Conyacサービス終了のお知らせ (11月25日更新)

Yumie (3_yumie7) 翻訳実績

4.9 28 件のレビュー
本人確認済み
12年以上前
日本
日本語 (ネイティブ) フランス語 英語 スペイン語
お仕事を相談する(無料)
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
3_yumie7 英語 → 日本語
原文

Apple's second-generation iPad mini will launch later this year with a thinner and lighter design, while a model toting a high-resolution Retina display may not debut until 2014, if a new rumor is to be believed.

The claims were published on Monday by DigiTimes, a tech industry publication notorious for being the source of numerous questionable Apple-related rumors. Its latest details, sourced as usual to unnamed people in Apple's supply chain, suggest a new iPad mini with a thinner and lighter design will launch in the second half of 2013.

That model, though, would be something of a minor refresh, the report said, while a major upgrade with a 2,048-by-1,536-pixel Retina display could come later.

翻訳

新たな噂が信ずるに足るものであれば、Appleの次世代iPadミニは薄くて軽い設計で、今年中に発売される一方で、高解像度表示されるレティーナ・ディスプレイを搭載したモデルは2014年までは発売されないだろうということです。

この主張は、Apple関連の多くの疑わしい噂の源となってきたことで悪名高いハイテク業界の報道社DigiTimesによって月曜日報じられました。同社の最新の詳細情報は、いつものようにAppleのサプライチェーンの匿名の人からの情報だとして、薄型化、軽量化をはかった新しいiPadミニは、2013年後半に発売されるだろうと示唆しています。

しかし、同モデルは大きな変更はなく、より大胆なアップグレードをはかった2,048--1,536- ピクセルのレティーナ・ディスプレイ搭載モデルがその後発売されるだろうと報じています。

3_yumie7 英語 → 日本語
原文

Supply chain sources allegedly indicated that the Retina iPad mini isn't likely to go into production until late this year, which would set it on track for a 2014 debut.

In addition, the report said that the Retina model would see yet another redesign, this time with "an almost bezel-free look."

The details come just a few days after a separate report from the Far East also claimed that Apple's iPad mini may not gain a high-resolution Retina display until early 2014. Various reports have indicated that Apple had hoped to launch a Retina display on its 7.9-inch iPad this fall, but that technical issues may prevent the company from doing so.

翻訳

サプライ・チェーンからの情報によれば、レティーナディスプレイを搭載した iPad ミニは今年後半までは生産体制に入らないらしく、2014年最初に設定されているとのことです。

また、報道ではレティーナディスプレイモデルは再設計され、今回はほとんど「ベゼルがないように見える」設計になるだろうということです。

この詳細情報は、Far Eastからの別の情報が伝えられた僅か数日後に報じられました。Far Eastも同様にAppleのiPadミニは高解像度のレティーナ・ディスプレイは2014年初めまでは発売されないだろうと主張しています。さまざまな報道はAppleが7.9インチのレティーナディスプレイを搭載したiPadをこの秋には発売することを期待していたが技術的な問題により発売できなくなったことを示唆しています。

3_yumie7 英語 → 日本語
原文

Monday's report also included allegedly details on a fifth-generation full-size iPad, suggesting the device will use "thin-film touch screen technology" to reduce its weight by up to 30 percent. The 9.7-inch iPad is also expected to have a thinner bezel design, and shipments are expected to reach between 2 million and 3 million units in August and September.

Well-connected analyst Ming-Chi Kuo of KGI Securities revealed back in April that Apple's fifth-generation iPad will be 25 percent lighter and 15 percent thinner than its predecessor. Subsequent parts and cases have supported expectations that the device will feature a design similar to the iPad mini.

翻訳

月曜日の報道には、第五世代のフル・サイズiPadの詳細についても報じられており、デバイスは「薄型フィルムのタッチ画面テクノロジー」を用いて、最大30%軽量化されることが示唆されています。9.7インチiPadも同様に薄型ベゼルの設計が期待されており、8月から9月にかけての出荷台数は200万台から300万台に達すると予想されています。

遡ること4月、KGI証券の、情報通のアナリストMing-Chi Kuo氏はAppleの第五世代iPadは前モデルより25%軽量化、15%薄型化されるだろうと明らかにしています。後続のパーツとケースに関する情報が、このデバイスが iPad ミニと同様のデザインを備えているとの予測を裏づけています。

3_yumie7 英語 → 日本語
原文

In his emergency Octavianus sought aid where he could, an accommodation with the master of the sea. He sent Maecenas on a diplomatic mission to Sicily and gave pledge of his sentiments by taking to wife Scribonia, who was the sister of that Libo whose daughter Sex. Pompeius had married. But Pompeius, as was soon evident, was already in negotiation with Antonius. Once again the young Caesar was saved by the fortune that clung to his name. In Gaul Calenus opportunely died. His son, lacking experience or confidence, was induced to surrender all Gaul and eleven legions. Octavianus left Italy to take over this welcome accession: he placed Salvidienus in charge of Gaul, confident in the loyalty of his friend.

