GREE’s Billboard in SF: Huge in Japan. Growing Here… Growing Everywhere!
After splashing a good chunk of its marketing budget at the Tokyo Game Show (TGS), GREE has now rolled out a billboard in San Francisco (hat-tip: Serkan). But the new billboard isn’t what strikes me as news here. What I find interesting is the message. GREE states in its billboard that it is huge in Japan and wants to grow here, in the U.S. But in fact, GREE is growing everywhere.
東京ゲームショー(TGS)で、マーケティングに係る多額の予算を費やした後、GREE は、サンフランシスコ(記: Serkan)でビルボード(広告板)として登場した。しかし、この新たなビルボードが私の興味をそそったのではない。面白いと思わせたのはそのメッセージの内容だったのだ。GREE は、そのビルボード上で、日本で大成功、ここ米国でも大きく、と、このようなメッセージを送っている。が、実のところ、GREE は、もう既にいろんなところまで拡大していっている。
東京ゲームショーでマーケティング予算を大量投入したグリーは、現在、サンフランシスコで看板広告を使ったプロモーションを展開している。その新たに設置された看板広告自体は特に印象深いものではないが、広告に記載されているメッセージは非常に興味深いものだった。グリーの看板広告には「日本で成功を収めた。ここアメリカで更なる成長を遂げる」と書かれている。しかし、実際、グリーは世界のあらゆる地域で業績を上げ続けている。
GREE isn’t shy about its plan to move full steam ahead in the U.S. In a blog post, the company said that it now has hired over 40 people in the states and the team will grow even bigger in the near future. The Japan-based mobile gaming company has hired a creative agency in an effort to push out its brand in San Francisco. This will not be the last billboard from GREE.
In GMIC 2011, founder and CEO Yoshikazu Tanaka shared his overseas ambitions, pointing to American and Chinese markets as keys for his expansion roadmap. He has apparently laid the foundation well, through the acquisition of OpenFeint (U.S) and a partnership with Tencent (China).
2011年に開催されたGMIC(Global Mobile Internet Conference)で、グリーの創業者であり代表取締役社長の田中良和氏はロードマップを拡大する足掛りとしてアメリカや中国のマーケットへの展開を考えていると、海外進出への熱意をアピールした。そして、アメリカ企業のOpenFeintを買収し、中国ネット最大手のTencentとの業務提携を発表するなど、海外進出への基板を築きあげていった。
GMIC2011で、創業者でありCEOでもある田中良和氏は、海外進出への野望を明らかにし、その鍵となるのはアメリカと中国の市場であるとした。オープンフェイント(アメリカ)の買収、テンセント(中国)との提携など、彼の準備は着実に進んでいるようだ。
2011年のGMIC(Global Mobile Internet Conference)で、創始者兼CEOである田中良和氏は、彼のロードマップの拡大にアメリカと中国市場が鍵であると指摘しながら、彼の海外の野心を伝えた。彼はどうやらOpenFeint(アメリカ)とTencent(中国)とのパートナーシップの買収を通して、素晴らしい基盤を築いてきたようだ。
It’s not just U.S and China, but GREE’s presence is in almost every part of the world, or at least is soon to be. It has partnered with mig33 for the Southeast Asia market, with SK telecom in Korea, and invested in China’s Ultizen. It has also announced five new offices. Three of them will be established in October at Seoul, Singapore, and London, another two will be established early next year at Netherlands and Brazil.
Similarly, rival DeNA is also establishing offices in Korea and Singapore. It has also partnered with AT&T in the US and has launched the Chinese version Mobage in July this year. The battle is far from over but I somehow sense that GREE has an edge over DeNA, simply because it appears more willing to work with local partners to help it scale faster (catch the video below).
As I last wrote, the Tencent-GREE-mig33 partnership effectively allows a GREE mobile game developer to put its game onto all three platforms, with localization aid (e.g. translation, mentoring) provided. DeNA, on the other hand, single-handedly runs Mobage Japanese, English, and Chinese version and has NetDragon as a local partner in China. Nonetheless, its reach is not as wide as GREE’s but again, this battle is still far from over.
A video interview Rick did with GREE at TGS (turn on captions for English sub):
Rick の GREE と TGS とのインタビュー動画はこちら(英語のサブタイトルはキャプションをオン):
リックによるグリーのインタビュー動画。TGSにて。(字幕を英語に設定すること)
@naokey いつも高い評価をありがとうございます!