[Translation from English to Japanese ] Location-based Social App Momo Starts Monetization with Emoticons and Subscri...

This requests contains 1519 characters . It has been translated 8 times by the following translators : ( jaga , mars16 ) and was completed in 9 hours 34 minutes .

Requested by startupdating at 01 Jul 2013 at 11:49 1254 views
Time left: Finished

Location-based Social App Momo Starts Monetization with Emoticons and Subscription

Location-based social app Momo, launched 4.0 version with an emoticon market and subscription offerings, an obvious move for monetization.

The emoticon part must remind you of LINE, the Japan-based messaging app that made about $17 million from emoticons alone in Q1 2013, and the subscription model is a proven one in China, adopted by almost all kinds of Internet service for monetization, and still believed to be a good business model here.

jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 01 Jul 2013 at 13:03
位置情報を利用したソーシャルアプリMomoが顔文字と有料会員制を導入し収益化を開始した

位置情報を利用したソーシャルアプリMomoのバージョン4.0がリリースされた。顔文字マーケットと有料会員制を導入し明らかに収益化を目指している。

顔文字というと読者はLINEを思い浮かべることと思う。日本発のこのメッセージアプリは、2013年第一四半期だけで顔文字により1700万米ドルの売上を上げている。会員制は中国では有効性が証明されているモデルで、ほとんどすべての種類のインターネットサービスが収益化のために採用しており、依然として優れたビジネスモデルと考えられている。
startupdating likes this translation
mars16
Rating 60
Native
Translation / Japanese
- Posted at 01 Jul 2013 at 22:59
位置情報連動ソーシャルアプリMomoは顔文字と加入者サービスで収益化を開始

位置情報連動ソーシャルアプリのMomoは、顔文字マーケットと加入者サービスでバージョン4.0をローンチした。これは明らかに収益化に向けた動きである。

顔文字と言えばLINEという日本を拠点とするメッセージアプリのことが思い浮かぶ。この会社は顔文字だけで2013年第1四半期に1700万ドルを稼いだ。そして加入者モデルは中国で有効性が証明されており、収益化のためにあらゆるネットサービスが採用しており、ここでうまくいくビジネスモデルであると信じられている。
startupdating likes this translation

The subscription package offers twelve privileges; for instance, subscribers can follow more users and have more people in a chatting group. It is sold for 12 yuan (about $1.9) per month or 30 yuan per quarter. It’d be cheaper if you subscribe to it for a year.

jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 01 Jul 2013 at 13:14
会員パッケージには12の特典がある。例えは、会員はフォローできるユーザー数が多く、またチャットグループの定員も多い。料金は月額12元(約1.9米ドル)、あるいは3ヶ月で30元だ。1年契約だとさらに安くなる。
jaga
jaga- almost 11 years ago
「1年契約だとさらに安くなる」を「1年利用する場合この方が安くなる」に修正してください。すいません。
[deleted user]
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 01 Jul 2013 at 17:56
購読パッケージには12の特典がついおり、例えば、購読者はより多くのユーザーのフォローやチャットグループの人数を増やす事ができる。購読料は月々12元(約$1.9)または四半期毎に30元である。年間購読をしたほうが割安である。
★★★★☆ 4.0/1

The package also includes free emoticons or discounted ones. Of course you can buy them directly if you want more. A virtual currency, Momo Coin, is introduced for the convenience of purchases. The most expensive emoticons are for about 12 yuan each, or 10.8 yuan for subscribers — it sounds very expensive to me. However, I’d soon be reminded that Chinese users would spend several hundred yuan on a QQ Show, a virtual costume or item created for Tencent’s QQ IM. And LINE also has justified the model.

jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 01 Jul 2013 at 13:30
またパッケージには無料や、割引された顔文字が含まれている。もちろん、さらに多くの顔文字を購入したければ直接買うこともできる。購入の利便性を高めるために仮想通貨のMomo Coinが導入されている。最も高価な絵文字は約12元(会員は10.8元)で筆者には非常に高いよう思われる。しかし、中国のユーザーがQQ Showの仮想コスチュームや、Tencentの QQ IM用に作成されたアイテムに数百ドルを費やしていることを思い出した。またLINEをみればこのモデルが正しいことがわかる。
jaga
jaga- almost 11 years ago
「数百ドル」を「数百元」に修正してください。すいません。
mars16
Rating 60
Native
Translation / Japanese
- Posted at 01 Jul 2013 at 22:45
そのパッケージには、無料または割引料金の顔文字も含まれる。もちろん、ご希望すれば直接購入することもできる。購入を便利にするためにMomo Coinというバーチャル通貨が導入されている。最も高価な顔文字は1個あたり約12元、加入者は 10.8元であり、これはとても高そうだ。けれども、中国のユーザはQQ Showで、Tencentの QQ IM向けに作られたバーチャルコスチュームやアイテムのために何百元も使うこともあるということをすぐに思い出した。LINEもまたこのモデルを認めている。

Momo, launched in August 2011, announced 30 million users in March this year. It raised $2.5 million funding from Matrix Partners in 2011 and $40 million Series B funding from Alibaba Group, DST and Matrix Partners in August 2012.

jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 01 Jul 2013 at 13:39
Momoがローンチされたのは2011年の8月で、今年の3月にユーザーが3000万人になったと発表した。同社は、2011年にMatrix Partnerから250万米ドル、2012年8月にシリーズBラウンドでAlibaba Group、DST、Matrix Partnersより4000万米ドルを調達している。
startupdating likes this translation
mars16
Rating 60
Native
Translation / Japanese
- Posted at 01 Jul 2013 at 21:23
2011年8月にローンチしたMomoは、今年3月に3000万のユーザを獲得したと発表した。同社は250万ドルの資金をMatrix Partnersから2011年に調達したほか、4000万ドルのシリーズB資金をAlibaba Group、DST、Matrix Partnersから2012年8月に調達した。
startupdating likes this translation

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Additional info

http://technode.com/2013/06/27/location-based-social-app-momo-starts-monetization-with-emoticons-and-subscription/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。最近ちゃんと読まずに翻訳開始する方が多くて困ります。
きちんと読むようにお願い致します。

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime