[英語から日本語への翻訳依頼] 「インドネシア国内と海外からの投資がともに集まってきており、多くの海外スタートアップや実績のあるIT企業がここインドネシアに事業基盤を構築している。201...

この英語から日本語への翻訳依頼は lurusarrow さん lunam さん kaory さん yakuok さんの 4人の翻訳者によって翻訳され、合計 10件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 2544文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 38時間 6分 です。

startupdatingによる依頼 2012/01/19 15:17:39 閲覧 1353回
残り時間: 終了

2012: A Better Year for Startups in Indonesia?

2011 was a great year in many ways for Indonesia. But what will happen in 2012 for the country’s start-up ecosystem as a whole? Will we see more young entrepreneurs and companies take off? We have asked several key players in the Indonesia startup ecosystem for their educated predictions and outlooks for 2012:


Natali Ardianto (#StartupLokal Initiator & COO of Tiket.com):

lurusarrow
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/01/19 15:42:25に投稿されました
2012:インドネシアの新興企業にとって良い年となるか?

2011年はインドネシアにとってさまざまな点で偉大な年であった。しかし、2012年にはこの国のエコシステムにどんな変化が起こるのだろう?我々はより多くの若手起業家と企業のスタートアップを見ることができるだろうか?我々は2012年の見通しについてインドネシアのスタートアップのエコシステムに詳しいキープレーヤーたちに意見を聞いてみた。

ナタリ アーディアント(#Lokal Initiator創始者兼Tiket.comのCOO):
lunam
評価 61
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/01/19 16:03:39に投稿されました
2012年、インドネシア新興企業の展望

2011年はインドネシアにとって色々な意味でよい一年であったが、2012年この国の新興企業のエコシステムは全体としてはどうなるだろう。新たに若い起業家や企業が生まれるのだろうか。我々はインドネシアの新興企業のエコシステムにおいてその鍵を握る人達に、2012年に向けての経験から割り出した予測と展望についてうかがった。

Natali Ardianto (#StartupLokal の創始者でTiket.com のCOO ):

"With both domestic and foreign investments already coming in, and a lot of foreign startups and established IT companies setting up base right here in Indonesia, we can say that 2012’s pace will be a lot faster, and even more fierce in terms of competition. New incubators in the country last year will prove themselves in 2012 with a lot of their incubated startups coming to the surface and that’ll prove that their incubation works. There will be a lot of new startups coming in, some of them will pivot, and others will die. But that’s the nature of the industry, and we have to be ready to win or lose."

kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/01/19 20:12:48に投稿されました
「インドネシア国内と海外からの投資がともに集まってきており、多くの海外スタートアップや実績のあるIT企業がここインドネシアに事業基盤を構築している。2012年の変化のペースは早さを増しており、競争という意味においては熾烈を極めていると言わざるを得ない。この国の新規インキュベーターは去年、2012年は支援をしてきた多くのスタートアップが世に出てくるので自分たちの真価が問われ、また企業育成がうまくいっていることを示していくことになると言っていた。新たなスタートアップがたくさん参入しており、 事業のかなめとなる企業もあるが消えていく企業もある。だがこれは産業界の宿命であり、生死に対する心構えが必要なのだ。」
lunam
評価 61
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/01/20 13:48:01に投稿されました
国の内外から投資資金が入ってきている状況で、また多数の海外新興企業や有名なIT企業がインドネシアに拠点を置く中、2012年はさらにスピードアップし、熾烈な競争となるだろう。国内の新規インキュベーターは昨年、彼らが支援した新興企業が2012年になり世に出ることで彼らの意義を証明し、支援が機能していることを示すことになる。
たくさんの新興企業が現れ、中心になるものもあれば、消えていくものもあるだろう。しかし、それがビジネスというものであり、覚悟しておかなければならないことだ。

Andy Zain, director of the Jakarta Founder Institute and founder of Mobile Monday Indonesia)

"With the shutdown of premium SMS businesses, the mobile industry may have further opportunities for accelerated growth. We hope to see carriers start looking into startups for creative mobile services and open the monetization option. At the same time the growth will be further fueled with more adoption of smarter devices, such as Android or MTK-based devices which are now maturing as mobile VAS platforms. Cheaper data rates and more educated users provide a huge consumer market base in Indonesia. For startups and new tech entrepreneurs this is an excellent opportunity."

yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/01/21 05:14:19に投稿されました
Jakarta Founder InstituteおよびMobile Monday Indonesia創始者のAndy Zain氏

