toruneko 翻訳実績

本人確認済み
13年以上前
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
toruneko 英語 → 日本語
原文

Hi, we can offer you $1.8pcs including shipping cost EMS, if you satisfy
with my offer, plz leave your paypal account, i will send you an invoice,
thanks

Hi, how many would you like? 60 or more? we can offer you $1.8pcs including
shipping cost, plz leave your paypal account, i will send you an invoice.

Hi, plz leave your paypal account, i will send you an invoice

hi, coz we can invoice you directly by sending an money request via paypal,
coz discount offering due to bypass some advertising fees, hope you
understand, if you want to go through it via ebay, it's ok, but it will be
no discount offering, thanks

翻訳

こんにちは。国際スピード郵便での輸送費用を含めて1個当たり1.8ドルで提供できます。これでよければPayPalのアカウントを教えてください、見積りをお送りします。よろしくお願いします。

こんにちは。何個必要ですか?60個かそれ以上ですか?輸送費用を含めて1個当たり1.8ドルで提供できます。PayPalのアカウントを教えてください、見積りをお送りします。

こんにちは。PayPalのアカウントを教えてください、見積りをお送りします。

こんにちは。PayPal経由で直接支払う条件の見積りができますし、宣伝費用を避けるための値引き要求があるので、解っていただきたいのですが、eBay経由をお望みならばそれでも結構です。ただしその場合値引きはできません。よろしくお願いします。

toruneko 英語 → 日本語
原文

Wildman and Niles observed that systematic reflection on teaching required a sound ability to understand classroom events in an objective manner. They describe the initial understanding in the teachers with whom they were working as being "utilitarian...and not rich or detailed enough to drive systematic reflection." Teachers rarely have the time or opportunities to view their own or the teaching of others in an objective manner. Further observation revealed the tendency of teachers to evaluate events rather than review the contributory factors in a considered manner by, in effect, standing outside the situation.
Helping this group of teachers to revise their thinking about classroom events became central.

翻訳

ワイルドマンとナイルズは、体系的な教育上の内省が客観的に教室内の出来事を理解する健全な能力をを要求することを見つけた。彼らは最初、彼らと共に働いている教師たちを「功利主義者・・・体系的な内省の実行に十分でも緻密でもない」と理解していたと述べている。
教師たちは彼ら自身や他の教師の教え方を客観的に見る時間も機会もほとんどなかった。その上、事実上傍観者の立場に立つという熟慮されたやり方で要因を考え直すよりも、出来事自体を評価するという教師たちの傾向が、観察により明らかになった。教師たちのグループの教室における出来事に対する彼らの考え方を覆す助力をすることが中心となった。

toruneko 英語 → 日本語
原文

Teachers benefit from the practice of reflection, the conscious act of thinking deeply about and carefully examining the interactions and events within their own classrooms. Wildman and Niles describe a scheme for developing reflective practice in experienced teachers. This was justified by the view that reflective practice could help teachers to feel more intellectually involved in their role and work in teaching and enable them to cope with the paucity of scientific fact and the uncertainty of knowledge in the discipline of teaching.They were particularly interested in investigating the conditions under which reflection might flourish-a subject on which there is little guidance in the literature.

翻訳

教師は内省の実施、自分の教室内での交流や出来事について深く考え、注意深く分析する意識的な行為、によって恩恵を被る。ワイルドマンとナイルズは、経験豊富な教師の内省実施の発展に対するスキームについて論じている。内省実施は教師の役割と教育の分野での仕事により知的に関与していると彼らに感じさせ、科学的な事実の不足と教育の規律に関する知識の不確実さに立ち向かわせることができると言う観点で正当化された。彼らは指導用の文献がほとんどない問題で内省が活躍するのではないかという条件の分析に特に興味を抱いていた。

toruneko 英語 → 日本語
原文

They designed an experimental strategy for a group of teachers in Virginia and worked with 40 practicing teachers over several years. They were concerned that many would be "drawn to these new, refreshing conceptions of teaching only to find that the void between the abstractions and the realities of teacher reflection is too great to bridge. Reflection on a complex task such as teaching is not easy." The teachers were taken through a program of talking about teaching events, moving on to reflecting about specific issues in a supported, and later an independent, manner.
It involved having teachers record in writing their reflections about teaching

翻訳

彼らは、バージニア州の教師グループのための実験的な戦略を立案し、数年間に渡って40人の現役教師と働いた。彼らは多くの教師が次のように思うのではないかと心配した。「抽象概念と現実との埋められないほどの大きな溝を見出すためだけに教育を行っているという、新しく、さわやかな概念に引き込まれてしまう。教育のように複雑な問題の内省は容易ではない。」
教師たちは、教える上での出来事について話し合い、助言を受けながら、後には助言なしで、具体的な論点について内省することに進むというプログラムを受けた。教師が教育に対する内省を書面に記録することも含まれていた。

toruneko 英語 → 日本語
原文

A flaw in the argument above is that it
(A) gives reasons for the truth of its conclusion that presuppose the truth of that conclusion
(B) proceeds as though a condition that by itself is enough to guarantee a certain result must always be present for that result to be achieved
(C) assumes without proof that two phenomena that occur together share an underlying cause
(D) concludes that one phenomenon is the cause of another when at most what has been established is an association between them
(E) fails to recognize that a tendency widely shared by a subgroup within a given population will not necessarily be widely shared by that population as a whole

翻訳

上記議論の欠点は
(A)結論が真実であることを前提としてその結論が正しいことを説明している
(B)その条件によってある結果が十分に保証されている条件が、達成されなければならないその結果には常に存在しなければならないかのように議論が進められている
(C)根本原因を共有して一緒に発生する二つの現象を証明なしで仮定している
(D)たかだか実証されたのは両者の間の関連性である時に、ひとつの現象がもう一つの原因であると結論付けている
(E)特定の集団の下位集団で広く共有されている傾向が、その集団全体で広く共有されている必要はないことを認識できていない