[英語から日本語への翻訳依頼] 大切なのは、あなたが何を本当にやってしまいたいか、ということです。もしあなたが作家なら、何を一番書きたいか分かっているでしょう。もしあなたがデザイナーなら...

この英語から日本語への翻訳依頼は saki さん misakosabit さん cmcume さん xian_faw さんの 4人の翻訳者によって翻訳され、合計 14件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 3292文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 7時間 20分 です。

dailyconyacによる依頼 2012/02/23 06:58:37 閲覧 3454回
残り時間: 終了

Kill Your To-Do List

Most people reading this will have a to-do program, or a paper list or text file, listing not only projects and tasks but separate lists for home and work and possibly half a dozen different contexts.

Those who don’t have a to-do list probably feel they should, because they’re swamped and feeling overwhelmed.

I’m here to suggest: kill your to-do list.

saki
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 07:29:54に投稿されました
To doリストを忘れる

ほとんどの読者は、プロジェクトや業務についてのみならず、自宅及び職場での作業、さらに5〜6程の異なる状況を想定し、それぞれに応じたTo doリストを準備しているであろう。

To doリストを持たない読者は、仕方がないという気持ちから、リスト作りを始めなくてはならないと感じているはずである。

しかし、そのようなリストは忘れるべきである。
★★☆☆☆ 2.0/1
misakosabit
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 09:49:49に投稿されました
To Do リストはもう要らない

 これを読んでいる多くの方がTo-Doリストや紙のリスト、テキストファイルなどを使っていることでしょう。やることをリストアップするだけでなく、家庭や仕事上の計画、他に五つも六つも別々のリストを持っておられる方もいらっしゃるかもしれません。

 To-doリストを持っていない方もたくさんの仕事を抱えて、リストをつくらないといけないと思っているかもしれません。

 そこで私は提案します。To-doリストはもういらない!
★★☆☆☆ 2.0/1

It sucks up your time, and drains your motivation. Those who have to-do lists usually manage them constantly, or if they don’t they fall into disuse and get dusty and become worthless, while the person who’s fallen behind in maintaining the list feels constantly guilty. For those who keep up with the lists, they spend a lot of time on the lists they could be spending … doing something important.

saki
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 07:31:58に投稿されました
まず、リストは時間を食うことに加え、やる気を削いでしまう。リストを持つものは、常に管理をしなければならないし、持たなければ、何もできないような気に陥ってしまう。また、リストを持ちながらも管理しきれない者は、常に罪悪感に苛まれることとなる。さらに、リストをきちんと管理出来ている者は、他にやるべきことを忘れ、リストの管理のみに膨大な時間を割かれてしまう。
xian_faw
評価
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 14:18:53に投稿されました
それはあなたの時間を吸うし、あなたのモチベーションを排水します。人のリストを通常行う必要があります常に、それらを管理またはかどうかない不用になるほこりを得るし、リストは絶えず有罪と感じている維持に陥っているの背後にある人が無価値になります。リストを維持する人のために、彼らは過ごす時間彼らがある支出… リスト上の重要な何か。
★★☆☆☆ 2.0/1

And what of these lists? They’re long, you never get to the end of them, and half the time the tasks on the list never get done. While it feels good to check items off the list, it feels horrible having items that never get checked off. This is all useless spending of mental energy, because none of it gets you anywhere.

The only thing that matters is the actual doing.

So what’s a better system?
The One Thing System

saki
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 07:35:07に投稿されました
いったいこのTo Doリストとは何のために存在するのか。決して最後まで片付けることはできないし、10回中5回は、書かれている作業が終わることはない。リストにある作業を片付けるのは爽快であるが、片付けることのできない作業を見た時、ひどく気持ちを害することになる。こうしたリスト管理からは何も得られるものはなく、精神エネルギーを費用するだけで、無駄に他ならない。

唯一重要なことは、実際に行動することである。

どのようなやり方がより有効と言えるか。
それが「One Thing System」である。
cmcume
評価 48
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 10:41:35に投稿されました
また、それらのリストはなんですか?それらは長く、あなたは、それらの最後までゲットできることはなく、また、半分の時間でそのリストをことを終わらせることはできないだろう。
それのいいことにリストのアイテムを終わらせた時、チェックオフしなかったアイテムを恐ろしく思うでだろう。これは、心の力のむだな支出である。なぜなら、それはどこの誰もが行なっていないことだから。

このことだけの重要性は実際に起っていることだ。

だから、何がベターなシステムだろうか?
The One Thing System

Here’s what I do, and highly recommend to anyone willing to break free of the to-do list:

I wake up in the morning, and decide what One Thing I’m excited about.
Then I focus on doing that, pushing everything else aside, clearing distractions, and allowing myself to get caught up in the moment.

I don’t worry what else is on my list, because there’s only One Thing on my list. I don’t have to check anything off, because I don’t actually have a list. I don’t have to worry about things not getting done, because I do the only thing I want to do — if I didn’t want to do it, it wouldn’t be my One Thing.

misakosabit
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 10:05:49に投稿されました
これた、私が実行していて、更にTo-doリストから逃れたいすべての人におすすめするやり方です。

朝起きて、今、興味のあることを一つだけ決める。
そして、それを実行することに集中する。気を散らせることも他のどんなことも脇に置いておいて、1つ決めたことだけに集中する。

私はリストにある他のことは気にしません。私のリストにはたった1つの事しかないのですから。終了した仕事にチェックする必要もありません。本当にリストなんかないのですから。他のまだ終わっていない仕事のことを心配する必要もありません。私は自分のやりたい一つのことだけをするのですから。私がやりたくないこと、それは私のリストには載らないのです。
saki
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 07:40:14に投稿されました
自分がいつも行うやり方を紹介する。To-Do リストから逃れたいと考えている方々には特に強くお勧めする。

まず、朝起きると、ひとつ自分が楽しみにしていることを決める。
そして、それを実施することに集中し、他のいかなる物事も二の次に考えるようにする。障害となるものはすべて片付け、自身の集中を高める。

他に何をリストに載せるべきかなどは気にする必要はない。なぜなら、載るべき物はひとつだけだからである。リスト自体が存在しないのだから、作業リストをチェックして片付けていく必要もない。やりたいことはひとつであり、物事が片付かないことを心配する必要もない。やりたくないのであれば、それはその日やりたいただひとつのものではないということに過ぎない。

If I happen to finish my One Thing early, I can slack off for the rest of the day (my favorite strategy), or I can pick my next One Thing.

