Conyacサービス終了のお知らせ (11月25日更新)

[英語から日本語への翻訳依頼] 最近取り上げたタイのZodioも、Yelpになりたがってるスタートアップのひとつである。1つの国に少なくとも1つの評価サイトが活躍する市場はある。しかし、...

この英語から日本語への翻訳依頼は nobula さん t76tidb684 さん elephantear さんの 3人の翻訳者によって翻訳され、合計 6件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1515文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 37時間 21分 です。

startupdatingによる依頼 2012/09/06 02:16:35 閲覧 2267回
残り時間: 終了

With 200,000 Members, Wongnai.com Claims to be Thailand’s Yelp

Restaurant review site Wongnai.com is the Yelp of Thailand, or at least it claims/wants to be. And with over 200,000 members so far under its belt, it seems well on its way. It was founded in July 2010 by Yod Chinsupakul and Pattrawoot Suesatayasilp, who are both frequent travelers. There weren’t any restaurant review sites back then in Thailand so they decided to build one themselves. Chinsupakul said:

t76tidb684
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/09/06 19:57:34に投稿されました
20万人のメンバーを抱えるWongnai.comはタイのYelpであると主張

レストランのレビューサイトであるWongnai.comはタイのYelpである、と少なくとも主張しており、そうなりたいと思っている。このサイトは20万人を超えるメンバーを抱えており、タイのYelpになる道を順調に進んでいるようだ。Wongnai.comは2010年の7月にYod Chinsupakul 氏とPattrawoot Suesatayasilp氏によって設立された。両者とも頻繁に旅行に行く趣味を持っている。タイにはレストランのレビューサイトが当時存在しておらず、彼らは自身でそのようなものを作ろうと決心したのだ。 Chinsupakul氏は以下のように言っている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
elephantear
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/09/06 04:20:52に投稿されました
20万人の会員を持つ、Wongnai.comはタイのYelpである。

レストラン評価サイトWongnai.comはタイのYelpである、あるいは少なくともそう主張し/そうありたいと思っている。これまでのところ、20万人以上の会員とその体験のもと、上手くいっているようだ。このサイトは、どちらも常連旅行者のヨッド・チンスパクルとパットラウッ・スエサタヤシルップによって、2010年7月に設立された。彼らがタイに戻るとレストラン評価サイトが一つもないので、自分たちでサイトを立ち上げることにしたのだ。チンスパクルが言った:

We travel a lot and we use Yelp (and similar sites in other countries) all the time. It was very useful and we really want the Thai people to have similar tools to make their lives a little bit better. Instead of relying on the few food critics we have in Thailand, it’s just better to listen to the crowd.

Wongnai.com hasn’t received any investment so far and generates revenue through ads, listed articles, and businesses. The team has a total of 12 full-time staff. Chinsupakul says that his main competitor is Hong Kong’s Openrice but claims that Wongnai has more users.

t76tidb684
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/09/06 19:48:17に投稿されました
私達は多くの場所に旅行し、Yelp(他の国では似たようなサイト)をずっと使ってきました。Yelpを始めとするそれらのサイトはとても便利で、私達はタイの人たちの生活を少しでもよくするために、似たようなツールを提供したいと考えるようになりました。絶対数の少ないタイにいる料理評論家に頼る代わりに、多くの人々に話を聞くのがよいはずです。

Wongnai.comはいかなる投資も受けておらず、広告や掲載される記事やビジネスによって収益を得ている。Wongnai.comのチームは合計で12人のフルタイムのスタッフを抱えている。Chinsupakul氏は主な競争相手は香港のOpenriceであると言っており、Wongnai の方がユーザーを確保していると主張している。
elephantear
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/09/06 04:40:28に投稿されました
我々はよく旅行にでかけYelp(またはその国の似たようなサイト)をいつも使います。それは本当に便利で、私達は本当にタイの人々にも良く似たツールを得ることで彼らの生活が少しでも良くなるようにしたいのです。タイにいる少数のグルメ評論家に頼るよりも、群衆に耳を傾ける方がもっと良いでしょう。

Wongnai.comはこれまでのところ全く投資を得ておらず、広告や掲載記事そして事業によって収入を得ています。チームには計12名の常勤スタッフがいます。主な競合相手は香港のOpenriceだがWongnaiの方がより多くのユーザーがあるのだとチンスパクルは言う。
elephantear
elephantear- 約12年前
依頼者の詳細を確認していませんでした。後半部の語調を改めます。どうぞよろしくお願いします。

Wongnai.comはこれまでのところ全く投資を得ておらず、広告や掲載記事そして事業に よって収入を得ている。チームには計12名の常勤スタッフがいる。主な競合相手は香港のOpenriceだがWongnaiの方がより多くのユーザー があるのだとチンスパクルは言う。




We recently also featured Zodio, another Yelp-wannabe startup based in Thailand. Surely, there is space for one review site in each country at least. But it is a little early to judge who will emerge as the winner. In Singapore, Hungrygowhere, a Yelp-like site focusing just on restaurant listings and recommendations got acquired by SingTel for more than $9 million. Small money to our readers in Silicon Valley but that sum is decent by Southeast Asian standards, I think.

nobula
評価 64
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/09/07 15:37:50に投稿されました
最近取り上げたタイのZodioも、Yelpになりたがってるスタートアップのひとつである。1つの国に少なくとも1つの評価サイトが活躍する市場はある。しかし、どのサービスが勝利を収めるのか判断するにはまだ時期尚早だ。シンガポールでは、レストランの一覧と推薦のみに的を当てたYelpに似たサイト、HungrygowhereがSingTelによって900万ドル強で買収された。シリコンバレーの我々の読者には小額ではあるが、東南アジアの基準ではその額は妥当である、と思う。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
elephantear
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/09/06 05:22:35に投稿されました
私達は最近、タイを拠点にする別のYelp志望的ベンチャー企業、Zodioにも取りあげられました。確かに、どの国にも少なくとも一つはレビューサイトの枠があるでしょう。ただ誰が勝者として浮上してくるかを判断するのは少し焦燥なのです。シンガポールでは、Hungrygowhereというレストラン一覧とお勧めのみに焦点を当てたYelpのようなサイトがSing Telによって900万ドル以上で買収されました。シリコンバレーのこの読者には小額でしょうが、東南アジアの基準では悪くない金額なのです。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。