[英語から日本語への翻訳依頼] Binumi.comという、生徒と先生が数分で多様なビデオを作ることのできるプラットフォームと組むことで、両者は提携する学校とともにカリキュラムの一環とし...

この英語から日本語への翻訳依頼は mars16 さん mangocake さん martinez96 さんの 3人の翻訳者によって翻訳され、合計 6件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1590文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 1時間 57分 です。

startupdatingによる依頼 2013/10/07 13:48:32 閲覧 1686回
残り時間: 終了

True to partner with Binumi.com to modernize Thai educational system

True Click Life, a subsidiary of True Digital Content and Media, a company under Thai telco True Corporation has partnered with educational video platform Binumi.com.

True Click Life is True’s project for working with schools in Thailand to promote creative content, clean community, and interactive learning while at the same time, setting itself as the leader in educational multimedia.

mangocake
評価 51
翻訳 / 日本語
- 2013/10/07 17:11:58に投稿されました
True, タイの教育システムを改善するためにBinumi.comと提携

True Digital Conten and Mediaの子会社であり、タイにおける通信会社True Corporation所有のTrue Click Lifeは教育ビデオシステムのプラットフォームであるBinumi.comと提携することになった。

True Click LifeはTrueのプロジェクトであり、タイランドで学校と協力し創造的なコンテンツ、クリーンコミュニティおよび双方向学習を促進する。同時に教育に関するマルチメディアのリーダーであることを目指す。
★★★★☆ 4.0/1
martinez96
評価 56
翻訳 / 日本語
- 2013/10/07 16:58:38に投稿されました
True CorporationとBinumi.comの連携によるタイ教育システムの近代化

Thai telco True Corporation傘下にあるTrue Digital Content and Mediaの系列組織True Click Lifeは、教育ビデオ制作のBinumi.comと提携を結んだ。

True Click Lifeはタイ国内の学校とともに実施するTrue Corporationのプロジェクトである。クリエイティブなコンテンツ、安全なコミュニティ、インタラクティブラーニングの普及を進めつつ、True Click Lifeを教育用マルチメディアの主流に位置づけるためのものである。

Partnering with Binumi.com, a platform that allows students and teachers to create videos of diversity in minutes, the two parties will work with partnering schools to have integrated dynamic multimedia as part of their curriculums. This means, now teachers can use Binumi.com to create video strories to teach students instead of just teaching them from texbooks. In addition, instead of just written homework, students can use Binumi.com to create video projects to explain a subject they’ve studied. This way, the classroom can be more fun and interactive.

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/10/07 22:50:10に投稿されました
Binumi.comという、生徒と先生が数分で多様なビデオを作ることのできるプラットフォームと組むことで、両者は提携する学校とともにカリキュラムの一環として、統合されたダイナミックなマルチメディアを有することになる。これはつまり、先生は生徒に教えるのに教科書で教えるのではなく、ビデオストーリーを作るためにBinumi.comを使用できることを意味する。さらに、書きものの宿題ではなく、生徒はBinumi.comを使って勉強した科目を説明する独創的なビデオを作ることができる。こうして、教室はますます楽しく、そして双方向となる。
martinez96
評価 56
翻訳 / 日本語
- 2013/10/07 17:00:00に投稿されました
学生や教師による短時間での多彩なビデオ制作を可能にするBinumi.comとの提携により、2社は対象各校が、カリキュラムの一環として、統合的でダイナミックなマルチメディアを利用できるようにする。これによって、教師たちは教科書のみを教材とした教育の代わりに、Binumi.comで制作したビデオ教材を活用することができる。さらに学生たちは宿題を筆記だけで行うのではなく、Binumi.comで制作したビデオによって学習成果を発表することができる。この方法でなら、教室内はより楽しく、相互理解が高まる。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました

Binumi’s CEO and founder, Anthony Copping commented:

Through True Click Life’s nationwide school network, this partnership will provide Thai students and teachers with the tools they need to compete globally. We’re excited to be a part of this classroom revolution.

Although the numbers of schools was not disclosed, we know that True Click Life is partnering with thousands of students in hundreds of schools throughout the nation. With this partnership, True Click Life will be paying Binumi.com for the platform and issuing licenses to schools that it provides solutions for.

mangocake
評価 51
翻訳 / 日本語
- 2013/10/07 15:26:08に投稿されました
BinumiのCEOであり創立者であるAnthony氏によるコメント:

True Click LIfeによる全国規模のネットワークを通じて、このパートナーシップはタイにおける生徒と先生にグローバルで競争するためのツールを提供する。我々はこのクラスルーム改革に参加できることに大きく興奮している。

参加する学校の数は明らかにされていないが、True Click Lifeは全国で数百に及ぶ学校から数千人の生徒をパートナーとしている。このパートナーシップによりTrue Click LifeはBinumi.comに対してプラットフォームおよびソリューションを提供するライセンス発行に関して支払をする。
★★★★☆ 4.0/1
martinez96
評価 56
翻訳 / 日本語
- 2013/10/07 15:45:14に投稿されました
Binumi’s CEO兼創業者Anthony Copping氏の談話

「True Click Lifeの国内全域にわたるスクール・ネットワークを通して、本パートナーシップはタイの学生や教師へ国際的な競争力をつけるためのツールを提供いたします。私どもは教室内改革の一端を担えることを喜ばしく思っています」

「対象となる学校数は未公表ではありますが、True Click Lifeが国内数百の学校に通う、数千の学生たちとともにあることを私どもは承知しています。このパートナーシップにより、各校へソリューションを提供するプラットフォームとライセンスの発行料はTrue Click LifeからBinumi.comへ支払われます」

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

http://www.techinasia.com/true-partner-binumicom-modenize-thai-educational-system/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。最近ちゃんと読まずに翻訳開始する方が多くて困ります。
きちんと読むようにお願い致します。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。