[英語から日本語への翻訳依頼] 2011年後半の旅行客は、初夏以降大きく増加していることが分かる。すなわち、今回の政府の計画の有無に関わらず、状況は改善されてきているのだ。多くの人々が抱...

この英語から日本語への翻訳依頼は juntack25 さん kaory さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 8件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 2034文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 4時間 51分 です。

startupdatingによる依頼 2012/02/26 17:27:48 閲覧 1508回
残り時間: 終了

As Japan Uses Bloggers For Tourism Bump, Numbers Show Korea and China are Key

A Kyodo report today gives a brief update on the Japan Foreign Ministry’s invitation to overseas bloggers to come see the parts of the country affected by the earthquake and tsunami last year. Of course the hope is that these bloggers will spread a little good news and reassurance about the country so as to help the tourist industry rebound after a very tough 2011.

juntack25
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/26 17:44:56に投稿されました
ブロガーを利用して旅行客増加を狙う日本、韓国と中国が鍵

本日の共同通信によると日本の外務省は昨年の震災と津波によって影響を受けた地域へ外国人のブロガー(ブログを書いたり、インターネットサイトを運営している人)を招待することを発表した。無論この狙いは彼らが日本へ旅行することへの安心やいいニュースをブログで世間に広めてもらい、2011年の大変厳しかった旅行産業を回復させることにある。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/02/26 20:59:55に投稿されました
日本への旅行者激減の歯止めに海外ブロガーを利用 グラフよりカギを握るのは韓国と中国

共同通信社は本日、昨年地震と津波で大きな被害を受けた国内の地域を海外のブロガーに見に来てもらえるように外務省が招待したという最新情報を伝えた。当然のことながら、ブロガーには少しでも良いニュースと日本は安全であるということを広めてもらいたいのである。これは厳しい状況が続く2011年以降に旅行業界が持ち直すことができるようにするためだ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました

One of the writers mentioned in the report is Louisa Liu Chu, who (from what I gather) is a food blogger for WBEZ Chicago [1]. Yesterday she did an interview on WBEZ where she discusses her trip and the many things she learned from visiting areas hit by the disaster like Kesennuma and Sendai. Her interview is pretty informative, even for someone like myself who reads news about Japan and the disaster on a regular basis, so I encourage you to give it a listen.

kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/02/26 21:23:46に投稿されました
今回の記事について話をしたLouisa Liu Chuさんはライターの一人であり、WBEZシカゴ[1]の食品ブロガーである(聞いたところでは)。昨日、Louisa Liu ChuさんはWBEZでインタビューに答え、気仙沼や仙台などの被災地を訪れて分かったたくさんのことやこの旅行のことを語った。インタビューにはかなり教えられる所が多く、日頃から日本や震災についてニュースを読んでいる私たちにもとても役に立つものであった。それでこのインタビューを聞いて欲しいと思っているのだ。
juntack25
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/26 17:58:17に投稿されました
この通信のライターの一人であるLouisa Liu ChuはWBEZ Chicagoの食べ物専門のブロガーである。昨日彼女はこのサイト上でインタービューに答え、気仙沼や仙台のような災害に見舞われた場所を訪問し学んだ多くのことやその旅行について話した。日本や震災についてのニュースを定期的に読んでいる私にとっても、彼女のインタービューの内容はとても情報豊富で聞きごたえがあったので皆様も是非聞いてみてください。

The Kyodo report says that the Ministry intends to bring 10 such individuals, and that it has set aside 21.5 million yen ($274,000) for the initiative. Of course the big question is whether or not that investment will pay off for Japan in the end, in terms of benefits to the tourism industry. If we look at recent statistics from the Japan National Tourism Organization [2], you can see how hard the disaster hit Japan’s tourism industry compared to the previous year. But looking at the breakdown of countries (see lower chart), it’s clear that the Ministry should look bring in bloggers from South Korea and Greater China, if indeed it is to bring in anyone at all.

kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/02/26 21:58:37に投稿されました
共同通信社によると、外務省では10人のブロガーを招待するのに、率先して2,150万円(274,000ドル)の予算を準備したと伝えている。当然その招待は旅行業界への貢献につながるが、最終的に日本にとって成果の挙がるものかどうかという大きな懸念が残る。日本政府観光局が公表した最近の統計値を見ると[2]、昨年に比べて大震災が日本の旅行業界にどれほどの影響を与えたかが分かる。しかし、国別の観光客の落ち込みを見ると(図下参照)、実のところ外務省がどこかの国から招待するのなら、韓国と観光客が伸びている中国からブロガーに来てもらおうとするのは当然のことだ。
juntack25
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/26 18:48:12に投稿されました
共同通信によると外務省はこの女性のような10名のブロガーを招待し、21,500,000円を初期投資として予算を組んでいる。無論、ここで問われる最大の疑問はこの投資額が最終的に、旅行産業への利益として戻ってくるのかということだ。日本旅行産業会の最新の統計[2]を見てみると、災害がもたらした旅行業界への損失がどれだけ大きいものだったのかが過去の年との比較で分かる。しかし、国別の旅行客のチャート(下)を見てみると、もし実際に国籍にこだわらないのであれば、外務省は韓国や中国のブロガーを招待するべきだということがはっきりと分かる。

The tourist numbers for the second half of 2011 show a great improvement since early summer, so things have been getting better regardless. I think the main question that people have about this initiative is whether or not the money could be better spent on rebuilding.

1. You may recognize WBEZ as the public media org which, among other things, produces the amazing podcast/radio show This American Life. ↩

2. View the data in detail here. ↩

juntack25
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/26 19:00:20に投稿されました
2011年後半の旅行客は、初夏以降大きく増加していることが分かる。すなわち、今回の政府の計画の有無に関わらず、状況は改善されてきているのだ。多くの人々が抱く疑問はこの投資に使われる資金が再建のの資金として使われた方がいいのではということではないだろうか。

1. WBEZは公共のメディアとして、とりわけ、すばらしいポットキャストやThe American Lifeのようなラジオを放送していると分かるでしょう。

2. 詳細はこちらのデータをご参照ください。
kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/02/26 22:18:27に投稿されました
2011年下半期の旅行者の数は、夏の初めから大きく改善しており、とにかく状況は良くなっている。この先手を打った対応について大きな疑問があり、予算が本当に復興にうまく使われたかということである。

1.WBEZは他のメディアと同じ公共性のあるメディア企業であり、感心するようなポッドキャストやラジオ番組があり、「This American Life」を放送している。

2.このデータの詳細についてはここをクリック。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。