翻訳

緊急事態にあったオクタヴィアヌスは可能な救済策として、海の支配者との和解を模索した。オクタヴィアヌスは外交使節としてマエセナスをシチリアに派遣し、セクストゥス・ポンペイウスがその娘と結婚していたリボの妹である、妻のスクリボニアへの自分の想いを誓った。だが、まもなく、ポンペイウスはすでにアントニウスと交渉中であることが明らかになった。若きカエサルは再び自分の名による幸運に助けられた。ガリア属州では好都合にもカレヌスが亡くなった。経験も自信も欠けていたカレヌスの息子は降伏し、全ガリア属州と11師団を引き渡した。オクタヴィアヌスはこの歓迎すべきイタリアへの加入を引き受けるためイタリアを離れた。オクタヴィアヌスは友誼に厚いサルヴィディエヌスを信頼し、ガリア統治を任せた。

3_yumie7 英語 → 日本語
原文

When Octavianus returned towards the end of the summer, it was to find that Antonius had come up from the East and was laying siege to Brundisium, with Ahenobarbus and Pompeius as open and active allies. The affair of Perusia had been sadly mismanaged. This time the enemies of Octavianus had a leader. The final armed reckoning for the heritage of Caesar seemed inevitable; for Rome the choice between two masters. Which of them had the sympathy of Italy could scarcely be doubted; and, despite the loss of the Gallic legions, the odds of war were on the side of the great Antonius.

翻訳

夏が終わる少し前にオクタヴィアヌスが戻ってきた時、アントニウスが東から近づいてきて、アヘノバルブスとポンペイウスを公の現役の同盟者として、ブルンデイィシウムを包囲していることを知った。ペルージャの一件は残念ながら、対処を誤っていた。今回、オクタヴィアヌスの敵は1人の指導者をもっていた。カエサルの後継者には最終的な軍備の見積りが不可避のようだった。というのはローマは2人の支配者の間で選択を迫られていたからだ。そのどちらがイタリアの共感を得るかについてはほとんど疑いようがなかった。そして、ガリア属州の師団を失ったにもかかわらず戦争の勝算は偉大なるアントニウス側に傾いていた。

3_yumie7 英語 → 日本語
原文

The rediscovery of civil society, I have suggested thus far, is an important development in both contemporary political theory and practice. Especially when we understand civil society as a third sector out side of and anchoring both state and economy, the theory of civil society reveals powerful means of enhancing democracy and social solidarity. These functions have been relatively neglected by political theorists concentrating on state and economy. Renewed interest in civil society, however, coincides with new expressions of scepticism about state institutions. Anti-state sentiment in many parts of the world has helped to create conditions for dismantling state enterprises, regulatory and planning functions,

翻訳

これまで、私は市民社会の再発見は現代の政治の理論、実践双方における重要な発達であると提唱してきた。特に我々が市民社会をその外部にある第三セクターとして理解し、国家と経済の両方を支える時、市民社会理論は民主主義と社会の連帯を強化する強力な手段となる。このような機能を、これまで国家と経済に集中している政治理論家はどちらかというと見過ごされてきた。しかし、市民社会における新たな関心は、国家機関に関する懐疑の新たな表現と一致している。世界の多くの地域における反国家的感情は長年政府と結びついてきた国営企業の管理、計画機能を解体する一助となっている。

3_yumie7 英語 → 日本語
原文

that have long been associated with governments.
While civil society can promote democracy, social justice, and well-being in ways I have outlined, there are limits to what what citizens can accomplish through institutions of civil society alone. ★
While state power must always be subject to vigilant scrutiny by citizens alert to dangers of corruption and domination, democratic state institutions nevertheless have unique and important virtues for promoting social justice.
I assume that no critics of state institutions today deny that states are important for policing, adjudicating conflict, and enforcing basic liberties. Nevertheless, many consider state institutions as necessary evils which ought to be kept to

