zhizi 翻訳実績

本人確認済み
14年以上前
中国
日本語 (ネイティブ) 英語 中国語(簡体字)
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
zhizi 英語 → 日本語
原文

Tata Teleservices To Unify All Its Customers Under Tata Docomo Brand

Tata Teleservices Limited (BOM:532371) has announced that it will be unifying all its CDMA, GSM, and Photon consumers under the Tata Docomo brand, thereby killing its Tata Indicom brand.

Explaining the company’s new business approach to The Economic Times, Tata Teleservices regional head (South), Yatish Mehrotra said:

"Our new business approach gives TTL new strategic direction in the ‘access, content and solutions’ spaces, enabling the company to offer compelling propositions to customers in a market that has been witnessing far-reaching changes in terms of usage trends and customer preferences."

翻訳

タタ・テレサービシズ、全顧客を「タタ・ドコモ」ブランドに統合

タタ・テレサービシズ (BOM:532371) は、同社のCDMA、GSMおよびフォトンを利用する全ての顧客を「タタ・ドコモ」ブランドに統合し、「タタ・インディコム」ブランドをなくすことを発表した。

タタ・テレサービシズの地域責任者(南)の Yatish Mehrotra(ヤティシュ・メへロートラー)氏は、同社の新たなビジネスアプローチについてエコノミック・タイムズ紙に説明し、次のように述べた。

「タタ・テレサービシズの新たなビジネスアプローチで、当社は『アクセス、コンテンツ、ソリューション』分野での新しい戦略方針を立て、それによって、利用動向や顧客の選好に関して大きな変化を遂げている市場で顧客に魅力あるサービスを提供できるようになる。」

zhizi 英語 → 日本語
原文

It was also the first private telecom operator to start 3G services in India in November 2010, after securing licenses in 9 of 22 circles for Rs 5864.29 crores ($1.19 billion). As of September 2011 (PDF), it had 88.3 million wireless subscribers (GSM+CDMA) and 1.33 million landline subscribers (see chart below).

On a side note, Tata Docomo enjoys a pretty active social media presence, with its Facebook page being one of the top three pages from India with 4 million fans, according to SocialBakers, and is the fastest growing Facebook page in India.

It was also the first major brand to use Twitter’s own advertising service to run ads on the popular microblogging platform.

翻訳

また、22のサービスエリアのうち9つのサービスエリアで3Gのライセンスを5864億2900万ルピー(11億9000万ドル)で獲得し、2010年11月にはインドで3Gサービスを提供する初の民間企業となった。2011年9月現在(PDF)では、ワイヤレスサービス(GSMおよびCDMA)の加入者8830万人、固定電話契約者133万人を抱えている(下図参照)。

補足として、「タタ・ドコモ」はソーシャルメディアでも活発な動きを見せており、ソーシャルベーカーズによれば、同社のフェイスブックページはインドの「トップ3・ページ」で4百万人のファンを抱え、インドで最も急成長しているフェースブックページだ。

また、ツイッターの広告サービスを利用して、人気のあるマイクロブログプラットフォームで広告をだす初めての主要ブランド企業にもなった。

zhizi 英語 → 日本語
原文

Emoticons are what make KakaoTalk kinda unique, and are apparently popular in Korea and Japan. Whatsapp doesn’t have that feature. But, to be fair, KakaoTalk doesn’t have an option for users to share their location. Some might think that isn’t a useful feature but I learned that it works wonders when you’re trying to let others know where exactly you are.

The rest of the features are pretty much the standard — group-messaging, video, and audio sharing.

KakaoTalk is free for users to download (iTunes link) and use, which explains its high growth. Whatsapp, on the other hand, costs $0.99 to download for iOS.

翻訳

絵文字機能が「カカオトーク」を若干ユニークなものにしており、絵文字は韓国や日本では明らかに人気がある。「Whatsapp」には絵文字の機能がないが、公平に言えば、「カカオトーク」にはユーザーがロケーションを共有するオプションがない。中にはそんな機能は役に立たないという人もいると思うが、他のユーザーに自分が今正確にどこにいるかを知らせようとする時には大活躍する。

その他の機能はだいたい標準的なもので、グループメッセージング、動画、音声の共有などだ。

「カカオトーク」は無料ダウンロード(iTunesリンク)で利用でき、それが急成長の理由だろう。一方、「Whatsapp」は有料で、iOS用のダウンロードに99セントかかる。

zhizi 英語 → 日本語
原文

KakaoTalk has also recently introduced eight new languages, including Chinese (both traditional and simplified), which signals its ambition to break into the Chinese market. Tencent, as one of the A-Fund’s lead investors will surely be of great help to distribute the app in China. (Though, ironically, Tencent has its own group-messaging service, called Weixin).

The Korean app has won much praise too. It was awarded the best messaging app prize on CNET; the title of best Android developer by Google; and also won the Award Brand from K-Pop.

Other messaging apps in Asia include Miliao (which is integrated into the new Chinese smartphone, the Xiaomi M1), Pinch (Singapore), and Jay Chou-backed 31SMS (Taiwan).

翻訳

「カカオトーク」は、新たに中国語(繁体字、簡体字)を含む8か国語の言語サポートも最近導入しており、中国市場への参入を目指しているようだ。「A-Fund」の主要投資家の1社である騰訊(Tencent)は同アプリを中国に配信するための大きな助けとなることは間違いないだろう。(だが、皮肉にも、騰訊には微信(Weixin)と呼ばれる独自のグループメッセージングサービスがある。)

「カカオトーク」は多くの賞賛も受けており、CNETの「ベストメッセージングアプリ賞」、グーグルの「ベスト・アンドロイド・ディベッローパー賞」、そしてK-Popからも「アワード・ブランド(Award Brand)」を受賞している。

アジア発のその他のメッセージングアプリには、「米聊(Miliao—中国の新しいスマートフォン「Xiaomi M1」に統合)」、「Pinch(シンガポール)」、ジェイ・チョウが支援している「31SMS(台湾)」などがある。