yakuok (yakuok) Translations

5.0 1 reviews
ID Verified
Almost 13 years ago
Japan
Japanese (Native) English
Music Culture fashion IT Arts Comics Manuals Travel Computer Software
Contact Freelancer
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
yakuok English → Japanese
Original Text

As of September 2012, Douban had 62 million registered users. Combing the unregistered audience who only read content created by Douban users, it covered over 100 million unique visitors each month, with 160 million daily page-views. Not big numbers at all by Chinese standards. But Douban doesn’t seem like a company that would inflate numbers that far that some of its Chinese peers do. Founded in 2005, Douban’s valuables include user-generated quality content and niche user groups.

As the end of this year is approaching, let’s do some speculations on where and how Douban can pull together the 80 million revenue.

Translation

2012年9月時点で、Doubanは6200万人の登録ユーザーを得ている。Doubanユーザーによって作成されたコンテンツを読むだけの未登録ユーザーを見つけ出す中で、Doubanは1億6000万のデイリービューをはじきだしており、毎月1億人以上のユニークビジターを楽しませている。中国ということを考えればこれらはたいした数字ではない。だがDoubanは、数字を誇大する他競争企業のような企業ではないと思える。2005年に創設されたDoubanだが、その価値はユーザーを獲得できるコンテンツ内容とニッチなユーザーグループにあると言えよう。

今年も終わりに近づいているので、Doubanがいったいどこで、そしてどのようにすれば、8000万ドルもの収益を獲得することができるのかを推測してみよう。

yakuok English → Japanese
Original Text

Cooliris launches social photo discovery mobile app in China with Renren integration

Cooliris has launched its first international version in China, and users can now integrate Renren photos into the app’s immersive media-centric experience.

If there are two things that smartphones and tablets have been extremely useful for, it’s for taking photos and for social networking. Case in point: Instagram grew to millions of users even without having a desktop web interface. But it’s not enough to share photos and view photos by friends. Cooliris, which was among the developers of the stock Android photo browser, says it’s more important to give users an “immersive experience” in viewing and sharing photos.

Translation

Cooliris、中国でRenren統合のソーシャルフォト発見モバイルアプリをリリース

Coolirisは、中国では初となる海外向けアプリをリリースし、ユーザーはRenren上の写真を当アプリの没入式のメディア中心型体験に取り込むことができる。

スマートフォンとタブレットが非常に有用な点を2つ挙げるとすれば、写真撮影とソーシャルネットワーキングの対応性だろう。適例を挙げてみよう:Instagramはデスクトップウェブインターフェイス無しでも数百万人ものユーザーを獲得するまでになった。だが、友達と写真をシェアしたり、友達に写真を見てもらうといった点ではやや物足りない。Androidのストックフォトブラウザのディベロッパーで構成されたCoolrisは、ユーザーに「没入型の体験」を提供することが写真を閲覧したりシェアしたりする上で重要だ、と語っている。

yakuok English → Japanese
Original Text

Dear drag.on.ash,
Thank you for your purchase! I apologize that the 1st Edition was not listed as Unlimited when the listing was built. I do understand how this can be frustrating when you were expecting a 1st Edition. If you would like to return the card I will give you a full refund plus the cost you pay to ship it back. I know this is inconvenient and I apologize again. The Unlimited still sells around the same price, I hope that serves as some comfort. I am here to help fix this situation, please let me know what you decide. I did not mean to deceive you.

Translation

drag.on.ash様

この度はお買い上げ頂きありがとうございます!ファーストエディションに関してですが、出品時にUnlimitedとして出品しておらずご迷惑をお掛けしました。ファーストエディションをお探しのお客様にとっては、これが非常に分かりづらい内容であること理解しております。カードを返送して頂けましたら返品の際に発生する送料を含む全額返金の手配をさせて頂きます。Unlimitedはだいたい同じような金額で販売されておりますので、ご安心頂ければと思います。本件に関しましては問題が解決できるようお手伝いさせて頂きたいと考えておりますので、お客様のご要望をお知らせください。お客様を騙すつもりなどなかったことご理解頂ければと思います。

yakuok English → Japanese
Original Text

A Vision of Vietnam’s Internet Future?