「プレミアムSMS事業の閉鎖を受け、モバイル産業は急加速する発展に向けてさらに多くの機会を得ることになるだろう。我々は、数々のキャリア企業がスタートアップ企業に目をつけ、創作的なモバイルサービスと課金オプションを繰り広げていくことを期待している。同時に、現在モバイルVASプラットフォームとして成長中のAndroidやMTKを基盤としたデバイスなど、さらに上質のデバイスの導入をもってその発展速度はさらに速まるだろう。より低いデータ価格とより教育されたユーザーで、インドネシアにおける消費者市場基盤を提供していく。スタートアップ企業と新しい技術系実業家たちにとって、これは非常に素晴らしいチャンスである。」
kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/01/19 22:24:26に投稿されました
Jakarta Founder Instituteの取締役兼Mobile Monday Indonesiaの設立者であるAndy Zain氏

「割高なSMSビジネスの終息に伴い、モバイル産業界は成長の加速が見込まれる機会が増えてきた。我々はキャリア各社がモバイルサービスを創出するスタートアップを調査し始め、マネタイゼーションオプションを開始することを期待している。それと同時に今ではモバイルのVASプラットフォームとして定着しているAndroidやMTKチップを内蔵したスマート系デバイスがいっそう採用されることで成長はさらに後押しされる。データ転送の割安感や教育を受けたユーザーがインドネシアの巨大な消費市場のベースを支えている。スタートアップや新たなテック系アントレプレナーには絶好の機会となっている。」

Andi S. Boediman, partner at Ideosource:

"Indonesia has a bright future and will grow due to local consumer demand. This is the right time to invest in content, media, and e-commerce. Investment in e-commerce should start soon to yield market share, though not necessarily the revenue. Also, invest in the supply chain and B2B."

kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/01/19 22:54:30に投稿されました
Ideosourceのパートナー、Andi S. Boediman氏

「インドネシアには明るい未来があり、国内の消費需要により成長も見込まれる。コンテンツ、メディア、Eコマースに投資するには絶好の機会だ。マーケットシェアを拡大するためにもすぐにEコマースへの投資を始めるべきである。だが必ずしも利益が得られるとは限らない。サプライチェーンやB2B取引も同様に投資を始めるべきなのだ。」
lunam
評価 61
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/01/20 14:11:39に投稿されました
Andi S. Boediman、 Ideosource共同経営者

「インドネシアには輝かしい未来があり、国内の消費需要に支えられ成長するだろう。コンテンツ、メディアやeコマースに資金を投入すべきで、特にeコマースへの投資は必ずしも収益が上がるわけではないが、マーケットシェアを得るためにも急ぐべきだ。またサプライチェーンやB2Bにも資金を注ぐべきだ。」

We have three perspectives from three different backgrounds (startup, mobile, VC) and they are all indicating a positive 2012 for Indonesia. With regards to startups, I think while more and more will be launched, that also means more than a few will be going to the deadpool. The mobile content/games industry will be even bigger once the telcos and carriers embrace the credit payment option for users. Smartphone adoption will also grow with a fierce battle between Android, iOS and Blackberry here.

yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/01/21 05:23:33に投稿されました
我々は、3つの異なる背景(スタートアップ、モバイル、ベンチャーキャピタル)より3つの見解を得ている。そしてそれらは全て2012年のインドネシアにとって有益となるものだ。スタートアップ企業についてだが、さらに多くの企業が立ち上げを行うであろうが、これは同時にさらに多くの企業が終焉を迎えることを意味すると、私はそう考える。モバイルコンテンツ・モバイルゲーム産業は、電話通信会社とキャリア企業がユーザーに向けてクレジットペイメントオプションを与えることでさらに伸びるであろう。インドネシアにおけるAndroid、iOSそしてBlackberry間の激しい競争をうけ、スマートフォンの透過率もまた上昇するであろう。
kaory
評価 57
翻訳 / 日本語
- 2012/01/19 23:25:53に投稿されました
3つの様々なバックグラウンド(スタートアップ、モバイル、VC)から同じ数の異なった将来の見通しがあり、3人全員がインドネシアの2012年は明るいという見解を示している。スタートアップに関して言うと、立ち上がる数が多いのは、だめになっていく企業もまた少なからず多いということを意味している。モバイルコンテンツ・ゲーム産業では、テレコミュニケーション関連や通信大手がユーザーからクレジットでの支払いオプションを受け入れるようになるとはるかに大きくなっていく。スマートフォンの導入はここインドネシアでもAndroid、iOS、Blackberryでの熾烈な戦いとともに進んでいくだろう。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。