Notice of Conyac Termination ( Updated on November 25)

endy (endy) Translations

ID Unverified
Over 13 years ago
千葉県浦安市
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
endy English → Japanese
Original Text

New Smartphone Gaming Venture: DeNA + Namco Bandai = BDNA

After a busy day last Friday when it announced the establishment of subsidiaries in Singapore and Sweden, Japanese mobile gaming company DeNA started this week with even more big news. Today it announced the formation of a joint venture with game publisher Namco Bandai. The initiative is dedicated to creating “social games and entertainment content to smartphone users worldwide.”

The new company, which will be based in Tokyo, will be called (wait for it…) BDNA , and according to the announcement the initial capitalization will be 100 million yen, 75 percent of which will come from Namco Bandai.

Translation

スマートフォン用ゲーム開発ベンチャーが新たに誕生:DeNA + Namco Bandai = BDNA

日本のモバイルゲーム開発会社DeNAは先週の金曜日、シンガポールとスウェーデンに子会社を設立すると発表したばかりだが、今週に入ってすぐ、もっと重大な発表をした。今日、同社はゲーム開発会社であるNamco Bandaiとの間でジョイントベンチャーを発足させることを発表した。これは「世界中のスマートフォン・ユーザーに向けてソーシャル・ゲームとエンターテイメント・コンテンツを」提供するためのものである。

発足する会社はBDNAといい、東京に拠点を置く。また発表によると、当初の資本金は1億円で、75%はNamco Bandaiが出資する。

endy English → Japanese
Original Text

"As social media increasingly becomes a mainstream activity throughout the region, brands have been quick to ‘get on board’ with the practice of better understanding and connecting with their consumers when it comes to their advertising strategies, engagement and conversion."

However, the study does paint a picture of what strategy brands or products can take with social media users. Perhaps they might want to use quizzes to boost new followers on Twitter, something that has previously proven popular in Indonesia. Or if Facebook is the preferred advertising channel, then these tips on running a successful ad campaign surely will be of help.

Translation

「この地域全体でソーシャル・メディアがだんだん主流の活動の場になるにつれて、ブランドは機を見るに敏で、広告の戦略やその実行、修正に関して、ソーシャル・メディアを利用して消費者を良く理解し、彼らとのつながりを確保しています。」

一方、研究はブランドやメーカーがソーシャル・メディアのユーザーに対して採ることのできる戦略について詳しく分析している。彼らはクイズを使ってツイッター上で新規のフォロワーを勧誘したいと考えるかもしれないが、これはインドネシアではすでに有名な手法である。あるいはフェイスブックが最適な広告手段であるならば、研究で明らかになった効果的な広告を行うためのヒントは有益だろう。

endy English → Japanese
Original Text

Consumers in Southeast Asia Are More Influenced By Social Media Ads

As social media turns into the Internet’s new playground, brands and products are flocking there en masse in an effort to catch customers. And according to Nielsen’s latest study, consumers in the Southeast Asia region are highly influenced by such online advertisements, especially when ads are displayed on social media platforms like Facebook and Twitter. The study reveals 73 percent are ‘highly’ or ‘somewhat’ influenced by ads in social media. The rate jumps to 80 percent if social context is factored in, showing who has liked or followed the advertised brand. (See chart below)

Translation

東南アジアの消費者はソーシャル・メディアの広告に影響されやすい。

ソーシャル・メディアがインターネットにおける新しい活動の場になると、ブランドやメーカーは顧客を獲得しようと一斉にソーシャル・メディアに集まってきた。ニールセンの行った最新の研究によると、広告がとりわけフェイスブックやツイッターのようなソーシャル・メディアのプラットフォームで表示された場合、東南アジアの消費者はオンライン上の広告に強く影響される。研究は73%の人々が「大いに」あるいは「ある程度」ソーシャル・メディア上の広告に影響を受けたことを明らかにした。誰が広告対象のブランドを以前から好んでいたかを明らかにして、社会的な要素を考慮に入れれば、割合は80%に上昇する。(下の表をご覧いただきたい)

endy English → Japanese
Original Text

China Projected to Overtake Japan in Online Ad Spending

New projections from eMarketer suggest that online ad spending in China is expected to surpass that over neighboring Japan within the next few years. The research firm cites this years “tsunami and continuing economic difficulties” as reasons why overall ad spending has dropped 3.7 percent this year.

But with regards to online ad spending, I’d posit that the reason Japan can’t keep pace with China is because of its aging population. Older demographics likely mean a preference for traditional media, and as we saw in our recent report concerning Japanese ad-giant Dentsu.

Translation

中国、オンライン広告費で日本を凌駕する見込み。

電子メールマーケティング業者が発表した新しい予測によると、ここ5年のうちに中国でのオンライン広告費が隣国である日本を凌駕するという。調査会社は、今年発生した津波と引き続く不況を、今年の総広告費が3.7%低下した理由としてあげる。

しかしオンライン上の広告費に関しては、人口全体の高齢化が日本が中国についていけない理由であると、私は考えている。人口動態が高齢化している場合、伝統的なメディアが好まれる傾向がある。日本の大手広告代理店である電通に関する私ちが作成したレポートにもその点が触れられている。

endy English → Japanese
Original Text

Tencent’s Paipai.com is a Veritable Pirate’s Bay – But Users Love It

There seems to be a rampant piracy and counterfeiting problem on Tencent’s e-commerce platform, Paipai.com. But judging by user reviews, everyone’s happy.

Although Tencent is one of China’s most established web companies, it still hasn’t come to grips with counterfeit designer brands or shanzhai gadgets on its relatively new online shopping portal.

On Paipai today you can buy anything from counterfeit Calvin Klein underwear right up to a detailed iPhone 4 knock-off. Users on the site, however, seem mostly aware of what’s going on, and are happy with the goods that they’re buying.

Translation

Tencent社のPaipai.comはまさにPirate's Bay、ただしユーザの評価は上々。

Tencent社のeコマース・プラットフォームであるPaipai.comには蔓延した著作権侵害、偽造品流通という問題があるようだ。ただしユーザーにとってみればみんながハッピーなようだ。

Tencent社は中国のもっとも有名なインターネット関連会社の一つだが、その比較的新しいショッピング・ポータルサイトに存在する、偽造もののデザイナーブランド商品や、上海の格安携帯電話メーカー(shanzhai gadgets)とった問題に、同社は取り組んでいない。

今日、Paipai.comでは、カルバン・クラインの下着の偽造品からよくできたアイフォン4のコピー商品まで、何でも買うことができる。このサイトのユーザーはここで何が起こっているのかほぼ理解しており、にもかかわらず購入した品に満足している。