Conyacサービス終了のお知らせ

[英語から日本語への翻訳依頼] 私たちはこのサービスによって、より多くの人々が今まで知らなかったような仕事を知る手助けが出来れば本望です。私たちはこれを仕事版のAirBnBと呼びたいと思...

この英語から日本語への翻訳依頼は shmpfk さん kaory さん janekitt さん kazutl さん lunam さん [削除済みユーザ] さん translatorie さんの 7人の翻訳者によって翻訳され、合計 12件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 3170文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 3時間 35分 です。

startupdatingによる依頼 2012/02/02 10:00:51 閲覧 4760回
残り時間: 終了

Wantedly: Japan’s Trust-based Social Recruiting Site Officially Debuts

On Monday, a Tokyo-based tech startup called Wanted officially released its social recruiting platform Wantedly. The service was developed by ex-FBer Akiko Naka and her buddy Gaku Hagiwara, and it allows employers to find potential employees by showing them how they would work in the company with possible future colleagues.


We had a chance to interview the startup’s co-founder and CEO Naka and asked her a little bit more about the service, as well as some of the details behind it.

kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 10:21:44に投稿されました
Wantedly、日本の信頼に基づくソーシャルリクルートサイトが正式にオープン

月曜日、Wantedと呼ばれる東京本社のテック系スタートアップがソーシャルリクルートプラットフォーム「Wantedly」を正式にスタートした。そのサービスは前FBer社の仲暁子女史と友人である萩原学氏が開発したものだ。これは雇用者が就職希望者に会社内で同僚となる人達とどのように働いていくかを見せることができるものだ。

今回、この企業の設立者兼CEOの仲女史にインタビューをして、サービスについてもう少し内容を聞き出し、その背景となるものを詳細に尋ねた。
kazutl
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 11:25:38に投稿されました
ウォンテッド(Wantedly):信用力を。日本のソーシャル・リクルート・サービスが公開

月曜日に東京のスタートアップ企業ウォンテッドはソーシャル・リクルート・サービスを公式にオープンした。元Facebook社員の仲 暁子(なか あきこ)さんと、萩原 学(はぎわら がく)さん`によって開発されたこのサービスを使うと、未来の同僚がどのように働くのかを見ることで、会社は採用できそうな人材を見つけることができる。

このサービスとその背景について、創業者でありCEOの仲さんにインタビューすることができた。
以下はインタビューの内容である。
lunam
評価 61
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 11:10:37に投稿されました
信頼を元にしたソーシャル・リクルーティングのサイト「Wantedly」が日本で正式にスタート

月曜日、東京を拠点とするテック・スタートアップの「Wanted」がソーシャル・リクルーティング・プラットフォームの「Wantedly」を開設した。このサービスは元FBerのナカ・アキコ氏と親友のハギワラ・ガク氏によって開発された。このサイトで雇用者は、求職者に対し共に仕事をするであろう仲間たちと、これから企業の中でどういった仕事をするのかを提示することで、将来性のある求職者を探すことができる。

スタートアップの共同創立者でCEOのナカ氏へのインタビューで、このサービスについての詳しいことや、ここにいたる経緯を伺った。

Wantedly originally launched as a platform to find like-minded co-workers for projects. Did you pivot from this to make it to a social recruiting platform?

" When we launched the website at first, we intended to see how many people were interested in our service and how the demographic looked. We wanted to see it in the beta phase. We got 12,000 users and confirmed that the largest part was entrepreneurial individuals aged from 25 to 34. "

kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 10:35:47に投稿されました
Wantedlyは当初、プロジェクトを推進する上で同じ考えを持った同僚を採用しようとしてプラットフォームを立ち上げた。この考えからソーシャルリクルートプラットフォームへ転換したのか。

