[英語から日本語への翻訳依頼] Tokopedia、Netpriceから資金調達 昨年、TokopediaはCyberAgent Venturesからの投資を受けている。そして今日...

この英語から日本語への翻訳依頼は yakuok さん zhizi さん kei_k さん sweetnaoken さん saba さんの 5人の翻訳者によって翻訳され、合計 8件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 2160文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 1時間 43分 です。

startupdatingによる依頼 2012/04/05 09:50:55 閲覧 1611回
残り時間: 終了

Tokopedia Receives Funding From Netprice

Last year, Tokopedia received investment from CyberAgent Ventures. And today, we just learned that it has received a new round of investment from Netprice.com, Ltd. Investment details are undisclosed. The investment will also see Teruhide Sato, president and group CEO of Netprice, joining Tokopedia as a board member. Sato has 15 years of experience in e-commerce and also has been angel investing through Open Network Lab. Prior to this round, investors who have backed Tokopedia are PT. Indonusa Dwitama, East Ventures, and CyberAgent Ventures.

yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/04/05 10:07:37に投稿されました
Tokopedia、Netpriceから資金調達

昨年、TokopediaはCyberAgent Venturesからの投資を受けている。そして今日、当企業がNetprice.com, Ltd.より新たな投資を受けたことを、我々は耳にした。投資詳細は明らかにされていない。また、この投資をもって、Netpriceの代表取締役およびNetpriceグループ最高経営責任者である佐藤輝英氏は、理事会の一員としてTokopediaにジョインすることとなる。佐藤氏はEコマース市場で15年の経験があり、またOpen Network Labを通じてエンジェル投資家としての経験も持つ。本投資ラウンド以前にTokopediaを支援した企業には、PT. Indonusa Dwitama、East Ventures、そしてCyberAgent Venturesが名を連ねている。
kei_k
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2012/04/05 10:13:49に投稿されました
Tokopedia、ネットプライスより資金調達
昨年、サイバーエージェント・ベンチャーズから資金調達を受けたTokopediaだが、本日、同社が新たに株式会社ネットプライス ドットコムからの投資を受けているというニュースが入った。投資内容の詳細は公開されていないが、今回の投資に伴い、ネットプライスCEOの佐藤輝英氏が取締役に名を連ねることになる。
佐藤氏はイーコマース業界において15年に及ぶ経験を有し、Open Network Lab(オープンネットワークラボ)のエンジェル投資家のひとりでもある。
これ以前にTokopediaへの投資している企業としては、PT. Indonusa Dwitama、East Ventures、サイバーエージェント・ベンチャーズがあげられる。

When questioned on some of the service’s key metrics, co-founder William Tanuwijaya told us that Tokopedia.com has 16,390 active merchants, more than 800,000 visitors per month, and generated 9.9 Billion IDR (more than US$1 million) worth of transactions in the month of March, 2012. William shared a few more thoughts on the deal:

"The main reason why we decided to receive this from Netprice is more [about] Sato-san himself. We’ve met him several times, and I can see that he truly believes in the entrepreneurship and the founder’s energy for company success.

yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/04/05 10:22:08に投稿されました
当企業のサービスにおけるいくつかの主要メトリックスについて問われた時、共同創始者のWilliam Tanuwijaya氏は我々に、Tokopedia.comは1万6千390ものアクティブ・マーチャントを抱えており、月80万人以上もの訪問者を誇り、そして2012年3月には99億インドネシアルピア(100万米ドル強)に値する取引を計上している、と答えてくれた。William氏は、今回の取引についてさらにこう語った:

「我々がNetpriceからの支援を受けようと決めたその理由は、佐藤さん自身に強くある。我々は彼と何度か会っているが、私は彼が、事業と創始者の企業の成功にかけるエネルギーを心から信じてくれていることを感じとれるのだ。
kei_k
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2012/04/05 10:28:15に投稿されました
サービスの主要指標についての質問に対し、Tokopediaの共同創立者であるWilliam Tanuwijayaは、
Tokopediaのアクティブな出店者数は16,390、訪問者数は月間800,000人以上、2012年3月の月間取引総額は99億インドネシアルピア(約8,230万円)にのぼると答えた。
Williamは今回の投資について、次のようにも語っている。
「我々はがネットプライスからの投資を受けることを決めたのは、佐藤さんの人柄による所が大きい。彼と何度か面会し、佐藤さんが起業家精神に富み、企業の成功に向けてエネルギッシュに活動する投資家だとの確信を得た」

