石村達雄 (tatsuoishimura) 翻訳実績

本人確認済み
約12年前 男性 70代
日本
日本語 (ネイティブ) 英語 フランス語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
tatsuoishimura 英語 → 日本語
原文

Israel’s name meant “God Prevails,” which indicate who really won when Israel wrestled with the Divine Angel of the Lord. There were however instances that A was trying too hard to put Christ into the text such as the account of Jacob wrestling in the dark was described by A as foreshadowing Christ’s agony in the darkness of Gethsemane. He also wrote that “the theocratic ・・・・,” but also add that “its sanctions are spiritual, not physical.” I would say the theocratic laws of Israel is for the state and not the church, and that they are not “spiritual,” if by spiritual A means “non-physical,” since there can not be any such thing as a non-spiritual law if it’s coming from God.

翻訳

イスラエルの名は「神が優勢である」を意味し、イスラエルが主の神天使と闘ったとき、誰が本当に勝ったかを示しています。しかし、ゲッセマネの暗闇でキリストの苦しみの兆候を示すものとして、Aによって表わされた暗い所で闘うジェイコブの話のようなテキストにキリストを入れるにはあまりに一生懸命にAが試みていた例がありました。彼は、「神政の・・・・」とも書いていますが、加えて、「その制裁は精神的で、身体的ではありません」とも言います。私はイスラエルの神政の法律は、国のためのものであり、教会のためのものではないと、また、Aが、「精神的な」として、「非物質的な」を意味しているのなら、「「精神的」でもないと言いたいです。神から来るものであれば、非精神的な法律というようなものはありえないのですから。

tatsuoishimura 英語 → 日本語
原文

Clowney provides the reader with a survey of selected passages from the Old Testament and how it points us towards Christ. I enjoyed how he observed the meaning of names of various Biblical characters has significance in anticipating Christ through a redeem lineage: Seth is related lexically to the verb meaning “appoint” or “establish” that is echoing Genesis 3:15 of how God has appointed enmity between the Messianic “Seed” and the devil’s seed. Abram’s name was changed to Abraham, meaning “father of a multitude” that reflects the promises of the Abrahamic Covenant. Issac’s name meant laughter—with the mother Sarah laughing not in unbelief as she did previously but because of incredulous joy.

翻訳

クローニーは読者に、旧約聖書からの選ばれた数節とそれが我々をキリストに向けさせる方法の調査を提供します。彼がどのように、いろいろな聖書の人物の名前の意味が、取り戻される血統を通じて、キリストを予想する際に重要性を持っているかを述べているかを、私は楽しみました。セスは、辞書的に「指定する」、「確立する」を意味する動詞に関連があります。その動詞は、神がどのように救世主の「種」と悪魔の種の間に敵意を指定したかの創世記の3:15に繰り返されています。エイブラムの名前は、エイブラハムの誓約を反映し、「多数の父」を意味するエイブラハムに変えられました。アイザークの名前は笑いを意味し—母サラが、彼女が以前にしたような不信心からではなく、ただ信じられない喜びのために、笑っています。

tatsuoishimura 英語 → 日本語
原文

Clowney aims to do this over the course of 9 chapters.
In chapter 5, we move on to Moses, who sets the template for a mediator between God and man. Likewise, he is archetypal servant of the Lord who is also the leader of the people. As expected, Moses’ pivotal role cannot be confined to single chapter, so his role in the story is further explored in chapter 6. Here the focus is on Sinai and the subsequent wilderness journey. Chapter 7 picks up with Joshua, but within the chapter itself a transition is made into Judges, and the bulk of the chapter is actually focused on David as “warrior king.” Chapter 8 begins with David as well, but transitions to Solomon, the original “prince of peace.”

翻訳

クローニー は、9つの章のコースにわたってそうしようとします。
第5章では、我々はモーゼに移ります。彼はテンプレートを神と人の間の調停者に設定します。同様に、彼は、人々のリーダーでもあるロードの典型的な使用人です。予想通り、モーゼの重要な役割は一つの章に限定されることはできず、物語での彼の役割は第6章でさらに探られます。ここでは、焦点はシナイと以降の荒野旅行に当てられます。第7章では、ヨシュアと知り合いになりますが、章の中で、審判者に移行し、章の大半が、実は「戦士王」としてのデイビッドに集中します。第8章も、同様にデイビッドから始めるが、最初の「平和の王子」ソロモンに移行します。