「最初にこのWebサイトを立ち上げたときには、どのくらいの人がこのサービスに興味を持ってくれるのかと、人口統計的に見るとどうのように構成されているのかということを調べようとしたのです。ベータ版の試用段階で調べようと思いました。1万2千人のユーザーがいて、大部分の人は25才から34才の起業家精神をもった人達だったのです。
translatorie
評価 61
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 13:36:05に投稿されました
Wantedlyは元々、プロジェクトに対して同じ考えを持った職場仲間のプラットフォームとして開発された。誰がこれをソーシャル・リクルーティング・プラットフォームへと変化させられただろう。

“ウェブサイトを立ち上げた時、まずどれだけの人がそのサービスに興味を持っているか、またその層を確認しようとした。テスト段階でそれを確認したかったのだ。そして、12,000人の利用者がおり、その中で最も多くを占めていたのが25歳~34歳の企業家精神にあふれた人々だという事がわかった。”

There are a number of web services that help people find jobs and help employers find talent. What made you decide to launch the service into that space?

" From my point of view, Linkedin, which is often quoted as one of the best-known options for recruiting, is an online resume and works well for job seekers to introduce themselves to potential employers and for talent seekers to find potential employees. Likewise for online job board sites. In order to give our clients opportunities to find high-skilled talents, our approach is to reach people who are neither seeking jobs nor interested in changing their jobs.

kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 10:52:34に投稿されました
就職希望者が仕事を見つけ、雇用者が能力ある希望者を見つけ出せるWebサービスはたくさんある。なぜそういったサービスをWebで立ち上げようと決めたのだろうか。

「私の考えからすると、Linkedinはリクルート活動をする上で知られた方法の1つとしてよく引き合いに出されます。これはオンラインレジメであり、就職希望者が雇用者に自分をアピールでき、雇用者が能力ある希望者を探すためにもよく機能しています。Webのジョブボードサイトも同じです。当社のクライアントには高い能力を持った就職希望者を見つけ出してもらうために、アプローチの方法として職を探していない人や転職を考えていない人にも届くようにしているのです。
janekitt
評価 61
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 11:15:01に投稿されました
現在、能力ある人材を探す企業や求職中の人々のために数々のウェブサービスが存在しますが、何故その分野に新たに介入しようとされたのですか。

「私の観点から申し上げると、リクルートサービスとして最も知名度があるとよく言われているリンクドインは、求職者にとっては潜在する将来の雇用主に対して自分を知ってもらうためのよい機能であり、能力のある人材を探す企業にとっては将来の人材を探すのに便利なオンラインレジュメです。他のオンライン求職サイトもしかりです。我々の顧客に高い能力を持つ人材を見つけ出す機会を提供するため、我々のアプローチは職を探しているわけでも、転職に興味があるわけでもない人材に働きかけることなのです。

We would be grateful if the service can help more people learn about other jobs that they have never seen before. We want to call it a job version of AirBnB. This does not focus on introducing users to our clients but making a web-based catalog that showcases jobs from clients which will get users’ attention. We’ve strictly chosen which companies can be featured on the website, and they are basically organizations we know well and believe in. We do not deliver money but rather the culture of our clients to the users."

shmpfk
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 14:02:41に投稿されました
私たちはこのサービスによって、より多くの人々が今まで知らなかったような仕事を知る手助けが出来れば本望です。私たちはこれを仕事版のAirBnBと呼びたいと思っています。これは、ただユーザーを私たちのクライアントに紹介するのでは無く、ユーザーの興味を惹くようクライアントからの仕事のカタログをオンラインで作ることに集中する為です。私たちは厳正にどの企業が注目されるべきかを選んできましたし、基本的にそれらは私達がよく知っていて信じられる企業です。私たちはお金ではなくその会社の文化をユーザーへ届けたいと思っているのです。
kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 11:17:12に投稿されました
「このサービスを利用して、今までは見てみる機会さえなかった他の仕事を、たくさんの人が知ることができるようになるのは本当にうれしいことなのです。このサービスをAirBnBの仕事探しバージョンと呼びたいと思っています。ユーザーをクライアントに紹介するということに特化するのではなく、ユーザーの興味を惹きつけるためにクライアントの仕事情報が見やすいWeb版カタログを制作することに注力しています。どういった企業がWebサイトで特徴を出しているか注意して選んでいますが、企業というものはよく知っていて従来通りの組織体に過ぎないのです。なので当社ではお金をもたらすのではなく、クライアントの企業文化をユーザーに届けています。

