Hence, if you are a more business-inclined individual and you want to bring in a technical co-founder, be prepared to have a Unique Selling Point. It can be from having funds, exclusive contacts or inside information. This way everyone brings something special and “equal” to the table.Nonetheless, my personal take on getting a technical co-founder is that if you have a good enough idea, you don’t need one. The pros of having someone work on the minimum viable product for “free” is outweighed by the cons of diluting your shares and working with someone who may not share your risk appetite.
かくして、もしあなたがビジネスに強く、技術面での共同創業者を引き入れたいと望んでいるなら、独自のセールスポイントを持つように備えておくべきだ。それは資金を確保することかもしれないし、独占的なネットワークや内部情報を持つことかもしれない。この方法で、すべての人がなにか特別なものを持ち寄り、「平等な」立場でそれぞれの仕事に取り組むのだ。とはいうものの、私個人の考えでは技術面を担当する共同創業者がいつでも必要だとは思わない。もし、あなたが十分に良いアイデアを持っているならば、技術面を担当する共同創業者は必要ない。最低限の発展可能性しかないプロダクトのために誰かを「自由」に働かせることの利点よりも、あなたの持つ株式を希釈化し、リスクを取りたいというあなたの気持ちを共有しないかもしれない人物と働かなくてはいけないという問題点のほうが上回る。
So here’s my advice to business people who are willing to risk it all on their next big idea in tech:- Find the money (Friends and Fools)- Hire a CTO for a monthly salary and a small equity stake- Build MVP in a short time- Launch and market it hard- Raise more money and scale upThis is how I got started my existing startups like Dropmysite and EatAds. From there we went to Angel’s Gate, DEMO Asia and built a real business.
したがって、これがビジネスを担当し、技術に関する次のビッグなアイデアに一発賭けようという人々に対する私のアドバイスだ。- 資金を見つけること(友人や、アイデアに金を出そうという愚か者を見つけ出す)- CTOを月給で、かつエクイティの割り当て分を少なくした条件で雇うこと。- 最も価値のあるプロダクトを短期間で構築すること- ローンチし、ハードに売り込むこと- 資金をさらに調達し、事業をスケールアップすることこれは私がDropmysite やEatAdsのようなスタートアップを始めた時のやり方だ。そこから我々はAngel’s Gate、DEMO Asiaに行き、そして実際の事業を作り上げたのだ。
I don’t believe in taking it slow and seeing how it goes. In the world of rapidly scaling tech startups , it is either go Big or go Home.So, business people, while you think through your idea, figure out what you can offer to attract a technical partner. Or alternatively, raise enough money and hire your technical help.
私は、ゆっくりやって、それからどうなるかを見てみるといったようなやり方を信じない。急速に拡大しつつあるテック系スタートアップの世界では、大きくやるか、それともやめるかのどちらかだ。だから、ビジネスを担当する人々はアイデアについて考え抜いたとしても、技術面を担当するパートナーにとって魅力的なオファーを見つけ出す必要がある。あるいは、別の方法として、十分な資金を調達して技術面の担当者を雇うのだ。
5 practical steps to get your startup ideasAntoine Déroche is CEO and Co-founder of Datafield, the mobile form builder available for iOS and Android. He has founded several successful companies, included a mobile agency based in HCMC, Vietnam. He can be reached @Datafieldapp or via LinkedIn How did you find your startup idea?For those of us evolving in the start-up ecosystem, it is not uncommon to spend sleepless nights trying to find the right product idea that will find or create it’s own market in the so-called product-market fit.
スタートアップのアイデアを見つけるための5つの現実的なステップAntoine Déroche氏はiOSとAndroidで利用可能なモバイルでの調査を手がけるDatafieldのCEO 兼共同創業者だ。同氏はベトナムのホーチミン市を拠点とするモバイル代理店を含むいくつかの企業を設立して成功している。@DatafieldappかLinkedInで同氏と連絡を取ることができる。どうやってあなたは、あなたのスタートアップのアイデアを発見したのか?スタートアップのエコシステム内にいる我々のすべてにとって、眠れぬ夜を過ごし、いわゆる製品市場に適合した独自のマーケットを見つける、または作り出すような適切なプロダクトのアイデアを見つけ出すことに取り組むのは共通のことだ。
There are tons of literature and excellent books on that topic, such as Eric Ries’ Lean Startup or The Art of the Start by Guy Kawasaki. All offers valuable advices on starting and managing a startup from idea to the first million dollars revenue.However, finding your start-up idea does not happen at night reading books, whatever practical advices they give you.One of the single most important phrases I’ve read that has helped us find our product idea comes from start up guru Paul Graham. As he famously put it in his essay How to get start up ideas, founders need to “Live in the future and build what seems interesting”.
この話題について書かれたたくさんの文書やすばらしい書籍が存在する。たとえばEric Ries著 『Lean Startup 』やGuy Kawasaki著『The Art of the Start 』だ。これらすべては、アイデアの段階から最初に100万ドルの収益を手にするまで、事業の開始やスタートアップの管理について価値あるアドバイスを提供する。しかし、夜の読書があなたになんらかの現実的なアドバイスを与えてくれるとしても、そこからスタートアップのアイデアが見つかるわけではない。私が読んだ中で、我々がプロダクトのアイデアを発見する上で役立った最も重要なフレーズのひとつはスタートアップの師、Paul Graham氏の言葉だ。同氏のエッセイ『How to Get Startup Ideas』の中には、次のような有名な言葉がある。創業者は「未来を生き、そこで興味深く思えるものを作り上げる」ことを必要とするのだ。
This single sentence can become pretty scary for those of us who don’t have a time machine available. However, Paul Graham words provides at least five resounding advises for founders:1- Build your start up around real-life problems that need to be solved. The only way to do so is to actually DO things and feel the pain doing them. Stop think, live your life and feel the pain.2- Question inefficient patterns. They come in the form of recurrent manual processes; useless intermediaries or boring repetitive tasks. Identify those goals that could be reached faster and better with new tools, technology or software. Go create them.
我々の中でもタイムマシンを利用できない人にとって、この文章はかなり恐ろしいことのように感じられるだろう。しかし、Paul Graham氏の言葉は、少なくとも5つの創業者に対するはっきりとしたアドバイスを提供している。1 現実の生活で発生し、解決される必要のある問題を扱うスタートアップを作り上げよう。そうするための唯一の方法は、実際に物事を行い、そしてそのつらさを感じること。考えることをやめて自分の生活を送り、その中でそのつらさを感じるのだ。2 非効率的なパターンに、疑問を感じること。何度も繰り返される手作業、無用な仲介人、あるいはつまらない繰り返しの作業といったことだ。その目的は新しいツールやテクノロジーまたはソフトウェアによって、さらに早く、ずっと良い結果をもたらすことができるかもしれない、と認識すること。そういったものを作り出すのだ。
3- Be visionary. Now that you know the current problems you want to tackle, find a solution that is realistic, but futuristic. This part is tricky as it involves the time machine. You probably should not think about a technological solution but more about behavioral ones. Devise a way to make like simpler. The less intrusive the technology is, the better your solution.
3 明確なビジョンを持つ人になること。さて、あなたは取り組みたいと望み、現実的だが未来志向の解決策を見つけたいと思っている現在の問題についてわかったとしよう。ここの時点でタイムマシンが絡んでくるので、用心しなくてはいけない。あなたはおそらく技術的な解決策ではなく、もっと行動的な解決策を考えるべきだ。もっとシンプルになるような方法を工夫しよう。テクノロジーを利用する上でのわずらわしさが軽減されれば、あなたの解決策はさらに良いものとなる。
4- Keep your feet firmly on the ground. Whatever futuristic may the world be in 100 years, you need your start-up to gain traction over the next 3 to 5 years. Habits die hard and most people don’t like changes. Do not try to change the world but humbly resolve one specific problem and figure out an implementation that makes sense (makes things easier, not worse).5- Iteration is key to success. Even if some people are better at envisioning the future than other, no one has a crystal bowl. Getting to the point where user feel the gain from your product takes time. Build, Release and improve, indefinitely.