In dusty, cramped rooms across Vietnam, kids and adults log on to the web in internet shops. It’s a common sight on every other street in Vietnam, from major urban areas to the farthest-flung rural regions. Family businesses clear out their first floor lobbies, mount fans on walls, and install rows upon rows of desktop PCs to rent out web-time at an hourly rate. It’s a stable business because kids and teenagers want video games, adults want info and email, and everybody watches YouTube and downloads free music.

Translation

これこそベトナムのインターネットの未来のビジョンか?

ベトナム全土に渡り見られる埃だらけの人で混みあった部屋のインターネットショップで、子供や大人はウェブにアクセスしている。これはベトナムの全ての街で見られる光景で、メインの繁華街から遠方の郊外地域に渡って一般的だ。家族経営の店舗では、1階のロビーエリアを片付け、壁には扇風機を設置し、何列もデスクトップPCを並べ、時間ベースでウェブタイムをレンタルしている。子供や青年達はビデオゲームを欲しがり、大人達は情報を得たりEメールを送受信したいと考え、それに誰もがYouTubeを視聴したり、無料音楽をダウンロードしたいため、これは安定したビジネスとなっている。

yakuok English → Japanese
Original Text

With Vietnam’s internet penetration at 34.3 percent, roughly four percent over the world internet penetration average, and is one of the largest populations in Southeast Asia on the internet. Vietnam’s netizens are ranked 18th in the world with over 31 million people online.

2012 marks the 15th anniversary of Vietnam’s official connection to the internet. Gone are the days when people had to sneak in dial-up modems through customs to access the internet just to email their friends abroad. In the last 10 years, Vietnam’s internet population has increased 15-fold but government ministers and leaders of Vietnam’s still-growing internet landscape remain thirsty for more.

Translation

ベトナム国内のインターネット普及率は34.3%で、これは世界のインターネット平均普及率のおよそ4%ほど高い水準となっており、インターネット人口としては東南アジア最大となっている。ベトナムのネチズンは、世界で18位にランクインしており、オンライン人口は3100万人となっている。

2012年は、ベトナムが公式にインターネットへのアクセスを開始してから15年を記念する年となった。人々が、海外にいる友人にEメールを送信するべくインターネットに接続するために、ダイアルアップ・モデムを税関の裏を通りこっそり入手していたのも遥か昔の話だ。過去10年で、ベトナムのインターネット人口は15倍にまで増えたが、政府陣とベトナムのいまだ成長を遂げているインターネット業界は、より大きな成長を渇望している。

yakuok English → Japanese
Original Text

A representative of the Wabang mobile ad agency told reporters that they advertised mostly on pirated apps, telling the journalists that this wasn’t a copyright problem because it hadn’t actually developed the apps itself, it was just serving ads and then splitting the profits with the copycat developers. That’s pretty unethical, but it pales in comparison to what reporters heard from the Yinggao ad agency representative: “This thing [our platform] is like having a tracking device installed on you. Wherever you go, we’ll know about it; as long as you’re connected to the network we’ll know.” The Wabang rep said that they could track clients too.

Translation

Wabangモバイル広告エージェントの代表者は記者団に対して、彼らは主に海賊版アプリ上で宣伝を行っているが、アプリ自体を開発した訳ではなく、広告を提供しコピーアプリの開発者らと利益分配を行っただけであり、これは著作権に反するものではないと主張した。これでも十分ルールに反するものと考えられるが、記者団がYinggao広告エージェントの代表者から聞き入れた話と比較すると騒ぎ立てるまでもない:「これ(私共のプラットフォーム)は、ユーザーに追跡デバイスが搭載されたようなものです。私共は、ユーザーがどこに行っても彼らの居場所が分かるのです。ユーザーがネットワークに接続している限り、私達はユーザーの居場所を突き止めることができます。」 Wabangの代表者も、Wabangがユーザーを追跡することができる、と述べた。