活のバランス指標(Work-Life Balance Index)によると、回答者(グローバル)の41%が所属する企業は社員の通勤時間を削減する取組みを2年前よりも増やしていると答えている[3]。シンガポールにおいてはその数字は若干低く39%で、中国とインドでは50%を大きく上回っていた。社外勤務によって、社員の通勤時間は年間平均で79時間削減することができる[4]。また、交通費、車の排気ガスの排出量も削減できる。

Regus社の仕事と私生活のバランス指標に回答した61%の人が2年前よりもそのバランスが向上したと答えたのは、おそらく通勤時間を削減する柔軟な仕事環境とその取組みに拠るところもあるだろう。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 20:38:30に投稿されました
Regus Work-Life Balance Indexの最新版において41%の全世界の回答者達は彼らの会社は従業員の通勤を減らすことを2年前よりもより一層手助けしていると述べた。[3]シンガポールではその割合はわずかに少なく39%であった。他方中国やインドにおいては軽く50%を超えていた。遠隔地で働くことは従業員平均で年あたり79時間の通勤時間を節約できる。[4]それは通勤費用や自動車の排気ガス排出量をも削減する。

柔軟な仕事のあり方と通勤を削減する方策はRegus Work-Life Balance Index において61%の人々が2年前よりも彼らのワークライフバランスが改善したと述べている理由のうちのある部分を占めていることはもっともなことだ。

The negatives of 24/7 management models

The negative aspects of 24/7 mobile technology arise not because of technology, but because of management cultures. In the Hong Kong survey above, almost a quarter of people said they use mobile devices and technology for work outside office hours because their bosses expect them to, and almost a fifth because their clients expect them to.[5] So it’s not their phones that are preventing them from relaxing, it’s other people.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 20:00:34に投稿されました
毎日24時間という経営モデルの悪点

モバイルテクノロジーによる毎日24時間就労というネガティブな側面が浮上したのはテクノロジーのせいではなく、経営文化によるものだ。香港に置ける前述の調査で、終業時間外にモバイルデバイスやテクノロジーを使う理由として、「上司からそうすることを期待している」と答えた人は回答者のほぼ25%、「顧客からそうすることを期待されている」と答えた人は20%近くいた[5]。だから、リラックスすることを妨げているのは携帯電話ではなくて、自分以外の他の人達なのだ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 20:56:04に投稿されました
24時間7日管理モデルの否定的な面

24時間7日モバイルテクノロジーの否定的な側面はテクノロジーが理由であるのみならず管理文化が理由でもある。上述のHong Kong での調査において、ほぼ1/4の人々は彼らの上司が望むので、またほぼ1/5の人々は彼らの顧客がそう望むため勤務時間外に仕事のためモバイル機器やテクノロジーを使用すると述べた。[5]それゆえ彼らがリラックスするのを阻んでいるのは彼らの携帯電話ではなく、他の人々である。

As new mobile devices are launched, and increased mobile data speeds make it even easier to work anywhere, companies in APAC need to intensify the debate about work-life balance and people’s availability in a 24/7 world. Sure, people may need to do late-night conference calls, but they may be happier to do so if flexible working patterns let them cut their commuting time or juggle home and work commitments.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 20:08:06に投稿されました
新しいモバイルデバイスがローンチされ、モバイルデータの通信スピードも早くなり、場所を選ばず容易に仕事ができるようになる一方で、アジア太平洋地域の企業は仕事と私生活のバランスや、毎日24時間就労に関する議論を高める必要がある。確かに、時には夜遅いカンフェランスコールに出る必要もあるだろうが、フレキシブルな仕事環境によって通勤時間が削減できたり、家庭や仕事でやらなければならないことをうまく調整できれば、そういうことも苦にならないかもしれない。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 21:12:08に投稿されました
新しいモバイル機器が投入され、速くなったモバイルデータスピードが一層どこででも働くことを容易にするにつれて、アジア太平洋の会社はワークライフバランスと人々にとっての24時間7日の世界における有用性についての討議を活発化させる必要が生じる。確かに人々は深夜の会議の呼び出しを必要とするかもしれないが、もし柔軟な働き方が彼らに通勤時間を不要とさせ、または家事と仕事の役割を掛け持ちできるようにするのであれば、そのようにすることは彼らにとって幸せなことであろう。
★★★★☆ 4.0/1

And office workers may need to think about their own habits too. One reason why colleagues and clients can so easily reach us out of hours nowadays is that we’re already on our tablet or phone – using social media or checking the football scores. We’re more likely to hear the ping of an email arriving, so we’re more likely to deal with it. The sender assumes we’re happy to work out-of-hours, and bombards us even more in future. It’s not just employers who need to learn the lessons about technology, presenteeism (either at the desk or at the end of the phone), and how we can work most productively, it’s also ourselves.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 20:21:30に投稿されました
そしてオフィス勤務者も各自の慣習について考える必要があるだろう。最近、同僚やクライアントが就業時間外にも関わらず安易に連絡を取ってくる理由の1つは、ソーシャルメディアを活用したり、サッカーの得点をチェックしたりと、私達がタブレットや携帯電話を利用しているからだ。eメールが届く音を聞く機会が増えれば、それに対応することも多くなる。送信者は、自分達が時間外でも喜んで対応すると考え、次はさらに多くのことを投げかけてくる。テクノロジー、居残り慣行(デスクであろうが、携帯電話であろうが)、そして、どのようにしたら生産性を最も高められるかについて学ばなければならないのは経営者だけはない。私達自身も学ばなければならない。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2013/05/09 21:37:28に投稿されました
そして会社員は彼ら自身の趣味について考えることも必要となるかもしれない。今日同僚や顧客がとても容易に勤務時間外に我々に接触できる理由の一つは我々がすでにタブレットや携帯電話でソーシャルメディアを利用したり、フットボールのスコアをチェックしているからである。我々は電子メールの着信音をより頻繁に聞くことになり、そうなればそれにより頻繁に対応することになる。送信者は我々が勤務時間外に働くこを幸せであると想像するし、そして将来には我々に着信音での爆撃をもたらす。テクノロジーや何が何でも仕事しようとする考え方(職場のデスクあるいは電話口においても)に関する教訓と、いかにして我々がもっとも生産的に働くことができるかを学なばなければならないのは雇い主ばかりではなく、私たちもそうである。
★★★★☆ 4.0/1

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

http://e27.co/2013/04/26/is-tech-good-or-bad-for-work-life-balance/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに沿って翻訳してください。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。