He is still a founder/CEO for his own company, and I’ve met with some of his ex-employees and partners who are still in the group but who are also running their own company now, like Taku Takeuchi-san, former CTO of Netprice, who now is the CEO of Brandear.jp; Hiro Maeda-san of Open Network Labs (who still belongs to Netprice Incubation division), Kakiyama-san of Flutterscape, which is a spin-off from the Netprice project; and Nao Ito-san, former head of Netprice president office, and now CEO of Sekaimon.

yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/04/05 10:30:39に投稿されました
彼は、彼の企業の創始者であり最高経営責任者でもある。そして、私は彼の前従業員である何名かの人達、そしてグループ既存のパートナーであるが彼ら個々の企業をも持つ人達、例えばNetpriceの前最高技術責任者で現在はBrandear.jpの最高経営取締役である竹内拓さん、(Netprice Incubasion部門に現在も在する)Open Network Labの前田ひろさん、NetpriceプロジェクトのスピンオフであるFlutterscapeの柿山さん、そしてNetpriceの前プレジデント・オフィス・ヘッドで現在はセカイモンの最高経営責任者である伊藤直さんなどと対面している。
sweetnaoken
評価 60
翻訳 / 日本語
- 2012/04/05 10:46:10に投稿されました
彼は今でも、自社の創設者/CEOである。私は、Netprice元CTOで、今はBrandear.jpのCEOである竹内卓(たけうち・たく)氏、オープンネットワークラボの前田広(まえだ・ひろ)氏(現在でも、Netpriceの培養部門に属している)、Flatterscape(Netprice企画から独立した)の上山(かみやま)氏、更に、元Netprice社長室の室長を務め、Sekaimonの現CEOである伊藤尚(いとう・なお)氏など、まだ、グループ傘下にいながら、個人の会社を経営している何人かの彼の元従業員やパートナーに会った。
sweetnaoken
sweetnaoken- 約12年前
まず、訂正です。”かきやま”氏を、”かみやま”氏と間違えてました。申し訳ございません。次に、名前の漢字が分からなかったので、そちらは変更お願いします。
saba
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/04/05 10:48:16に投稿されました
彼は自信の会社の創始者でありCEOである。そして私は未だにそのグループに属しているが現在は自身の会社を運営している元従業員やパートナーに会ったことがあります。ネットプライスの元CTOであるタク タケウチさんは現在、Brandear.jpのCEOです; Open Network Labsのヒロ マエダさん(今でもにネットプライス起業支援部に属す)、 Flutterscapeのカキヤマさん、ネットプライス・プロジェクトよりスピンオフを受けた;そしてナオ イトウさん、ネットプライス・プレジデント・オフィスの元リーダー、そして現在セカイモンのCEO。

Those [individuals] are still within the group but are also operating their own company now. It’s more like a collaborative federation instead of corporate empire. Within the group, there’s also Aucfan which is an auction portal. It will be great to learn from different models of e-commerce through this kind of collaborative network."

You can check out more information in the press release below.

Disclosure: Tech in Asia is backed by East Ventures. Please see our ethics statement here.

yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/04/05 10:40:13に投稿されました
これらの人達は、いまだグループ内に在籍しているのだが、同時に彼ら独自の企業を現在では運営している。これは、企業帝国というよりも、共同連盟といった感じである。グループ内には、オークションポータルのAucfanもまた在る。こういった共同ネットワークを通じて、Eコマースの異なる事業モデルから様々なことを学んでいければ素晴らしいと思っている。」

プレスリリースの更なる詳細は以下より。

告知:Tech in AsiaはEast Venturesによって支援されている。我々の倫理文はこちらより。
zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/04/05 11:33:37に投稿されました
今、紹介した人達は今でもグループ内に属しているが、現在それぞれ独自の企業を運営している。企業帝国というよりはむしろ共同事業連合体のようなものだ。グループ内には、オークションポータルのオークファンという企業もある。このような協業ネットワークを通じてeコマースの様々な事業モデルを学べることは素晴らしい。」

更なる詳細については、下に掲載のプレースリリースを参照。

情報公開:TechInAisa は East Ventures によって支援されている。当社の倫理指針を閲覧するにはこちらをクリック。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。