翻訳

市民社会は、私がこれまであらましを述べてきたようなやり方で民主主義、社会正義、福祉を促進することが可能である一方で、市民社会の機関だけを通して市民が獲得できることには限度がある。★
国家権力は常に市民によって注意深く監視され、政治的腐敗や支配を見逃さないことが必要であるが、にもかかわらず、民主的国家機関は社会正義を促進するための唯一で重要な長所を持っている。
私は、今日国家機関に対する批判がないことは、国家が治安を維持し、紛争を解決し、基本的自由を強化することを否定するものだと思う。それにもかかわらず多くの人は国家機関を最小限度に抑えるべきもので、信頼されるべきものではないと考えている。

3_yumie7 英語 → 日本語
原文

a minimum and are not to be trusted. We should not look to states, on this view, to take more expansive and substantial action to further the well being of persons and groups. While it is always good to reduce suffering or injustice, solve social problems, and promote well-being, we should not depend on states to do it. Critics of the state have at least three kinds of argument for the claim that citizens should reject reliance on state institutions to solve social problems and promote justice as the equal opportunity for everyone to develop and exercise capacities: libertarian, communitarian, and post-Marxist. I will reconstruct each of these arguments, and then respond to them together.★
Although a society may

翻訳

人々や組織の福祉を促進するためさらに広範で十分な行動を取るためには、このような観点で国家に目を向けるべきではない。苦しみや不公平を軽減し、社会の問題を解決し、福祉を促進するのは常によいことではあるが、その実行を国家に依存すべきではない<社会問題を解決し全ての人が能力を向上し行使するための平等に与えられた機会としての正義を推進するために、市民は国家機関に対する信頼を拒むべきである>とする主張には少なくとも3種類の議論がある。それは自由主義者、共同体主義(共産主義)者、ポストマルクス主義者だ。以下、それぞれの議論を再検証した後、まとめてそれらに答えたい。社会は・・・(続く)

3_yumie7 英語 → 日本語
原文

universalize and formalize these activities and curtail local autonomy. Government regulatory, redistributive, welfare, and social service bureaucracies, moreover, transform citizens into passive followers of orders and clients of services. State efforts to promote citizen well-being, furthermore, allow individuals and communities to shirk their personal and particular responsibIlities to contribute to the well-being of community members. State actions break up the civic sources of mutual aid and solidarity. Government programmes to achieve substantive ends of equality or self-development generate an 'entitlement' mentality according to which citizens clam-our for particular benefits to serve their interests

翻訳

・・・・・なぜならそのような活動を普遍化、形式化し、地方自治を縮小させるからだ。さらに政府の規制、再分配、福祉、社会事業の官僚組織は、市民を秩序の受動的な支持者、社会サービスの受動的な受け手と化している。その上、市民の福祉を増進しようとする国家の努力は、個人や共同体が共同体の成員の福祉に貢献しようとする個人的、個別の責任から逃れることを可能にしている。国家の行動によって相互扶助や連帯への市民の源が断ち切られているのである。平等、或いは自己啓発の重要な目標を達成するための政府の計画は、「給付金制度」という考え方を生み出し、それに従って市民は社会的貢献を積極的に行なおうとすることなく、自らの利益にかなう特定の恩恵を得ようと主張する。

3_yumie7 英語 → 日本語
原文

On the coasts Ahenobarbus threatened Italy from the east, Pompeius from the south and west. If this were not enough, all his provinces were assailed at once. Pompeius drove out M. Lurius and captured Sardinia; in Hispania Octavianus' general Carrinas was faced by the invasion of a Moorish prince whom L. Antonius and Fulvia had incited; in Africa the ex-centurion Fuficius Fango, fighting with valour and resource in a confused war against T. Sextius, the former governor, who had remained in the province, was at last overcome and killed. Caesar's heir would soon be trapped--and crushed at last. That way all odds pointed and most men's hopes.

翻訳

海岸地域ではアヘノバルブスが東側からイタリアを脅かし、南側、西側ではポンペイウスが威嚇していた。もし、これが十分でなければ、彼の属州は全て一度に襲われてしまうだろう。ポンペイウスはM.ルリウスを追放してサルデーニャを占領した。ヒスパニア(イベリア半島)ではオクタヴィアヌスの将軍カリナスがL.アントニウスとフルウィアが扇動したムーア人の王子の侵略に直面していた。アフリカでは元百人隊長のフルシウス・ファンゴが前の統治者でまた属州に残っていたT.セクスティウスとの混戦に、資金を使って勇敢に戦っていたが、ついに制覇されてしまい殺害された。カエサルの後継者はまもなく捕えられ、ついには潰されてしまうだろう、と、すべての勝算は出ており、また、大部分の兵士もそのように期待していた。