Conyac で依頼された翻訳結果を公開

[日本語から英語への翻訳依頼] A社とC社の会議レポートの中で気になる点がありました。 ・今回のやり取りは、A社>B社>C社という経路で、A社の質問をC社に確認している。B社の中で...

翻訳依頼文
A社とC社の会議レポートの中で気になる点がありました。

・今回のやり取りは、A社>B社>C社という経路で、A社の質問をC社に確認している。B社の中でも数名の人間を経由しており、コミュニケーションに時間がかかる。
技術的な質問はA社からC社に直接問い合わせしても問題ない・ A社は直接C社に確認した方が、レスポンスが早くなると考えているようです。
確かに時間的には早くなると思いますが、主な回答が遅い理由は、C社の回答が遅く、B社(我々)が回答できないケースが多いと思います。私はA社に技術的な質問は、B社では2名(私とあなた)しか入っていない事を説明しました。A社は理解してくれましたので、今後も今までとやり方は変わらないと思います。一点質問があります。ダイレクトにした方が早くなると回答したのは、C社でしょうか?
yoppo1026 さんによる翻訳
I have some points on my mind about the report of the meeting between company A and C.

- The questions are exchanged by way of company A>company B>company C. We ask company C about company A's question. It is exchanged through some staffs in company B, so it will take some time to communicate.
It is all right to ask company C about company A's technical question directly.
Company A seem to think the response will come faster if they ask company C directly.
Certainly, it is faster in terms of time. The reason why we (company B) can't respond soon is that company C responds late. I explained to A that only two of us are involved in technical questions. They understood, and they will do the same way in the future. I have a question. Did company C say that the respond will come faster if we ask directly?
相談する

Conyac で翻訳した結果

依頼文字数
353文字
翻訳言語
日本語 → 英語
金額 (スタンダード依頼の場合)
3,177円
翻訳時間
約14時間
フリーランサー
yoppo1026 yoppo1026
Standard
プロフィールをご覧いただき、誠にありがとうございます。
日本語ネイティブで、イギリスで10年ほど暮らした経験があるので、英語もほぼネイティブレベルです。...
相談する