Conyacサービス終了のお知らせ (11月25日更新)

[英語から日本語への翻訳依頼] FacebookはVentureBeatに次のように語っている。「webブラウザ向けのMessengerを本日ローンチします。Messenger.comを...

この英語から日本語への翻訳依頼は [削除済みユーザ] さん a_ayumi さん takuyao さん a-nii さんの 4人の翻訳者によって翻訳され、合計 10件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 2861文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 2時間 32分 です。

startupdatingによる依頼 2015/04/14 13:15:29 閲覧 3431回
残り時間: 終了

Facebook launches standalone Messenger app for the web

Facebook today launched Facebook Messenger on the web. If this sounds confusing, that’s because it is: While Messenger is already available on the company’s main facebook.com website as Facebook Chat, the company is now offering a standalone app over at messenger.com.

In other words, Facebook wants a standalone Facebook Messenger browser experience (with desktop notifications) that is completely separate from the rest of the social network. Like the mobile version, the web app is meant to provide a way to chat with other Facebook users without the distractions of unrelated notifications, the News Feed, Timelines, Pages, photos, videos, and so on.

a_ayumi
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 13:51:27に投稿されました
Facebookがウェブ用スタンドアロンMessengerアプリをローンチ

今日、Facebookは、ウェブ上でFacebook Messengerをローンチした。戸惑うのは、こういう訳だ。Messengerは既に同社のメインサイトfacebook.com上でFacebook Chatとして利用可能にも関わらず、同社は、messenger.com上で利用できるスタンドアロンアプリを提供しようとしているのだ。

言い方を変えれば、Facebookは、他のソーシャルネットワークとは完全に分離されているスタンドアロンのFacebook Messengerのブラウザ体験(デスクトップ通知付きの)を欲しているのだ。他のモバイル版と同様、このウェブアプリは、関連性の無い通知やニュースフィード、タイムライン、ページ、写真、動画などに邪魔されずに、他のFacebookユーザとチャットするための1つの手段を提供する目的で作られている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
takuyao
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 15:48:14に投稿されました
Facebook、ウェブ用に独立型のMessengerアプリをローンチ

Facebookは本日、ウェブ上にFacebook Messengerをローンチした。ややこしいかもしれないが、こういうことだ。Messengerはすでにメインのfacebook.comサイトではFacebook Chatとして利用可能だが、同社は今回、独立したアプリをmessenger.comというサイトで提供しようとしている。

つまり、Facebookは独立型のFacebook Messengerを(デスクトップの通知機能とともに)ブラウザで体験してもらいたいと望んでいる。それはソーシャルネットワークの機能とは完全に分離したものだ。モバイル版アプリのように、このウェブ用アプリは他のFacebookユーザとチャットする方法を提供するために作られており、無関係な通知や、ニュースフィード、タイムライン、Facebookページ、写真、ビデオなどに邪魔されることなく、チャットが可能だ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
★★★☆☆ 3.0/1

“Today, we’re launching Messenger for web browsers — a standalone web chat product accessible via Messenger.com,” Facebook told VentureBeat. “Once logged in, people can dive directly into a dedicated desktop messaging experience, keeping their conversations going and picking up where they left off.”

The decision makes a lot of sense if you consider the company’s debut of the Facebook Messenger platform during its F8 developer conference last month. Facebook wants to turn Messenger into its own ecosystem, and that means it needs a proper app on all major platforms.

[削除済みユーザ]
評価 63
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 15:05:45に投稿されました
FacebookはVentureBeatに次のように語っている。「webブラウザ向けのMessengerを本日ローンチします。Messenger.comを介して利用できるスタンドアロンのチャット製品です。利用者はログインしたらすぐに、デスクトップでメッセージの送受信に専念できます。会話を続けたり、前回中断したところからすぐに会話を再開したりできるのです」

先月のF8デベロッパー会議でFacebook Messengerプラットフォームをデビューさせたことを考えれば、今回のFacebookの決定は当然といえる。MessengerをFacebookのエコシステムへと変化させたいのであり、そのためには主要プラットフォームのすべてに専用アプリが必要になる。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
a_ayumi
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 14:12:15に投稿されました
「本日、私たちは、Messenger.comを介してアクセス可能な、スタンドアロンウェブチャット製品であるウェブブラウザ用のMessengerをローンチします。」とFacebookはVentureBeatに語った。「いったんログオンすると、専用のデスクトップメッセージング体験に直接飛び込み、自分たちの会話を継続し、中断したところからまた始めることができます。」

先月行われたデベロッパー・カンファレンスF8の間に、同社のFacebook Messengerプラットフォームがデビューしたことを考慮すれば、この決定には大いに納得がいく。Facebookは、Messengerを同社独自のエコシステムに変えたいと望んでいる。そして、それは、あらゆるメジャーなプラットフォーム上で適切なアプリが必要だということを意味している。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました

While messenger.com is still very much a webpage aimed to show off and explain the Messenger platform, there’s a clean login page at messenger.com/login that you can bookmark if you prefer. It’s easy to see how Facebook could one day redirect facebook.com users there whenever they tried accessing Facebook Chat.