4 あなたの足をしっかりと地面につけておくこと。未来志向の技術はどんなものであっても100年以内に実現するだろうが、あなたにとって必要なのは、あなたのスタートアップが次の3年から5年の間に人気を得ることだ。習慣はなかなか消えず、多くの人々は変化を好まない。世界を変えようとはしないこと。しかし、つつましい方法である特定の問題を解決し、そして道理にかなった(物事をもっとひどくするのではなく、もっと簡単にするような)方法を見つけ出すのだ。5 繰り返しが成功のカギだ。たとえ、他の人よりも未来を予測するのが上手な人がいるとしても、誰も完全に予想を的中させられるわけではない。ユーザーがあなたのプロダクトから進歩を感じられるポイントまで達するには時間がかかる。だから、ビルドし、リリースして、そして改善し続けるのだ。
How did these principles applied to our company? Each time I walk into a bank, an hotel, an hospital or any government office, I know in advance that I will go through a boring and painful registration process, filling out lots of papers. At the hospital, I will be asked at the counter to fill in a form to register in case I’m visiting for the first time. At the bank, different forms will be available depending on the transaction I want to do. The worst is probably with official government forms where you need to reproduce exactly the same information on several papers that are supposed to go to different services…
では、どのようにこれらの原則を我々の企業にあてはめたのだろうか?私が銀行、ホテル、病院や公的機関の事務所に行くときはいつも、退屈で面倒な登録手続きのためにたくさんの書類に記入しなくてはいけないことが前もってわかっている。病院の窓口では初診の際の書類を記入し、登録することが求められる。銀行では、私の望む取引によって異なる書類が必要となる。最悪なのはおそらく、公的機関の書類だ。異なる部門に提出されると思われる複数の書類にまったく同じ情報を書き写さなくてはならないのである・・・
Next step is even more hilarious. There’s a person right in front of me who is going to manually input all that same information inside the information system of the organization. In the process, she’ll asked me to spell my name because of my awful writing and she’ll probably do some data entry mistake because that’s such a boring task to do.Can’t we simplify this registration at check-in? In 2013, is that ok to spend so much time on such an inefficient manual process? I believe that the check-in process at the counter should be breeze.
つづいて、ジョークのようなことが起きる。私の目の前にいる人物が、その組織の情報システム内に同じ情報を手で入力しようとする。そこで、彼女は私の名前の綴りについて質問する。私の書いた字がひどくて読めないからだ。さらに、彼女はおそらくいくつかのデータを誤って入力する。それはとても退屈な作業だからだ。このチェックイン時の登録を単純化できないだろうか?2013年の現在、それほどまでに多くの時間を、それほどまでに非効率な手作業の処理にかけていて大丈夫なのだろうか?私は窓口におけるチェックインの処理は簡単なものであるべきだ、と考えている。
That’s it. This is how I decided to build a tablet application that could be displayed at any counter for user registration and check-in. I believe that the gains from a paperless check-in process are large enough for behavior to change.As Paul Graham put it, Datafield is one of the things I see in my future as interesting. And I decided to make it happen.
そう、このようにして私はどの窓口においてもユーザー登録やチェックインの際に提示できるようなタブレット用のアプリを作ることを決めたのである。私はペーパーレスのチェックイン手続きによってもたらされる利点は、変化のための行動をおこすのに十分なほど大きいものだと考えている。Paul Graham氏が述べたとおり、Datafield は私の未来の中で、興味深いものとして映ったもののひとつなのだ。そして、私はそれを実現しようと決めたのだった。
Pocketbook is personal finance made easy, thinks it can be even better than MintPocketbook tries to simplify personal finance. This Aussie startup has been recently shortlisted into the second batch of the Optus Innov8 program.Many of us have multiple bank accounts: our parents registered one for us when we were young, there’s another one for our university fund, and maybe another saving account which we use to register our very first credit cards. Sometimes, it can be a frustrating and painful process to get an overview of your financial position because you have too many accounts. This is where Pocketbook comes in.
