The claims approval process is based on the information we have and the information you provide to us to substantiate the damage claims—photos, statements and documentation. The information we had and that you provided to us did not substantiate the damage that you claimed. For example, damage claims are paid at the declared value or the purchase price whichever is lower. For example the photos you provided of the damage to the chainsaw was a minor scratch and no damage to the box that the chainsaw was shipped in. We do regret this situation and we wish that the outcome had been different; however, this decision is final and we consider this matter closed.
苦情処理ですが、写真、記述書、そして諸書類など、私共にて入手している情報と貴方にご提供頂いた情報をもとに、製品損傷に係る苦情内容を実証してまいりました。貴方から苦情報告のありました製品の損傷苦情案件は、私共の情報、そして貴方より頂いた情報によって実証することができませんでした。例としまして、損傷苦情案件に関する支払いは、実際に申告された金額もしくは購入金額、どちらか低い金額にて行われます。貴方にお送り頂いたチェーンソーの損傷部分の写真ですが、こちらは非常に小さな傷で、また、チェーンソーが配送された箱には損傷部位が見受けられませんでした。調査結果がご期待に添えるものではなく、非常に申し訳ありませんが、この決断は最終のものとさせて頂き、本案件はクローズさせて頂きます。
Your account manager has forwarded your emails to me for reply. We are sorry that you have experienced damages to your shipments. It is always our intent for all shipments to arrive as scheduled and without damage. Unfortunately from time to time, damages do occur. Additionally, it is often the case that we receive merchandise to our facility already damaged before we even ship it. Damage claims are reviewed individually. Each of your damage claims was reviewed in detail. The purchase of insurance does not guarantee a claim pay out.
担当アカウントマネジャーより、貴方からのメールが私宛転送されてまいりました。貴方のお荷物に損傷が見受けられたとのこと、大変申し訳ございません。私共では、お客様に予定通りにお荷物を配送すること、そしてお客様にお荷物を損傷などなくお届けすることに細心の注意を払っております。残念ながら、時に損傷が発生することもございます。更に、配送前の時点で、各施設から既に損傷のある製品を私共にて受け取ることもしばしばございます。各損傷案件に関しましては個別に調査させて頂いております。貴方の製品損傷に係る苦情内容は細かく調査されます。ご加入頂いた保険は、苦情に係る返金などを保証するものではないこと、ご了承ください。
" Over the decades, SoftBank has endeavoured to develop new markets for Internet businesses, starting from the U.S., China and now India. I believe that through the mobile internet, we can change people’s lives in India and empower each one of them to contribute to society’s exponential growth. I am very excited to be a part of this vision and delighted to have Bharti, with its unparalleled vision, knowledge and experience with emerging markets, as our partner. This partnership represents a significant step in SoftBank’s journey towards becoming No.1 in the mobile internet industry."
「10年に渡り、ソフトバンクは、インターネット事業における新たな市場の開発に励んでおり、米国を手始めに、中国、そして今ではインドを手がけることになった。」我々は、モバイルインターネットを通じて、インドの人々の生活を変え、そして一人一人が急激な社会成長に貢献していく力を与えることができると、私はそう確信している。私がこの将来計画の一部として貢献できることを喜ばしく思い、エマージングマーケットにおいて無比の将来像、知識、そして経験を保持する Bharti を我々のパートナーとして招き入れることができたことを嬉しく思っている。このパートナーシップは、ソフトバンクがモバイルインターネット市場で1位の座を獲得する道程で非常に意義深い一歩であると言える。
"This is a country and a language we’re familiar with. I have a number of Japanese apps on my iPhone and iPad. I’ve met developers in Japan. We love Japan."But is it really needed?I initially had some doubts about the service though. I mean, site-building services are usually aimed at individuals who are less tech-savvy, right? And if you’re able to build an application, chances are you can probably build a website pretty easily too. But Andrew explains that out of the 600 new apps that come out every day, most of them still have pretty bad websites. And even those sites probably took a while to build.
「これは、我々が慣れ親しんだ国であり言語なんだ。私の iPhone と iPod 上には、いくつもの日本のアプリがあるんだ。日本の開発社にも会っている。我々は日本が大好きなんだ。」だが、本当にこのサービスは必要なのだろうか?当初、私はこのサービスに対していくらかの疑問を抱いていた。と言うのも、サイト構築サービスは通常、テクノロジー関連に詳しくない人々のために提供されるサービスではないだろうか?それに、アプリケーションを構築できる人物にとっては、ウェブサイトの構築など容易にできてしまうだろう。しかし、Andrew は、毎日リリースされる600もの新しいアプリのうち、ほとんどのウェブサイトは、非常に粗悪なものだと語る。そして、おそらく、それらのウェブサイトの構築にはかなりの時間が費やされたものであるだろう、とも述べた。
He points out that Limelight, in contrast, saves developers time and should increase sales: Whether it’s pulling all their app images from the App Store, creating Photoshop-esque product shots on the fly, automatically encoding their video to be compatible with both HTML5 and Flash, or integrating with SMS gateways to provide ‘send-to-your-phone’ functionality. You can create an entire site on Limelight in less time than it takes to do any one of those things.
その一方で、Limelight は、開発者の時間を節約することとセールスの向上に力を注ぐことに集中すべきだと、彼は指摘する。App Store からの全てのアプリイメージの引き出し、パンフレット用のフォトショップ調の製品イメージの作成、動画を HTML5 と フラッシュに対応されるための自動エンコーディング、そして SMS のゲートウェイと統合させ "自分のフォンに送信" する機能の提供など、これらの作業1つを行うよりも短い時間で、Limelight 上では、完璧に自身のウェブサイト作成を行うことができる。
Andrew goes on to say that he’s looking forward to coming to Japan to promote Limelight and connect with developers here. I confess, after tickering around with Limelight for a while, I’m pretty impressed with how it seems to work. The service has a number of pricing plans, included a free, ad-supported option.From our point of view, when it comes to showcasing your app, demo videos are still king. And indeed Limelight can also feature these videos on its landing pages, so that’s encouraging (see Homemarks as an example).
Andrew は続けて、彼は日本を訪問し、Limelight のプロモーション活動を行うこと、そして日本の開発者とのやり取りを楽しみにしていると述べた。私は、Limelight についていろいろと調べ、時間を費やすにつれ、Limelight の有用性についてかなり感銘を受けたということを認めよう。このサービスには、いくつかの料金プランが用意されていて、それには、無料、広告サポートオプションも含まれる。我々の視点では、自身のアプリの紹介には、やはりデモビデオが一番有益な方法であると考える。そして、Limelight は実際に、これらのビデオを自身のランディングページ上にて取り上げており、望み高いものとなっている(例として、Homemarks 参照)。
Developers can make use of the Apple SDK iPhone simulator and perhaps SimFinger as well to help create simple screencasts of their apps to begin with. For any Asia-based developers who might struggle with the language, a simple video demo of your application is likely to be understood without any need for translation. And Limelight can certainly be a big help too! Update: Andrew tells me that every paid plan Limelight buys its customers a copy of SoundstageApp. Way cool!
開発者は、Apple SDK iPhone シミュレーターと、同じく SimFinger を利用することで、アプリのシンプルなスクリーンショットを作成することから始めることができる。アジアを基盤とした開発者で言語の問題が発生する場合は、翻訳無しでも充分理解し得るより簡単でシンプルなアプリのデモビデオを作成すると良いだろう。また、Limelight に気軽に助けを求めるのも一案である。アップデート: Andrew は、"Limelight は、いち有料プラン利用者に対して、SoundstageApp を1コピーずつ購入する"、と述べた。すごくクールすぎる!
Taobao’s Daily Deals Site Grows Up, Spins OffAlibaba has today announced that its group buy site, Taobao Ju Hua Suan – meaning Taobao group bargains – is going to be spun off as a separate company. It has its own daily deals – which come from vendors as diverse as restaurants and travel agencies – and also serves as an open platform for other sites to sell their deals.