The service is available via Facebook authentication, and only corporate users which have reached the startup’s standard are allowed to make posts for gathering people (from among individual users) for having power lunches, inviting co-workers, organizing hackathons, and offering contact-based jobs. If you are interested in joining a task or a project described in the post, you can raise your hand by pressing the ‘apply button.’ Some projects are open only to the users who have a Facebook friend working with the company who has posted, which improves the quality of each post and makes users more comfortable when applying.

kazutl
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 11:43:16に投稿されました
このサービスはFacebook認証をすることで使える。サービスの規定に達した企業ユーザーのみが(通常の個人ユーザーに対して)採用募集の投稿ができる、ランチに招待したり、同僚を呼んだり、Hackathon(開発者の集まり)を開いたり、契約社員を募集したりといったものだ。投稿された仕事やプロジェクトに興味を持ったら、応募ボタンですぐに意思表明できる。一部のプロジェクトは募集を投稿した会社の社員とFacebook上で友達になっていないと応募できなくなっていて、投稿のクオリティを向上させ、応募するときにより安心できるようになっている。

kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 11:35:06に投稿されました
このサービスはFacebook認証を通じて利用され、スタートアップの基準に適合した企業のユーザーだけが希望者を招集する掲載ができる(個人利用のユーザー間)。それにはパワーランチの開催、共同作業者募集、ハッカーソンの運営、知り合いを介した仕事の紹介などがある。Webに掲載された仕事やプロジェクトに加わりたいと思ったら、「申し込みボタン」を押して申請することができるのだ。掲載した企業と働いたことがあるFacebookの友人を持つユーザーだけを対象にしたプロジェクトもあり、そのようなシステムが掲載内容の質を改善し、申し込みをするときにユーザーが安心できるのである。

Prior to launching the service, Miss Naka was previously working with Goldman Sachs and Facebook Japan, and released an illustration posting site called Magajin as her weekend startup project. She has mastered Ruby-on-Rails in order to develop the app, which is running on Heroku.

[Hat-tip to] Ryuichi Nishida of TechCrunch Japan for his awesome story (in Japanese) about the startup.

[削除済みユーザ]
評価 54
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 11:31:35に投稿されました
サービス開始に先立ち、仲さんはゴールドマン・サックスとフェースブック・ジャパンで経験を積み、週末に行う新規事業としてMagajinと呼ばれるイラストの掲示板サービスを始めた。そこで彼女はアプリ開発のためにRuby on Rails(ルビーオンレイルズ、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークである)を修得した。

[オススメ記事]TechCrunch Japanの西田 隆一による新規事業に関するスゴい話(日本語)
[削除済みユーザ]
[削除済みユーザ]- 13年弱前
Hat-tip toのが何か分かりませんでした。
申し訳ありません。
[削除済みユーザ]
[削除済みユーザ]- 13年弱前
Hat-tip to以下の訳が何か分かりませんでした。
申し訳ありません。
kazutl
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/02 11:32:29に投稿されました
このサービスを立ち上げる前に、仲さんはゴールドマン・サックスとFacebook Japanで働いていたことがある傍らで、Magajinという週末企業プロジェクトとしてイラスト投稿サイトを作ったこともある。アプリ開発のためにHeroku環境のRuby on Railsを習得した。

この会社についての(日本語の)素晴らしい記事を書いたTechCrunch JapanのRyuichi Nishida氏に感謝する。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。