Notice of Conyac Termination ( Updated on November 25)

Mark Endo (acdcasic) Translations

5.0 1 reviews
ID Verified
Over 10 years ago Male
Japan
Japanese (Native) English
Electronics IT
2 hours / week
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
acdcasic English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

But it’s not always so clear cut. Let’s now search within WeChat for LV, which is the common abbreviation for luxury fashion brand Louis Vuitton in China. That shows dozens of results – in fact, we stopped counting at 100. Confusingly, many of these are verified with the yellow symbol. But, in this case, those apparently verified and authenticated accounts are not the true LV account and are in fact related to online sellers of LV bags and other (possibly counterfeit) luxury items. So that means the impostors have not only been approved by Tencent but have also been issued with a verified badge.

Translation

しかし、ことはいつも明確なわけではない。WeChat内で、高級ファッションブランドであるLouis Vuittonの省略形として中国でよく使われるLVをを検索してみよう。膨大な数の検索結果が出てくる。実際我々は100で数えるのをやめた。混乱することに、多くのアカウントは黄色いマークで検証済みということだ。だがこの場合、これらの検証済みで正当にみえるアカウントは本当のLVアカウントではなく、実際には、LVのカバンや、その他の(偽物の可能性のある)高級品を扱うオンライン販売店とつながっている。これは、詐欺師たちがTencentに承認されているだけでなく、検証済みの黄色バッジまで発行されているということを意味する。

acdcasic English → Japanese
Original Text

Xiaomi’s Mi3 hits India on July 15, and Micromax should be paranoid

Chinese phone maker Xiaomi will start its account in India with the flagship Mi3 on July 15. The smartphone is priced aggressively at INR 14,299 (US$250) and is sure to shake up the affordable smartphone market in India with top-of-the-line specs.

India has been eagerly waiting for Xiaomi’s first offering. The company’s announcement on Facebook today got close to 500 likes in minutes. Mi3 has a nice ring to it for Indians. MI stands for Mumbai Indians, a cricket team with the biggest fan following in the Indian Premier League. And thanks to James Bond spy thrillers, the British secret service MI5 is a household name in India.

Translation

XiaomiのMi3、インド市場に7月15日導入。Micromaxは戦々恐々

中国の携帯電話メーカーXiaomiは、7月15日から、フラッグシップ (訳注: 最高級) のMi3でインドでの事業を開始する。このスマートフォンは14,299インドルピー(250米ドル)という競争力のある値付けがされており、間違いなく、インドの低価格スマートフォン市場を、その最高峰の性能で震撼させることになる。

インドはXiaomiの最初の商品導入を待ち焦がれていた。この会社が本日Facebookで行ったアナウンスには、500近い「いいね!」が数分のうちについた。Mi3はインド人にとってとてもよい響きの名前である。MIはインドのプレミアリーグで最大数のファンを持つクリケットチームのMumbai Indiansの頭文字である。また、James Bondのスパイ映画のおかげで、イギリスの秘密組織MI5はインドでとても有名な名前である。

acdcasic English → Japanese
Original Text

But the smart buyer in India, who is spoilt for choice in affordable smartphones, will be looking mainly at the specs and the brand.

Mi3 is powered by Qualcomm Snapdragon 800 2.3GHz quad-core processor, with features like 2GB RAM and eMMC 4.5 flash memory. It will run on Android 4.3 KitKat with Xiaomi’s MIUI skin on top of it, and has a F/2.2 13MP 28m wide-angle camera at the back, a 2MP front camera, and 16GB of internal storage. Its pressure-sensitive touch screen will allow you to operate it even with wet hands. Mi’s battery has 30 percent more capacity than its predecessor’s; that translates to 21 hours of internet use on 3G and 25 hours of talk time on 2G.