Taobao デイリーディールサイトの成長、そして独立企業の設立Alibaba は今日、自社のグループ購入サイトである Taobao Ju Hua Suan (Taobao グループバーゲンの意)が分離独立企業として設立されることを発表した。当企業は、レストランや旅行会社など広範囲に渡る分野の企業・商店などから成る、独自のデイリーディールサイトを持っている。また、当企業は、その他のサイトがディール販売を行うことができるオープンプラットフォームとしての機能も兼ね備えている。
Yesterday we looked at a new report which shows that 42.2 million of Chinese 500 million netizens used group buy sites in the past six months. Despite all that enthusiasm for bargains, a number of the indie sites are hurting – or simply over-hired in the early stages – and have been cutting staff in recent months. But the deals portals of China’s two web giants, Tencent and Alibaba, seem to have been immune.
昨日、我々は、中国の5億人ものネットユーザーのうち、実に4220万人がグループ購入サイトを過去6ヶ月以内に利用していることを新たな報告で知った。熱気のこもったバーゲンなどがあるにも関わらず、小規模なサイトのいくつかは損害を蒙っていたり、当初雇用を増やしすぎ、ここ数ヶ月で雇用を減らす羽目になっている。しかし、中国のグループ購入ポータルの大手ウェブ企業2社 Tencent と Alibaba は、損害は免れている。
The site, at ju.taobao.com, opened in March 2010 and leveraged on the already huge Taobao user-base to get a head-start on the huge assortment of Groupon clones that popped up throughout last year. Its biggest rival by name is Tencent’s (HKG:0700) QQ Tuan; in terms of actual traffic and deals sold, its closest competitor seems to be Lashou, the much smaller start-up which is looking for a chance to IPO in the US next year.Why make Ju Hua Suan an independent company within the Alibaba Group right now? An Alibaba spokeswoman explained to us:
@ju.taobao.com は、2010年3月に開設され、既に大規模であった Taobao のユーザー基盤をさらに増大させ、去年1年を通して次々と出現したグルーポンのクローン達が寄せ集まった企業として幸先の良いスタートを切った。その最大のライバルと言えるのは Tencent (HKG:0700)の QQ Tuan であろう。実際のトラフィック数と処理された取引数において、一番の競争相手は、比較的小規模なスタートアップ企業の Lashouで、この Lashou、来年は米国での株式公開を目論んでいる。Alibaba は、なぜ今のタイミングで、Ju Hua Suan をAlibaba グループの独立的な企業として分社化するのか?Alibaba の広報担当者は、我々に以下のように説明した。
Check out the FREE Bonuses you get when you buy our helmets.FREE Helmet Bag ( when a Senna helmet is purchased using the buy it now option) FREE All the helmets can come with clear visor, black tinted visor or mirrored -> ( please check availabitlity ) FREE Anti Fog visor ideal for unobstructed vision ( We do not give an extra visor, We apply a special coating on the visor)FREE Customizable Helmet ( add your logo / name, remove current logos, change the paint color and much more)FREE Flag ( We have flags of Senna, Ferrari and many car makes)FREE Choose the color of the inside fabric ( light brown, black, grey , blue)FREE Matte or Glossy finishing FREE Insurance
私共のヘルメットをご購入の際は、無料ボーナスをご確認ください。無料 ヘルメットバッグ(セナヘルメットを「今すぐ買う」のオプションにてご購入の場合になります。)無料 クリアバイザー、ブラック調のバイザー、ミラーバイザーのいずれか(全てのヘルメットに付属です。在庫についてはご確認ください。)無料 眺めをさえぎられることのない霞・霧防止のバイザー(別途新しいバイザーをご提供する訳ではありません。付属のバイザーに加工処理致します。)無料 カスタマイズヘルメット(ロゴの追加 / 名前の追加、既存のロゴ除去、ペイントのカラーチェンジ、その他。)無料 フラグ(セナ、フェラーリ、その他様々な車関連のフラグを取り揃えています。)無料 内部素材の選択(ライトブラウン、ブラック、ブルー)無料 マットまたはグロッシー仕上げ無料 保険
Like most electronics malls in China, the Zhongguancun shopping centers are multi-floor monstrosities filled with hundreds of small vendors who are often selling a particular brand or multiple brands of a particular product. They are a PC nerd’s fantasy — in one mall, you can probably find twenty different retailers that are just dedicated to selling CPU cooling units, for example — but they’re a branding nightmare, as almost none of the stores are official. In fact, Beijing’s biggest officially branded tech store — the Apple store — is on the other side of the city.
