Conyacサービス終了のお知らせ (11月25日更新)

[英語から日本語への翻訳依頼] なぜ中国のIT企業は海外に打って出ないのか 我々は今までTencentの躍進や、海外に5000万人のユーザーを獲得するに至ったWeChatについて散...

この英語から日本語への翻訳依頼は gorogoro13 さん jaga さん mars16 さん rie0315 さんの 4人の翻訳者によって翻訳され、合計 12件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 3380文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 9時間 30分 です。

startupdatingによる依頼 2013/07/01 11:43:08 閲覧 2903回
残り時間: 終了

Why Don’t More Chinese Internet Companies Expand Overseas?

We’ve written a lot about Tencent’s success with WeChat, which now has 50 million overseas users, but the truth is that Chinese internet companies don’t tend to step outside the country’s borders much, and when they do, they tend not to succeed. So what’s stopping other Chinese web companies from seeing the same kind of success WeChat seems to have found?

gorogoro13
評価 61
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 13:52:26に投稿されました
なぜ中国のIT企業は海外に打って出ないのか

我々は今までTencentの躍進や、海外に5000万人のユーザーを獲得するに至ったWeChatについて散々書いてきたが、実は中国のIT企業は概して海外進出を嫌がり、仮に進出してもうまくいかない事の方が多いのだ。何故、他の中国のネット企業はWeChatの様に成功出来ないのだろうか?
★★★★☆ 4.0/1
mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 12:13:59に投稿されました
どうして中国のインターネット企業は国外に進出しないのか?

今や国外で5000万を超えるユーザを有するようになったWeChatでTencentが成功していることについては多くを語ってきたが、 実際のところ、中国のインターネット企業が国境を超えることはあまりない。国外へ進出しても成功できないようだ。中国のネット企業がWeChatで見られるような成功を収められない理由は何なのか?
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました

・Lack of interest. Frankly, many Chinese internet companies simply don’t care about overseas markets because China’s market is so huge and is likely to continue growing rapidly over the next decade. With a giant market at home that promises lots of opportunity, why even bother taking a risk overseas?

・Lack of expertise. In the same way that many Western internet companies failed to properly adapt to the Chinese internet and thus were beaten by domestic competitors, Chinese internet companies face similar challenges when expanding abroad. Adapting Chinese services to the needs and wants of overseas users is difficult and expensive, and often finding the personnel necessary to do it properly isn’t easy

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 12:31:37に投稿されました
・関心のなさ。率直に言って、多くの中国のインターネット企業は国外マーケットに関心がない。その理由は、中国市場があまりにも大きく、今後10年間で急速な成長が続くとみられているからである。多くの機会が約束されている国内市場があるのに、どうして国外でリスクを取って悩まされなくてはならないのか?

・専門能力の不足。多くの西洋のインターネット企業が中国のインターネットにうまく適応できず、中国の競合企業に負けてしまっているように、中国のインターネット企業が国外に進出する際にも同様の課題に直面する。中国のサービスを国外ユーザのニーズと欲求に適応させるのは困難かつ費用がかかるほか、それをするために必要な人材を見つけるのも容易ではないことが多い。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
rie0315
評価 61
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 15:05:57に投稿されました
・興味の欠如。実のところ、中国企業の多くは、単純に海外市場に無関心なのだ。なぜならば、中国の市場は規模が大きく、今後10年も急速に成長し続けそうだからだ。巨大な市場に本拠地を置き、たくさんの機会に恵まれていながら、わざわざ海外でリスクを冒す必要があろうか?

・経験の欠如。多くの欧米のインターネット企業は、中国のインターネットにうまく順応できず、中国国内の競合に負けている。これと同様、中国のインターネット企業も海外に進出すると、似たような課題に直面する。中国のサービスを海外ユーザーのニーズや要望に順応させることは難しく、費用もかかる。そして、サービスをうまく順応させるための要員を見つけることも容易ではない。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
★★★★☆ 4.0/1
rie0315
rie0315- 11年以上前
経験の欠如→専門知識の欠如に訂正していただければ幸いです。

・Political problems. Chinese law can sometimes pose problems for companies hoping to expand overseas. As Tencent learned in February, for example, China’s requirement that all Chinese companies use maps that claim all disputed territory as Chinese isn’t something that goes over well in Vietnam (which also claims some of that same territory). But to remove the offending bits of the map would violate Chinese law. Some companies prefer to avoid these kinds of issues entirely by staying within China, where there’s only one political position you need to worry about.

mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 21:02:41に投稿されました
・政治的な問題。中国の法律は、国外に進出したいと考えている企業に問題を引き起こすことがある。例えば、Tencentが2月に学習したこととして、中国の全企業に領土問題のある全ての地域を自国とする地図を使用することを求めているが、これはベトナムでは不都合なものとなる(ベトナムは同様に自国領だと主張しているところがある)。しかしその問題を地図から少しでも除けば中国の法律違反となる。中には完全に国内にとどまることでこうした問題を回避する方を選ぶ企業もある。中国で気にしなくてはならない政治的な立場は一つだけである。
rie0315
評価 61
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 15:46:48に投稿されました
・政治的な問題。中国の法律は、海外進出をしようとしている企業に問題をもたらすことがある。Tencentが2月に経験した例では、中国政府は係争中の領土を中国のものと主張した地図を使用することを中国企業に求めているが、ベトナムではこの地図が受け入れられなかった(ベトナムも同じ領域の領有権を主張しているからだ)。しかし、地図上の問題の部分を取り除くということは、中国の法を犯すことになる。配慮すべき政治的立場が1つしかない中国国内に留まることで、これらの問題を避けようとする企業もある。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました

