endy (endy) Translations

ID Unverified
Almost 13 years ago
千葉県浦安市
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
endy English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

Qihoo Ready for New Tencent Battle, This Time With Group Messaging App

Qihoo 360 looks set to renew its rivalry with Tencent by launching its own IM service and group messaging app, which will be called KouXin, which means ‘message’ in Chinese.

Qihoo (NYSE:QIHU) is looking to tackle Tencent in its prime stronghold – chat services – by launching KouXin to compete with QQ. The last time Qihoo and Tencent locked horns, the resulting battle made it into international media as the drama played out between Qihoo’s anti-virus software and QQ’s own IM app.

Translation

Qihooが新たにTencentへ挑戦状。今回はグループ・メッセージ・アプリが戦場に。

Qihoo 360は、独自のインスタント・メッセージ・サービスとグループ・メッセージ・アプリを発表することで、Tencentとの競争関係を新展開へと導こうとしている。新しく発表されたグループ・メッセージ・アプリの名前はKouXinといい、これは中国語で「メッセージ」を意味する言葉である。

Qihoo (NYSE:QIHU) は自分が最も得意とする戦場でTencentと対峙しようとしている。その戦場とはチャットサービスである。QihooはKouXinを発表してQQと競争しようとしている。前回の激突ではQihooのアンチウイルス・ソフトとQQ独自のインスタント・メッセージ・アプリとの間でドラマが展開した。そして国際的なメディアはその戦いに関心を寄せた。

endy English → Japanese
Original Text

As for the new Qihoo app, all that the Chinese tech media has uncovered so far is the app’s name, its splash-screen (see above), and the fact that it’ll launch initially on iPhone, Android, and Symbian smartphones.

Qihoo’s KouXin app will be up against traditional IM platforms such as QQ, but more directly the new wave of group messaging apps such as WhatsApp, Xiaomi’s Miliao, and Tencent’s (yes, that name again!) Weixin, which recently updated with video messaging support. All these apps give users unlimited free text and maybe even voice/video messages via a GPRS or 3G connection.

Translation

Qihooの新しいアプリに関しては、今までに中国のテクノロジー・メディア上で明らかになっていなかったことといえば、アプリの名前、そのスプラッシュスクリーン(上を見てほしい)、そして当初はアイフォン、アンドロイド、シンビアンのスマートフォンにのみ対応するという事実である。

QihooのKouXinアプリはQQのような伝統的なインスタント・メッセージ・プラットフォームと競合するだろうが、もっと直接的に、WhatsAppや XiaomiのMiliao、Tencent(そうです、ここでも名前が出てきます)のWeixinのような新しく登場してきたグループ・メッセージ・アプリの一群と競合するだろう。Weixinは最近、ビデオ・メッセージ・サポートもアップロードしている。こういったアプリを使えばユーザーはGPRSや3Gへの接続を通じて無制限に無料でメッセージを打つことができるし、もしかするとヴォイスメッセージやビデオメッセージをやり取りすることもできるかもしれない。

endy English → Japanese
Original Text

12 Pitches from Start-up Weekend Tokyo at Mixi

You may remember last May when we covered Start-up Weekend Tokyo, and the many great ideas that sprung forth from the three-day event. This weekend saw 2011’s second Start-up Weekend in Tokyo, this time at Mixi HQ in Shibuya.

QLive, the winner of the previous SWT event, was put to good use as a way to gather and vote up the best questions in real-time to ask those pitching. And there were indeed some great ideas put together over these three days. I dropped by on the final day to catch the final pitches. Here are the groups that presented, as well as the select few that won awards

Translation

12 ミクシィでスタートアップ・ウィークエンド・東京が開催。沢山のピッチが発表。

今年の5月にスタートアップ・ウィークエンド・東京について我々が触れたときのことを覚えているかもしれない。その3日間のイベントからは多くの素晴らしいアイディアが湧き出てきた。今週末、2011年度で第二回目のスタートアップ・ウィークエンド・東京が開かれた。今回は渋谷のMixi HQが会場だ。

前回のSWTイベントを制したQLiveが、リアルタイムでピッチに関する最適な質問を集約し集票する方法として、活用されていた。そして実際この3日間の間で素晴らしいアイディアがいくつかまとめ上げられた。私はファイナル・ピッチを見るため最終日に足を運んだ。ここに掲げらているのが提案を行ったグループであり、賞を勝ち取った優れたグループもこの中に含まれている。