中国内のほとんどの電気店がそうであるように、中关村ショッピングモールは、醜悪なマルチフロアの建物で、数百の小さなベンダーが軒を並べていて、ほぼ例外なく特定のブランドを販売するか、いくつかのブランドから選りすぐった特定の商品のみを販売している。その1つのモールの中には、コンピューターオタクのためのファンタジーコーナーとも言える区画があり、例えば、CPU クーリングユニットのみを扱う販売業者だけが20ほど集まったりしている。しかし、これらの業者は、ブランドの数々にとっては悪夢とも言える存在で、ほぼ全ての業者は公式な販売業者ではないのだ。実際、北京で最大と言える公式ブランドテクストアである Apple Store は、市の向こう側に所在している。
Founded in 2009, Happy Elements which is a top-ten gaming vendor on Facebook platform over the past two years operates in both Beijing and Tokyo. The company has been making gaming titles distributed through 15 of the world’s most popular social platform, including Facebook, Tencent Pengyou, Tencent Qzone, Mixi, Gree, Cyworld, Daum, StuVZ, Kaixin001, RenRen and so on. It claims to own 2.5Million daily active users on Facebook, the #2 and #3 popular games on Mixi in Japan.The Beijing-based company has also extended its reach into new territory by unveiling three mobile titles in Japan.Happy Elements raised US$ 5 million from DCM in middle 2010.
過去2年に渡り Facebook プラットフォームにおけるゲーム開発社ランキングで上位につけている企業の1社で、2009年に設立された Happy Elements は、北京と東京にて事業展開している。当企業は、Facebook、Tencent Pengyou、Tencent Qzone、Mixi、Gree、Cyworld、Daum、StuVZ、Kaixin001、RenRenなど世界中で人気がある15のソーシャルプラットフォーム上でゲームタイトルを配布している。Facebook 上では250万人ものデイリーアクティブユーザーを誇り、当企業のゲームは、日本の Mixi 上のランキングで2位と3位を獲得している。また、北京を拠点とする当企業は、新たな分野への展開を目論み、日本市場向けの3つのモバイルゲームタイトルを発表した。Happy Elements は、2010年中間期に DCM より 500万米ドルの資金調達を行っている。
The social gaming giant now boasts a payroll of over 300. ”Our foreign peers have done a great job in terms of product marketing and user behavior researching, and we’re also working hard on these forefronts. We believe that we’re fully capable of becoming the Chinese Zynga” said its founder and CEO Wang Haining.
この大手ソーシャルゲーム企業は、現在では、300名もの従業員を抱えている。「我々の海外の同輩らは、見事な製品マーケティングとユーザーの行動メカニズムのリサーチを行ってきたが、我々もこれらの最先端の試みに向け努力をしている。我々は、我々が中国の Zynga となり得る素質を持っていると、確信している」、と当企業の設立者・代表取締役の Wang Haining 氏は述べる。
McKinsey: Japan ‘Downright Slow’ Adopting New TechnologiesResearch firm McKinsey published an interesting report recently summarizing a survey that showed the digital habits of 5000 people across eight countries. The findings suggest that the perception of Japanese consumers as ones who are in love with the latests gadgets may not be an accurate one.When asked about tablet computers, MicKinsey says that only four percent of consumers surveyed had one already, far lower than the nine percent of respondents from neighboring Korea.
McKinsey : 「完全な時代遅れ」の日本、新たな技術を取り入れる先頃、リサーチ企業の McKinsey は、8カ国に渡り5000名を対象にしたデジタル関連の癖についてのアンケートを取り纏めた興味深い報告書を掲載した。日本人が最新のガジェット類が大好きな消費者であるという定義は誤った認識であると言うことを、そのアンケート結果は提唱している。MicKinseyは、タブレットコンピューターに関して質問された時、今回のアンケートに回答した日本の消費者のうちわずか4%のみがタブレットコンピューターを所持していると答えたのだが、その数字は、隣国韓国の回答結果である9%よりもかなり低い結果となっている、と述べた。
How many intend to buy a tablet soon? Only 3 percent of Japanese surveyed say they probably would, which pales in comparison to 18 percent of Koreans and 9 percent of Americans. The report also says that less than one in eight in the Japan sample has a smartphone, far less than four in ten Americans, and a third of British, Spanish, and Korean respondents.