Pocketbookは家計・資産管理を手軽にすることに取り組んでおり、Mintよりも大きな成功を収めると考えているPocketbookは家計や資産管理を簡素化するソリューションを個人向けに提供している。このオーストラリアのスタートアップは最近、シード投資プログラムOptus Innov8の第2シーズンの支援先候補リストに選ばれた。我々の多くは複数の銀行口座を持っている。我々がまだ年若かった頃に、親が我々のために口座を開設し、つづいて大学時代の教育資金用として口座をもう1つの開設、さらに最初のクレジットカードを持つためにもう1つ預金口座を開設するといったこともあるだろう。時には、あまりにたくさんの口座を持っているため、家計の概況を把握することにストレスや苦痛を感じることもあるかもしれない。Pocketbookは、この問題に取り組んでいるのだ。
Founded six months ago by Bosco Tan and Alvin Singh, Pocketbook is an application which makes managing your money simple. The Sydney-based startup does this by aggregating a user’s bank accounts, credit cards, loans, rewards programs and providing a single view of their money. If you give Pocketbook access to your bank accounts, you can see where you are spending your money, look at all your bills, as well as manage your finances, all from the dashboard. Some of the features developed over the past six months also include bill alerts and predictions, analysis tools and budgeting.
Bosco Tan氏とAlvin Singh氏によって6カ月前に創業されたPocketbookは、手軽に資金の管理を行うことができるツールを開発している。シドニーを拠点とする同スタートアップは、ユーザーの銀行口座、クレジットカード、ローン、報酬プログラムをPocketbookに集約し、家計や資産の状況を同サイトからチェックできるように取り組んでいる。Pocketbookに銀行口座へのアクセス権限を与えると、諸費用の内訳、あらゆる請求書、さらには資産の管理まで、これらすべてをダッシュボード画面から見ることができるようになる。これまでの6カ月にわたって開発された機能の中には、請求書の通知や費用の予想、分析ツールや予算を組む機能までもが含まれている。
Although Pocketbook has only been in beta for four months, the company has recently been accepted into the second batch of the Optus Innov8 Seed Program, and is well on their well to their first 10,000 users.“The growth rate and the great feedback from our users gives us confidence that we’re solving a worthwhile problem in a meaningful way. We’ve seen a third of our users coming back on a weekly basis to track and prune their spending and we’re not even on mobile yet! That’s coming very soon.” – co-founder Bosco Tan
Pocketbookはまだ、これまでの4カ月にわたってベータテストを行っている段階ではあるが、最近になってOptus Innov8 Seed Programの第2シーズンの支援先候補に選ばれており、さらに同サイトの登録ユーザー数は10,000人を突破した。「この成長率を見て、そしてユーザーから素晴らしいフィードバックを得ていることから、私たちは取り組み甲斐のある問題を意義深い方法で解決している、と自信を深めております。ユーザーのうち3分の1が毎週、出費を記録し余分な出費を削減するために私たちのアプリケーションを利用しており、さらにまだ私たちはモバイルに手をつけていないのです!これは、もうすぐ登場する予定です。」(共同創業者のBosco Tan氏)
Of course, personal finance and budgeting tools have existed like forever. Companies like Mint has done incredibly well in this space. Pocketbook prides itself for being simple and easy to use, and is build for people with minimal accounting knowledge who does not like to take the time to manually enter the data.
もちろん、家計・資産や予算管理ツールはいつの時代にも存在していた。Mintのような企業は、この分野で順調に成功を収めている。Pocketbookの長所は簡単で使いやすいことであり、会計の知識がほとんどなく、データを手で入力するのに時間をかけたくない人々のために作られている。
“We’re building Pocketbook for the average Joe, so money management can be done without much thinking. Everything we build, we think about “how can we build it ridiculously simple”. If it’s not simple, we won’t build it. Our vision for Pocketbook however is much more than just financial transaction data. We want Pocketbook to be the place to go to manage your personal spending lives, much like Facebook is for social lives and Linkedin is for professional lives.” – Bosco
「Pocketbookは平均的な人々を想定して作られており、Pocketbookを使えば頭を悩ますことなく家計の管理を行うことができるようになっています。私たちは「ばからしいほど簡単なものを作るにはどうすればいいか」と考えて、あらゆるものを開発しております。もし、簡単なものにできないようならば、私たちはそんなアプリケーションを作ったりはしません。私たちが持つビジョンでは、Pocketbookは単にお金の出入りを記録するためのものではありません。ソーシャルライフとしてはFacebookが、ビジネスのためにはLinkedinが存在するように、Pocketbookは消費生活を管理する上で最初に利用するサービスになりたい、と私たちは考えているのです。」(Bosco Tan氏)
Excited to be part the Optus Innov8 programmePocketbook was recently shortlisted into the second batch of the Optus Innov8 program. Bosco told us that they are excited to be part of it.“We think Optus and Singtel will be great partners. They have tremendous reach across the consumer and small business base in Australasia, which is highly important to where we want to be – a successful global business which changes peoples lives. If we look at the strategy outlined by Allen Lew, CEO of SingTel’s Digital L!fe Group – the cornerstone of their growth strategy is to “build digital solutions that help consumers in their daily lives – as they live, work and play”.