In July 2014, Facebook forced its users to download Facebook Messenger if they wanted to continue messaging each other on their mobile devices. While the Facebook mobile app no longer has any messaging features (it simply opens the Facebook Messenger app instead), the company tells VentureBeat it has no current plans to rip out Facebook Chat completely from facebook.com.

a_ayumi
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 14:47:32に投稿されました
messenger.comはまだ、このMessengerプラットフォームを誇示および説明する目的のウェブページでしかないが、messenger.com/loginには、シンプルなデザインのログインページがあり、望むならばブックマークすることができる。Facebookが、facebook.comユーザがFacebook Chatにアクセスしようと試みた時に常にFacebook Chatにリダイレクトさせる方法は、簡単に知ることができる。

2014年、Facebookは、ユーザが自分のモバイルデバイス上で互いにメッセージのやり取りを続けることを望んでいる場合でも、強制的にFacebook Messengerをダウンロードさせた。もはやFacebookのモバイルアプリには、メッセージをやり取りする機能はないが(このアプリは、Facebook Messengerを開くだけだ)、現在facebook.comから完全にFacebook Chatを奪い取る計画は無いと、同社はVentureBeatに語る。
a-nii
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 16:46:35に投稿されました
MessengerはいまだきわめてMessengerプラットフォームであることを際立たせ、説明することを目的としたウェブページであるが、好きにブックマークできるMessengerのログインページはすっきりしたものである。FacebookがやがてそのユーザがFacebook Chatにつなげようとするときに常にそこにつなげなおさせることになるだろうことは容易に推し量れる。

2014年の7月、Facebookはユーザが携帯機器で互いにメッセージのやり取りを継続しようとするならFacebook Messengerをダウンロードしなければならないようにした。Facebookのモバイルアプリはもはやメッセージ機能を持っていないが(そのかわりにFacebook Messengerアプリを開くだけである)、VentureBeatにFacebookが述べるところでは、FacebookからFacebook Chatを取り除く計画は今のところないということである。
★★★☆☆ 3.0/1

Yet without such a redirect, we suspect Facebook will have a tough time getting Facebook users to head to messenger.com. It’s certainly a great domain to own, but most users are already used to launching Facebook’s main site, and if they really want to avoid all the clutter, they can just pick up their phone and open the Messenger app. The mobile apps are also more feature-filled, though Facebook is likely to close the gap over the next few months.

a_ayumi
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 16:09:32に投稿されました
けれども、このようなリダイレクトが無くても、FacebookがFacebookユーザをmessenger.comに向かわせるのに苦労するだろうと、私たちは考える。所有すべき素晴らしいドメインであるのは確かだが、ほとんどのユーザは、既にFacebookのメインサイトを起動させることに慣れており、もし彼らがあらゆる混乱を避けたいと本気で思うならば、彼らは単純に電話を取り上げ、Messengerアプリを開くことができるのだ。Facebookは、これからの数か月かけて、この差を縮めそうではあるが、このモバイルアプリもまた、さらに機能満載なのである。
a-nii
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 16:56:36に投稿されました
そういうつなげなおしはまだないけれども、Facebookは自身のユーザにMessenger.comへ向かわせる苦しい時期が来るだろうと考えられる。所有しているドメインはなかなかに巨大であるが、ほとんどのユーザはFacebookのメインのサイトにローンチするのにすでに慣れ親しんでいる。ユーザがそういうすべての混乱を本当に取り除きたいのなら、電話を手に取り、Messengerアプリを開くのみである。Facebookは今後数か月でギャップを埋めていくだろうけれども、モバイルアプリもまたずっと充実した機能を持っている。
★★★☆☆ 3.0/1

This isn’t the first time Facebook has experimented with desktop apps: The company launched a standalone Messenger app for Windows in March 2012 and a Messenger app for Firefox in December 2012. Both were discontinued in March 2014.

A web app that works across browsers on Windows, Mac, and Linux certainly makes more sense. Still, while the Facebook Messenger platform has a lot of potential, it also has a lot to prove, both on mobile and the web.

[削除済みユーザ]
評価 63
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 15:36:00に投稿されました
Facebookがデスクトップアプリを試すのは今回が初めてではない。2012年3月にはWindows向けにスタンドアロンのMessengerアプリを、2012年12月にはFirefox向けにMessengerアプリをローンチしている。両方とも2014年3月に打ち切られた。

Windows、Mac、Linux上のブラウザ全般で使えるwebアプリのほうが、もちろん理にかなっている。それでも、Facebook Messengerプラットフォームがいくら大きな可能性を秘めていても、モバイルでもwebでも、これからその可能性を証明していかなければならないのである。
a_ayumi
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2015/04/14 15:47:30に投稿されました
Facebookがデスクトップアプリを試してみるのは、これが初めてではない。同社は、2012年3月にWindows用スタンドアロンMessengerアプリを、そして2012年12月にはFirefox用Messengerアプリをローンチした。どちらも2014年3月に廃止された。

Windows、MacそしてLinux上のブラウザで機能するウェブアプリの方が賢明なのは確かだ。とはいえFacebook Messengerプラットフォームには、かなりの将来性があり、モバイルとウェブの両方において証明すべき点も多数ある。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

該当記事です。
http://venturebeat.com/2015/04/08/facebook-launches-standalone-messenger-app-for-the-web/

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。