タブレット購入を考えているのは?アンケートに回答した日本人の消費者のうち、この質問に対して、たぶん購入すると思うと答えた者はわずか3%にしかすぎなかった。これは、韓国の18%、そして米国の9%と比べてみても明らかに少ない。また、同報告書は、日本では8名に1名以下の消費者がスマートフォンを所持していると答えているが、これは米国の消費者の10名に4名が所持していると言う結果、また英国、スペイン、韓国の3名に1名が所持しているとの結果よりも低い数字となっている、と指摘している。
The report asserts that one reason for this is that Japanese media companies are more protective about free content, with limited streaming media options available. Japanese respondents watch a lot of TV (205 minutes on average) but out of this sample Japan had the highest ratio watched on conventional TV, as opposed to video on demand, or over-the-top TV (more on OTT here). Japanese respondents also were the least likely to have visited a social networking site among all nations surveyed, at a mere 30 percent. Compare that with 70 percent of respondents in Korea, and 67 percent of respondents in the US. McKinsey concludes by invoking sci-fi writer William Gibson:
この報告書は、この結果の理由として、日本のメディア企業は、無料コンテンツ保護に厳しく、利用できるストリーミング・メディアのオプションが制限されるからだ、と強く指摘している。アンケート対象の日本の消費者の多くは、テレビ視聴に時間をたくさん費やしているが(平均205分)、これ以外の結果では、日本では、ビデオ・オン・デマンドや OTT(オーバーザトップ TV)と比べて、普通のテレビ上でテレビ番組を見る率が一番高くなっている。日本のアンケート対象者はまた、全てのアンケート対象者と比べても、一番ソーシャルネットワーキングサイトを訪れる率がわずか30%と、非常に低いとの結果が出ている。対して、韓国の訪問率は70%、米国は67%となっている。McKinsey は、SF作家の William Gibson 氏の記述を用い、こう締め括っている:
I have not forgotten you and I have tried to get an aswer from the customs about the VAT and Tax, but until now only the postoffice has answered and they ask for 128,- DKK for handling the parcel to the Danish customs.I will let you know and return the payment left after having paid what Authority ask for.
貴方の事、忘れていませんでしたよ。お客様からの VAT(消費税)と諸税金についての返答を待っていましたが、今のところ郵便局からの返答を得られたのみです。郵便局は、128デンマーククローネをデンマーク税関への出荷手数料分として請求してきました。関連当局からの要請料金の支払が完了次第、貴方宛ご連絡差し上げます。そして貴方への残りの支払いを行いたいと思っています。
The claim was actually filed shortly after your paperwork was received. Your claim is currently being processed by the courier and once we obtain any updates from them we will email you.If you need any further assistance in the meantime, please let us know.
貴方からの書類一式を受領したすぐ後、苦情報告処理にまわしました。貴方の苦情報告内容は現在クーリエエージェントにより処理されており、エージェントからのアップデートを受け取り次第、Eメールにてご連絡差し上げます。その他ご要望などございましたら、何なりとお申し付けください。
“The Japanese seem to the rest of us to live several measurable clicks down the time line,” science-fiction writer William Gibson wrote in 2001. “The Japanese are the ultimate Early Adaptors.” The results of our research suggest that this is no longer the case. Not only are the Japanese no longer the earliest adaptors, they are downright slow.
「日本人は、我々からしてみれば、タイムラインを遙かに遡った過去に生きている」、SF作家の William Gibson 氏は2001年にそう記述している。「日本人はいつも早い段階で新しき物事を受容してきた究極のアーリー・アダプターだ」。我々の調査結果は、この定義はいまや正しい物ではないことを証明している。日本人は、今では、アーリー・アダプターではなく、完全に時代遅れなのだ。