Translation

しかしインドの賢い消費者は、安価なスマートフォンの選択肢に恵まれており、ブランドとスペック(仕様)に主に着目する。

Mi3はQualcommのSnapdragon 800 2.3GHz クアッドコア(4コア)プロセッサで駆動され、2GMのRAM、eMMC 4.5 フラッシュメモリを装備する。Android 4.4 KitKat(訳注: 原文は4.3でしたが、4.4が正しいはずですので直しました)のOS上で、XiaomiのMIUIスキンが動作する。そしてF/2.2の13メガピクセル、28mm(訳注: 28mはミリメートルのはずですので直しました)の広角カメラを背面に、そして2メガピクセルのフロントカメラも装備すし、内蔵ストレージは16GBだ。感圧式のタッチスクリーンはぬれた手でも操作可能である。Mi3のバッテリーは前モデルの30%増の容量を持ち、3G接続において21時間のインターネット使用に耐え、2G接続で25時間の通話が可能である。

acdcasic English → Japanese
Original Text

Micromax and others – even Xiaomi – are aware of the supply chain issues cropping up because of the steep rise in volumes of smartphones being shipped in India and China. Hugo Barra of Xiaomi, who leads its global rollout, shared with Bloomberg recently the company’s plans to work closely with its manufacturing partners.

And Reuters reported a couple of months back that Micromax was interested in a stake in South Korean smartphone maker Pantech, which manufactures its own phones — although nothing more was heard on that front, and Micromax refused to confirm such a move. Maybe now with Xiaomi breathing down its neck and the OnePlus One expected soon, Micromax will give it a second thought.

Translation

Micromaxや他のメーカー、~Xiaomiでさえ~はインド/中国市場に出荷されるスマートフォン数量の急増からくる、部品調達の問題を理解している。Xiaomiでグローバル展開を指揮するHugo Barra氏は、この会社の製造パートナーと密接に協業するプランを、最近Bloombergに紹介している。

また、数ヶ月前のReutersのレポートによれば、Micromaxは韓国のスマートフォンメーカーPantechの株式取得に興味を示していたとのことだ。Pantechは自社でスマートフォンを製造している。その後、何の情報も聞こえて来ず、Micromaxもそのような動きがあることを否定しているが。いまやXiaomiが絡んできており、1対1の戦いがすぐそこにあると思われるなか、Micromaxは考え直すかもしれない。

acdcasic English → Japanese
Original Text

In many ways, Welomo recalls the “everyone pays, everyone wins” business model of WeChat rival Line. In that app, big companies will pay Line for permission to sell branded stickers to users, usually for about US$0.99 a set. As a result, brands get viral marketing and a little cash that might even recoup the initial investment, Line gets cash and increased engagement, and consumers get a virtual good they can show off to friends. The difference with Welomo is that businesses invest in a physical printer, rather than an account, and they sell a physical piece of paper, rather than a digital illustration.

Translation

いろいろな面で、WelomoはWeChatのライバル企業、Lineの「みんなが払い、みんなが勝つ」ビジネスモデルを彷彿させる。Lineのアプリでは、大企業はブランド入りのスタンプを顧客に販売する権利のために、通常1セット0.99米ドルをLineに支払う。その結果、ブランドは口コミマーケティングの効果と、初期投資を回収する程度の多少の収入を得る。Lineは収益を得て、より強い顧客との結びつきを得る。そして顧客は友人に見せびらかすことができるバーチャルな商品を得るのである。Welomoとの違いは、企業がアカウントでなく実体のあるプリンタに投資し、また、デジタルのイラストでなく実体のある写真を顧客に販売するということである。

acdcasic English → Japanese
Original Text

Printing your own destiny

Welomo banks on China’s WeChat-drenched zeitgeist, but co-founder Mike Huang, who originally conceived of the company, has a respectable background in so-called online-to-offline technology. In 2003, before graduating from South China University of Technology, he attempted to start a company that let feature phones – the ones with the buttons and tiny screens – control washing machines. That project failed for obvious reasons, but Huang remained undeterred. He tasted success for the first time with a wireless printer for enterprises that caught on big with China’s logistics industry, but still yearned to create something bigger and consumer-facing.

Translation

Welooは中国のWeChatの影響を強く受けた考え方に賭けている。しかし、この企業を最初に思いついた共同創業者のMike Huang氏は、オンラインからオフラインへの技術という、尊敬すべきバックグラウンドを持っている。2003年にSouth China University of technologyを卒業する前に、彼はフィーチャーフォン ~ボタンと小さいスクリーンを持ったあのフィーチャーフォンである~で、洗濯機を制御する事業を起業しようとした。このプロジェクトは明らかな理由により失敗したが、Huang氏はあきらめなかった。彼は企業向けの無線プリンタを中国の物流企業に提供し、最初の成功を手にした。しかし彼はもっと大きな、そして一般消費者に向けたものをつくることにあこがれていた。