シードプログラムOptus Innov8の支援先候補に選出Pocketbookは最近、Optus Innov8のシーズン2の支援先候補に選ばれた。Tan氏は、我々に対して、その一部となれることに興奮していると述べた。「OptusとSingtelはすばらしいパートナーとなるでしょう。両社は、私たちが人々の生活に変化を及ぼすような世界的なビジネスを成功させる上で非常に重要と見なすオセアニアの消費者や中小企業に対する大規模なリーチが可能です。SingTelのDigital L!fe GroupにおいてCEOを務めるAllen Lew氏の説明する戦略について見るならば、SingTelの成長戦略は『消費者が生活し、働き、遊ぶといった日常生活を送る上で役立つようなデジタル・ソリューションを構築すること』を土台と見なしていることがわかります。
To us, finance is so core to all of this. Securing personal finance is the freedom to get on with live, work and play, so it’s the biggest way to help every single consumer. Aside from this, we recognise that what we’re doing will inherently be mobile over time, as more and more people take up mobile banking habits. So the partnership can really be foundational for our positioning of being mobile experts.” – Bosco
私たちにとっては、会計がこのすべてにおける中心となります。しっかりと家計や資産を管理することで人々は自由に生活し、働き、遊ぶことができるのですから、私たちは消費者ひとりひとりに対して役立つ方法を提供しているといえます。これに加えて、多くの人々がモバイル・バンキングを利用するようになっており、私たちが手がける事業はやがて自然にモバイルへと移行することになるだろうと私たちは認識しております。ですから、この提携は私たちがモバイルに精通する企業として、他社と競合するための基礎となり得るでしょう。」(Bosco Tan氏)
Being based in Australia, do you think that gives you more challenge or opportunity as a startup?“I think given what we are building, we are in a great place to execute. Finances is highly important to Australians, we’re not great at saving as a population and asset prices (i.e. homes) are very expensive — some of the highest prices in the world. This means young Australians, particularly in big cities are starting to struggle purchasing their first home. We think we can really make a huge difference.
Pocketbookはオーストラリアを拠点としているが、果たして同スタートアップはこれを大きな挑戦と考えているのだろうか、それともチャンスだと考えているのだろうか?「私たちが開発しているものについて考えるならば、私たちは事業を遂行する上ですばらしい場所にいると考えております。家計や資産の管理はオーストラリアの人々にとって大いに重要です。オーストラリアの人々は一般的に貯蓄が上手ではありませんし、資産価格(住宅の価格)は非常に高く、これは世界でも最も高い部類に入ります。そして、若いオーストラリア人は、とりわけ大都市において、最初の住宅を購入するのに苦しむようになっています。したがって、私たちは非常に大きなプラスをもたらすことができる、と考えております。
Aside from this, we have great infrastructure in that our banking, insurance and core utilities sectors are well established with some great technology platforms for us to leverage. All of this helps give us a way to deliver our product a whole lot easier.And the thought is, we can do some great things locally which will give us important proof points to then expand our product beyond Australia, and ultimately to Singapore, Hong Kong and the rest of the region.”
これに加えて、銀行、保険や主要な公益事業部門は素晴らしいテクノロジーを活用したプラットフォームを備えており、しっかりとした基礎が確立しております。私たちはこうした素晴らしいインフラを活用することができます。これらすべての要素が、私たちのプロダクトの提供をより一層容易にする上で役に立ちます。そして、私たちが地元において素晴らしい成果を上げるならば、やがて我々の事業をオーストラリアからシンガポール、香港やその他の地域へと拡張するにあたって、重要な裏付けを得ることにもなるのではないか、と考えております。」