But … but …

What about the other things you need to do? What if you forget them?

Make a list of possible things to do, if you like, or routine tasks that need to get done for one reason or another. I would consider eliminating as many things as possible on the routine list, as they tend to just be friction that stops you from doing what you really want to do. If you do make a list, don’t consider it a to-do list, of things you need to check off. Just keep it as a reminder, and don’t spend any time other than adding things to it and possibly checking it once a day.

misakosabit
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 11:23:15に投稿されました
もしも今日すべき1つのことが早く終わったら、その日の残りの時間はのんびり過ごします。(それが私の好きな作戦なのです)もしくは次にやることを1つ選びます。

でも、でも、

他にやるべきことは?もし私がそれを忘れてしまったら??

もしあなたが望むなら、何らかの理由でやらなければならないルーチンワークのリストや、やるかもしれないことのリストを作りましょう。私はルーチンワークのリストから、できる限りのことを削除することを考えます。それらのせいで、私が本当にやりたいことを中断することになるかもしれませんから。もしあなたがリストを作るのなら、それを仕事をこなしてどんどんチェックを入れていくようなTo-Doリストとは考えないことです。それは単なる覚書と思ってください。そしてそこに追加することと1日1回それをチェックすること以外には時間を費やさないことです。
saki
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 07:56:27に投稿されました
もしその「ひとつのこと」を早く終えてしまったのであれば、その日は残りの時間をくつろいで過ごすことができる(自分の常套戦略である)し、次の「ひとつのこと」を選ぶこともできる。

一方で、他のやるべきことは良いのだろうか、忘れてしまったらどうするのかと思う人もいるかもしれない。

そのような人は、他に行い得る作業や、何らかの理由により日々行わなくてはならない作業に関するリストを作成すると良い。日々の作業リストは、本当に自分がやりたい「ひとつのこと」を妨げてしまうことが多いため、可能な限り最小限にとどめるべきである。また、もしこのようなリストを作る場合には、これがTo doリストだと考えるべきではない。単にリマインダーとして作成し、作業の追加と一日一回のチェックを除いては、このリストに時間を割くべきではない。

Even this list isn’t necessary, but I only suggest it here for those who don’t feel safe without it. If you really don’t want to forget something, you can put a reminder on your calendar. I suggest avoiding this when possible, but if I need to send out payments once a month, I’ll put a reminder on my calendar. It’s not that complicated.

saki
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 07:59:28に投稿されました
このようなリストでさえ必要なものではなく、これはあくまで、リストなしでは不安に感じるという人のためのものである。本当に物忘れをしたくないのであれば、カレンダーにしるしを付けるのも良い。これも可能であれば避けるべきであるが、例えば月一回の支払い日等については、自分もカレンダーにしるしを付けている。これはさほど複雑な作業ではない。
cmcume
評価 48
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 10:12:03に投稿されました
同じこのリストは必要ではないが、私は、それらをそれなしでも誰もが安全と感じないために、それをここへ提案する。もし、あなたが本当に何もかも忘れたくないなら、あなたは、リマインダーをあなたのカレンダーに書けるだろう。私は起こりうるとき回避するすることを提案するが、もし、私が、料金を一ヶ月に一回送るのを必要としているのなら、私は、私のカレンダーにリマインダーを残すだろう。それは、複雑なことではない。

For the important things, you tend to know what you really want to get done. If you’re a writer, you know what you want to write, usually. If you’re a designer, you already have an idea of what you’re excited about working on. You don’t need a list. You just need to forget about the list, and get working.

Kill your to-do list, and forget about all the things you need to do … except the One Thing you’re passionate about, right now.

misakosabit
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 09:56:16に投稿されました
大切なのは、あなたが何を本当にやってしまいたいか、ということです。もしあなたが作家なら、何を一番書きたいか分かっているでしょう。もしあなたがデザイナーなら、何をデザインするのが一番楽しいか、分かっているでしょう。
リストはいらないのです。リストのことは忘れて、ただ実行すればいいのです。

To-doリストはもういらない。やらなければならないことは忘れましょう。ただし、今現在、一番やりたいこと、夢中になれることを除いては。
saki
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/02/23 08:03:58に投稿されました
重要な案件については、自分が本当は何をしたいのか、大抵自分で分かっているものである。例えば、普通作家であれば、自分が何を書きたいのかは自分が理解しているはずである。デザイナーであれば、自分がどのような作業に一番の喜びを覚えるか、理解しているはずである。すなわち、リストなど必要はなく、そのようなリストのことは全て忘れ、行動することが重要なのである。

自分が情熱を持てるものを除いては、リストやその他のやるべきことは今すぐ忘れるべきである。

クライアント

海外の著作権フリーの良い記事やサイトなどを紹介するサイトです。翻訳者の実績として残るように採用した翻訳には翻訳者の名前とリンクを貼らさせて頂きます。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。