必ずしも自分で出来る必要はない。日本には、たくさんの埋もれた技術、才能あるデザイナー、そして消費者の厳しい目線があると。そこで、私はこれらの力を借りることで、これまでになかったような新しいものづくりができると確信しました。そうして生まれたのがTRINUSです。
オープンイノベーションを取り入れ、外部の技術を企画のスタート台とします。製品のデザインについても、インターネット上で募集します。たくさん集まったデザインの審査についても、ウェブ上での投票の意見を利用します。
It is not necessary to make everything by yourself. Japan has still some hidden technologis, and very talented designers. We also have very critical view of consumers. I am convinced that we can do a new way of product creation using them. TRINUS was born based on this thought.
We use open innovations and outside technologies as the basis of our projects. We also recruite designs through internet. Selecting the best design will be done through opions of voters though internet.
市場に投入する時は、クラウドソーシングを活用します。
このように、既存のものづくりのプロセスとは180度異なる、オープン型のプロセスを採用しています。
それでは開発製品事例をご紹介します。まず私は非常に高い性能を持つ抗菌技術と出会いました。ただ、せっかくの技術が十分に活用されていませんでした。
ウェブ上でこの技術を活用するデザインを募集したところ、花瓶の水を清潔に保ち、かつ切り花をより華やかに見せる新しいプロダクトの提案がありました。
We use crowd sourcing when we invest in the market.
In this way, we are employing the open style process that is 180 degrees different from the existing process of manufacturing the items .
We will introduce the example of developing the item. First, I encountered an antibacterial technology with very high performance. However, this excellent technology has not been used sufficiently.
We solicited a design that uses this technology on the website, and had a suggestion of new product
where water in a vase is kept clean and cut flower looks more beautiful.
私はこのコンセプトを採用し、試作を進め、PLANT’S JEWELというブランドを発表しました。
次に、リサイクルした廃棄古紙を主原料として環境に優しい素材に出会いました。しかも、プラスチックと同じ成形方法で製造することができる量産材料です。
そこでウェブ上でこの技術を活用するアイデアを募集したところ、「花の形の断面」と「芯と同じ色の軸」を持ったきれいな色鉛筆の提案がありました。削りカスも従来どおりに可燃ごみとして処分できます。
I used this concept and proceeded to make a test product and then released a brand called PLANT"S JEWEL.
Next, I came across a material that is environment friendly and that is made based on recycled abondoned paper. This can be mass produced by using the same forming method used for plastics.
So I recruited an ideas how this can be applied and there were a idea for creating color pencile having "a flower shape as its cross section shape" and having "the same ourside color as its axis inside. The cut chips can teated as the flamable carbage as the usual way.
試作も進んでいます。鉛筆の削りかすが花びらのようになるのは、想定外の驚きでした。
次に、写真や描いたデザインを転写することはもちろん、木の葉やレースカーテンなど、実際にある素材そのものを革にエンボス加工できる技術を開発した職人さんに出会いました。
そこでウェブ上でこの技術を活用するアイデアを募集したところ、月のクレーターを正確に再現した、円形のコインケース&クラッチバックの提案がありました。近いようで遠い存在である月に触れることができるのです。
Making test model is going smoothly. It was an unexpected surpise to see the peeled off slice from penciles shapes like a petal.
Next, I met with a craftman who developed a technology that allows transcripting photos or hand written designs as well as tree leaves or lace curtains that exist in real life into leathers by embossing process.
I collected ideas how this technology can be used through internet and received one idea for a circular case and cluthc bag that has accurate lunar craters. You can touch the Moon that is seems close but is located very far away.
新しい漆の技術にも出会いました。日本の伝統工芸の漆器ですが、乾燥や熱等に弱くキズが付きやすいという弱点がありました。この素材は漆本来の良さは保ちつつ、それら弱点を克服したのです。
テキスタイルブランドを展開しているデザイナーからコラボしたいという提案があり、進めています。普段使いができる漆器であるからこそ、普段の食生活に彩りを与える製品にしたいと考えています。
アイデオのトム・ケリー氏は「いかなる個人より全員の方が賢い」と言っています。私はこの考え方を体現したいと思っています。
I encountered with a new lacquer. The Japanese lacquerware had disadvantage that dryness or heat will damage them. But this new material keeps the good characteristics of the material and also improved this disadvantages.
We received a proposal for collaboration from a designer who is developing texitie brand and we are going forward. This lacquerware will allow us to use them in daily lives. We would like to make products that will contribute to daily eating adding more color to it.
Mr Tom Kelly of IDEO said "collective wisdom is wiser than indivisual wisdom." I would like to realize this thought.