[Translation from English to Japanese ] ChatWork, a business communication app from Japan with 100,000 users, now eye...

This requests contains 1843 characters . It has been translated 8 times by the following translators : ( nobula , transcontinents ) and was completed in 10 hours 16 minutes .

Requested by startupdating at 29 Oct 2012 at 12:00 1353 views
Time left: Finished

ChatWork, a business communication app from Japan with 100,000 users, now eyeing Asia

ChatWork has plenty of fans in Japan. With 100,000 signups, mostly from the country, and 10,000 added every month, the app has been adopted by companies and organizations like Zoho, Kyoto University, and Kuai Hospital. It also partnered with Japanese telco KDDI to create a variant of its app for large enterprises.

Interestingly, at a recent networking event in Singapore where I talked to ChatWork reps and an employee from another Japanese company, the employee proclaimed that he is a ChatWork user. Small world indeed.

nobula
Rating 64
Native
Translation / Japanese
- Posted at 29 Oct 2012 at 19:46
10万人のユーザーを持つ日本のビジネスコミュニケ―ションアプリ、ChatWorkがアジアに目を向け始めた

ChatWorkは日本に多くのファンを抱える。10万件の登録は、そのほとんどが日本国内からで、毎月1万件を追加している。このアプリは、Zoho、京都大学、友愛病院などの企業や機関に導入されている。また、日本の電気通信会社 KDDIと提携し、大規模企業向けの同アプリを作成している。

興味深い事は、シンガポールで最近開催されたとある交流会で、私はChatWorkの代表者たちと、別の日本企業の社員に話しかけたら、その社員はChatWorkのユーザーだと明らかにしたのだ。本当に世間は狭い。
★★★★☆ 4.0/1
transcontinents
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 29 Oct 2012 at 20:54
10万人の利用者を誇る日本発のビジネスコミュニケーションアプリChatWorkがいよいよアジアに進出

日本には多くのChatWorkファンがいる。登録者10万人の多くは国内ユーザーで、毎月1万人のペースで登録者が増えています。Zoho、京都大学、九愛病院といった企業や組織がこのアプリを採用しています。また日本の通信業社KDDIと提携して大規模企業向けのアプリ開発も行っています。

興味深いことに、最近シンガポールで催されたネットワーキングイベントでChatWorkについて他の日本企業の代表者や従業員と話した際、その従業員もChatWorkユーザーであることがわかった。実に世間は狭い。

Of course, business communication apps are nothing new. So what makes ChatWork, available in web, iOS, and Android versions, different from Yammer or Asana? Here’s how Shuhei Tanigawa, a marketer for ChatWork, put it: Yammer is a social network while ChatWork isn’t. It is a pure communications tool.

Also, while Yammer is ideal for large-scale organizations seeking to bridge the communications gap both horizontally and vertically, ChatWork is built for small teams and SMEs.

nobula
Rating 64
Native
Translation / Japanese
- Posted at 29 Oct 2012 at 19:51
もちろん、ビジネスコミュニケーションアプリは別段新しいものではない。ウェブ、iOS、Android版をもつChatWorkが、どうYammerやAsanaと違うのか? ChatWorkのマーケティング担当者である谷川周平氏の説明によると、Yammerはソーシャルネットワークであり、ChatWorkはソーシャルネットワークではない。純粋なコミュニケーションツールなのである。

また、縦横両方向にコミュニケーションギャップを埋める手段としてYammerは大規模組織に最適であるのに対し、ChatWorkは小規模チームと中小企業向けに構築されている。
★★★★☆ 4.0/1
transcontinents
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 29 Oct 2012 at 20:59
もちろん、ビジネスコミュニケーションアプリは珍しいものではない。ではChatWorkはWebでもiOSでもAndroidでも使えるが、YammerやAsanaと何が違うのか?ChatWorkのマーケティングを担当する谷川周平氏いわく:Yammerはソーシャルネットワークだが、ChatWorkは純粋なコミュニケーションツールである。

また、Yammerは大規模な組織が水平垂直両方向のコミュニケーションの橋渡しをするのに理想的なツールであるのに対し、ChatWorkは小規模チームや中小企業向けにできている。

The app shares some features with Asana, such as task setting, mobile support, and file attachments. But Asana doesn’t have a group chat feature, making it sort of like a Whatsapp for work. Both apps do operate on a freemium model, although ChatWork does appear to be more affordable.

The company has been around for more than 10 years, providing IT products and services to SMEs. So far, it has managed to build a sustainable business through bootstrapping. It developed and launched ChatWork in March 2011.

nobula
Rating 64
Native
Translation / Japanese
- Posted at 29 Oct 2012 at 20:04
このアプリはタスク管理、モバイル対応、ファイル管理などでAsanaと同様の機能を搭載している。しかし、Asanaはビジネス向けWhatsappのようなグループチャット機能を持たない。両方のアプリはフリーミアムでサービスを提供しているが、ChatWorkはより料金が手ごろのようである。

ChatWorkは10年以上もの間、中小企業向けにIT製品やサービスを提供してきた。これまで、ブートストラッピングの起業法で持続可能なビジネスを築いてきた。ChatWorkを開発し、サービスを開始したのは2011年3月のことである。
★★★★☆ 4.0/1
transcontinents
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 29 Oct 2012 at 21:04
このアプリはタスクセッティング、モバイルサポートやファイル添付といったAsanaと共通する機能を備えている。しかしAsanaにはグループチャット機能はなく、作業用のWhatsapp系である。いずれのアプリも試作品では機能しているが、ChatWorkの値段の方が手に入れやすい。

この企業は10年以上に渡りIT商品とサービスを中小企業に提供してきた。起業これまで持続可能なビジネスを築きあげてきた。ChatWorkは2011年月に開発され、始動した。

As ChatWork casts its nets into the region, it’s exploring the possibility of setting up an office in Singapore. The company is also working to integrate screen capture functionality to further differentiate itself from other business productivity apps.

nobula
Rating 64
Native
Translation / Japanese
- Posted at 29 Oct 2012 at 22:16
ChatWorkはアジア地域へ進出するにあたり、シンガポールにオフィスを構えることを検討している。同社はまた、他のビジネス生産性アプリとの差異を大きくするために、スクリーンキャプチャ機能の搭載にも取組中である。
transcontinents
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 29 Oct 2012 at 21:07
ChatWorkは地域密着型で、シンガポールにオフィスを構える可能性を模索中である。会社はスクリーンキャプチャ機能を統合し、他社のビジネス生産アプリとの差別化を目指している。

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime