jaga Translations

ID Verified
Over 14 years ago
Japan
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
jaga English → Japanese
Original Text

Yes just between me and you, we intend to lower our ○○ Prices soon, perhaps starting June. reason being we are working on the New ○○ so we want sell what we have on the current inventory.

As for exclusive distributors, we always want an exclusive distributor but we need someone that can sell to retailers in Japan as oppose to just online. 
Because if just online anyone can do it, so we are looking for someone with existing gaming channels to retail shops.

We have a few distributors in Japan now as you know,
and next time around we will limit the number of reseller to probably 2 but not exclusive.
Do you sell other gaming products such as gaming titles and controllers to retail shops in Japan?

Translation

はい、ここだけの話ですが○○の価格を下げるつもりです。おそらく6月からになるでしょう。○○の新製品を開発しているので現在ある在庫を売ってしまいたいのです。

独占的販売については、以前からずっと独占的販売代理店を持ちたいと思っていますが、オンライン販売だけではなく日本の小売店に販売する会社が必要です。オンライン販売だけならば誰でもできますが、われわれは小売店にゲーム関連商品の販路をすでに持っている会社を探しています。

ご承知のように、われわれには日本に販売代理店が数社ありますが、次回は小売店の数をおそらく2社に絞る予定です。但し独占ではありません。
御社ではゲームやコントローラーなどの他のゲーム関連商品を日本の小売店に販売されていますか?

jaga English → Japanese
Original Text

Of course, none of that is officially coming in WeChat v5.0. We know there is a social gaming platform coming for sure – similar to those from rival apps Line and Kakaotalk – but it might not be ready to go live this month. E-payments are far from a certainty as well; indeed, when we listened in on Tencent’s most recent earnings call in March – revealing $7 billion in revenue in 2012 – Tencent president Marin Lau had this to say of mobile payments:

We take a long-term view – there are so many hurdles and a lack of standardization [for payments]. So it’s an experiment that we take a lot of interest in, but it takes a long time to see what needs to be done to build a business model on it.

Translation

もちろん、これらの機能がWeChat v5.0に搭載されると公式に発表されているわけではない。ライバルアプリのLineやKakaotalkのものと似たソーシャルゲームプラットフォームが登場するのは確かなようだが今月にスタートするかどうかはわからない。電子決済も確実というには程遠い。事実、3月に行われたTencentの最新の実績発表(2012年の売上高は70億ドル)のなかでプレジデントのMarin Lau氏はモバイル決済について以下のように語っている。

われわれは長期的な視点に立っています。決済機能に関しては多くの障害や標準化の欠如という問題がありま、実験を行うといことについては大いに関心を持っていますが、それを基盤とするビジネスモデルを構築するためには何をしなければならないのかを見極めるには長い時間がかかるでしょう。

jaga English → Japanese
Original Text

As for paid publishing or subscriptions for content, that’s also an area covered by Line and KakaoTalk. Just a few weeks ago, KakaoTalk rolled out its KakaoPage platform for selling digital content, while Line recently started selling e-books. Neither of those will impact WeChat in China, we suspect, where most of its users actually are, but it’s interesting to see these similar patterns.

It’s conceivable that WeChat will pursue many other channels in the future as well, such as a rumored mobile wallet capability.

My own feature request for WeChat is a badly needed makeover – especially for its slow and clunky Android app with its dated, pre-Android 4.0 stylings.

Translation

コンテンツの有料配信、定期購読というのもLineやKakaoTalkが手をつけている分野だ。数週間前にKakaoTalkはデジタルコンテンツを販売するためのKakaoPageプラットフォームを公開した、一方Lineも電子書籍の販売を開始したところだ。いずれも中国のWeChatに影響を与えることはないだろう。WeChatのユーザーのほとんどは中国にいる。しかし、このように同じパターンが展開されるのは興味深いことだ。

WeChatが、将来うわさされていうるおサイフ携帯機能などの他の機能を追いかけることはあり得るだろう。

WeChatの機能についての筆者の要望は、ぜひとも必要な手直しをしてほしいということだ。特に、Android 4.0以前の時代遅れのスタイルで動作の遅い出来の悪いAndroidアプリはなんとかしてほしい。