・“Brand China” is poison. I wrote about this a while ago, but in part because of stereotypes and in part because of very real issues like government censorship and China’s political scuffles with its neighbors, a lot of non-Chinese web users simply don’t want to use Chinese services, and in fact will go to some lengths to avoid them. Simply being a Chinese tech company in and of itself puts you at a disadvantage in the international marketplace, so many companies choose not to bother trying to row against the tide.

jaga
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 15:20:13に投稿されました
「中国ブランド」が障害となっている。これについてはしばらく前に取り上げた。固定観念や政府による検閲、隣国とのもめごとなどの現実の問題などにより非中国人のウエッブユーザーの多くはとにかく中国のサービスを利用したがらないし、そして実際に必死で避けようとするだろう。中国のテクノロジー企業であるというだけで世界市場で不利な立場に正されてしまうため企業の多くは流れに逆らおうとはしなくなっている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
rie0315
評価 61
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 20:00:44に投稿されました
「中国ブランド」が弊害となる。これについては私が以前記事にしたが、固定概念という理由や、政府の検閲、中国と近隣諸国の政治上の争いといった理由から、中国人ではないネットユーザーの多くは、中国のサービスをどうしても使いたがらない。そして実際に、必死で中国のサービスを回避しようとすることがよくある。単に中国のテクノロジー企業であるということが、国際市場において不利な立場になってしまうのだ。よって多くの企業は、あえて流れに逆らおうとはしない。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
★★★★☆ 4.0/1

・Entrenched competition. While many Chinese internet services have evolved into pretty unique platforms, most of the big ones started more or less as copies of successful Western services. But those Western services are still around, and outside China they have way higher user counts, way better brand recognition, and way more momentum. Chinese tech companies generally have enough competition to worry about domestically; trying to take on someone like Google internationally is hugely time-consuming and expensive.So, again, many companies choose to focus on the more-than-big-enough domestic market and just not bother trying to fight entrenched overseas competitors.

jaga
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 15:00:29に投稿されました
・実績のある競合サービス。中国のインターネットサービスはかなりユニークなプラットフォームへと進化してきたが、大手のサービスのほとんどは、成功を収めている欧米のいわばコピーとして開始された。しかし、欧米企業が提供するそれらのサービスは依然として存在し、中国以外ではユーザー、ブランド認知度、勢いにおいて中国のサービスを圧倒的している。多くの場合、中国のテクノロジー企業は国内での競争に気を配ることで手一杯な状態だ。Googleなどを相手に世界で戦うには莫大な時間と費用を要する。そのためここでもまた、多くの企業は十分すぎるぐらい巨大な国内市場に注力し、実績のある海外の競合企業とはわざわざ戦わないという選択をしている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
rie0315
評価 61
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 21:07:04に投稿されました
・定着された競争。中国のインターネットサービスの多くは、とてもユニークなプラットフォームを展開しているが、ほとんどの大手のサービスはたいてい欧米で成功しているサービスのコピーである。しかしこういった欧米のサービスはまだ出回っており、更には中国国外ではずっと多い顧客数を持ち、ずっと良いブランド認知があり、そしてずっと勢いがある。一般的に中国のテクノロジー企業には、気にかけるべき競合が国内に十分いるのだ。Googleのような国際的な企業に挑むには莫大な時間と費用がかかる。繰り返しになるが、だから多くの企業は十分すぎるほど規模の大きな国内市場に焦点を置くことを選び、海外の競合とわざわざ戦おうとはしない。

Of course, even given these issues, many Chinese companies are taking at least early steps towards expanding overseas. Baidu, for example, has been pretty active in Southeast Asia, with a research lab in Singapore, a portal site in Indonesia, and a security suite for Thailand, among other things. Tencent, of course, has the aforementioned WeChat that’s doing quite well overseas, and it likely won’t be long until other companies decide the risks are worth the potential rewards and follow suit.

jaga
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 14:25:18に投稿されました
これらの課題があるものの、中国企業の多くは少なくとも海外進出に向けた最初の歩みを踏み出している。例えは、Baiduはシンガポールでの研究所設立、インドネシアのポータルサイトの立ち上げ、タイ向けのセキュリティスイート製品の販売など東南アジアでの活動を積極的に展開している。ご存知の通り、Tencentには海外では順調にいっているとは言えないが上述したWeChatがある。他の企業が、生み出せる利益の可能性がリスクに値すると判断し追従するのもそう先のことではないだろう。
mars16
評価 60
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/07/01 21:12:46に投稿されました
もちろん、こうした問題があったとしても、多くの中国企業は少なくとも初期の段階では国外進出を進めている。例えばBaiduは東南アジアできわめて活発な展開を行っており、中でもリサーチラボをシンガポールに、ポータルサイトをインドネシアに、セキュリティスーツをタイに置いている。もちろん、Tencentも先に述べたWeChatは国外でも非常に好調であり、 リスクを取るのは潜在的な見返りの価値があり、後に続こうと別の企業が意思決定するのに時間はかからないものである。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

http://www.techinasia.com/chinese-internet-companies-expand-overseas/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。最近ちゃんと読まずに翻訳開始する方が多くて困ります。
きちんと読むようにお願い致します。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。